香川県丸亀市

更新日
総合評価  3.25/5.00 (8)
丸亀市浜町、JR予讃線の丸亀駅、駅前の風景
丸亀市浜町、JR予讃線の丸亀駅、駅前の風景

丸亀市ってどんな街?特徴は?

  • 丸亀市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 丸亀市は「手作りうちわの出荷額」で日本一
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「丸亀城」
  • 丸亀市ならではの祭り、行事と言えば「丸亀お城まつり、まるがめ婆娑羅まつり」
  • 丸亀市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「UDON(映画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「讃岐うどん、骨付鳥、あん餅雑煮」
  • 丸亀市の農業算出額(推計)は「36億円(全国698位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「296万円(全国557位/1558市区町村)(2020年)」
  • 丸亀市に本社を置く上場企業は「四国化成工業、大倉工業」
  • 丸亀市のキャッチコピーは「自然と歴史が調和し 人が輝く田園文化都市 ~協創でつながるまち 丸亀~」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 人口で言えば香川県内で2番目に規模が大きい街ではあるものの、これといって目立つ観光スポットや商業施設がある訳でもなく、市内で見所になっているのは日本100名城に数えられる「丸亀城」くらいかもしれません。

    一応、市内には「ゆめタウン丸亀」という商業施設はあるのですが、規模の大きさや品揃えについては「ゆめタウン高松」と比較すると劣ってしまいます。また、駅周辺には一応、「通町商店街」や「松屋町通商店街」のような場所はあるものの、近年はシャッターが閉まっている店舗が多くなっていて、昔のような活気はありません。

    そこまで自然の魅力やアクティビティが強い訳でもなく、遊び場が多くある訳でもないため、移住先としての魅力は少し物足りない面があるかもしれません。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2024年10月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 丸亀市内にあると言われている飲食店数は505(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 北平山町にある「麺処 綿谷」は地元の人はもちろん、県外の人にもおすすめできるうどん店です。おすすめメニューは「スペシャルぶっかけ」で、しっかりコシのあるうどん麺にあっさりした出汁、そこに牛肉と豚肉が半分ずつ入っていて、飽きのこない一品です。

    価格も小が570円、大が680円(2023年1月時点)と安く、大サイズを注文すればお腹も一杯になります。店の雰囲気も活気があって接客も良く、昼時は行列ができるくらいです。駐車場も複数あり店です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2023年1月14日
  • 丸亀で有名な人気店と言えば「骨付鳥 一鶴」です。香川県民なら一鶴の骨付鳥を食べたことがない人はいないくらいだと思います。ここの「親鶏の骨付鳥」がとてもおすすめで、塩コショウが効いたスパイシーな味付けがビールにとても良く合います。また、お通しで出てくるキャベツを鳥油につけて食べると、あっさりした中にも鳥の風味が感じられ、これもとても美味しいです。

    骨付鳥は鶏のもも肉をまるごと料理してあるため、十分すぎるくらいボリューミーです。店も活気があり、地元の人だけでなく、観光客も多く訪れる店になっています。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年10月12日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 地元では新居が完成した時に「風呂場でうどんを食べる」というユニークな風習があります。これは新居の風呂にお湯を張って、施主や親しい人たちが湯に浸かりながらうどんを食べるというもので、正式な儀式というよりはユーモアと縁起担ぎが混ざったような風習だと思います。

    一説によると「生活のスタートを温かく、うどんのようにコシが強く」という意味が込められているとも言われていますが、地元の人にとっても冗談半分のようでいて、なんとなく大事にしている風習です。他県の人は驚くかもしれませんが、これもまた丸亀ならではの暮らしの一風景です。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    60代後半
    男性
    2025年5月7日
  • 他県の人に「地元は丸亀です」と話すと、「あの丸亀製麺の丸亀ね」と言われることがよくあります。ですが、そもそも「丸亀製麺」は丸亀発祥でなく、実は丸亀市内には1つも店舗がありません。自分も行ったことがないと伝えると驚かれることがあります。

    「丸亀製麺」のおかげで全国的に丸亀という地名が知られるようになったのは確かですが、正直ちょっと複雑な気持ちになるのが地元民あるあるだと思います。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    男性
    2025年4月18日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 津森町の北側エリアをおすすめします。この辺りに住めば病院やクリニック、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、ディスカウントストア等が比較的近い距離にあるため、日常の買い物もしやすい立地だと思います。

    ちなみに田舎の場合は車が必須とよく言いますが、この辺りなら琴参バスの路線があり、一律の運賃で移動できますし、JR丸亀駅や讃岐塩屋駅へのアクセスも比較的良好です。子供の学校も近隣に県立の丸亀高校や丸亀城西高校、私立の藤井高校や大手前高校があります。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2023年5月10日
  • 丸亀市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 交通ルールを守っていない車やバイクをよく見かけます。また、スピード違反をする車も多く、運転時に無理な右折をしようとする姿も目立つ印象です。

    ちなみに香川県警のまとめによると、香川県は人口10万人あたりの交通死亡事故数が全国ワースト3位(2021年)だそうです。昔よりは多少改善しているようですが、まだまだ交通マナー意識が不足している点は否めないと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2023年2月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    丸亀市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 丸亀市内で暮らす15歳未満の子供の人口は15,054人(2015年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 以前までは医療費助成の対象が中学生までだったものの、2023年4月から18歳までに拡大されました。自己負担なしで気軽に病院にかかれるようになったのは助かります。また、同じく2023年4月から公立小学校、中学校の給食費も無期限で無償化されたため、子供にかかるお金が減りました。

    その他、香川県では子供が3人以上いる家庭の場合、あちこちのお店で割引や優待が受けられる「さんさんパスポート」というカードがもらえます。こういった点も踏まえれば子育てに関する支援は結構充実している方ではないかと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2023年6月21日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 丸亀市内にある幼稚園の数は7(園)、小学校は18(校)(2019年時点)
    • 丸亀市内にある中学校の数は10(校)、高校は5(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    丸亀市浜町、JR予讃線の丸亀駅
    丸亀市浜町、JR予讃線の丸亀駅
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 丸亀市の水道料金の目安は2,808円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    丸亀市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,438 人
    20213,877 人
    20203,777 人
    20193,985 人
    20183,836 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    丸亀市の統計データ

    総面積(k㎡) 111.83 2019年
    総人口(人) 110010 2015年
    15歳未満人口(人) 15054 2015年
    15~64歳人口(人) 63441 2015年
    65歳以上人口(人) 29572 2015年
    転入者数(人) 3985 2019年
    転出者数(人) 3830 2019年
    総世帯数(世帯) 43853 2015年
    婚姻件数(組) 523 2019年
    一般病院数(施設) 9 2018年
    一般診療所数(施設) 87 2018年
    歯科診療所数(施設) 55 2018年
    医師数(人) 218 2018年
    歯科医師数(人) 89 2018年
    保育所等数(所) 28 2018年
    幼稚園数(園) 7 2019年
    小学校数(校) 18 2019年
    中学校数(校) 10 2019年
    高等学校数(校) 5 2019年
    持ち家数(戸) 31610 2018年
    借家数(戸) 11280 2018年
    小売店数(事業所) 895 2016年
    飲食店数(事業所) 505 2016年
    大型小売店数(事業所) 16 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 52928 2015年
    就業者数(人) 50783 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1918 2015年
    第2次産業就業者数(人) 15014 2015年
    第3次産業就業者数(人) 31999 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 27400 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 21974 2015年
    財政力指数 0.66 2018年
    実質収支比率 0.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    丸亀市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP