Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

愛媛県松山市

更新日
総合評価  3.52/5.00 (29)
松山市、3000年の歴史を誇る温泉地の道後温泉本館
松山市、3000年の歴史を誇る温泉地の道後温泉本館

松山市ってどんな街?特徴は?

  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「杖ノ淵(じょうのふち)」
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「城山公園」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「道後温泉」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「松山城、湯築城」
  • 松山市ならではの祭り、行事と言えば「松山まつり、松山港まつり」
  • 松山市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「がんばっていきまっしょい(ドラマ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「鍋焼きうどん、鯛めし、三津浜焼き、松山鮓、もぶり飯、五色そうめん、栗タルト」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「一番町、二番町、三番町、大街道、道後」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「持田、白水台」周辺エリア
  • 松山市の農業算出額(推計)は「128億円(全国168位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「311万円(全国395位/1558市区町村)(2020年)」
  • 松山市に本社を置く上場企業は「伊予銀行、愛媛銀行、ダイキアクシス、セキ、ダイコー通産、三浦工業、ピーエスシー、井関農機、フジ、ファインデックス」
  • 松山市のキャッチコピーは「憧れ 誇り 日本一のまち 松山 「坂の上の雲をめざして」-みんなでつくろう、みんなの松山-」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 松山市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

松山市丸之内、松山城とマスコットキャラクターよしあきくん
松山市丸之内、松山城とマスコットキャラクターよしあきくん
評価平均  4.00/5.00 (4)
  • 松山市の中心地から松山空港までは車で約20分、そして「道後温泉」や「松山城」「大街道商店街」「JR松山駅」などの主要スポットにも、路面電車を利用すれば簡単にアクセスできます。加えて山や川、海といったレジャースポットに関しては、市内のどこに住んでいても大体1時間以内で行ける点も松山の魅力になっていると思います。

    物価も安いので生活費や住宅費が抑えられますし、地元の人たちの人柄も温厚だと感じます。全体的におもてなしの心が根付いている土地だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2024年9月11日
  • 家族の転勤がきっかけで松山市に引っ越してきましたが、最初に感じたのは街がほどよくコンパクトで、自転車で行ける範囲に色々な店や施設が揃っていて便利な点でした。もちろん、大都市と比較すれば家賃も安いため、松山市の中心部近くに住むこともできて、百貨店(松山三越)やショッピングモール(AVA)、県立図書館、松山城や道後温泉などの観光地ゾーンも自転車で行けるくらいです。

    また、松山市内から車で1時間程度走れば、海水浴やバーベキュー、冬にはスキー場(久万スキーランド)もあって、自然を満喫できるようなスポットはたくさんあります。海岸線沿いには瀬戸内海の島々が浮かんでいて、海景色と美しい夕焼けを見ることもできます。

    松山の人たちは温和でゆったりした雰囲気があり、市内中心部には転勤族の家族も結構多いため、移住者の方も比較的馴染みやすい土地ではないかと思います。最新の流行りのもの、刺激が欲しい人には少し物足りない街かもしれませんが、生活の利便性も兼ね備えていて、温泉や自然を楽しみながらゆっくり過ごしたいご夫婦、自然の中で色々な体験をさせたいファミリーにはおすすめできると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2023年12月20日
  • 温暖な気候で台風の被害も少なく、ほどよい規模感の地方都市です。中心部に商店街、観光地、飲み屋街などが集まっていますが、少し郊外に行けば自然も多くあり、瀬戸内の魚介類もとても美味しく、道後温泉をはじめとして市内各地に大衆温泉や家族風呂もあるような土地です。

    郊外に住むと交通の便があまり良くない地域もあるため、車を持つのは必須になってきますが、その点が問題なければとても住みやすい街で、子育てにも適している環境だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年7月5日
  • 様々な生活機能がコンパクトにまとまっているのが最大の魅力と言えます。人口は約50万人とほど良い規模であり、松山市内の中心地には商業施設や病院、高校、大学が固まっていて、自転車で移動、生活ができるくらいの都市となっています。また、車を20分くらい走らせれば隣町の大きなショッピングモールにも行くこともできます。

    気候も温暖で、瀬戸内海に面した平地なので坂道もほとんどありません。加えて山も海も近く、夏は海水浴、冬はスキー、スノーボードも比較的近場で楽しむこともできたりします。地元の人の性格も温厚で、お互いに気を遣い合うことができると思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2022年7月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    松山市道後湯之町にある地元のランドマーク、道後温泉本館
    松山市道後湯之町にある地元のランドマーク、道後温泉本館
    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • 公共交通機関があるように見えますが、実態は実用性がなくて不便です。基本的に電車の駅の近くに住まない限りは使うことはほぼないと思います。また、路線バスが通っていない地域の場合はお酒を飲みに行くにしても誰かに迎えに来てもらうかタクシーに乗ることになってしまいます。あと、地元の中小企業に就職すると男性でも給与が安いところが多く、一人暮らしでの生活もかなりしんどくなります。個人的には中途半端な田舎に移住するのは止めた方が良いのではないかとも思います。新幹線もないため、本州に行くのでさえ遠いです。
     1.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年1月25日
  • 電車やバスなどの公共交通機関は一応あるものの、中心部から離れると便数が減り、利用出来る場所が限られてくるので基本的に車は必要です。周囲には家族の人数分車を持っているという家庭も多いです。

    また、デートで遊びに行くような目新しい遊興施設が少なく、出かけられる場所がないと感じます。そのため、県外にもドライブで行ったりしますが、四国を出るのは時間がかかるため、フラッと遊びに行ける場所は限られます。

    人が優しく穏やかであるため、移住したいという意見も目にしますが、距離感が近い付き合いも多いため、都会から移住して来た人は少しおせっかいに感じたり、気疲れするのではないかと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2021年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    松山市湊町、松山市民のソウルフードの1つであり、観光客にも人気の店、鍋焼きうどん ことり
    松山市湊町、松山市民のソウルフードの1つであり、観光客にも人気の店、鍋焼きうどん ことり
    松山市道後湯之町、道後麦酒館の宇和島鯛めし
    松山市道後湯之町、道後麦酒館の宇和島鯛めし
    松山市三津1丁目、鯛メシ専門 鯛やの鯛めし
    松山市三津1丁目、鯛メシ専門 鯛やの鯛めし
    松山市二番町、中国料理 万寿のタールメン
    松山市二番町、中国料理 万寿のタールメン
    松山市北条、居酒屋 富屋勧商場の名物メニューの1つ、焼きそば
    松山市北条、居酒屋 富屋勧商場の名物メニューの1つ、焼きそば
    • 松山市内にあると言われている飲食店数は2,295(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.30/5.00 (6)
  • うどん、釜めしの店として有名な「大黒屋」は昭和52年創業の地元の老舗店で、この店のうどんは長らく地元で愛され続けています。私がよく注文していたのは「大黒うどん(900円/2022年11月時点)」で、モチモチのうどんの上に錦糸卵、のり、生姜、ダシがかかり、混ぜてから食べるタイプの皿うどんがとても美味しいのです。

    店舗は本町と道後にありますが、いつも人で賑わっているため、混雑する時間帯に行くと待ち時間があるかもしれません。店内は昔ながらの雰囲気ですが、とても綺麗で、店員さんも話しかけやすいです。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年11月9日
  • 堀江町の旧堀江港前にある「みなと食堂」は昭和40年創業の老舗食堂です。ここは今は廃線となったものの、昔は堀江港から広島の呉(阿賀港)までフェリーが運航していて、旅行客やトラックの運転手の人たちの昼食場所として大変繁盛した店です。そして今は地元客にも観光客にも人気で「なべ焼きうどん」が名物の有名店になっています。

    松山で観光客に人気のなべ焼きうどん店は「あさひ」と「ことり」ですが、私は敢えてここをおすすめします。昔ながらのアルミ製の鍋に少し甘めの出汁、柔らかめのうどん麺、そして肉にざく切りしたネギと卵とかまぼこが載っていて、どことなく昭和のノスタルジーを感じるうどんです。値段もボリューム満点で630円と財布に優しい設定です。ちなみに昔ながらの中華そばやおでんなどもあります。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    男性
    2022年4月14日
  • 松山市の中心部にある「鍋焼きうどん」の「ことり」は昭和24年創業の老舗でおすすめできます。四国と言うと香川県の讃岐うどんをイメージされがちなのですが、「ことり」のうどん麺は柔らかく、透き通った薄色の出汁に甘く煮た肉が乗っている優しい味わいが地元で愛されています。ここは年配の女性店員さんがアルミ製の鍋で一人前ずつ作って出してくれますが、人気の店なので早めに完売してしまうこともあります。メニューは「鍋焼きうどん」と「いなりずし」の2つだけで、ぜひいなりずしも一緒に食べてみるといいです。
     5.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2022年4月14日
  • 愛媛と言うと「鯛めし」が名物の1つですが、実は鯛めしにも種類があります。鯛を刺身で頂くスタイルの南予の鯛めしと、炊き込みご飯にする中予の鯛めしの2種類です。個人的なおすすめは中予の鯛めしの方で、三津浜にある鯛めし専門店「鯛や」はとても美味しい店です。ここはメニューが鯛めし膳の一種類のみ、さらに1日限定30食なので、予約が必要になる店です。鯛めし膳は鯛の刺身や鯛のすまし汁の他に、小鉢2品とデザートが付いて2200円という値段で、ボリュームも満点です。店の建物も特徴的な古民家で県の重要文化財にも指定されています。2階のスペースは三津浜資料館として利用されていて、沢山の文化財を所狭しと展示しています。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    50代後半
    男性
    2022年2月18日
  • 「かどや」という愛媛県の郷土料理の名店は一度行ってみると良いです。一番町ロープウェイ街の入口に位置しており、アクセスは抜群です。ここはさつま、鯛めし、じゃこ天、かつおの藁焼き塩タタキなど多彩なメニューがあり、愛媛の郷土料理のスタンダードな味わいをしっかり表現しています。

    店の雰囲気は少しリッチな和食店という感じですが、値段が特別高いわけではなく、旅行者や接待、おもてなしなどでも使いやすい店です。個室もあったりし、幅広いシーンに合わせて行ける店です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2022年1月5日
  • 松山にはご当地グルメが色々ありますが、中でも「鯛めし」は県内地域ごとに作り方の違いがあります。瀬戸内海という海の幸に恵まれた土地のため、地元の食文化も海産物にまつわる物で発展しているようです。最近は養殖用の鯛の餌に特産品のみかんを混ぜ込み、香りのある鯛を育てたりもしています。

    松山の鯛めしは鯛を焼き、ご飯と一緒に炊き込んだ形が多いですが、南の地域に行くとタレに浸けて刺身にした鯛をご飯の上に載せて頂く形もあります。どちらもすごく美味しいので甲乙はつけられません。

    代表的なお店はいくつもありますが、個人的に好きなのは老舗の五志喜(ごしき)です。ここは鯛めしや鯛そうめん、五色そうめんなど松山市を代表するメニューが揃っていますし、ゆっくり食事ができる良い雰囲気のお店です。
     5.00/5.00
    60代前半
    女性
    2021年11月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    松山市の中心市街地、大街道周辺の風景
    松山市の中心市街地、大街道周辺の風景
    評価平均  3.71/5.00 (7)
  • 松山市駅(伊予鉄道)の周辺に住むのが良いと思います。最近、松山市駅前の再開発計画が動き出していて、駅前広場の整備も始まっていますし、市内の他エリアと比較しても利便性が高いエリアになりつつあります。

    駅の近くには「いよてつ髙島屋」や「松山銀天街」がありますし、イタリア料理店や本格的な中華料理、焼き鳥専門店など、様々なジャンルの飲食店も充実しています。駅を出ればすぐに路面電車やバスの乗り場があり、市内の主要な場所へ行くこともできます。ちなみに関西圏や関東圏の主要都市に行ける「伊予鉄高速バス」の乗り場もあって、県内外へのアクセスも便利です。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2024年2月17日
  • 市内中心部から少し離れたエリアなら南久米町周辺が住みやすいと思います。伊予鉄道横河原線の久米駅があるので交通の便も悪くなく、生活に必要なスーパー(スーパー日東、フジ、松山生協 久米店)、コンビニ(セブンイレブン)、ドラッグストア(くすりのレデイ)、ホームセンター(DCM)等の店舗も豊富に揃っていて住みやすい地域です。

    また、このエリアは温泉街(東道後温泉)としても知られていて、近隣にはいくつかの温浴施設があり、温泉を身近に楽しむこともできます。出前館等の宅配サービスに対応した店舗も多くあるエリアなので、一人暮らしでも問題なくフードデリバリーが利用できます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2023年7月22日
  • 石井地区はおすすめのエリアだと思います。治安が良く、子供を育てる世帯も安心して住めますし、松山自動車道の松山インターチェンジ、松山外環状道路の井門インターチェンジもすぐ近くにあるため、色々な場所に出やすい立地です。

    この辺りは電車が通っていないため、車での移動が前提になりますが、その点が問題なければ何かと動きやすいと思います。市内中心部までは車で概ね15分くらいの距離感です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2023年7月8日
  • 大街道駅の周辺エリアが良いと思います。市内電車のアクセスが良く、栄えているのでお店もたくさんあり、高島屋や三越などのデパートも徒歩で行ける距離感です。夜のシーンでは大街道、銀天街(商店街)に飲食店が数えきれないほど並び、お酒を飲む時もご飯を食べる時も困ることはありません。

    その他、観光名所である道後温泉にも市内電車1本で行くことができます。松山城やロープウェイも大街道駅から徒歩2分ほどの場所にありますし、松山城には自然も多くあります。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年11月30日
  • これから住むのなら土居田町周辺もおすすめです。最寄りの土居田駅は市内中心部の松山市駅から2駅と近く、周りにはスーパーや病院もあり、自転車や徒歩でも行動しやすい立地です。生活面の便利さがあって治安も良く、校区の小学校は運動場も広く、のどかな環境で人数もちょうど良いくらいです。

    中高一貫校に進学する場合も自転車で通いやすい立地ですし、校区の中学校に進学する場合も徒歩で程よい距離感なのでそんなに心配はありません。街に近いのに少し行けば田んぼもあったりし、穏やかで住みやすいエリアです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2022年5月31日
  • おすすめのエリアは国道33号線近くのはなみずき通り周辺です。私の実家から近いエリアなのですが、はなみずき通りには飲食店やスーパーなど、日常で必要な施設が多くあります。でも、少し路地を入れば閑静な住宅街になるため、松山の中でも都会過ぎず、田舎過ぎずゆっくり過ごせます。

    ちなみに個人的にあまりおすすめしないエリアは大街道、銀天街周辺です。飲み屋街、商店街の場所なので一番活気づいているところではありますが、住むには家賃が高く、駐車場代なども高くなってしまいます。また、騒音も気になるのではないかと思います。周辺の道路は一方通行が多いため、運転しにくくなっています。
     3.00/5.00
    20代前半
    女性
    2021年12月3日
  • 松山市の南堀端、西堀端、本町、いずれも市内電車の駅ですが、松山城の周辺なので風光明媚な地域ですし、JR松山駅、松山市駅も近くておすすめです。散歩する際も城山公園があり、お堀の周りをジョギングする人も沢山います。尚、あまりおすすめだと思わないのは道後の町の裏通り周辺です。温泉街特有の裏通りのような雰囲気です。
     3.00/5.00
    60代前半
    女性
    2021年12月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 全体的な治安は良い方だと思います。同じ松山市内でも山間部や農業が盛んな地域であれば、外出時に鍵をかけてない人もいるくらいです。また、大街道から銀天街にかけてのエリアは若い世代がいるので活気がありますが、それでも深夜になると静かになりますし、大きな事件のようなニュースも聞きません。

    海沿いの地域、例えば三津浜や高浜などに目を向けると、かつての漁師町なので言葉遣いが粗いと言われますが、地元の人々は人情が厚く、素朴な人が多いと思います。正直、上品さはないかもしれませんが、治安面の問題はないと思います。ちなみに道後地区は市内でも上品なエリアと言われ、大きな家や高級マンションもあったりします。

    強いて治安がやや悪いと聞く地域を挙げるとすれば、日の出町や祇園町かもしれません。日の出町は外国籍の方が多く住んでいて、不法建築の問題も指摘されていたりします。祇園町はかつて組事務所があったと言われる地域で、昔から地元の人はあまり近寄らない方がいいと言っていたエリアです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    女性
    2024年2月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    松山市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 松山市内で暮らす15歳未満の子供の人口は64,925人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 子供の医療費助成に関しては、2020年から対象が拡大されて中学3年生まで無償化されたものの、近年は高校生まで無償化の対象を広げている全国の自治体も増えてきているため、今となっては普通程度ではないかと思います。

    学童保育に関しては困っている親御さんも多いと思います。空いている教室がなかったり、18時にはお迎えに行かなければならないため、パートもしくはホワイト企業の社員の人くらいしか利用できず、皆さん預け先に結構苦労しています。今後段階的に19時までに延長する所もあるようですが、それでもまだ足りないと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2023年4月26日
  • 子育ての環境としては特に悪くないと思います。医療費助成に関しても中学3年生までが対象となっていて、病院への通院や入院、歯科、薬局に係る自己負担分は松山市が助成してくれます(ただし、健康保険の適用外である予防接種などは助成対象から外れます)。

    また、松山市ではコロナ禍の際に保育園等が一時閉鎖になった時に、やむを得ない理由でベビーシッターを利用することになった場合はその費用の助成も行ってくれていました(上限20万円まで)。これはコロナ禍での緊急的な措置だと思いますが、こういった点に配慮してくれるのは助かると思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年4月12日
  • 松山市内から空港がとても近いこと、電車が思いのほかたくさん走っていること、気候が良くて雨も少なく、海も山もあること、さらに子供の保育先の選択肢が十分にあることなどが移住の決め手になりました。

    松山市内は栄えていて、東京から移る前までの田舎のイメージとは少し違いました。それなのに少し足を伸ばせば自然が豊かな点も気に入っています。移住する前には愛媛産の様々な料理も食べてみましたが、農産物も海産物も豊かで素晴らしい土地だなと思ったのも移住の後押しになりました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    2021年11月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 松山市内にある幼稚園の数は41(園)、小学校は60(校)(2019年時点)
    • 松山市内にある中学校の数は32(校)、高校は16(校)(2019年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 松山には国立の愛媛大学教育学部附属小学校がありますが、基本的には地元地域の公立小学校に通う子どもが多いです。中学校に関しては県立の愛媛県立松山西中等教育学校、国立の愛媛大学教育学部附属中学校の他、私立の中高一貫校、公立校もあります。

    小中学校の頃は公立に通う子どもが多いものの、近年は高校受験を視野に入れて中高一貫校を選ぶ家庭も増えていると思います。一方で、野球やサッカーなどのスポーツで進学を目指す場合は私立学校を選ぶケースもあります。通常の大学受験や就職を目指す場合は公立高校、スポーツや芸術、難関大学を目指す場合は特色のある私立高校を受験する傾向だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2024年9月25日
  • 小学校は公立に通うのが当たり前でお受験もありません。どの小学校ものんびり教育していく感じで、学力は子供次第で個人差も出て、塾に通うか通わないかでも変わってはきます。中学校は公立に加えて一応私立中学もありますが、一般的な家庭は公立へ行くのが普通です。高校に関しては県立高校の方が賢いとされていて、多くの子供は県立高校を目指します。私立高校については特進科などのコースに進まない限りはのんびりした雰囲気です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年6月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    松山市大街道3丁目、伊予鉄道城南線の大街道駅(大街道停留場)
    松山市大街道3丁目、伊予鉄道城南線の大街道駅(大街道停留場)
    松山市南江戸、JR予讃線の松山駅
    松山市南江戸、JR予讃線の松山駅
    松山市道後町、伊予鉄道城南線の道後温泉駅と坊ちゃん列車
    松山市道後町、伊予鉄道城南線の道後温泉駅と坊ちゃん列車
    松山市を走る伊予鉄道のみかん電車
    松山市を走る伊予鉄道のみかん電車
    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • 市内の路面電車や郊外電車では、全国共通のICカード(ICOCA、Suica)が使えないのが不便なところです。また、バスに関しても全国共通のICカードが使えず、それも同様に不便です。

    飛行機に乗る際は空港に電車の最寄り駅がないため、市の中心である松山市駅からバスが運行されており、そちらを利用することになります。

    市内を走る電車の本数はそこそこ多く、通勤通学ラッシュの時間帯には本数が増えます。電車、バスでは伊予鉄オリジナルのICい~カードのみは使えるのですが、全国共通のICカードにも対応して使えるようにして欲しいです。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年8月17日
  • 市内中心部には路面電車が走っていて、市内では市内電車、郊外では郊外電車が15分くらいの間隔で走っているため、そこまでの不便はないです。ただ、最終電車の時間帯は22時から23時台となるため、お酒を飲んで帰りが遅くなると最終電車に間に合わない可能性は出てきます。

    市内電車はどこまで乗っても運賃が固定のため、遠くまで行く時はお得です。一方で時間通りには電車が来ないこともあったりはします(遅れがち)。ちなみに伊予鉄道の場合、全国的に有名なSuicaやPASMOなどの交通系ICカードが使えないのが少し不便な点です。代わりに伊予鉄道が発行している「ICい~カード」というものがり、そのICカードでチャージをすればICが利用できる形になっています。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年8月6日
  • 松山を含む四国地方は立地の関係で県外の大都市(東京や大阪)への交通アクセスについては不利で悩ましいところかもしれません。東京へ行くとなれば基本的に飛行機が高速バスとなりますが、飛行機なら大体90分、高速バスの場合は夜間に出発して8時間程度かかりますし、交通費もかなりかかります。ちなみに大阪へは飛行機で大体1時間、高速バスだと早朝に出て4時間、正午くらいには到着できるため、関西の方がまだ行きやすいです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    男性
    2022年5月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    松山市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    松山市北条辻、北条港から望む夕暮れの瀬戸内海風景
    松山市北条辻、北条港から望む夕暮れの瀬戸内海風景
    • 松山市の水道料金の目安は2,741円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、松山市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 分別は燃えるゴミ、ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙類、金物・ガラス類、埋立ゴミ、水銀ゴミ、粗大ゴミなど、割と細かく指定されていますが、市が指定する有料のゴミ袋等はありません。もしゴミの分別に迷う場合は松山市のLINE公式アカウントでゴミ分別の検索もできるようになっています。

    可燃ゴミは週2回の回収、プラスチックゴミは週1回の回収などで、住んでいる地域によって可燃ゴミの日の曜日が決められています。また、粗大ゴミについては住む地域によって回収可能な日が決まっているため、あらかじめ付属のハガキにゴミの内容などを記入して出し、後日松山市からハガキがくるので、そのハガキに付いているシールをゴミに貼ってから回収してもらう形です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年3月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、松山市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    松山市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に松山市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    松山市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    202214,377 人
    202114,818 人
    202014,614 人
    201915,007 人
    201814,837 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    松山市の統計データ

    総面積(k㎡) 429.4 2019年
    総人口(人) 514865 2015年
    15歳未満人口(人) 64925 2015年
    15~64歳人口(人) 303024 2015年
    65歳以上人口(人) 128658 2015年
    転入者数(人) 15007 2019年
    転出者数(人) 15050 2019年
    総世帯数(世帯) 230509 2015年
    婚姻件数(組) 2396 2019年
    一般病院数(施設) 38 2018年
    一般診療所数(施設) 493 2018年
    歯科診療所数(施設) 253 2018年
    医師数(人) 1603 2018年
    歯科医師数(人) 373 2018年
    保育所等数(所) 77 2018年
    幼稚園数(園) 41 2019年
    小学校数(校) 60 2019年
    中学校数(校) 32 2019年
    高等学校数(校) 16 2019年
    持ち家数(戸) 128440 2018年
    借家数(戸) 94810 2018年
    小売店数(事業所) 3775 2016年
    飲食店数(事業所) 2295 2016年
    大型小売店数(事業所) 87 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 5 2016年
    図書館数(館) 5 2018年
    労働力人口(人) 246248 2015年
    就業者数(人) 234503 2015年
    第1次産業就業者数(人) 6957 2015年
    第2次産業就業者数(人) 40668 2015年
    第3次産業就業者数(人) 169242 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 196791 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 23601 2015年
    財政力指数 0.76 2018年
    実質収支比率 3.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP