兵庫県移住 おすすめ市町村ランキング(口コミ人気評価)
評価平均 3.1/5
兵庫県の各市町村の魅力、住みやすさ、メリットとデメリット、公共交通機関の利便性、子育てのしやすさ、グルメ環境等を総合的に評価、比較した「魅力度評価ランキング」
-
赤穂市
移住支援金あり総人口 45,892 人 世帯数 18,911総合評価野中地区がおすすめです。播州赤穂駅のある街中から少しだけ東に離れた地区ですが、新興住宅地として整備され、近くにはスーパーやホームセンター、娯楽施設等もあります。位置的には播州赤穂駅と坂越駅の中間くらいで、どちらの駅も比較的近いです。海の方へ行けば丸山県民サンビーチ(キャンプ場)があり、遊具が揃った大型の赤穂海浜公園やタテホわくわくランドのような子供の遊び場も… -
神戸市
総人口 1,525,152 人 世帯数 734,920総合評価港とともに発展してきた歴史を持つ神戸市は政令市例都市の街であり、産業、芸術など様々な面で外国文化を取り入れてきたところです。北側には山、南側には海の景色が広がり、北野エリアの異人館、南京町やハーバーランドなど、魅力的な観光地も多くあります。肉(神戸牛)、酒、野菜などの特産品に加え、神戸発祥の和洋菓子店も多く実は有名で、パンの消費量も京都市に次いで2位だと聞い… -
明石市
総人口 303,601 人 世帯数 133,647総合評価明石市は子育て支援が充実していると思います。まず、高校3年生までは歯医者、耳鼻科なども含め、病院に支払う医療費が無償化されています。さらに中学校の給食費も無料ですし、公共施設(博物館やプールなど)の入場料が無料のところもあったりします。加えて本のまちづくりを推進するために公立図書館も充実しています。これらは前任の泉市長が何年も前から未来の子供たちのために動き… -
西宮市
移住支援金あり総人口 485,587 人 世帯数 215,651総合評価苦楽園の大丸地区は住むのを避けた方がいいと思います。苦楽園自体は西宮の中でも高級住宅街と言われていますが、大丸地区に関しては道路や橋が市道でなく私道のため、道路や橋の修復代が全て地区住民の自己負担になっていて、それが大きな問題に発展しています。道路や橋の修復には6億円近くの金額がかかるそうで、地区住民は一世帯当たり240万円くらいの支払い負担額になってしまう… -
芦屋市
総人口 93,922 人 世帯数 42,522総合評価高所得の世帯が多い街のせいもあってか、子育て支援の面では厳しい部分があります。例えば保育料は第2子が半額、第3子は無料とは言っているものの、所得によっては最大で9万円近くまで設定があります。また、子供の医療費助成も対象は中学3年生までですが、こちらにも所得制限があり、対象から外れると大人同様に3割負担となります。ちなみに公立幼稚園は2年保育となっているため、… -
三田市
移住支援金あり総人口 109,238 人 世帯数 42,401総合評価三田市はほどよく田舎感のある落ち着いた雰囲気の市で、公共マナーやモラル、美化に対する意識も比較的高く、住み良い街だと感じます。特に住宅地などは綺麗に手入れされており、美しい庭の家も多くあり、駅や公共施設なども清潔感は保たれています。また、車社会の街なので車を運転する人も多いですが、無理な運転や煽り運転も少なく、こういった点に住民のモラル、マナー意識の高さを感… -
丹波篠山市
移住支援金あり総人口 39,611 人 世帯数 15,605総合評価丹波篠山市は大阪と京都に隣接しているため、京都駅や大阪駅まで車で1時間から1時間半で行け、意外とアクセスはいい土地です。駅周辺の駐車場も1日200円から300円程度で利用できるので、値段としてもそれほど高くはない方だと思います。町自体で見れば観光業と農業が盛んで、田舎の田園風景と澄んだ空気が魅力の地域です。城下町の中心は週末になると多くの観光客が訪れて賑わい… -
南あわじ市
移住支援金あり総人口 44,137 人 世帯数 17,047総合評価瀬戸内海と島の山々に囲まれたのどかな環境で、自然が豊かなので都会よりも空気が美味しく感じられる土地です。現在は市も子育て支援に力を入れていて、引っ越してくる新婚世帯への家賃補助や、出産時の祝い金の給付、市内で使える「ゆめるんカード」という子育て応援優待カードの事業も行ったりしています。食べ物に関しては魚が一年を通じて美味しく、地元で獲れた新鮮なものも手に入り… -
姫路市
移住支援金あり総人口 530,495 人 世帯数 224,106総合評価世界文化遺産の姫路城があるため、一見すると観光客が多くやって来る街のように思えます。ただ、他にこれならどこにも負けないと言うような魅力的なスポットがある訳でもありませんし、産業的に何か活発なものがある訳でもありません。また、姫路駅周辺は車ではなかなか行きづらい場所です(かと言って何がある訳でもないのですが)。路線バスに乗るにしても一旦姫路の中心部まで出て、そ… -
尼崎市
総人口 459,593 人 世帯数 221,404総合評価阪神沿線に関しては飲み屋街、風俗店やパチンコ店、競艇場、さらにホームレスの方を見かけることもあったりし、昼間でも異様な雰囲気を感じるエリアがあります。私自身も長年尼崎に住んでいますが、そういったエリアで怖い思いをしたこともあります。治安のことを考えるなら、尼崎の北の方、塚口や武庫之荘辺りの住宅街にしておいた方がいいと思います。住む場所によっては治安面だけでな… -
洲本市
移住支援金あり総人口 41,236 人 世帯数 17,792総合評価淡路島には電車の路線が通っておらず、路線バスやコミュニティバスの運行本数も少ないため、車がないと生活が不便です。また、全国的に人気の外食チェーンの店舗もバリエーションが少ないです。例えばスターバックスコーヒーやミスタードーナツに行きたい場合は淡路サービスエリアまで移動しないと利用することができません。あとは休日に遊びに行きたくなるようなスポットがなく、ファッ… -
宍粟市
移住支援金あり総人口 34,819 人 世帯数 12,882総合評価宍粟市には電車が通っていません。かろうじて神姫バスの路線があるのみです。そういった土地なので生活する上で車の存在は必須になります。また、他の市町村から宍粟市に行く時も交通の便が良いとは言えないため、そこはやはり残念というか悲しいです。地元出身者として言えるのは、夏の蛍は綺麗だし、土地もたくさんあるので自然を活かす取り組みに力を入れて欲しいと思います。地元のお… -
宝塚市
総人口 226,432 人 世帯数 95,465総合評価食料品や日用品を買うためのスーパーなどは問題なく多くあるものの、市内には大型ショッピングセンターがないため、宝塚市民は市外の「西宮ガーデンズ」や「伊丹イオンモール」「尼崎キューズモール」等まで足を運ぶことになり、これが不便で残念なポイントだと感じます。また、電車に関しては阪急宝塚線と今津線、JR福知山線の3路線が通っているものの、JR福知山線は新三田方面に繋… -
伊丹市
移住支援金あり総人口 198,138 人 世帯数 82,481総合評価伊丹市は尼崎市と隣接していることもあってか、あまり良いイメージがない人もいるのかもしれませんが、市民の公共マナーに関する意識は高めの傾向だと感じます。子供を連れて公園に行った時も、子供を優しくあやしてくれるような高齢者の方も多いですし、私自身もこれまで特別不快な思いをした経験がありません。街の美化意識に関しても、地域ごとに多少の温度差はあるかもしれませんが、… -
川西市
総人口 152,321 人 世帯数 63,331総合評価3年前までは子供の医療費助成の対象が小学3年生までと厳しく、他の市区町村と比較しても支援が薄すぎると感じていましたが、現在の市長になってからは対象が中学3年生までに拡大されました。その他、市立小学校の特別支援学級、通級については先生方のケアがきめ細やかで安心して預けることはできると思います。ちなみにこれは市ではなく兵庫県のことになりますが、療育手帳の交付にB… -
小野市
移住支援金あり総人口 47,562 人 世帯数 17,810総合評価神戸電鉄粟生線の電車は運行本数が少ないので注意が必要です。通勤通学の時間帯に関しては1時間に3、4本の電車が走っているものの、それ以外の日中の時間帯は1時間に1、2本の本数まで減ります。また、JR加古川線も一応市内を走っているものの、こちらも多い時間帯で1時間に3本、少ない時間帯だと1時間に1本といったような状況です。小野駅などの駅前からのバス路線の運行本数… -
加古川市
移住支援金あり総人口 260,878 人 世帯数 107,195総合評価加古川は姫路と明石の間に挟まれた立地で、姫路は観光の街、明石は子育て支援が充実した街という感じですが、間に挟まれた加古川には見所や政策の特徴もないのが残念な点です。実際、結婚や子育てを機に明石へ移住してしまう人も多くいます。基本的にはほとんどが住宅地の街のため、静かでいい所ではあると思うものの、大阪や神戸方面に通勤している人が大半のため、国道を中心に道路はか… -
西脇市
移住支援金あり総人口 38,673 人 世帯数 15,167総合評価自家用車の維持費もバカになりません。借家に住んでも駐車場が必要ですし、他にも自動車保険代やガソリン代、車検代、メンテナンス代なども必要になるため、自動車関連の出費は大きいです。仮に家の近くにバス停があるとしても、走っているバスの本数が少ないので利便性は期待しない方が良いです。快適な生活を求めるなら自動車は必要になりますが、出費と収入のバランスにも気をつけない… -
三木市
移住支援金あり総人口 75,294 人 世帯数 30,370総合評価神戸電鉄の運行本数が少ないため、三宮や梅田に出るまでに時間がかかるのがネックです。三宮から帰ってくる時の終電時間も早いため、夜遅くまで遊びたい人には不向きの街だなと感じます(電車賃、定期代も高いです)。あと、神戸電鉄は古い駅が多いのも残念なポイントです。元々山だった土地なので坂道も多く、高齢者には不便な土地だなと感じます。生活する上では車が必須になる土地なの… -
猪名川町
移住支援金あり総人口 29,680 人 世帯数 10,995総合評価猪名川町内にある電車の駅は能勢電鉄の日生中央駅のみです。そのため、基本的に駅から離れたエリアに住むほど交通面の不便が大きくなり、そういったエリアに住むのはおすすめしません。駅から離れたエリアになると阪急バスを利用することになりますが、その分だけ通勤時間もかかるようになります。ちなみに川西能勢口駅や川西池田駅まで阪急バスで行くと40分くらいかかるエリアもありま…
ランキング並べ替え
兵庫県の人口、気候は?
兵庫県は41の市町村で構成されていて、人口規模は都道府県の中では全国7位、5,403,823人(2022年10月1日現在)となっています。気候面では年間の平均気温が全国8位、17.7°C(統計でみる都道府県のすがた 2021/総務省統計局)と、都道府県平均を1.5°C上回る暖かい地域です。
兵庫県の治安、犯罪件数は?
都道府県別の犯罪認知件数(警察が犯罪発生を認知した件数)で見ると、兵庫県全体の犯罪認知件数は全国7位の34,246件(出典元:刑法犯認知件数2022年/総務省統計局 統計ダッシュボード)となっており、全国平均の13,069件を約2.62倍上回る地域となっています。
兵庫県から主要都市への交通アクセスは?
県庁所在地のある神戸市の新神戸駅から東京駅までは東海道新幹線(のぞみ)で約2時間45分、新神戸駅から名古屋駅までは東海道新幹線(のぞみ)で約1時間5分、新神戸駅から博多駅までは東海道新幹線(のぞみ)で約2時間15分の所要時間となっています。
兵庫県の名所、スポットは?
「あなたに会いたい兵庫がいます」をキャッチコピーに掲げる兵庫県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん!日本百名湯にも数えられる有馬温泉や城崎温泉、湯村温泉で癒やされ、春にはさくら名所100選にも選ばれた夙川公園や明石公園、姫路城へ。秋には紅葉の名所で有名な武田尾や音水渓谷、もみじ山、そして竹田城や姫路城、篠山城、日本の秘境100選の瀞川渓谷や氷ノ山西麓などのスポットも。
兵庫県のご当地グルメは?
ご当地グルメのそばめし、ぼっかけ、神戸牛、玉子焼(明石焼)、姫路おでん、淡路島たまねぎ、あわじ島バーガー、 丹波地鶏、加古川かつめし、おの恋ホルモン焼きそば、但馬牛寿司、播州ラーメン、高砂にくてん、播州赤穂塩ラーメン、播磨の煎餅、出石そばなどもぜひ試して、美味しさを体験してみてください。
ランキング算出基準、評価の考え方について
ランキングは兵庫県内の市と町を対象に、累積した口コミ評価の平均点を算出し、「総合的な街の魅力度を表す目安指標の1つ」として表現し、並べ替えを行っているものです。
評価項目は「魅力、住みやすさ」「不便、生活のしにくさ」「愛される飲食店、グルメ」「おすすめエリア、おすすめしないエリア」「治安、公共マナー、モラル意識」「子育て支援環境」「公共交通機関の利便性」等で構成されています。
評価にあたっては移住検討者や経験者の声だけでなく、地元出身者、在住者等の声も取り入れ、反映させているのが特徴です。尚、口コミ件数が3件に満たない市と町はランキングから除外しています。ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
ランキングは都道府県、市や町の優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域の魅力、個性をより引き出すとともに、地域が抱える課題、実情等もオープンにすることで、移住後の不満や後悔をできるだけ減らしたいという目的の元で運営しています。
おすすめ市町村ランキング
-
関西地方 移住おすすめ市町村ランキング関西2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)の中で本当に住みやすい街は...
-
大阪市内から電車で60分以内 移住先ランキング大阪市内の主要なターミナル駅(梅田、難波、天王寺、淀屋橋等)から在来線の電車で片...
-
大阪府「水の都 大阪」をキャッチコピーに掲げる大阪府には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん...
-
京都府「もうひとつの京都、行こう。」をキャッチコピーに掲げる京都府には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる...
-
兵庫県「あなたに会いたい兵庫がいます」をキャッチコピーに掲げる兵庫県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくな...
-
奈良県「奈良は あなたを 笑顔にします」をキャッチコピーに掲げる奈良県には行ってみたくなるスポット、住んでみたく...
-
滋賀県「湖国滋賀」をキャッチコピーに掲げる滋賀県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん!...
-
和歌山県「水の国、わかやま」をキャッチコピーに掲げる和歌山県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力が...