宮崎県日向市

更新日
総合評価  3.67 (3)
日向市平岩、全国有数のサーフスポットにある商業施設、ステアーズ・オブ・ザ・シー

住みやすさ  4.00 (1)
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア 投稿がありません
公共交通 投稿がありません
治安 投稿がありません
子育て 投稿がありません

日向市ってどんな街?特徴は?

  • 日向市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • サーフィンが趣味なら「伊勢ヶ浜、塩見川河口、小倉ヶ浜、金ヶ浜、美々津」周辺もサーフポイント
  • 日本の渚100選に選ばれている自慢の海岸と言えば「日豊海岸・小倉ヶ浜」
  • 日向市ならではの祭り、行事と言えば「起きよ祭り」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「宮崎伊勢エビ」
  • 日向市の農業算出額(推計)は「261億円(全国39位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「277万円(全国877位/1558市区町村)(2020年)」
  • 日向市のキャッチコピーは「市民が奏でる“交響”空間 ~優しく 強く 温かい人とまち」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

日向市日知屋、柱状岩の数々が印象的な、大御神社周辺の風景
日向市日知屋、柱状岩の数々が印象的な、大御神社周辺の風景
評価平均  4.00 (1)
  • 日向市は九州のサーフスポットとして有名な土地です。「お倉ヶ浜」や「金ヶ浜」「伊勢ヶ浜」などのサーフポイントがあり、土曜日や日曜日、大型連休の時期になると、各サーフポイントに人が集まってきます。でも、テレビで見る湘南ほど人が多すぎず、混雑もしておらず、平日であればいい波を独り占めできてしまうくらいだと思います。

    ご飯に関しても「チキン南蛮」や「辛麺」が美味しいところがたくさんありますし、海沿いには海鮮が美味しい店もあります。人も温厚でゆったりした人が大半なので、サーフィンが趣味の人、自然に癒されたい人にはもってこいの移住地だと思います。
     4.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2024年7月16日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    日向市日知屋、日本の海水浴場88選にも選ばれた、伊勢ヶ浜海水浴場の風景
    日向市日知屋、日本の海水浴場88選にも選ばれた、伊勢ヶ浜海水浴場の風景
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    大正10年創業の老舗店、お食事処ながともの人気メニューの1つ、チキン南蛮
    大正10年創業の老舗店、お食事処ながともの人気メニューの1つ、チキン南蛮
    • 日向市内にあると言われている飲食店数は448(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00 (1)
  • 日向市上町にある「不二かつ」というとんかつ屋さんは、日向市に住んでいない人もわざわざ食べに来るほどの店です。この店は「ひれかつ」がとても人気で、平日の夕飯時には予約しなければ入れないことも多いです。私も県外出張の際、色々な県でとんかつを食べる機会がありましたが、不二かつのとんかつが最も美味しいと思っています。

    この店は味はもちろんのこと、ご飯や味噌汁もお替わりが無料ですし、ひれかつの量も選べるため、大食いの方も小食の方も満足できるはずです。ひれかつ以外にもかつ丼やかつカレーなど、とんかつを主体にしたメニューがあります。
     4.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    男性
    2022年8月3日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 地元には「日向時間」と呼ばれる独特の時間感覚を表す言葉があります。これは例えば集合時間を決めても、時間通りにきっちり揃うというよりは、少し遅れてようやくみんなが集まり始めるような、のんびりした感覚のことを指しています。

    私自身も子どもの頃から地元で育っていますが、遊びの約束でも時間通り進むことは滅多になく、なんとなく少し遅れて行っても大丈夫という空気感がありました。まあ、日向時間だからねという話になるのもよくあることだと思います。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2025年5月13日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    日向市細島、願いが叶うと言われるパワースポット、クルスの海
    日向市細島、願いが叶うと言われるパワースポット、クルスの海
    評価平均 投稿がありません
    日向市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    日向市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 日向市内で暮らす15歳未満の子供の人口は8,690人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 日向市内にある幼稚園の数は7(園)、小学校は15(校)(2019年時点)
    • 日向市内にある中学校の数は8(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 日向市の水道料金の目安は2,268円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    日向市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,799 人
    20211,743 人
    20201,706 人
    20191,842 人
    20181,866 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    日向市の統計データ

    総面積(k㎡) 336.94 2019年
    総人口(人) 61761 2015年
    15歳未満人口(人) 8690 2015年
    15~64歳人口(人) 34905 2015年
    65歳以上人口(人) 17936 2015年
    転入者数(人) 1842 2019年
    転出者数(人) 2065 2019年
    総世帯数(世帯) 24815 2015年
    婚姻件数(組) 256 2019年
    一般病院数(施設) 6 2018年
    一般診療所数(施設) 39 2018年
    歯科診療所数(施設) 22 2018年
    医師数(人) 102 2018年
    歯科医師数(人) 36 2018年
    保育所等数(所) 22 2018年
    幼稚園数(園) 7 2019年
    小学校数(校) 15 2019年
    中学校数(校) 8 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 15760 2018年
    借家数(戸) 9220 2018年
    小売店数(事業所) 728 2016年
    飲食店数(事業所) 448 2016年
    大型小売店数(事業所) 5 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 30944 2015年
    就業者数(人) 29446 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2123 2015年
    第2次産業就業者数(人) 8642 2015年
    第3次産業就業者数(人) 18299 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 24099 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 4939 2015年
    財政力指数 0.53 2018年
    実質収支比率 3.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    日向市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP