神奈川県横浜市中区

更新日
総合評価  2.13 (8)
横浜市中区、横浜を代表する名所の1つ、山下公園の風景

住みやすさ 投稿がありません
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア  2.40 (5)
公共交通  2.13 (8)
治安  2.00 (2)
子育て  1.00 (1)

横浜市中区ってどんな街?特徴は?

  • 地元の夜の歓楽街と言えば「伊勢佐木町、福富町、曙町、黄金町、野毛」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「山手町」周辺エリア
  • 横浜市中区のキャッチコピーは「ハマの風、中区から住みやすく、居心地のよいまちづくり 安心なまち 安全なまち 元気な中区」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

横浜市中区海岸通、万国橋周辺から見るみなとみらいの夜景
横浜市中区海岸通、万国橋周辺から見るみなとみらいの夜景
横浜市中区、みなとみらいの中心にある都市型遊園地、よこはまコスモワールドと大観覧車
横浜市中区、みなとみらいの中心にある都市型遊園地、よこはまコスモワールドと大観覧車
評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

横浜市中区新港1丁目、明治時代に建てられ、現在はデートスポット、商業施設としても人気の横浜赤レンガ倉庫
横浜市中区新港1丁目、明治時代に建てられ、現在はデートスポット、商業施設としても人気の横浜赤レンガ倉庫
横浜市中区海岸通、象の鼻パークから眺める赤レンガ倉庫
横浜市中区海岸通、象の鼻パークから眺める赤レンガ倉庫
評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

横浜市中区、横浜を代表するスポット、横浜中華街の善隣門
横浜市中区、横浜を代表するスポット、横浜中華街の善隣門
横浜市中区伊勢佐木町、横浜のスープカレーの人気店、RAMAI(ラマイ)
横浜市中区伊勢佐木町、横浜のスープカレーの人気店、RAMAI(ラマイ)
横浜市中区宮川町、日ノ出町駅の近くにある隠れ家 酒食堂 狼煙のチキンディアボロ
横浜市中区宮川町、日ノ出町駅の近くにある隠れ家 酒食堂 狼煙のチキンディアボロ
  • 横浜市中区内にあると言われている飲食店数は2,503(事業所ベースの統計・2016年時点)
評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

横浜市中区山下町、山下公園で見る氷川丸の風景
横浜市中区山下町、山下公園で見る氷川丸の風景
評価平均  2.40 (5)
  • 伊勢佐木町、黄金町、日ノ出町辺りは飲み屋さんや風俗店が多くあり、街がそんなに綺麗な雰囲気でもありませんし、治安面も不安が多い地域だと思うので、特に女性の一人暮らしではおすすめしません。

    基本的には夜の繁華街のような場所なので、酔っ払いの人も多く出現しますし、一本路地を入って行くと街灯が少なくて暗い雰囲気の場所もあったりします。

    また、日ノ出町周辺は坂道も結構多く、食料品や日用品を買うためのスーパーも少なかったりして生活がしづらいです。中区に住むのであれば隣の南区や西区、保土ケ谷区に住んだ方がいいように思います。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2024年10月25日
  • 伊勢佐木町周辺に住むのはおすすめしません。イセザキモール周辺の一帯は歓楽街のため、治安面と生活環境が良くないと思います。昼間はそこまで気になることがないように見えるかもしれませんが、夜になると街に出ている人の様子が変わってきます。例えばホストや黒服、外国人、ホームレスの方など、多様な人々が歩く街に変わります。

    また、パチンコ店や風俗店、酒場などのネオンも目立ち、裏路地には街灯が少なくて暗い、危なそうな場所もあります。道路にごみが多く落ちていたり、ごみを不法投棄しているような所もあったりして、さすがに住むのはおすすめできないと思います。
     1.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年5月30日
  • JR関内駅、または東急東横線の馬車道駅周辺のエリアをおすすめします。この辺りに住めばみなとみらいや横浜駅にもすぐにアクセスできますし、東京都内へ出る時も乗り換えなしの一本で行けるのでとても便利です。

    関内駅の周辺と言うと飲み屋街のイメージが強いと思いますが、美味しい飲食店が多いエリアですし、中にはリーズナブルに食事ができる店もたくさんあって楽しいです。小さなスーパーやドラッグストア、コンビニも多くあるため、一人暮らしの生活や夫婦2人くらいの暮らしであれば十分事が足ります。最近は馬車道周辺のエリアにマンションも増えていて、横浜の中でもますます活気があるエリアになると思います。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2023年4月19日
  • 横浜高速鉄道みなとみらい線の馬車道駅周辺は街全体の雰囲気が良く、みなとみらいまで徒歩で行けてしまいますし、買い物やレジャーで特に困ることはなく、夫婦や一人暮らしの方は快適に住めると思います。徒歩圏内には横浜スタジアムや赤レンガ倉庫、横浜中華街、伊勢佐木モールなどもあり、暮らしていても飽きがこないのがいい所です。

    また、ビジネス街としても栄えているエリアのため、電車や路線バスの交通の便も良く、移動に関する不便もありません。スーパーは徒歩圏内に4軒(リンコス、まいばすけっと、リコス、関内駅前に食品館あおば)あります。外食する店についてもバリエーションが豊富です。
     4.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年12月14日
  • 黄金町から日の出町にかけてのエリアは住む場所としてはおすすめしません。この辺りはみなとみらいから内陸側へ歩いて行ける範囲のエリアなのですが、昔から治安面で安心できるエリアとは言い難く、女性が一人暮らしする場合は避けた方がいいだろうと思います。ちなみに黄金町はかつて風俗街として賑わった時代のあるエリアで、今も外国籍の人たちが多く住んでいたりします。物件の家賃は低めなのですが、それだけマイナスな部分もあるのでお気をつけください。
     1.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    男性
    2022年5月31日
  • 横浜市中区に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  2.00 (2)
  • 横浜の歓楽街と言えば昔から伊勢佐木町が有名です。カラオケや居酒屋はもちろん、かつてはキャバクラやホストクラブなどの風俗店も多くあり、ピンクネオン街と呼ばれることもありました。現在は警察の摘発も進んで店舗の数は減ったものの、すぐ近くに野毛のような人気の飲み屋街があるため、夜の需要は今も一定高いと思います。

    関内駅の地下道に行けばホームレスの人を見かけることも普通にあります。横浜の人でない限り、この辺りの店は女性一人で入らない方がいいと言われているのも知らないと思います。大人の男性にとっては面白い街かもしれませんが、子育てをする場所としては向いていないと思います。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2025年6月7日
  • 住むエリアによっては治安がいいとは言えません。具体的には福富町、伊勢佐木町、黄金町、寿町辺りです。福富町や黄金町の周辺は昔から風俗関係の店が多くあることで有名だったり、伊勢佐木町も酔っぱらいの人やガラが悪い人、アジア系外国人の人などが深夜も多く歩いていたりし、入るのを躊躇うような怪しい飲食店も結構多いです。

    また、寿町は東京の山谷、大阪の西成と合わせ、日本3大ドヤ街に数えられている町になります。こういったエリアはトラブルに巻き込まれないためにも、基本的にあまり一人歩きをしない方がいいと思います。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年4月12日
  • 口コミは参考になりましたか?

    横浜市中区の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    横浜市中区元町、緑豊かな山手地区の住宅街にある、元町公園と横浜の街並み風景
    横浜市中区元町、緑豊かな山手地区の住宅街にある、元町公園と横浜の街並み風景
    横浜市中区山手町、明治時代のイタリア領事館跡、山手イタリア山庭園
    横浜市中区山手町、明治時代のイタリア領事館跡、山手イタリア山庭園
    横浜市中区山手町、明治時代に日本のテニス発祥の地となった横浜山手公園の白亜ロッジ
    横浜市中区山手町、明治時代に日本のテニス発祥の地となった横浜山手公園の白亜ロッジ
    横浜市中区山手町、港の見える丘公園のイングリッシュローズの庭
    横浜市中区山手町、港の見える丘公園のイングリッシュローズの庭
    横浜市中区元町、代官坂を上った先にある洋館カフェ、Paty Cafe(パティーカフェ)
    横浜市中区元町、代官坂を上った先にある洋館カフェ、Paty Cafe(パティーカフェ)
    • 横浜市中区内で暮らす15歳未満の子供の人口は15,460人(2015年時点)
    評価平均  1.00 (1)
  • 横浜は住む場所としてはとても良いのですが、子育て支援に関しては他の自治体より遅れていると感じます。中学校給食もやっと近年動き出したところですが、給食室が作れないとか、給食センターの給食が美味しくないなど、問題はまだまだ多くあります。

    元々、歴代の市長が子育て支援に目を向けてこなかったため、今になって他の自治体との格差が生まれているのだと思います。横浜市は住民税の高さだけは全国トップクラスですが、子育て世代を支援する動きは周回遅れの状況だと思います。
     1.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    女性
    2023年6月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    横浜市中区山下町、実物大の動くガンダムが展示されている、ガンダムファクトリー横浜
    横浜市中区山下町、実物大の動くガンダムが展示されている、ガンダムファクトリー横浜
    • 横浜市中区内にある幼稚園の数は12(園)、小学校は11(校)(2019年時点)
    • 横浜市中区内にある中学校の数は10(校)、高校は8(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    横浜市中区桜木町、みなとみらいエリア、JR桜木町駅前の風景
    横浜市中区桜木町、みなとみらいエリア、JR桜木町駅前の風景
    横浜市中区蓬莱町、横浜スタジアムの前にあるJR根岸線の関内駅、南口の風景
    横浜市中区蓬莱町、横浜スタジアムの前にあるJR根岸線の関内駅、南口の風景
    評価平均  2.13 (8)
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    横浜市中区本牧、実業家・原三溪が作り出した広大な日本庭園、三溪園
    横浜市中区本牧、実業家・原三溪が作り出した広大な日本庭園、三溪園
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    横浜市中区の転入者数(推移)
    年度転入者数
    202211,416 人
    202111,206 人
    202013,074 人
    201911,139 人
    201810,646 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    横浜市中区の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP