栃木県益子町

更新日
総合評価  3.00/5.00 (3)

益子町ってどんな街?特徴は?

  • 益子町は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 益子町ならではの祭り、行事と言えば「益子祇園祭」
  • 益子町の農業算出額(推計)は「31億円(全国764位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「272万円(全国959位/1558市区町村)(2020年)」
  • 益子町のキャッチコピーは「創造の器に 未来かがやく 益子町 ~みんなで築く 手づくりのまち~」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 全体的にシルバー世代が多い町であるのは否めませんが、地域のつながりは強いと思いますし、世話好きなご近所さんから何かと教えてもらえたりして、楽しく田舎暮らしができる土地ではないかと思います。自然が豊かなのはもちろん、住んでいる人もせかせかしていませんし、家庭菜園等も楽しめ、四季折々の景色がある環境はこの町の魅力だと思います。

    生活する上ではやはり、車がないと何をするにしても不便な地域ではありますが、それを除けば憧れのスローライフを実現できる環境は比較的揃っているのではないかと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    男性
    2023年1月7日
  • 益子町は最近の芸能人で言うと井上さくらさんの出身地の街です。昔から「益子焼」という焼き物が有名な観光地で、観光客の方は多く訪れます。また、近年は都会からの移住者も増えてきているようで、週末にトレッキングして自然を満喫したり、個人経営のパン屋さんが多いのでパン屋さん巡りなどを楽しんでいる方もいたりします。自然はいっぱいあるのでゆったり暮らしたいであればいい町だと思います。

    基本的には田舎町ですが、買い物できる店はいくつもあるので日常生活の問題はありません。もちろん学校もきちんとありますので、子育て世帯が移住しても問題なく暮らせます。少し遠出をすれば那須や日光などの有名観光地にもすぐ行けます。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年6月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • デメリットはどこへ行くにしても車がないと不便である点です。町内には一応真岡鐵道線が通っているものの、電車の本数は多くありません。例えば益子駅の場合でも、上り下りともに平均すると1時間に1本くらいしか電車が走っていません(ラッシュ時間帯のみ2本くらい走ることもある)。

    あとは良くも悪くも、ゆっくりした人が多い田舎のため、人は温かい反面、時間の感覚が若干ルーズな面があるくらいでしょうか。待ち合わせの時も30分くらいの遅れなら大丈夫みたいな文化というか、ゆっくりした時間感覚があるんだと思います。そういった点さえ問題なければ、のんびりしたストレスフリーの田舎暮らしができる土地だと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    男性
    2023年6月17日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 益子町内にあると言われている飲食店数は75(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    益子町に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    益子町の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 益子町内で暮らす15歳未満の子供の人口は2,882人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

      小学校は4(校)(2019年時点)
    • 益子町内にある中学校の数は3(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    益子町の転入者数(推移)
    年度転入者数
    2022482 人
    2021494 人
    2020475 人
    2019496 人
    2018487 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    益子町の統計データ

    総面積(k㎡) 89.4 2019年
    総人口(人) 23281 2015年
    15歳未満人口(人) 2882 2015年
    15~64歳人口(人) 14080 2015年
    65歳以上人口(人) 6291 2015年
    転入者数(人) 496 2019年
    転出者数(人) 613 2019年
    総世帯数(世帯) 7787 2015年
    婚姻件数(組) 79 2019年
    一般病院数(施設) 1 2018年
    一般診療所数(施設) 11 2018年
    歯科診療所数(施設) 11 2018年
    医師数(人) 16 2018年
    歯科医師数(人) 21 2018年
    保育所等数(所) 7 2018年
    幼稚園数(園) 0 2019年
    小学校数(校) 4 2019年
    中学校数(校) 3 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 6830 2018年
    借家数(戸) 850 2018年
    小売店数(事業所) 210 2016年
    飲食店数(事業所) 75 2016年
    大型小売店数(事業所) 4 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 0 2018年
    労働力人口(人) 12502 2015年
    就業者数(人) 11991 2015年
    第1次産業就業者数(人) 876 2015年
    第2次産業就業者数(人) 4607 2015年
    第3次産業就業者数(人) 6316 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 5399 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 6456 2015年
    財政力指数 0.56 2018年
    実質収支比率 7.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    益子町の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP