富山県移住 住みやすいおすすめ市町村ランキング(口コミ人気評価)
評価平均 2.88/5.00
富山県で移住先を探すなら、本当に住みやすいおすすめの市町村はどこ?リアルな口コミ人気評価をもとに、富山県の魅力と住みやすさ、メリットとデメリット、子育て支援の充実度や公共交通機関の利便性、治安の心配やおすすめエリアなども総合的に比較できる「街の魅力度ランキング」。
-
富山市
移住支援金あり総人口 413,938 人 世帯数 171,917 (2020年)自治体区分 中核市 読み方 とやまし総合評価医療費助成の対象は0歳から中学3年生までとなっていて、入院、通院ともに自己負担分の金額を助成してくれます。そしてこれまでは市が定める圏域内の医療機関でしか現物給付を受けられなかったものの、2022年からは県内全域で現物給付を受けられるようになりました。おかげで里帰り出産のために育児休暇を取得し、しばらく市外の実家で過ごしていた時期も、上の子供を安心して病院へ連れて行くことができました。あと、子育て支援センターに関しては富山駅前に「こどもひろば」があります。私が行っていた時はコロナ渦で一部完全予約制になって… -
氷見市
移住支援金あり総人口 43,950 人 世帯数 15,759 (2020年)自治体区分 小都市 読み方 ひみし総合評価綺麗な海や美味しい食べ物はたくさんあるため、観光客の方には評判が良い土地だと思いますが、実際に暮らすとなると車が必須だったり、子供の数が少ないので高校が市内に1つしかなかったりするのは不便です(市内の氷見高校以外に進学しようと思うと隣の高岡市まで通うことになります)。また、氷見市は富山県の中でも高齢化率が高い地域の1つです(65歳以上の割合が39.6%/2020年時点)。そんな影響もあってなのか、若い人が遊びに行きたいと思えるような場所がなく、新しくできるような話もなく、エンタメやレジャーに関しては乏しい… -
射水市
移住支援金あり総人口 90,742 人 世帯数 33,812 (2020年)自治体区分 小都市 読み方 いみずし総合評価海が近い新湊エリアはおすすめできます。海鮮などの食の楽しみがあり、自動車さえあれば移動にも不便がありませんし、割とゆっくり暮らせると思います。海沿いの集合住宅の中には2階建てで外観も内観も綺麗で、景色が良い所もあったりしますし、田舎の割にはお洒落な雰囲気が少しだけあります。ちなみに海王丸パークという海沿いの公園からは天気が良ければ立山が綺麗に見えますし、近年はONE FESという音楽フェスが開催される場所にもなっています。 -
高岡市
移住支援金あり総人口 166,393 人 世帯数 65,586 (2020年)自治体区分 中都市 読み方 たかおかし総合評価高岡市は昔からの伝統産業としてアルミや銅などの金属製品が有名ですが、産業として伸びていないため、雇用が生まれる訳でもなく、人口ももちろん増えません。そして市内に唯一あった百貨店(大和)も2019年に撤退してしまい、中心部の商店街も多くの店がシャッターを下ろしてしまい、「シャッター通り」という名前がよく知られるようになっているくらいです。また、市内に市電(万葉線)は走っているものの、利用している乗客は学生くらいといった印象です。高岡市は財政的にも厳しいため、市の除雪もかなり雑だと思います。長年住んでいる身と…
富山県の人口、気候は?
富山県は15の市町村で構成されていて、人口規模は都道府県の中では全国37位、1,016,323人(2022年10月1日現在)となっています。気候面では年間の平均気温が全国36位、15.2°C(統計でみる都道府県のすがた 2021/総務省統計局)と、都道府県平均を1.0°C下回る地域です。
富山県の治安、犯罪件数は?
都道府県別の犯罪認知件数(警察が犯罪発生を認知した件数)で見ると、富山県全体の犯罪認知件数は全国30位の4,539件(出典元:刑法犯認知件数2022年/総務省統計局 統計ダッシュボード)となっており、全国平均の13,069件を約65%下回る地域となっています。
富山県から主要都市への交通アクセスは?
県庁所在地のある富山市の富山駅から東京駅までは北陸新幹線で約2時間30分、東京駅から名古屋駅までは東海道新幹線(のぞみ)で約1時間40分、富山駅から新大阪駅へ向かう場合は北陸新幹線の金沢駅でJR北陸本線の特急電車に乗り換え、約3時間30分の距離となっています。
富山県の名所、スポットは?
「パノラマ キトキト 富山に来られ」をキャッチコピーに掲げる富山県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん!日本百名湯にも数えられる黒部峡谷温泉郷や大牧温泉で癒やされ、春にはさくら名所100選にも選ばれた松川公園や高岡古城公園へ。秋には紅葉の名所で有名な黒部峡谷や宇奈月温泉、有峰湖、そして富山城や高岡城、日本の秘境100選の白川郷などのスポットも。
富山県のご当地グルメは?
ご当地グルメの魚津バイ飯、ます寿司、富山ブラック、富山おでん、高岡グリーンラーメン、白えびバーガー、新湊紅白丼、氷見うどん、ブリしゃぶ、五箇山豆腐、ほたるいか、くろべ水餃子、黒部トンテキ、おやべホワイトラーメン、入善ブラウンラーメンなどもぜひ試して、美味しさを体験してみてください。
ランキング算出基準、評価の考え方について
ランキングは富山県内の市と町を対象に、累積した口コミ評価の平均点を算出し、「総合的な街の魅力度を表す目安指標の1つ」として表現し、並べ替えを行っているものです。
評価項目は「魅力、住みやすさ」「不便、生活のしにくさ」「愛される飲食店、グルメ」「おすすめエリア、おすすめしないエリア」「治安、公共マナー、モラル意識」「子育て支援環境」「公共交通機関の利便性」等で構成されています。
評価にあたっては移住検討者や経験者の声だけでなく、地元出身者、在住者等の声も取り入れ、反映させているのが特徴です。尚、口コミ件数が3件に満たない市と町はランキングから除外しています。ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
ランキングは都道府県、市や町の優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域の魅力、個性をより引き出すとともに、地域が抱える課題、実情等もオープンにすることで、移住後の不満や後悔をできるだけ減らしたいという目的の元で運営しています。