和歌山県移住 おすすめランキング(口コミ人気評価)
和歌山県の各市区町村の魅力、住みやすさ、メリットとデメリット、公共交通機関の利便性、子育てのしやすさ、グルメ環境等を総合的に評価、比較した「魅力度評価ランキング」
-
御坊市
総人口 23,481 人 世帯数 10,123移住支援金御坊市内で美味しいラーメンを食べるとなれば「バードマン」です。創業からまだ数年の店ではありますが、雑誌で紹介されたり芸能人も来店していて、地元では有名な店舗です。おすすめは「濃厚鶏Soba塩ラーメン」で、見た目は濃そうに見えても食べるとあっさりしていてハマってしまう味わいです。価格帯は地元のラーメン店の中でも高い方ですが、ひっきりなしにお客さんはやって来ます… -
和歌山市
総人口 356,729 人 世帯数 157,666移住支援金和歌山市の中でも和歌山大学前駅周辺(南海本線)は私はおすすめしません。駅周辺の高台にあるふじと台は高級住宅地と言われますが、地下に断層があったりしますし、中学校へ通う時も毎日山を降りて行かないといけなかったりするので不便です。また、近くにイオンモール和歌山があるものの、最近は店舗が次々と閉まっているため、大阪にあるイオンに足を運んだ方がいいものが買えると感じ… -
橋本市
総人口 60,818 人 世帯数 24,028移住支援金橋本市は良くも悪くも田舎ではあるものの、人と人との繋がりは都会よりもある地域だと思います。そのため、他の住民に対する配慮というものが感じられ、それが公共の場におけるマナーや住民のモラル意識、街の美化に対する意識に繋がっているように思います。特に農村地域は昔からの繋がりがほどよく続いているため、ちょうど良い距離感の人付きあいが他人への配慮に繋がっていると思いま… -
岩出市
総人口 53,967 人 世帯数 21,999移住支援金そもそも田舎の市ということもあり、電車もJR和歌山線しかなく、電車の運行間隔も朝夕のピーク時間帯を除くと1時間に1本程度しかありません。また、高校も那賀高等学校くらいしかなく、市外の高校に通うとなると駅まで自転車で行き、そこから本数が十分とは言えない電車を利用することになるので不便です。市内にはオークワ、松源、ネゴロ、NEXなど、スーパーはたくさんあるものの… -
紀の川市
総人口 58,816 人 世帯数 23,351移住支援金大阪市内なら少し待てば電車が来るけれど、紀の川市を走るJR和歌山線の電車は通勤通学の時間帯を除くと、基本的に1時間に2本程度しかありません。そんな状況なので自家用車がないと生活がかなり不便になります。また、ウーバーイーツや出前館、ピザチェーンなどの配達対象地域に入らないところも結構あるため、料理が作れない時に気軽に宅配を頼めないのも地味にがっかりする点です。… -
印南町
総人口 7,720 人 世帯数 2,993移住支援金今や日本だけでなく、世界各国で美味しく食べられている「鰹節」の発祥地が印南町です。考案したのは角屋甚太郎という人で、江戸時代に考えられたものと言われています。現在は印南町に鰹節専門店のような店はなく、製造すらされていませんが、小さな公園の敷地内に看板と共に「鰹節発祥の地」と書かれています。私だけでなく、地元の小学生も学校で伝えられている話です。個人的にはこの… -
串本町
総人口 14,959 人 世帯数 7,398移住支援金本州最南端の町にある潮岬観光タワーは地球の丸さを感じられるような絶景が楽しめるスポットです。そしてここの中に入っているレストランがおすすめで、「近大マグロ」が味わえる店となっています。近大マグロは近畿大学が世界で初めて養殖に成功したクロマグロで、天然ものに負けないトロける美味しさで、それをいつでも味わえるまだ珍しいスポットです。近代マグロ丼定食(1600円)… -
田辺市
総人口 69,870 人 世帯数 31,215移住支援金沿岸部の上屋敷周辺エリアは避けた方が良いように思います。もし将来的に南海トラフ地震が発生してしまった場合、津波の被害は免れないエリアだと思います。田辺市役所や消防署なども津波、洪水の想定浸水域外への移転を進めようとしていますし、小学校も以前まではマンモス校だったものの、今では生徒数が少ない小学校になっています。この辺りのエリアには古い建物もまだ多くあり、自然… -
新宮市
総人口 27,171 人 世帯数 13,123移住支援金熊野古道や熊野三山など有名な観光スポットがたくさんあり、治安も悪くないため、とても住み心地は良いと思っています。ただ、車を持っていないと交通の便がかなり不便で、隣町に移動するのにも電車の本数が2、3時間に1本しか走っていないといった感じです。また、最近は大型チェーン店なども少しずつ進出していますがまだまだ数が少なく、遊びたいのであれば車で2、3時間かけて県外… -
湯浅町
総人口 11,122 人 世帯数 4,599移住支援金 -
みなべ町
総人口 11,818 人 世帯数 4,277移住支援金 -
広川町
総人口 19,969 人 世帯数 7,486移住支援金 -
日高川町
総人口 9,219 人 世帯数 3,592移住支援金 -
那智勝浦町
総人口 14,137 人 世帯数 6,795移住支援金 -
すさみ町
総人口 3,685 人 世帯数 1,790移住支援金 -
白浜町
総人口 20,262 人 世帯数 9,382移住支援金 -
上富田町
総人口 15,236 人 世帯数 6,368移住支援金 -
かつらぎ町
総人口 15,967 人 世帯数 6,223移住支援金 -
海南市
総人口 48,369 人 世帯数 20,088移住支援金 -
有田川町
総人口 25,258 人 世帯数 9,506移住支援金 -
有田市
総人口 26,538 人 世帯数 10,270移住支援金 -
古座川町
総人口 2,480 人 世帯数 1,248移住支援金 -
太地町
総人口 2,791 人 世帯数 1,315移住支援金 -
紀美野町
総人口 8,256 人 世帯数 3,474移住支援金 -
由良町
総人口 5,364 人 世帯数 2,261移住支援金 -
日高町
総人口 11,279 人 世帯数 5,552移住支援金 -
美浜町
総人口 22,496 人 世帯数 9,530移住支援金 -
高野町
総人口 2,970 人 世帯数 1,408移住支援金 -
九度山町
総人口 3,856 人 世帯数 1,528移住支援金
ランキング並べ替え
「水の国、わかやま」をキャッチコピーに掲げる和歌山県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん!日本百名湯にも数えられる白浜温泉や龍神温泉、南紀勝浦温泉、湯の峰温泉 で癒やされ、春にはさくら名所100選にも選ばれた根来寺や紀三井寺、七川ダム湖畔へ。秋には紅葉の名所で有名な高野龍神スカイラインや八斗蒔峠、そして和歌山城、日本の秘境100選の熊野古道や古座川、裏高野などのスポットも。もちろん、ご当地グルメのせち焼き、金山寺味噌、はしもとオムレツ、和歌山ラーメン、鯖の早寿司、めはり寿司、紀州南高梅、鰹茶漬け、串本マグロしゃぶしゃぶ御膳、高野豆腐、くじら料理、あがら丼、ひとはめ寿司、湯浅醤油、金山寺味噌、有田みかん、たっちょほねく丼などもぜひ試して、美味しさを体験してみてください。