Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

長崎県長崎市

更新日
総合評価  3.36/5.00 (22)
長崎市南山手町、国宝の大浦天主堂
長崎市南山手町、国宝の大浦天主堂

長崎市ってどんな街?特徴は?

  • 長崎市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 長崎市は「びわの生産量、ペンギンの飼育種類数(長崎ペンギン水族館)」で日本一
  • 自然や生活文化に根ざし、香りある地域を伝えるかおり風景100選に選ばれている「野母崎水仙の里公園と潮」
  • サーフィンが趣味なら「脇岬、黒崎、神浦」周辺もサーフポイント
  • 日本の渚100選に選ばれている自慢の海岸と言えば「高浜海水浴場」
  • 長崎市ならではの祭り、行事と言えば「長崎ランタンフェスティバル、長崎帆船まつり、長崎くんち、竹ン芸」
  • 長崎市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「色づく世界の明日から(アニメ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「長崎ちゃんぽん、長崎皿うどん、トルコライス、ミルクセーキ、長崎カステラ、角煮まん、シースクリーム、長崎ハトシ、長崎サラダ、ススヘイトとヒカド」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「丸山、思案橋横丁」周辺エリア
  • 長崎市の農業算出額(推計)は「77億円(全国371位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「296万円(全国554位/1558市区町村)(2020年)」
  • 長崎市のキャッチコピーは「活力と潤いにあふれ、歴史がいきづく交流拠点都市・長崎」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 長崎市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

長崎市、日本初のアーチ式石橋として有名な眼鏡橋
長崎市、日本初のアーチ式石橋として有名な眼鏡橋
評価平均  4.00/5.00 (4)
  • 普段はゆっくりした雰囲気の街で、住んでいる人たちも全体的にいい意味でのんびりしている人が多いと思います。その一方で夏になると地元の風物詩である「精霊流し」、「長崎ランタンフェスティバル」などのイベントが開催され、この時期は市民も盛り上がることが多いと思います。

    ちなみに自分自身が長崎に住んでみて良かったと思うことの1つは、海鮮類のコスパの良さと美味しさです。東京にいた頃の値段とは全く違いますし、一般的に食べられない地元のレアな鮮魚などもあったりし、日々の生活の中で食べ物の美味しさは大きな違いだと感じます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2023年8月5日
  • 海と山、坂と夜景、そして自然と名所に恵まれた街です。私自身は佐賀市の出身ですが、どちらに永住したいかと聞かれれば長崎市を選ぶと思います。長崎市は海も山もありつつ、アミュプラザや夢彩都、浜町のアーケードなど商業施設も栄えていて、自然を感じつつも無理をせずに生活ができます。

    また、長崎市内には世界遺産に登録された観光名所や世界三大夜景に認定された夜景もあり、歴史的、文化的な体験をすることもできます。和・華・蘭、3種類の文化とその融合を体験できるのは長崎以外にはないだろうと思います。

    最後に交通面に関して、長崎市は坂が凄く、自転車が漕げないほどと言われていますが、路面電車やバスが要所に通ってるのでそこまで移動には困りません。豊かな自然と高い文化力があり、普段の生活がしやすいと言う点において、長崎市はおすすめの街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年5月31日
  • 長崎市は夜景が綺麗な街として知られ、食べ物も美味しい土地です。日常生活の面では地場産の野菜や魚もそこそこ安く買えますし、教育環境の面では私立青雲高等学校があり、ここは九州の中でも上位校として名が通っています。また、国立大学である長崎大学は医、歯、薬と学部が揃っており、旧六大学としてそこそこのレベルにあると思います。

    休日に長崎県内を巡るなら、島原半島や佐世保の動物園、水族館なども良いかもしれません。長崎市内については路面電車で回れるところがほとんどなので、街がコンパクトでちょうど良いサイズだと感じます。今後は新幹線による駅前の再開発があるため、少しは人流も増えて欲しいと思います。

    念のため、移住を考える方に伝えておいた方がいいのは、長崎は車社会であることと、市内には起伏や坂が多いため、平坦地の住居費がやや高めです。一軒家を構えたい人は少し郊外に住むのをおすすめします。平坦地にこだわるなら築浅のマンションがおすすめかもしれません。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年1月19日
  • 長崎と言えば新鮮な魚がどこのスーパーでも手軽に買えるのが魅力の1つだと思います。近所のスーパーに行けば色々な魚の刺身が並び、値段も安くてボリュームがあり、刺身好きには嬉しい土地です。また、長崎は釣りの聖地としても有名で、長崎市の中心部から車で30分ほどの場所に三重漁港という全国でも屈指の堤防釣りのスポットがあり、多くの釣り人で賑わっています。もちろん、有料ではなく無料で開放されています。釣り好きの人はこれを目当てに移住してくるという方もいるらしいです。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    男性
    2021年12月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    長崎市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    長崎市出雲2丁目、鍋冠山公園から望む世界新三大夜景の景色
    長崎市出雲2丁目、鍋冠山公園から望む世界新三大夜景の景色
    評価平均  2.00/5.00 (4)
  • 他の街と比べると坂が非常に多く、山の上や斜面に建っている家が多いのも長崎市の特徴です。そのため、若い人であればそんなに気にならない人もいると思いますが、老後の高齢者になってくると急な階段や坂道の昇り降りが負担になり、それが毎日の生活に関わってくるとつらいだろうと思います。

    また、若い人が遊べる施設やスポットが少ないのも残念なポイントの1つです。市内に繁華街や歓楽街が全くないわけではありませんが、規模も小さいですし、コロナウイルスが蔓延していた頃は夜の街にほぼ人がいない日が多かったです。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    女性
    2023年3月4日
  • 市内の飲み屋街にはまだ昔の雰囲気が残っており、それらの通りはお世辞にも綺麗な所とは言えません。また、長崎駅前の開発が進み、西九州新幹線も開通したものの、途中の佐賀で乗り換えしなければならないのでアクセスがそれほどいいとも言えません。

    その他、市内には路面電車が走っているため、車で街を走る時も慣れるまでは少し大変だと思います(ルールが分からないと事故になりかねないでしょうし)。土地が高くなっている割に最低賃金が全国的の中で下位なのも残念な点です。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2022年11月12日
  • 長崎市はそこまで都会でない割に土地の価格が高いと感じます。特に駅周辺は年々価格が上がっていて、西九州新幹線が通ることでより高くなっているようです。また、全体的に坂の多い地形の街なので駐車場の数が少なく、あっても値段が高いところも多いと思います。長崎市に住んで車を持つ予定の方は駐車場の点もよく考えた方が良いと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2022年4月25日
  • 長崎市は歴史や文化に魅力があるため、観光で訪れる人は多いです。ただ、地元にはこれといった産業がなく、仕事で選べる職種や業種の幅が狭く、所得も低いです。また、海や山、川などの自然はたくさんありますが、市内中心部には平地の土地が少ないため、坂の上に家を持つ人が多いです。そうなると若い内はいいのですが、高齢になってくると坂道や階段の上り下りが大変です。

    長崎県に住むことを検討するのなら、長崎市ではなく隣の時津町や長与町、大村市といった地域をおすすめします。基本的に車での移動になりますが、土地も広くて平地が多いため、長崎市と比較すると住みやすいと思います。子育て世帯向けの行政サービスも充実してるため、安心して生活できると思います。各市町村の特性、特徴を知ってから移住されてみて下さい。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年4月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    長崎市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    長崎市江戸町、群来軒で愛されているメニュー、あんかけチャーハン
    長崎市江戸町、群来軒で愛されているメニュー、あんかけチャーハン
    長崎市油屋町、1925年創業、九州最古の喫茶店とも言われるツル茶ん本店の名物メニュー、トルコライス
    長崎市油屋町、1925年創業、九州最古の喫茶店とも言われるツル茶ん本店の名物メニュー、トルコライス
    長崎市新地町、長崎新地中華街の北門(玄武門)風景
    長崎市新地町、長崎新地中華街の北門(玄武門)風景
    長崎市の長崎新地中華街
    長崎市の長崎新地中華街
    • 長崎市内にあると言われている飲食店数は2,115(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.20/5.00 (5)
  • 「鮨 幸三 船大工店」はオープンして2年経つくらいの比較的新しい店ですが、カウンター8席が連日満席になっているような店です。近くには本店もあり、そこからの暖簾分けのような形で営業しているようですが、ここの「白菜巻き」は白菜の古漬けを海苔の代わりに巻いていて、中にも白菜漬け、他にもマヨネーズやゆず胡椒などが入っていてとても美味しいです。

    また、「サラダ巻き」は甘めの薄焼き卵で巻かれた太巻きで、中にはボイル海老、きゅうり、マヨネーズなどが入っていてこちらも美味しいです。どちらも一本900円前後の値段だったと思いますが、美味しさはもちろん、店内の雰囲気もとても良い店なのでおすすめできます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2022年11月16日
  • 上町にある「喫茶 銅八銭」は私が長崎へ出かける度に訪れている洋食屋さんです。店の前の看板には「アンティーク喫茶&レストラン」と書かれていますが、店内に入るとその名の通り、レトロな雰囲気とアンティークな家具、食器類が目に入ります。

    古き良き時代にタイムスリップしたかのような店内で味わう洋食はどれも美味しいのですが、個人的なおすすめは「トルコライス」です。パスタ、ピラフ、揚げ物の3点盛りが有名なトルコライスですが、銅八銭のトルコライスは揚げ物がトンカツ、魚フライ、クリームコロッケの3種から選べるようになっています。ちなみに店の方のおすすめはクリームコロッケだそうですが、サクサクの衣に包まれ、トロトロクリーミーなコロッケの味わいは何とも言えず虜になります。

    この店は観光客の方も多いですが、カウンター席には常連さんも集まっていて、お昼時はかなり盛況な印象です。食後のデザートとしてに甘くて冷たく、ボリューミーな「ミルクセーキ」を頂くのも鉄板の1つです。
     5.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代後半
    女性
    2022年8月24日
  • 長崎大学の近くにある中華四川料理の「伯水楼」は地元の人、特に学生の人気が高い店です。この店の大将は「学生はお腹いっぱい食べて欲しい」と言う思いを持っていて、ほとんどの料理がボリューミーなことで知られています。丼ぶりの並盛りであっても完食するのが大変なくらいのサイズで、私はいつもごはん少なめで注文をしています。一品料理に関しては少々値が張りますが、丼ぶりや定食はリーズナブルな価格です。おすすめは「肉入りチャーハン」で、甘じょっぱい餡がたっぷりかかったチャーハンはやみつきになる美味しさです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年6月29日
  • 長崎市を訪れた人に食べて欲しいのは、1899年創業の老舗、「四海楼」の「ちゃんぽん」です。長崎と言えばちゃんぽんのイメージがある人が多いと思いますが、その長崎ちゃんぽん発祥の店こそが四海楼です。

    濃厚な豚骨スープに海老、イカ、きくらげ、キャベツ、蒲鉾などの具材が入り、錦糸卵が乗せられたちゃんぽんは、オーソドックスさを感じさせつつも丁寧な美味しさがしっかりと伝わってくる一品です。

    四海楼は中華街にあり、観光地として人気のあるグラバー園や教会ともかなり近く、ついでに立ち寄ってみることをお勧めします。

    店の外観も中華仕様でかなり綺麗で、海に隣接している店舗でもあるため、席から海も見えます。ここは昼間も景色が綺麗ですが、夜景はとても美しく、贅沢な気分が味わえるスポットです。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年6月28日
  • 「カフェ オリンピック」という昭和レトロな雰囲気のカフェがあり、地元では大きなパフェが名物の店として有名です。テレビでも何度も取り上げられていて、他にナポリタンやトルコライスなども置いてあります。ちなみにここには昔ながらの喫茶店によくあった占いの機械もあったりします。かつて一度火事で閉店を余儀なくされた事もありましたが、その後多くの復活希望の声を受けて再開した経緯があり、長崎市では行った事がない人はいないと言われるほど有名な店です。店内の壁には芸能人のサインもずらりと並んでいます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年2月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    長崎市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    長崎市南山手町、グラバー園の敷地内に建つ旧三菱第2ドックハウス(1896年建築)
    長崎市南山手町、グラバー園の敷地内に建つ旧三菱第2ドックハウス(1896年建築)
    長崎市出島町、鎖国していた江戸時代、日本で唯一海外貿易の窓口だった出島の現風景
    長崎市出島町、鎖国していた江戸時代、日本で唯一海外貿易の窓口だった出島の現風景
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • これから長崎市内に住むのなら、長崎市中心部の近くで、路面電車が通っているエリアをおすすめします。長崎市の場合は中心部から市内の端まで路面電車が通っていて、その範囲内なら電車一本で観光地から長崎駅や浜町アーケード等まで移動できます。

    逆に路面電車が通っていないエリアは細い道路が多かったり、車の渋滞も多かったりし、結構不便なことも多いです。近年は長崎駅周辺の再整備事業が進んでいるため、その辺りの近くに住めば生活のしやすさも上がっていくと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2023年6月14日
  • 浜町近辺に住むのがおすすめです。この辺りにある「浜町アーケード」は長崎市内で最も大きな商店街で、生活に必要な買い物のほとんどは浜町アーケード内で済ますことができます。近辺には安い八百屋さんや書店、カラオケボックス、カフェなど様々な店があり、長崎駅やアミュプラザ長崎のような有名商業施設にも路面電車1本でアクセスできます。ちなみに浜町アーケード側からの路面電車に乗れば、長崎市役所や県庁などにも簡単に行けます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年7月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    長崎市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    長崎市大黒町、JR長崎駅東口の駅前広場で行われるウインターイルミネーションの風景
    長崎市大黒町、JR長崎駅東口の駅前広場で行われるウインターイルミネーションの風景
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 車の運転に関してはマナー意識が低めだと思います。例えば走行中に車間距離を十分に取らずに前に割り込んできたり、渋滞している道路で合流するような場所でも、お互いに譲り合う意識が低いように感じます。ちなみに免許更新の際、事故が起きやすい場所として取り上げられていたこともあり、その時は納得しかありませんでした。

    長崎市内は狭い道路や坂道、路面電車も多かったりするため、もう少し安全を保つ運転マナー、交通マナー環境を作って欲しいものです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2023年2月18日
  • お年寄りや子供、障害を持った方などが困っていれば、手を差し伸べている姿を見かけますし、自分自身も同じように心がけています。また、長崎は観光客が多く訪れる街ですが、路上で道案内をしてあげているような姿もたまに見かけます。

    市内の観光地はもちろん、そうでない場所に関してもゴミなどが落ちている光景はあまり見かけません。そういった意味では街の景観を守る、美化の意識も高めではないかと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2023年2月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    長崎市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    長崎市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    長崎市松山町、平和公園内に1955年に建てられた平和祈念像
    長崎市松山町、平和公園内に1955年に建てられた平和祈念像
    • 長崎市内で暮らす15歳未満の子供の人口は50,265人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 子供の医療費については中学校卒業まで助成があり、自己負担額は医療機関ごとに1日800円、1月1600円までとなっています(薬代の負担はなし)。また、長崎市は長与や時津とも隣接していますが、特別な申請が必要なく、県内なら同様の支払いで構わないので家から近い医療機関が選びやすいです。その他、児童館と公園が公民館と併設されているところもあったりするため、子供達が遊んだり、地域の方との交流も比較的取りやすい方かと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年5月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    長崎市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    長崎市高島町、明治日本の産業革命遺産の構成遺産となっている軍艦島(端島)
    長崎市高島町、明治日本の産業革命遺産の構成遺産となっている軍艦島(端島)
    長崎市、軍艦島上陸ツアーで目にする軍艦島(端島)内の風景
    長崎市、軍艦島上陸ツアーで目にする軍艦島(端島)内の風景
    • 長崎市内にある幼稚園の数は34(園)、小学校は74(校)(2019年時点)
    • 長崎市内にある中学校の数は52(校)、高校は20(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    長崎市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    長崎市、三菱重工長崎造船所の香焼工場と建造中の客船
    長崎市、三菱重工長崎造船所の香焼工場と建造中の客船
    • 長崎駅は西九州新幹線の停車駅
    評価平均  3.36/5.00 (22)
  • 長崎と言うと路面電車に乗るイメージがあるかもしれませんが、市民は路線バスの利用が断然多い街です。2019年の長崎県家計調査年報によると、長崎市のバス代の支出金額は全国で1位で、全国平均と比較するとバス代の支出が断然高いのだそうです。

    路線バスの利用が多い理由は斜面地が多いこと、JR線の電車を普段使いで利用しないことなどが挙げられると思います。長崎市内は長崎港や浦上川を中心にすり鉢状の地形になっていますし、谷間を走る路面電車沿い以外のエリアは斜面地が多いです。

    また、JR長崎駅は日本の西端にある終着駅で、長崎駅より南のエリアにはJRの路線がありません。さらに長崎市はコンパクトシティの街なので、JR線で市内を移動するほどの距離もありません。道ノ尾周辺や長与町周辺に住んでいればJR通勤の方もいるかもしれませんが、基本的に路線バスが最も利便性の良い公共交通機関だと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2022年11月12日
  • 長崎市はバスと路面電車が比較的充実しています。特に長崎市の浜の町近郊や駅付近は長崎バスと県営バスの2社が運行しており、加えて路面電車も走ってているため、観光スポットを巡る時はとても利便性が良いです。

    ただ、長崎は坂の町としても有名なため、市内の中心部を抜けてしまうと坂が多かったり、車が必要な地域も多々あります。ちなみに長崎は自転車を利用する人が極端に少ないため、駐輪場が街中にほとんどありません。路面電車は他の県よりも格段に安く、一律140円でいろんなところに行けます。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2021年12月28日
  • 市内の街中には市電が走っていて、およそ5分から10分間隔で運転しているので、市電が通っている地域に住んでいれば便利です。また、市内の中央部なら公共バスも2社走っていて、昼間の人流が比較的少ない時間はコミュニティバスもあるので比較的便利だと思います。ただ、コロナウィルスの影響で利用者が減ったことや、バス会社の経営の問題もあるのか、段々と運行本数が減っていて、最終バスの時間が繰り上がるなどの不便は発生しています。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代後半
    女性
    2021年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    長崎市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    長崎市、稲佐山山頂展望台からの眺め
    長崎市、稲佐山山頂展望台からの眺め
    • 長崎市の水道料金の目安は4,433円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、長崎市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    長崎市西泊町、長崎市の南部と西部を最短距離で結ぶ、長崎湾の女神大橋
    長崎市西泊町、長崎市の南部と西部を最短距離で結ぶ、長崎湾の女神大橋
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 燃えるゴミと燃えないゴミは他の自治体と大差がない程度の分別だと思いますが、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル、資源ゴミにはそれぞれ市の指定するゴミ袋があります。また、ペットボトルに関してはフタとラベルはプラスチックゴミへ、ペットボトル本体は資源ゴミへと分けて入れる必要があります。

    回収頻度は燃えるゴミが週2回、その他のゴミが週1回程度となっていて、場所は地区ごとにゴミステーションが指定されています。私の場合は九州の他の県から長崎に引っ越してきましたが、それまではペットボトルのフタとラベル、本体を分ける必要がなかったため、その点が若干面倒くさく感じてしまいます。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年3月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、長崎市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    長崎市風頭町、風頭公園に建つ坂本龍馬像
    長崎市風頭町、風頭公園に建つ坂本龍馬像
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    長崎市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    長崎市の眼鏡橋
    長崎市の眼鏡橋
    評価平均  3.40/5.00 (16)
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に長崎市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    長崎市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    202210,732 人
    202110,771 人
    202011,443 人
    201910,919 人
    201811,585 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    長崎市の統計データ

    総面積(k㎡) 405.86 2019年
    総人口(人) 429508 2015年
    15歳未満人口(人) 50265 2015年
    15~64歳人口(人) 249601 2015年
    65歳以上人口(人) 122974 2015年
    転入者数(人) 10919 2019年
    転出者数(人) 13806 2019年
    総世帯数(世帯) 189419 2015年
    婚姻件数(組) 1727 2019年
    一般病院数(施設) 37 2018年
    一般診療所数(施設) 545 2018年
    歯科診療所数(施設) 273 2018年
    医師数(人) 2017 2018年
    歯科医師数(人) 564 2018年
    保育所等数(所) 118 2018年
    幼稚園数(園) 34 2019年
    小学校数(校) 74 2019年
    中学校数(校) 52 2019年
    高等学校数(校) 20 2019年
    持ち家数(戸) 108330 2018年
    借家数(戸) 73410 2018年
    小売店数(事業所) 3998 2016年
    飲食店数(事業所) 2115 2016年
    大型小売店数(事業所) 53 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 6 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 205127 2015年
    就業者数(人) 195850 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3658 2015年
    第2次産業就業者数(人) 36181 2015年
    第3次産業就業者数(人) 146548 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 169965 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 18381 2015年
    財政力指数 0.59 2018年
    実質収支比率 2.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP