岐阜県中津川市

更新日
総合評価  2.86/5.00 (7)
中津川市馬籠、かつての中山道43番目の宿場町、ノスタルジックな馬籠宿の風景
中津川市馬籠、かつての中山道43番目の宿場町、ノスタルジックな馬籠宿の風景

中津川市ってどんな街?特徴は?

  • 中津川市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本の秘境100選にも選ばれたことがあるエリアと言えば「木曽路」
  • 自然や生活文化に根ざし、香りある地域を伝えるかおり風景100選に選ばれている「加子母村の檜とササユリ」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「恵那山」
  • 中津川市ならではの祭り、行事と言えば「加子母水無神社祭礼」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「すんき蕎麦、鶏ちゃん焼き、しょうゆカツ丼」
  • 中津川市の農業算出額(推計)は「72億円(全国393位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「287万円(全国685位/1558市区町村)(2020年)」
  • 中津川市のキャッチコピーは「豊かな自然と独自の歴史・文化が光る、いきいきとしたふるさと中津川」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 中津川は田舎なので周りを見渡すと畑や田んぼがたくさんあります。ですが、他の地域の人が思うほど何もない訳ではなく、飲食店や店は市内に結構あるため、生活に支障をきたすようなことはありません。立地的には1時間ほど車で行けば名古屋なので、大きな買い物などもそこでできます。ここは毎日吸う空気がとても新鮮で景色はいい所です。周りの人も穏やかな人ばかりで、のんびり田舎に暮らす生活に憧れている方なら気に入ってもらえるのではないかと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年2月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 観光面で言えば名物の「栗きんとん」や「馬籠宿」「岩村城跡地」があり、それらを食べてみたり、行ってみたりするのは面白いと思います。ただ、実際に生活する点で言えば、路線バスもあまり発達していないため、車を持っていないと移動が難しくなるというのがデメリットだと感じます。

    また、近年は隣の恵那市の方が新しい店ができていて、中津川市内にはなかなか新しい店が増えないのも悲しいポイントかもしれません。今では中津川市よりも恵那市の方が賑わっていると思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    男性
    2023年5月25日
  • 暮らしの面で言えば病床数が多い、大きな医療機関がない点がデメリットの1つだと思います。一応、中津川市民病院が総合病院としてあるものの、大規模と言えるほどの病床数でもありませんし、市内には他に大きな病院はありません。

    また、近年は「馬籠宿」を中心に海外からの観光客がかなり増えています。せっかく観光客が増えているにも関わらず、中津川駅から観光地である馬籠宿をつなぐ交通手段はバスのみで、運行本数も少ない状況です。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2023年5月17日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 中津川市内にあると言われている飲食店数は450(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 中津川周辺で育った子どもたちはかつて、夏になると「ゴム草履」と呼ばれる独特なサンダルを履いていました。これは全国的には見かけない珍しい履き物ですが、地元の子どもたちにとっては当たり前の存在でした。

    このゴム草履は鼻緒のあるビーチサンダルのような形をしていて、色は青と赤の2色で、男子は青、女子は赤を履くのが定番でした。濡れてもすぐ乾き、履き心地も良かったのですが、ゴム製なので劣化が早く、ワンシーズンで履き潰していました。

    私も子どもの頃、従兄弟が遊びに来た際に「変なサンダルがある」と言われてびっくり。ゴム草履の存在を知らない人がいることに驚きつつ、中津川周辺にしかないと聞いてちょっと恥ずかしい気持ちになったのを覚えています。ちなみにこのゴム草履は2010年頃に生産が終了したようで、今ではもう手に入らないと思うと、少し寂しい気持ちになります。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    男性
    2025年4月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • これから住むならJR中央本線の中津川駅周辺が良いと思います。中津川駅が最寄りであれば名古屋まで電車1本で行け、所要時間も1時間20分程度といった感じです。もし毎日の通勤や通学のことを中心に考えるなら、中津川駅周辺の小川町や太田町、本町辺りに住む方が良いかもしれません。バスについても中津川駅を基点に各方面へと出ています。

    中津川市の場合は郊外に住むと移動のための交通手段が限られ、自家用車なしでは生活が難しくなりますが、それを除けば1年を通じて極端な暑さや寒さはありません。昔は冬になると大雪が降ることが当たり前だったものの、近年は年に2回ほどくるぶし辺りまで積もるくらいの気がします。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2023年5月11日
  • 中津川市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    中津川市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 中津川市内で暮らす15歳未満の子供の人口は10,320人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 中津川市内にある幼稚園の数は9(園)、小学校は19(校)(2019年時点)
    • 中津川市内にある中学校の数は12(校)、高校は5(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 中津川市の水道料金の目安は3,348円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 中津川市の水道料金は他と比較しても普通程度かと思います。ちなみに数年前までは水道料金が一律固定(3500円)と従量制で選べるようになっていた時期もあり、その時はよりお得感があったと思います(平成30年以降は従量制に統一)。電気料金に関しては大抵の家が中部電力との契約だと思いますが、普通に使って月に5000円前後だと思います。もちろん家族構成によって変わる面もありますが、電気に関しては他の地域とほぼ同じくらいだと思います。ガス料金は都市ガスがないため、大抵の家がプロパンガスになり、都市ガスよりも値段は少し高くなってしまいます。月に5000円は超えてしまう感じです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年4月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ごみの種類によって市の指定する袋の色も分かれています(10枚入りで450円くらい)。燃えるごみの場合は緑の袋で、燃えないごみの場合は透明の袋に赤の印字が入っています。ごみの回収頻度は燃えるゴミが週2回、燃えないゴミは月1回となっています。スプレー缶、コード、電線などの有害ごみについては青色の大きなトレーが当日になると置いてあり、そこに入れて捨てるルールになっています。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年3月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    中津川市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20222,099 人
    20211,884 人
    20201,808 人
    20192,108 人
    20181,980 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    中津川市の統計データ

    総面積(k㎡) 676.45 2019年
    総人口(人) 78883 2015年
    15歳未満人口(人) 10320 2015年
    15~64歳人口(人) 43890 2015年
    65歳以上人口(人) 24383 2015年
    転入者数(人) 2108 2019年
    転出者数(人) 2289 2019年
    総世帯数(世帯) 28438 2015年
    婚姻件数(組) 303 2019年
    一般病院数(施設) 3 2018年
    一般診療所数(施設) 53 2018年
    歯科診療所数(施設) 32 2018年
    医師数(人) 104 2018年
    歯科医師数(人) 46 2018年
    保育所等数(所) 23 2018年
    幼稚園数(園) 9 2019年
    小学校数(校) 19 2019年
    中学校数(校) 12 2019年
    高等学校数(校) 5 2019年
    持ち家数(戸) 22200 2018年
    借家数(戸) 4940 2018年
    小売店数(事業所) 742 2016年
    飲食店数(事業所) 450 2016年
    大型小売店数(事業所) 7 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 41072 2015年
    就業者数(人) 40093 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2153 2015年
    第2次産業就業者数(人) 15860 2015年
    第3次産業就業者数(人) 20873 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 32428 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 6741 2015年
    財政力指数 0.5 2018年
    実質収支比率 13.7 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    中津川市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP