Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

千葉県浦安市

更新日
総合評価  3.09/5.00 (11)
浦安市舞浜、ライトアップされた東京ディズニーシー
浦安市舞浜、ライトアップされた東京ディズニーシー

浦安市ってどんな街?特徴は?

  • 浦安市は「入場者数の多いテーマパーク(東京ディズニーランド)」で日本一
  • 浦安市ならではの祭り、行事と言えば「浦安三社祭」
  • 浦安市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「浦安鉄筋家族(漫画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「あさり丼」
  • 地元の高級住宅地と言えば「新浦安、舞浜」周辺エリア
  • 住民一人あたりの平均年収は「457万円(全国15位/1558市区町村)(2020年)」
  • 浦安市に本社を置く上場企業は「オリエンタルランド、リーガルコーポレーション」
  • 浦安市のキャッチコピーは「人が輝き躍動するまち・浦安」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 浦安市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

浦安市舞浜、ホテル内でディズニー映画の雰囲気が味わえる東京ディズニーランドホテル
浦安市舞浜、ホテル内でディズニー映画の雰囲気が味わえる東京ディズニーランドホテル
評価平均 投稿がありません
浦安市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

浦安市、東京湾の夜景と街並み
浦安市、東京湾の夜景と街並み
評価平均  2.00/5.00 (3)
  • 浦安市の残念なポイントは、海で遊んだり、釣りができるようなスポットが実はほとんどない点かもしれません。東京湾に面している市なので、基本的にどの地域からも簡単に海の方面を目指せるのですが、海沿いは堤防が高い場所ばかりで、子供と一緒にのんびり釣りをしたり、磯遊びができるような場所にはなっていません。

    海の存在自体は身近に感じることができるものの、東京湾に残された天然干潟の浦安三番瀬に入ることもできません。土地の利を活かしている感じがなく、自然の中で子育てができるような環境にはなっていないと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2023年5月17日
  • 行きたいと思うような飲食店が圧倒的少ないと感じます。基本的にはチェーン店やありふれた店舗が多く、無難過ぎてすぐに飽きてしまいます。友人とのランチや飲み会の時も毎回ネタ切れでお店を決めるのに苦労します。浦安自体が埋め立てによって発展してきた街ということもあってか、老舗の店や味わいのある商店街などがなく、面白味がないと感じます。行きつけにしたくなるような小料理屋さんやバー、入りやすいレストランなどがほどよく増えることを願っています。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2022年5月30日
  • ディズニーがとても近くにあり、商業施設やスーパー、コンビニもあり、生活面で不便は感じません。市内には1人暮らし用の賃貸住宅も多く、上京してきたディズニー関係のお仕事の方も多く住んでいる印象です。

    ただやはり、浦安は家族世帯にも人気なので、公園や幼稚園、小中学校が多く、小さい子供が沢山いる分、うるさいと言えばうるさいかもしれません。また、待機児童も多いため、幼稚園児がいらっしゃる家庭は少し苦労するかもしれません。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    2021年10月29日
  • 浦安市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    浦安市堀江、安くてボリューミーなごはん処として人気、まんぷく食堂のスタミナホルモン野菜炒め
    浦安市堀江、安くてボリューミーなごはん処として人気、まんぷく食堂のスタミナホルモン野菜炒め
    浦安市北栄1丁目、浦安駅高架下の浦安メトログルメ・ショッピングセンター
    浦安市北栄1丁目、浦安駅高架下の浦安メトログルメ・ショッピングセンター
    • 浦安市内にあると言われている飲食店数は490(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    浦安市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    浦安市舞浜、夕暮れの東京ディズニーランド
    浦安市舞浜、夕暮れの東京ディズニーランド
    評価平均  4.25/5.00 (4)
  • JR京葉線の新浦安駅周辺は、東京駅まで直通で約20分とアクセスが良く、羽田空港へとつながるリムジンバスの運行もあります。駅周辺にはショッピングモールやクリニック、銀行なども揃っていて便利ですし、徒歩圏内には順天堂大学医学部附属浦安病院もあるため、医療面を考えても安心できます。

    街区も整然としていて、道幅が広く、美しい街並みが維持されています。夜も比較的静かで治安も良好だと感じますし、大小さまざまな公園も点在しているため、散歩や子供の遊び場にも困りません。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2023年12月15日
  • 舞浜駅が最寄りの富士見エリアをおすすめします。近隣にはマルエツやサミット、ヤオコーなどのスーパーがあり、マツモトキヨシ、セイムスなどのドラッグストア、飲食店等も充実していて暮らしやすいです。また、バス停も近くにあるので交通手段に困ることもありません。ちなみにゴミの日が週に3日あるのも便利で助かります。

    あと、この辺りは東京ディズニーランドがすぐ近くの立地です。ディズニー好きな人なら毎日わくわく、楽しい気分を感じながら暮らせるエリアだと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2023年6月7日
  • JR京葉線の新浦安駅周辺のエリアをおすすめします。この辺りはパチンコ店や風俗店がなく、浦安の中でも高級住宅街と言われているため、治安面を考えても安心できるエリアだと思います。

    また、新浦安の駅前にはアトレ新浦安、MONA新浦安、イオン新浦安等の商業施設があり、食料品はもちろん、洋服や雑貨等、必要なものはほぼ駅前で買い揃えることができます。

    その他、道路の道幅が広くて歩道も整備されているため、ベビーカーを押している時でも歩きやすいです。公園に関しても若潮公園、入船公園、入船公園などが駅の周辺にあり、子供を遊ばせる場所で困ることはないと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年2月24日
  • 浦安市の美浜周辺はおすすめします。JR新浦安駅の北側にある住宅地エリアで、マンションと戸建住宅が多くあります。この付近は約30年前からマンションが建ち始め、年数は経ていますが、きちんと大規模修繕がなされているのでとても綺麗です。

    最近建つマンションとは違い、敷地内に公園や空きスペースもたっぷりあり、子育て世代の若い人たちもたくさん引っ越してきます。自治会や管理組合もしっかり組織されているので、その点も安心できると思います。

    幼稚園、小学校、中学校も町内にあり、通学に危険な道路もないと感じます。また、駅に近く、電車に乗れば東京駅までは20分程度の距離です。新木場から有楽町線に乗り換えれば、始発地から座って通勤もできたりします。

    あと、新浦安駅の南側にはイオンなどのショッピングセンターがあり、買い物には困りません。もちろん病院もあります。とにかく便利で落ち着いていて(パチンコ屋などもなし)、街並みも綺麗で文句のつけようがありません。
     5.00/5.00
    50代前半
    女性
    2021年12月3日
  • 浦安市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    浦安市、東京ディズニーシーのセンター・オブ・ジ・アース
    浦安市、東京ディズニーシーのセンター・オブ・ジ・アース
    評価平均 投稿がありません
    浦安市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    浦安市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    浦安市、東京ディズニーランドのシンデレラ城
    浦安市、東京ディズニーランドのシンデレラ城
    • 浦安市内で暮らす15歳未満の子供の人口は23,336人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 医療費の助成は対象が0歳から中学校3年生までで、未就学児の場合は自己負担がありません。また、小学生から中学生までは通院の自己負担額が1回200円、入院が1日200円、薬代については無料となっています。

    待機児童対策についても園が毎年新設されているそうなので、解消に力を入れている方だと思います。公園に関しては大小含めて数は多く、はしごもできるので子供も飽きていません。ちなみに船橋市の場合、親のリフレッシュとして子供の一時預かり支援(土日・宿泊可)もあり、身内で頼れる人がいない場合は助かると思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年6月22日
  • 浦安市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    浦安市猫実の浦安市郷土博物館、昭和25年の浦安市の街を再現した屋外展示場の風景
    浦安市猫実の浦安市郷土博物館、昭和25年の浦安市の街を再現した屋外展示場の風景
    • 浦安市内にある幼稚園の数は19(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 浦安市内にある中学校の数は11(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 公立の小中学校は複数あり、学区外への通学も市の申請が通れば可能なため、我が家の場合は特に不足がなかったです。ただ、教育熱心な親が多く、小学校中学年の頃からクラスの半数以上の子が塾に通っていて、中学受験にチャレンジする子供もたくさんいました。

    高校は市内に私立校が2つ、公立校が2つありますが、市内から通っている人は少ないイメージです。私立高校の2校は学力レベルで言うと中堅程度で、どちらかというとスポーツに熱心な学校です。ついでに学費がとても高いことでも有名でした。公立高校は2校とも学力レベルが低く、退学者も多かったので好んで通う人はあまりいないようです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2022年6月1日
  • 浦安市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    浦安市舞浜、ディズニーリゾートラインの東京ディズニーランド・ステーション駅
    浦安市舞浜、ディズニーリゾートラインの東京ディズニーランド・ステーション駅
    浦安市舞浜、JR京葉線の舞浜駅
    浦安市舞浜、JR京葉線の舞浜駅
    浦安市北栄、東京メトロ東西線の浦安駅
    浦安市北栄、東京メトロ東西線の浦安駅
    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 浦安市は面積が小さい街ですが、市内には東京ベイシティ交通の路線バスが走っています。東京都内から成田方面にかけてを走る京成バスよりもカバーしているエリアは狭いものの、浦安から新浦安、東京ディズニーランドのある舞浜方面、その他様々な系統のバスがあるため、特に困るようなことはありません。

    ちなみに浦安にはおさんぽバスという市が運営するコミュニティバスもあります。これは市内の不便地域の解消と高齢者の移動をサポートする目的のもので、3路線、全体で1日80本が走っています。運賃も大人が100円、小さな子供は無料となっており、PASMOやSuicaなどのICカードも使えて便利です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    男性
    2022年8月27日
  • 都心部から30分圏内ではあるものの、交通の便が良いとは言えません。市内を走るJR京葉線は東京湾沿いを通るので雨風に弱く、台風シーズンには頻繁に遅延が発生します。また、京葉線ユーザーは電車が止まると、約3キロ離れた東京メトロ東西線の浦安駅までバスで移動するしか代替の手段がなく、年に何回かは朝方の駅やバス停で大行列が発生します。

    尚、東西線ユーザーは慢性的な通勤ラッシュに悩まされており、混雑率全国ワーストワンに選ばれたこともあるくらいです。毎朝7時30分から8時15分くらいになると、到着してすぐの電車に乗れないなんてこともざらにあります。都内に通勤する方はこうした面を考慮してからの移住をお勧めします。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2021年12月22日
  • 浦安市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、浦安市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    浦安市日の出、日の出海岸遊歩道の風景
    浦安市日の出、日の出海岸遊歩道の風景
    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、浦安市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    浦安市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に浦安市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    浦安市の統計データ

    総面積(k㎡) 17.3 2019年
    総人口(人) 164024 2015年
    15歳未満人口(人) 23336 2015年
    15~64歳人口(人) 113576 2015年
    65歳以上人口(人) 25836 2015年
    転入者数(人) 10310 2019年
    転出者数(人) 9850 2019年
    総世帯数(世帯) 74229 2015年
    婚姻件数(組) 927 2019年
    一般病院数(施設) 5 2018年
    一般診療所数(施設) 104 2018年
    歯科診療所数(施設) 92 2018年
    医師数(人) 643 2018年
    歯科医師数(人) 129 2018年
    保育所等数(所) 31 2018年
    幼稚園数(園) 19 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 11 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 37580 2018年
    借家数(戸) 35910 2018年
    小売店数(事業所) 760 2016年
    飲食店数(事業所) 490 2016年
    大型小売店数(事業所) 20 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 5 2016年
    図書館数(館) 8 2018年
    労働力人口(人) 81846 2015年
    就業者数(人) 79358 2015年
    第1次産業就業者数(人) 117 2015年
    第2次産業就業者数(人) 10283 2015年
    第3次産業就業者数(人) 63259 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 26010 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 48773 2015年
    財政力指数 1.52 2018年
    実質収支比率 1.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP