岩手県北上市

更新日
総合評価  2.75 (4)
北上市立花、みちのく三大桜名所にも数えられる北上展勝地

住みやすさ 投稿がありません
住みにくさ  2.00 (1)
おすすめエリア  3.00 (2)
公共交通 投稿がありません
治安 投稿がありません
子育て 投稿がありません

北上市ってどんな街?特徴は?

  • 北上市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「北上市立公園展勝地」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「夏油温泉」
  • スキーが趣味なら「夏油高原スキー場」のようなスキースポットも
  • 北上市ならではの祭り、行事と言えば「北上・みちのく芸能まつり」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「北上コロッケ」
  • 北上市の農業算出額(推計)は「112億円(全国215位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「291万円(全国625位/1558市区町村)(2020年)」
  • 北上市のキャッチコピーは「きらめく北上 水と緑豊かな文化・技術の交流都市きたかみ 私たちがつくる笑顔あふれるまち」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00 (1)
  • 工業団地が多いので他県から転勤してくる人も多く、地元の道路には結構色々なナンバーの車も走っています。そしてその人たちだけではないものの、車の運転が荒い人が多く感じます。また、街中には観覧車がシンボルになっているアメリカンワールドという商業施設があるのですが、毎月2週目の土曜日になると多くの車マニアが集まってきて、無断勝手に車のパレードが行われ、音がうるさいです。
     2.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年4月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 北上市内にあると言われている飲食店数は541(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00 (1)
  • 「焼肉ヤマト」にはぜひ行ってみて欲しいです。今は盛岡、水沢、花巻などにも店を出していますが、ここの「盛岡冷麺」がおすすめです。冬場は温麺と言って冷麺の温かいバージョンが出るのですが、塩味と辛い味があり、個人的には辛い方が美味しくて好きです。毎月月末には冷麺祭りというイベントを行っていて、冷麺や温麺の他に焼肉なども半額で食べることができます。地元の学生達は「冷フェスに行こー」と言って、学校終わりや遊び帰りに行くことが多いです。店舗内の雰囲気はどの店舗も綺麗で開放感があり、ファミリーでも行きやすいです。
     3.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年4月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.00 (2)
  • 北上市の里分周辺は家がたくさん建ち、住宅街になりました。この辺りは少し歩けばJR北上駅やイオンタウン北上、さくら野百貨店などの商業施設もあり、立地が良いと思います。逆に個人的にあまりおすすめしないのは川岸周辺です。理由はここは北上川がすぐ近くにあり、氾濫する可能性があるためです。大雨警報が出た時には土砂崩れ警戒レベルの通知も来ると聞いたことがあります。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年7月23日
  • 住むのにおすすめのエリアは川岸町周辺です。この辺りは北上駅やデパートが近く、道路の道幅も全体的に広いため、移動時のストレスも少ないですし、休日のお出かけに関してもそこそこ楽しめると思います。他方、子供がいる家庭であれば市役所や学校、総合病院が近くにある鍛治町周辺も悪くないです。ただし、鍛治町は住宅などが密集しているため、どちらかと言うと川岸町の方がおすすめかもしれません。ちなみに個人的にあまりおすすめしないのは和賀町周辺です。この辺りはコンビニくらいしか店がなく、冬は豪雪地帯ですし、ルートも限られているので悪路の道を進むことになります。自然に魅力があるとは言え、実際に暮らすとなると苦痛の方が多いと思います。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2022年2月15日
  • 北上市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    北上市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 北上市内で暮らす15歳未満の子供の人口は12,780人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 北上市内にある幼稚園の数は10(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 北上市内にある中学校の数は9(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    • 北上駅は東北新幹線はやぶさの停車駅
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 北上市の水道料金の目安は3,942円(岩手中部水道企業団 )/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    北上市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,570 人
    20213,585 人
    20203,315 人
    20193,508 人
    20183,130 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    北上市の統計データ

    総面積(k㎡) 437.55 2019年
    総人口(人) 93511 2015年
    15歳未満人口(人) 12780 2015年
    15~64歳人口(人) 56581 2015年
    65歳以上人口(人) 23546 2015年
    転入者数(人) 3508 2019年
    転出者数(人) 3210 2019年
    総世帯数(世帯) 35861 2015年
    婚姻件数(組) 389 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 65 2018年
    歯科診療所数(施設) 41 2018年
    医師数(人) 195 2018年
    歯科医師数(人) 58 2018年
    保育所等数(所) 19 2018年
    幼稚園数(園) 10 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 9 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 25310 2018年
    借家数(戸) 10170 2018年
    小売店数(事業所) 771 2016年
    飲食店数(事業所) 541 2016年
    大型小売店数(事業所) 13 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 49063 2015年
    就業者数(人) 47239 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3103 2015年
    第2次産業就業者数(人) 17056 2015年
    第3次産業就業者数(人) 26246 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 37348 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 9402 2015年
    財政力指数 0.71 2018年
    実質収支比率 2.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    北上市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP