愛媛県西条市

更新日
総合評価  2.83/5.00 (6)
西条市、投げ釣りのスポットとしても人気の西条港
西条市、投げ釣りのスポットとしても人気の西条港

西条市ってどんな街?特徴は?

  • 西条市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「うちぬき」
  • 自然や生活文化に根ざし、香りある地域を伝えるかおり風景100選に選ばれている「西条王至森寺の金木犀」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「石鎚山」
  • スキーが趣味なら「石鎚スキー場(人工スキー場)」のようなスキースポットも
  • 西条市ならではの祭り、行事と言えば「小松祭り、東予祭り、西条祭り」
  • 西条市の農業算出額(推計)は「110億円(全国227位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「283万円(全国760位/1558市区町村)(2020年)」
  • 西条市のキャッチコピーは「人がつどい、まちが輝く 快適環境実感都市」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

西条市、鉄道歴史パーク in SAIJO
西条市、鉄道歴史パーク in SAIJO
評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 西日本最高峰の「石鎚山」がすぐ近くにある市で、瀬戸内海に面しているため、自然の豊かさを身近に感じることができる地域です。四国山脈に守られるような立地で気候も温暖ですし、市内中心部の「伊予西条駅(JR予讃線)」には特急の電車も停車します。また、生活面で言えば豊富な地下水を利用している地域でもあるため、水道料金が1名あたり定額で計算されるなど、経済的にも住みやすさがある所です。

    地元では毎年10月になると「西条祭り」が開催され、この祭りの期間中は街の中が大きく賑わいます。豪華絢爛な「だんじり」の練り歩きからクライマックスの「川入り渡御」まで、祭りの見応えは想像以上のものです。自然と触れ合いたい家族、人とのつながりを大切にしたい人たちなら、きっと西条市はおすすめできると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    60代前半
    男性
    2024年2月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    西条市と久万高原町にまたがる西日本最高峰、日本七霊山の1つにも数えられる石鎚山
    西条市と久万高原町にまたがる西日本最高峰、日本七霊山の1つにも数えられる石鎚山
    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • 市内にあるアサヒビール四国工場の撤退が決まったためか、市のゴミ袋が無料から有料化されたり、子供の出生届を出した時にもらえるゴミ袋の枚数も削減されたり、市民サービスの改悪が始まっているように感じます。

    ゴミ袋に関しては標準的な中サイズの袋が1枚30円、大サイズが45円と高く、市民の生活を圧迫する原因にもなると思います。正直、個人的には隣の今治市の方が 住むにしても子育てするにしても環境が良いように感じます。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    男性
    2024年1月31日
  • 電気代は電気会社を選べるのであれば都市とあまり変わりません。ただ、ガスについては田舎だけでなく、駅に近い地域でもプロパンガスを利用しており、都市ガスを利用していた頃よりも5,000円以上は高くなりました。今は4人家族で1万円くらいかかっています。水道料金は住む場所を選べば井戸水を利用できたりし、その場合は無料です。大まかに言えば旧西条市は無料で旧東予市は場所によっては無料です。ただ、汲み上げ用の電気代はかかります。全体的に都市に住んでいた頃より水道光熱費は5000円くらいは上がりました。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年1月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    西条市樋之口、マルトモ水産の海鮮丼
    西条市樋之口、マルトモ水産の海鮮丼
    • 西条市内にあると言われている飲食店数は486(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 「白亜館」は私の父親が学生の頃(25年以上前)から続いている店で、地元ではとてもよく知られている老舗の喫茶店です。個人的なおすすめメニューは「カツ丼」で、カツの肉がとても柔らかく、びっくりするくらいご飯が進むと思います。値段も700円前後とリーズナブルですし、店の雰囲気もどこかのんびり落ち着いた昭和感があり、メニュー表も手作りのものです。マスターは口下手な方ですが、こちらから話すと喜んで話をしてくれ、とても温かい店だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年7月13日
  • 地元では焼き鳥と言えば「たきち」という人もいるほどなので、一度足を運んでみるといいと思います。カウンター席が数席、テーブル席が3席ほどの小さな店ですが、焼き鳥全般が美味しく、焼酎の種類も豊富です。大将も一見すると怖そうに見えますが、話すと気さくな人で、気になるものがあれば教えてくれます。街中から少し離れた立地のため、代行かタクシーを使う必要はあるかもしれませんが、私の地元ではよく知られています。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2022年3月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    西条市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    西条市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 西条市内で暮らす15歳未満の子供の人口は13,857人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 西条市内にある幼稚園の数は14(園)、小学校は25(校)(2019年時点)
    • 西条市内にある中学校の数は10(校)、高校は5(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    西条市大町、JR予讃線の伊予西条駅
    西条市大町、JR予讃線の伊予西条駅
    西条市大町、JR予讃線の伊予西条駅
    西条市大町、JR予讃線の伊予西条駅
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 西条市の水道料金の目安は2,678円(西条地区)/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • うちの場合は築40年、3DKの賃貸マンションに住んでいて、駐車場1台分を含めて家賃は約52000円です。西条市でも家族で住む家賃としては安い方だとは思います。西条市の場合は上水道代がかからない地域が多いため、2ヶ月に一度下水道代を支払っている感じです。西条市は公共交通のインフラに期待はできないため、車の移動を前提にすれば物件は幅広く探せると思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    女性
    2022年1月18日
  • 口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    西条市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20222,631 人
    20212,690 人
    20202,626 人
    20192,774 人
    20182,707 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    西条市の統計データ

    総面積(k㎡) 510.04 2019年
    総人口(人) 108174 2015年
    15歳未満人口(人) 13857 2015年
    15~64歳人口(人) 60473 2015年
    65歳以上人口(人) 32793 2015年
    転入者数(人) 2774 2019年
    転出者数(人) 2956 2019年
    総世帯数(世帯) 44595 2015年
    婚姻件数(組) 426 2019年
    一般病院数(施設) 9 2018年
    一般診療所数(施設) 87 2018年
    歯科診療所数(施設) 53 2018年
    医師数(人) 190 2018年
    歯科医師数(人) 62 2018年
    保育所等数(所) 31 2018年
    幼稚園数(園) 14 2019年
    小学校数(校) 25 2019年
    中学校数(校) 10 2019年
    高等学校数(校) 5 2019年
    持ち家数(戸) 32390 2018年
    借家数(戸) 9410 2018年
    小売店数(事業所) 964 2016年
    飲食店数(事業所) 486 2016年
    大型小売店数(事業所) 16 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 53419 2015年
    就業者数(人) 51081 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3811 2015年
    第2次産業就業者数(人) 16186 2015年
    第3次産業就業者数(人) 29752 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 40262 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 9523 2015年
    財政力指数 0.69 2018年
    実質収支比率 9.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    西条市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP