京都府長岡京市

更新日
総合評価  3.00/5.00 (9)
このページは4人が参考になったと回答しています
長岡京市粟生、秋には紅葉が石畳を埋め尽くす、光明寺のもみじ参道
長岡京市粟生、秋には紅葉が石畳を埋め尽くす、光明寺のもみじ参道

長岡京市ってどんな街?特徴は?

  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「激辛グルメ(激辛商店街のゆる辛丼、スパイシー旨辛チキン南蛮、新・特辛胡麻黒麺など)」
  • 長岡京市の農業算出額(推計)は「8億円(全国1250位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「364万円(全国101位/1558市区町村)(2020年)」
  • 長岡京市に本社を置く上場企業は「村田製作所、ニチユ三菱フォークリフト」
  • 長岡京市のキャッチコピーは「住みつづけたい みどりと歴史のまち 長岡京」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

長岡京市勝竜寺、細川忠興と細川ガラシャが暮らし、明智光秀が最期の夜を過ごしたと伝わる勝竜寺城跡
長岡京市勝竜寺、細川忠興と細川ガラシャが暮らし、明智光秀が最期の夜を過ごしたと伝わる勝竜寺城跡
評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 長岡京市の魅力は大阪、京都、両方の中心部へのアクセスが良いこと、そしてアクセスが良い割には人口密度が高くない点です。JR長岡京駅から電車に乗れば15分前後で京都駅まで行くことができますし、大阪駅へも30分前後で行くことができます。また、阪急電車の長岡天神駅もあるため、京都の河原町にも電車一本で行くことができます。市内がごみごみしておらず、山や川もあって自然が豊かです。また、筍が名産の土地で春になると様々な場所で採れたての筍が売られたりもしています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年5月7日
  • JR線や阪急電車が通っているので都心部へのアクセスが良く、大阪駅まで電車で約30分、京都駅まで約15分で行くことができる立地の街です。そのため、通勤や通学で都心部へ出る時も不便を感じることは少ないと思います。また、長岡京市内は自然が豊かな場所で、昔から地下水が豊富な土地としても知られています。水が綺麗だからこそ蛍にも出会うことができ、ファミリー層が移住できる土地や物件も沢山あるベットタウンです。治安も悪くなく、子育てはしやすい街だと思っています。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    男性
    2022年3月29日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    長岡京市、冬の田園風景
    長岡京市、冬の田園風景
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 駅周辺は車や自転車、歩行者の通行量がかなり多く、更に電車が頻繁に行き交うことで踏切の待ち時間が長かったりするため、ガチャガチャとしていて危ないと思うことはあります。交通量が多い割にに細い道路や一方通行も多く、そんな中でもスピードを出す車や自転車も多いため、気をつけないといけないです。また、住宅街に関しては夜の街灯が少なく暗いと感じる道路も多いため、夜の暗い時間帯に徒歩や自転車で移動するのは少し怖く感じる場所や時もあります。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年1月26日
  • 基本的に治安が悪い訳ではありませんが、夏や冬の時期になると夜中にバイクで暴走する若者がいるようで、騒音がやや気になっています。

    交通の便で言えば長岡京市の場合、最寄りは長岡天神駅になると思うのですが、車が入りにくい場所に駅があるため、自転車かバイク、または徒歩で行くしかありません。雨の日はその点が不便だなと思います。

    スーパーはいくつかありますが、どこも似たり寄ったりの雰囲気なので、イオンのような大型スーパーが欲しいです。あと、書店が全くないのも不便に感じます。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    2021年11月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 長岡京市内にあると言われている飲食店数は259(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    長岡京市の菜の花畑の風景
    長岡京市の菜の花畑の風景
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • やはり、阪急京都線の長岡天神駅周辺に住むのが良いと思います。この辺りには阪急線とJR線の両方の駅があり、大阪市内や京都市内へのアクセスはとても便利です。特に阪急線の長岡天神駅には特急も停車するため、通勤通学を考えると利用頻度は高くなります。加えて近くには京都縦貫自動車道の「長岡京インターチェンジ」もあるため、車で遠出する際も便利です。

    駅周辺には「イズミヤ長岡天神店」のようなスーパーや、少し遅い時間まで営業している「フレンドマート長岡京店」もありますし、自転車で少し移動すれば「長岡公園」や「長岡京市立図書館」といった大きな施設もあります。近年はお洒落なカフェも少しずつ増えていて、住む場所としての魅力は増してきていると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2024年9月7日
  • 私のおすすめは阪急長岡天神駅の周辺です。電車のアクセスが便利なのはもちろん、生活面ではイズミヤや西友、万代、リバティ長岡など、スーパーがここまで密集している地域もなかなかないかもしれません。病院も駅周辺に点在していますし、少し離れた場所の済生会病院も建て直されて新しくなっています。

    散策場所としては長岡天神駅から歩いて10分ほどの場所に長岡天満宮があります。ここは霧島ツツジが有名なスポットで、真っ赤なツツジが人間の背丈よりも高く咲き乱れる姿が幻想的です。街の西側には山があり、街全体が自然と近い感じです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年10月8日
  • おすすめのエリアは阪急京都線とJR京都線の間に位置する開田周辺の地域です。この辺りに住めば2つの駅がとても近くて便利ですし、イズミヤ、万代、業務スーパーなどの買い物先にもすぐに行け、長岡市役所も徒歩圏内になる好立地です。長岡京市の中では最も便利なエリアと言ってもいいと思います。

    また、私自身が住んでいるこがねが丘周辺は駅から離れた高台の地域ですが、この辺りも閑静な住宅街が広がっていて、最近は新興住宅も結構多く建設されています。新しく生活を始めるなら、この辺りをついでに見てみるのも良いかもしれません。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年6月1日
  • 長岡京市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • モラルの高い住民が多いとまでは言えないかもしれません。例えば夜のコンビニ前にたむろするような人もいまだに目立ちますし、そのコンビニの店長も困っているようです。たむろしないように店の前の駐車場に水を流して座れないようにしていた時期もあったものの、それでも水の当たらない場所にたむろするだけだったようです。

    警察が定期的に巡回する事でどうにか解決したようですが、当然警察もタイミングよく、店をあちこち回れる訳もなく、一時的にいなくなっただけの気もします。こういった類の人たちがモラル意識を下げているようには感じます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    60代前半
    男性
    2023年7月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    長岡京市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 長岡京市内で暮らす15歳未満の子供の人口は11,242人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 長岡京市内にある幼稚園の数は5(園)、小学校は10(校)(2019年時点)
    • 長岡京市内にある中学校の数は5(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    長岡京市神足、JR東海道本線の長岡京駅、ホーム風景
    長岡京市神足、JR東海道本線の長岡京駅、ホーム風景
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 市内には阪急京都線の長岡天神駅とJR京都線の長岡京駅の2駅があり、長岡天神駅の方は1時間に約12本の電車が走っています。通勤ラッシュの時間帯はもう少し本数が増えますが、準急の電車に乗っても途中で各駅停車と同様、各駅に停車するため、あまり効率は良くありません。

    駅前は道路が狭くてロータリーがないため、車が入れない時間帯もあります。また、ロータリーがない都合でバス停も駅舎から少し歩いた場所にあります。付近は道路も片側一車線のため、夕方になるとかなり混み合います。恐らく駅からバスを前提とした生活を考えると結構不便だと思います。

    ちなみに駅前の月極ガレージは月額13000円前後で、少し離れた場所に月額10,000円くらいの青空駐車場があります。買い物に関しては大型スーパーの西友と地場のリバティーというスーパーがうまく共存しており、買い物では特に困ることはありません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2021年12月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 長岡京市の水道料金の目安は3,142円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    長岡京市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,810 人
    20213,173 人
    20203,000 人
    20193,012 人
    20183,021 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    長岡京市の統計データ

    総面積(k㎡) 19.17 2019年
    総人口(人) 80090 2015年
    15歳未満人口(人) 11242 2015年
    15~64歳人口(人) 47839 2015年
    65歳以上人口(人) 20546 2015年
    転入者数(人) 3012 2019年
    転出者数(人) 3178 2019年
    総世帯数(世帯) 32491 2015年
    婚姻件数(組) 361 2019年
    一般病院数(施設) 4 2018年
    一般診療所数(施設) 76 2018年
    歯科診療所数(施設) 41 2018年
    医師数(人) 193 2018年
    歯科医師数(人) 58 2018年
    保育所等数(所) 13 2018年
    幼稚園数(園) 5 2019年
    小学校数(校) 10 2019年
    中学校数(校) 5 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 23410 2018年
    借家数(戸) 8000 2018年
    小売店数(事業所) 423 2016年
    飲食店数(事業所) 259 2016年
    大型小売店数(事業所) 12 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 38650 2015年
    就業者数(人) 36931 2015年
    第1次産業就業者数(人) 374 2015年
    第2次産業就業者数(人) 9882 2015年
    第3次産業就業者数(人) 25739 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 13190 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 22888 2015年
    財政力指数 0.84 2018年
    実質収支比率 4.6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    長岡京市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP