山口県移住 おすすめランキング(口コミ人気評価)
山口県の各市区町村の魅力、住みやすさ、メリットとデメリット、公共交通機関の利便性、子育てのしやすさ、グルメ環境等を総合的に評価、比較した「魅力度評価ランキング」

-
美祢市
総人口 23,247 人 世帯数 9,405移住支援金美祢市は山口県の西部に位置し、海や山に囲まれた温暖な地域で、豊かな自然の中でのんびり暮らしたい人にはおすすめです。地震や災害も少なく、近年は関東からの移住者も少し増えています。私は地元育ちですが、会社員として働いて定年し、今は農業の勉強をし、野菜や果樹の栽培に関わる仕事を始めようとしています。美祢は梨が特産品になっていて、秋芳梨は甘くて美味しいですよ。 … -
田布施町
総人口 14,483 人 世帯数 5,955移住支援金子供が産まれた時に出産育児一時金を頂きました。また、子供が産まれてからも月齢ごとに絵本が貰えたりし、色々と支援が充実していると思います。中でも個人的に嬉しかったのが、ベビーベッド、ベビーバス、ベビーカーなど後で使わなくなってしまう子育て用品を無料で貸し出してくれていた点です。これらは購入しても少しの間しか使いませんし、後で処分するのも手間になると思っていたの… -
下関市
総人口 255,051 人 世帯数 115,817移住支援金長府エリアは古い街並みを残している町で、コロナ禍以前は外国人観光客を見かけることもありました。この辺りは高杉晋作や乃木大将といった、幕末から明治時代にかけて活躍した人物のゆかりの神社、建物を目にすることができ、歴史好きには良い散策エリアです。加えて角島周辺は海が綺麗で、海水浴を楽しむなどの自然に親しむことができるエリアです。また、ショッピングがしたい時は小倉… -
岩国市
総人口 129,125 人 世帯数 57,911移住支援金「いろり山賊」は20年くらい前からちょこちょこテレビで紹介されて話題になっていて、今は県内外からも人が訪れる店です。店は車でしか行けないような秘境の山間にありますが、どでかい鶏もも肉のグリル「山賊焼き」と「山賊むすび」という大きなおにぎりが有名です。山賊焼きは甘いタレの鶏が串に刺さっていて、豪快にかぶりつくものです。デートの時にはあまりおすすめできないかもし… -
萩市
総人口 44,626 人 世帯数 20,432移住支援金萩市は元々複数の町村が合併して今の姿になっており、移住希望も増えてきているという話は聞きますが、地元に住んでいると働きたいと思えるような仕事がないのが最大のデメリットだと感じます。そもそもの求人数が少ないですし、中年のアラフォーともなれば中途採用もかなり厳しいです。また、歴史のある街、観光地だからなのか、土地の値段も市内の中心部はそこまで安いとは言えません。… -
防府市
総人口 113,979 人 世帯数 48,858移住支援金牟礼地区に住むのはあまりおすすめしません。この辺りは道路が整備され、土地も開拓されて新しい住宅が増えてきているものの、スーパーやコンビニなどの店舗が少なく、小さな店舗が中心なので品揃えもあまり良くありません。また、都市ガスではなくプロパンガスのエリアも残っています。山が近いエリアのせいか、夜道の街灯も少なめですし、心なしか携帯電話の電波もあまり良くなかった記… -
下松市
総人口 55,887 人 世帯数 24,718移住支援金下松市内で「下松三大牛骨ラーメン」と言われている店が、「紅蘭」「北斗亭」「蘭らん」の3店舗です。最初に下松で牛骨ラーメンを提供したのは1952年創業の「紅蘭」と言われ、中細のストレート麺にこってりしてパンチのある味わい、それでいて後味が香り高く、さっぱりしている牛骨スープの味が定着していったと言われています。麺は地元の製麺店、武居(タケスエ)製麺を使用し、シ… -
宇部市
総人口 162,570 人 世帯数 72,595移住支援金稀にニュースで事件のような話は耳にするものの、そんなに頻繁に犯罪が起きている訳ではありません。市内で言えば宇部新川駅の周辺は居酒屋など店の数が多いため、夜はふらふらしない方がいいとは思うものの、普通に生活していれば問題なく快適に暮らせると思います。日中、買い物等で出かけた際にパトロールしているパトカーを見かける事もあるため、治安維持の見回りはきちんと行ってい… -
山口市
総人口 193,966 人 世帯数 87,094移住支援金山口を中心に展開するうどんチェーン「どんどん」のうどんは地元でも人気です。どんどんの本部は萩市にありますが、今では山口県内各地に出店していて、定番店となっています。食券を買って席に座ると2、3分でうどんが運ばれてきますが、別の皿にネギがどっさり付いていて、ネギに関してはおかわり自由となっています。おすすめメニューは「うどん定食」で、値段も680円と安いです。… -
長門市
総人口 32,519 人 世帯数 14,135移住支援金長門市駅のほど近くにある居酒屋「大阪屋」は魚の鮮度が抜群で、都会ではまず味わえないレベルの肴の数々が楽しめます。新鮮な鯛やアジ、ヒラマサに加え、仙崎名物の透き通ったイカ、さらに他の地域ではなかなか食べられないクジラなど、華やかでお酒が楽しくなるメニューばかりです。とどめはアワビで贅沢にも刺身で食べる幸せな一品です。地元の五橋やなかなか手に入らない東洋美人とい… -
周南市
総人口 137,540 人 世帯数 63,289移住支援金犯罪事件が起こって地元が大騒ぎになることが全くなかった訳ではないものの、それも数年に1件あるかないかくらいのレベルで、日常生活の中で危険なことが起きたり、危険な目に遭うということはほぼないです。1つ気になるとすれば野犬が多いエリア(周南緑地公園)が一部ある点で、その地域に子供を連れて行く時は少し気になります。昨年、羽鳥さんが司会のモーニングショーの取材が来て… -
光市
総人口 49,798 人 世帯数 21,439移住支援金光駅の電車の本数だけを見ても少ないです。通勤通学の時間帯で1時間に2本程度、それ以外の時間帯は1時間に1本程度の本数なので、1本電車を逃すと1時間くらい待つ羽目になることもあります。そう考えると車で向かった方が早いとなるので、ほとんどの人は車での移動が当たり前の生活をしています。また、買い物に関しても1箇所でまとめて全てのものが揃うという感じでなく、用事に合… -
山陽小野田市
総人口 60,326 人 世帯数 26,106移住支援金電車の終電の時間が早く、以前住んでいた下関市と比較すると約1時間ほど早く電車に乗らないといけないため、小野田駅まで帰れるのが大変です。また、主要な道路に関しては街灯も比較的明るいですが、その他の道路は全体的に街灯が少なくて暗い場所が多いです。特に治安が悪いわけではないものの、田舎なので猪、鹿の目撃や飛び出しがあるため、車で走る時も注意が必要になります。あと、… -
柳井市
総人口 30,799 人 世帯数 13,932移住支援金とにかく高齢者が多いと感じます。また、車がないと生活しにくく、地元での就職先も少ないと感じます。就職を前提に移住するのなら、県外の方がいいのではないでしょうか。街自体は静かで住みやすく、5キロ範囲内にスーパーやコンビニもあります。ただ、遊びに行きたい時は近所にあまりスポットがないため、広島まで行くことが多くなります。高速道路や空港は20から30キロ範囲なので… -
周防大島町
総人口 14,798 人 世帯数 7,198移住支援金 -
阿武町
総人口 3,055 人 世帯数 1,365移住支援金 -
平生町
総人口 11,914 人 世帯数 4,848移住支援金 -
上関町
総人口 2,342 人 世帯数 1,251移住支援金 -
和木町
総人口 6,034 人 世帯数 2,476移住支援金
ランキング並べ替え
「YAMAGUCHI MAGIC !」をキャッチコピーに掲げる山口県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん!日本百名湯にも数えられる湯田温泉や長門湯本温泉で癒やされ、春にはさくら名所100選にも選ばれた吉香公園や常盤公園へ。秋には紅葉の名所で有名な紅葉谷公園や長門峡、そして岩国城や萩城などのスポットも。もちろん、ご当地グルメのみそ焼きマイマイ、秋吉台高原牛、岩国寿司、むさしのソフトクリーム、瓦そば、下関ふぐ料理、宇部ラーメン、小野茶スイーツ、バリそば、徳佐アップルパイ、見島牛、笠戸ひらめ、来巻にんにく、かすてらせんべい、仙崎かまぼこ、長州黒かしわなどもぜひ試して、美味しさを体験してみてください。