兵庫県西脇市

更新日
総合評価  2.67/5.00 (6)
西脇市高松町、源頼政ゆかりの古寺、長明寺に建つ鵺退治(ぬえたいじ)像
西脇市高松町、源頼政ゆかりの古寺、長明寺に建つ鵺退治(ぬえたいじ)像

西脇市ってどんな街?特徴は?

  • 西脇市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「播州ラーメン」
  • 西脇市の農業算出額(推計)は「13億円(全国1120位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「284万円(全国757位/1558市区町村)(2020年)」
  • 西脇市のキャッチコピーは「人輝き 未来広がる 田園協奏都市」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • はっきり言ってしまえば田舎の市ですが、田園風景や山々に囲まれている地域のため、都会の喧騒から離れて穏やかな暮らしはできます。一方で自家用車は必須になるものの、大阪や神戸、京都方面へのアクセスは良好で、車で1時間ほど走れば行くことができます。

    電車(JR加古川線)の利便性は高くありませんが、その分だけ土地の価格も安く、広い一軒家を建てることも現実的だと思います。近隣には子供が無料で遊べるような大型公園(例:日本へそ公園)もありますし、市内にはきちんと医療施設(例:市立西脇病院)も整っています。週末は買い物ついでにドライブを楽しむような家族も多いと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2024年1月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • 自家用車の維持費もバカになりません。借家に住んでも駐車場が必要ですし、他にも自動車保険代やガソリン代、車検代、メンテナンス代なども必要になるため、自動車関連の出費は大きいです。仮に家の近くにバス停があるとしても、走っているバスの本数が少ないので利便性は期待しない方が良いです。快適な生活を求めるなら自動車は必要になりますが、出費と収入のバランスにも気をつけないといけません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    男性
    2022年7月13日
  • 他の都市と比較すると交通アクセスが悪いため、基本的に家に自動車を持つのが必須です。また、住む場所によっては買い物できるスーパーの数が限定されるため、時間帯によってはスーパーが混雑する事もあります。田舎なので飲食店のバラエティも少なく、飲食店はチェーン店がメインになっています。あと、若者が遊べるようなスポットが少なく、子供を保育園に通わせる場合も遠くになってしまう事もあるたむ、場所によっては子育てに苦労します。働ける場所も少なく、安定した仕事の目途をつける事に苦労します。
     1.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    男性
    2022年2月2日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 西脇市内にあると言われている飲食店数は211(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • おすすめは西田町にある「内橋ラーメン」です。ここはいつ行っても満席で、外で順番を待っている人も多い店です。播州ラーメンと餃子がとても美味しく、明日葉麺というメニューは麺の太さも選べ、バリエーションがあります。餃子も羽が大きくて薄皮がパリッとしていて、この餃子とラーメンの両方を注文している人がほとんどです。今年から自宅の所で営業しているようで、規模は小さくなったものの、味は変わらず美味しかったです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年5月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    西脇市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 特別治安が悪い地域だとは思いませんが、深夜になると爆音で走るバイクの音がうるさく感じる時はあったりします。また、これは田舎特有のことだと思いますが、街灯の数が少ないため、夜の時間帯になると暗くなる場所が多いのも珍しいことではありません。人通りが少ない道を歩いている時だけは少々不安を感じるかもしれません。

    少なくとも神戸や姫路よりは大きな犯罪や事件が少なく、平和な街だと思いますし、大きな事件が起こったような記憶もなく、思い出すことができないくらい静かな田舎です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2024年2月26日
  • 口コミは参考になりましたか?

    西脇市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 西脇市内で暮らす15歳未満の子供の人口は5,248人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 大阪から妻の地元である西脇市に移住して4年目です。市内には図書館と子育て支援施設が一緒になった「茜が丘複合施設 Miraie(ミライエ)」という場所があり、イベントや体験等もよく行っているため、隣の市から来ている親子連れの方もいたりします。一方で車で走れば自然に囲まれた大きな公園はあるものの、住宅街の中にはスモールパーク(身近な小さな公園)があまり多くない印象があります。その他、近所の方、子供同士で遊ぶといった昔ながらのスタイル、つながりは残っていて、子供にとっては健康的な環境ではないかと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2022年4月16日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 西脇市内にある幼稚園の数は1(園)、小学校は8(校)(2019年時点)
    • 西脇市内にある中学校の数は4(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 西脇市の水道料金の目安は3,510円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    西脇市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,046 人
    2021945 人
    20201,066 人
    2019991 人
    20181,018 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    西脇市の統計データ

    総面積(k㎡) 132.44 2019年
    総人口(人) 40866 2015年
    15歳未満人口(人) 5248 2015年
    15~64歳人口(人) 22907 2015年
    65歳以上人口(人) 12652 2015年
    転入者数(人) 991 2019年
    転出者数(人) 1251 2019年
    総世帯数(世帯) 15049 2015年
    婚姻件数(組) 124 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 37 2018年
    歯科診療所数(施設) 17 2018年
    医師数(人) 116 2018年
    歯科医師数(人) 25 2018年
    保育所等数(所) 8 2018年
    幼稚園数(園) 1 2019年
    小学校数(校) 8 2019年
    中学校数(校) 4 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 11210 2018年
    借家数(戸) 2900 2018年
    小売店数(事業所) 412 2016年
    飲食店数(事業所) 211 2016年
    大型小売店数(事業所) 4 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 20867 2015年
    就業者数(人) 20179 2015年
    第1次産業就業者数(人) 357 2015年
    第2次産業就業者数(人) 7555 2015年
    第3次産業就業者数(人) 11516 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 11562 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 8188 2015年
    財政力指数 0.45 2018年
    実質収支比率 1.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    西脇市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP