徳島県移住 おすすめ市町村ランキング(口コミ人気評価)
評価平均 3.1/5
徳島県の各市町村の魅力、住みやすさ、メリットとデメリット、公共交通機関の利便性、子育てのしやすさ、グルメ環境等を総合的に評価、比較した「魅力度評価ランキング」
-
鳴門市
移住支援金あり総人口 54,622 人 世帯数 22,472総合評価国道11号線沿いにある「びんびや」は地元の人だけでなく、県外からもお客さんが来る人気店です。びんびとは阿波弁で「魚」という意味で、店の目の前も海になっていて、毎朝捕れた新鮮な魚の定食がメインの食堂になります。定食の値段は魚の種類によっても変わりますが、概ね1100円くらいからとなっています。中でも一番人気のメニューは「はまち定食」で、歯ごたえのある身が新鮮で… -
徳島市
移住支援金あり総人口 252,391 人 世帯数 119,509総合評価徳島は日本で唯一の「電車がない県」で、走っているのは電車ではなく「汽車」になります。駅の改札に関しても自動改札機が未だにないため、交通系ICカードが使えず、都会から来た方は驚いたり、困ったりします。ちなみに市営の徳島バスでも交通系ICカードは利用できません。そんな街なので汽車やバスに乗る時は小銭があるかどうかを確認するくらいです。最近はJR四国が交通系ICカ… -
藍住町
移住支援金あり総人口 35,246 人 世帯数 13,973総合評価徳島駅から車で30分弱の距離であり、明石海峡大橋へのアクセスも良いため、淡路島経由で本州にも渡りやすい立地の町です。台風や雪の時期でも四国の他の地域よりは影響を受けづらいと思いますし、近年はゆめタウン徳島のような大型ショッピングモール、イオンタウン北島もあり、生活に必要な店舗、施設は揃っています。基本的に徳島県内は公共交通の利便性が悪く、仕事や生活の面でも自… -
吉野川市
移住支援金あり総人口 38,772 人 世帯数 15,488総合評価徳島市内から車で30ほどの場所に位置し、気候も良く、台風や地震も基本的には多くありません。都会に住んでいる人からすると不便そうなイメージがあるかもしれませんが、私が住んでいる鴨島地区でも、スーパーや百均、ドラッグストア、業務スーパー、携帯ショップ、市役所や郵便局などは一通り揃っています。もちろん都会よりは家賃も安いですし、新婚夫婦が市内に定住する場合は月額1… -
阿南市
移住支援金あり総人口 69,470 人 世帯数 27,439総合評価車の運転に関するマナーは低めの人が多いと感じます。田舎なのでほとんどの人が車で移動していますが、運転中に後ろから煽ってきたり、車線変更をする人が多い印象です。また、買い物で店舗に行った際も、カート置き場でない場所にカートを放置している光景を見たりもします。人が見ていなければきちんとできない人も割といるように思います。
ランキング並べ替え
徳島県の人口、気候は?
徳島県は24の市町村で構成されていて、人口規模は都道府県の中では全国44位、703,745人(2022年10月1日現在)となっています。気候面では年間の平均気温が全国12位、17.4°C(統計でみる都道府県のすがた 2021/総務省統計局)と、都道府県平均を1.2°C上回る暖かい地域です。
徳島県の治安、犯罪件数は?
都道府県別の犯罪認知件数(警察が犯罪発生を認知した件数)で見ると、徳島県全体の犯罪認知件数は全国44位の2,414件(出典元:刑法犯認知件数2022年/総務省統計局 統計ダッシュボード)となっており、全国平均の13,069件を約82%下回る地域となっています。
徳島県から主要都市への交通アクセスは?
県庁所在地のある徳島市の徳島駅から大阪駅までは高速バスを利用して高速舞子まで向かい、JR舞子駅、西明石駅を経由して約2時間20分の距離となっています。また、徳島空港から羽田空港までのフライト所要時間は約1時間10分、新千歳空港までのフライト所要時間は約1時間45分となっています。
徳島県の名所、スポットは?
「きて・みて・なっとく! おいでよ徳島。」をキャッチコピーに掲げる徳島県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん!日本百名湯にも数えられる祖谷温泉で癒やされ、春にはさくら名所100選にも選ばれた西部公園へ。秋には紅葉の名所で有名な祖谷渓谷や高の瀬峡、そして徳島城、日本の秘境100選の祖谷などのスポットも。
徳島県のご当地グルメは?
ご当地グルメのあなん丼、徳島ラーメン、豆天玉焼き、阿波牛、阿波尾鶏、ぼうぜの姿寿司、祖谷そば、あめごのひらら焼、岩豆腐、阿波尾鶏、たらいうどん、フィッシュカツ、竹ちくわ、とくしまバーガー、阿波和三盆糖、アオリイカ黒焼きそば、鳴門金時スイーツなどもぜひ試して、美味しさを体験してみてください。
ランキング算出基準、評価の考え方について
ランキングは徳島県内の市と町を対象に、累積した口コミ評価の平均点を算出し、「総合的な街の魅力度を表す目安指標の1つ」として表現し、並べ替えを行っているものです。
評価項目は「魅力、住みやすさ」「不便、生活のしにくさ」「愛される飲食店、グルメ」「おすすめエリア、おすすめしないエリア」「治安、公共マナー、モラル意識」「子育て支援環境」「公共交通機関の利便性」等で構成されています。
評価にあたっては移住検討者や経験者の声だけでなく、地元出身者、在住者等の声も取り入れ、反映させているのが特徴です。尚、口コミ件数が3件に満たない市と町はランキングから除外しています。ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
ランキングは都道府県、市や町の優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域の魅力、個性をより引き出すとともに、地域が抱える課題、実情等もオープンにすることで、移住後の不満や後悔をできるだけ減らしたいという目的の元で運営しています。