埼玉県秩父市

更新日
総合評価  3.14 (14)
秩父市、羊山公園の40万株以上の芝桜

住みやすさ  4.00 (2)
住みにくさ  2.00 (3)
おすすめエリア  4.00 (1)
公共交通  2.00 (1)
治安  3.00 (3)
子育て  4.00 (1)

秩父市ってどんな街?特徴は?

  • 秩父市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「武甲山伏流水」
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「中津峡」
  • 日本の秘境100選にも選ばれたことがあるエリアと言えば「奥秩父・両神山」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「両神山、雲取山、甲武信ヶ岳」
  • 秩父市ならではの祭り、行事と言えば「秩父川瀬祭、龍勢祭り、秩父夜祭」
  • 秩父市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「トワイライトささらさや(映画)、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(アニメ)、心が叫びたがってるんだ。(アニメ映画)、空の青さを知る人よ(アニメ映画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「みそポテト、くるみそば」
  • 秩父市の農業算出額(推計)は「16億円(全国1037位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「283万円(全国771位/1558市区町村)(2020年)」
  • 秩父市に本社を置く上場企業は「キヤノン電子、グラファイトデザイン」
  • 秩父市のキャッチコピーは「環境立市 秩父 緑風と走ろう 癒しの里 ちちぶ」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

秩父市番場町、秩父地域の総鎮守、秩父神社前の風景
秩父市番場町、秩父地域の総鎮守、秩父神社前の風景
秩父市番場町、秩父神社の前に店を構え、秩父名物の和銅最中で知られる和銅最中本舗 八幡屋本店
秩父市番場町、秩父神社の前に店を構え、秩父名物の和銅最中で知られる和銅最中本舗 八幡屋本店
評価平均  4.00 (2)
  • 秩父は程よい田舎で東京都内からのアクセスも良いため、田舎暮らしに憧れている人にはおすすめできると思います。池袋駅から特急ちちぶに乗れば西武秩父駅まで90分以内の距離ですし、車で高速道路を利用する場合は関越自動車道の花園インターチェンジが最寄りになり、西武秩父駅からだと大体40分くらいの距離です。

    スーパーもヤオコー、ベルク等、適度に多くあり、ドラッグストアの店舗も多くあります。東京都心との違いは車社会である点ですが、そこさえクリアできればのんびり静かに暮らせます。幼稚園の待機児童の問題も聞いたことはありませんし、自然の中でゆっくり子供を育てたい家族にもおすすめできると思います。
     4.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代後半
    男性
    2023年6月14日
  • 秩父は江戸時代から続く「三代曳山祭り」にも数えられる、「秩父夜祭」で有名な街です。毎年12月2日、3日に開催されるこの祭りには2日で20万人近くの人が集まると言われています。この時には打ち上げ花火も行われますが、冬の澄んだ空に上がる花火はかなり綺麗です。

    秩父は東京都内までの交通の便は比較的良く、西武線に乗れば池袋まで一本で行けます。また、車に関してもそれほど遠くない距離の所に関越道が通っているため、遠出する際のアクセスも大きな問題はありません。自然豊かで神社なども多く、パワースポットがたくさんある土地です。
     4.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2023年4月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    秩父市大滝地内、埼玉と山梨を結ぶ国道140号線の一部、巨大な雷電廿六木橋(ループ橋)の風景
    秩父市大滝地内、埼玉と山梨を結ぶ国道140号線の一部、巨大な雷電廿六木橋(ループ橋)の風景
    評価平均  2.00 (3)
  • 秩父山地の盆地にあたるため、気候的に夏は暑く、冬は寒いです。夏場も湿度がそれなりにあるため、沖縄出身の人が沖縄の方が暑くないと言っていたくらいです。

    また、冬場は雪が積もる時もあるため、冬用タイヤを持っておくのは必須になってきます。車がないと不便な地域なのですが、冬用タイヤにガソリン、車検、保険代まで含めると車の維持費はかなりかかってきます。公共交通機関の便が悪いため、夫婦で一家に2台の車を持っている家が多いです。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2023年3月11日
  • タクシーも0時には終わってしまうため、飲みに行って遅くなった日は運転代行か徒歩で帰るしかないです。運転代行に関しても週末は2時間待ちになっていたような時もあったため、事前に家の人に送迎をお願いするなどの対策が大事になります。

    また、秩父は田舎なので近所付き合いに関するしがらみも未だに残っていて、近所の葬式に出席したり、意味のわからない集まりに出たりといったこともあります。地区によって多少の差があるにせよ、田舎は近所同士の繋がりを重視する傾向にあるため、こういったことが苦手な人だと移住しても大変だと思います。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年11月2日
  • 田舎なので車があることが大前提の暮らしになります。自宅から近くのスーパーに行くのも車を使いますし、通勤や通学、家族で遊びに出かける時も車が当たり前です。また、買い物先に関してもチェーン店などは身近に感じられますが、ちょっとお洒落なファッション、ブランドのものが欲しいという場合は池袋まで出ることもあります。この辺りの違いが苦痛に感じる人だと合わないと思います。

    また、住んでいてよく耳にするのは年をとってからの話です。高齢になって車の運転ができなくなったら移動手段がなくなってしまいます。その時に子供や孫が代わりに運転してくれればいいものの、そういったサポートが期待できない場合は町でやっている寄り合いタクシーのようなサービスも利用しなければなりません。そういったサービスは利用できる時間帯や頻度が限られているため、気軽に買い物に出れるほどの利便性はありません。
     2.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年7月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    秩父市日野田町、元祖わらじかつ丼の店、安田屋
    秩父市日野田町、元祖わらじかつ丼の店、安田屋
    秩父市宮側町、そば処 大むらのわらじ丼とみそポテト
    秩父市宮側町、そば処 大むらのわらじ丼とみそポテト
    秩父市番場町、手打そば 武蔵屋のかもせいろ
    秩父市番場町、手打そば 武蔵屋のかもせいろ
    • 秩父市内にあると言われている飲食店数は438(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00 (2)
  • 秩父の名物の1つが「ホルモン料理」です。ホルモンと言うと牛を想像する人も多いと思いますが、秩父のホルモンは豚がメインの一品です。市内で言えば「だんござかホルモン」や「高砂ホルモン」は美味しい店で、肉自体は他店も似たような感じなのですが、この2つの店はタレの味が絶品です。価格的にはお酒を飲んでも1人3000円くらいあれば十分にお腹いっぱいになります。

    「だんござかホルモン」や「高砂ホルモン」は地元の人にも人気で、すぐに満席になってしまうようです。おすすめのメニューは「シロ(腸)」でこれがまた旨いです。
     4.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2022年10月19日
  • 秩父と言えば「豚丼」が有名ですが、その中でも「たぬ金亭」の「豚玉丼」は観光客はもちろん、地元の人たちにも愛されている名物メニューです。豚肉と玉ねぎを地元秩父の麦味噌で絡め、揚げ玉と玉子、青ネギを乗せて食べる「豚玉丼」はボリューム感も十分あり、男性でも食べ応えには満足できます。

    ちなみにこの店の豚玉丼は全国丼グランプリで金賞を受賞していて、しかもそれが8年間連続とのことで、人気も盤石になってきています。店の場所も秩父の観光スポットからアクセスが良いため、いつも混雑していますが、一度訪れればまた食べたくなるような丼ぶりです。サイズもお子様セットから特盛り(2000円)まで色々選べます。

     4.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    50代前半
    男性
    2022年7月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 秩父には「みそポテト」という、じゃがいもを揚げて甘い味噌ダレをかけて食べるご当地グルメがあります。地元民にとっては昔からある定番の家庭料理で、子どもの頃から当たり前のように「みそポテト」を食べて育った人が多いです。

    なので他所の人に「みそポテトって何?」と聞かれた時は、こちらがカルチャーショックを受けるほどだったです。今でこそ秩父のB級グルメとして知名度も上がってきていますが、全国ではそんなに食べないものだと知って驚きました。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2025年4月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    秩父市、日本百番観音霊場に数えられる四萬部寺
    秩父市、日本百番観音霊場に数えられる四萬部寺
    評価平均  4.00 (1)
  • 基本的には西武秩父駅の周辺、野坂町辺りに住むのをおすすめします。昨今テレビ番組等で紹介される事が多い人気の観光エリアであり、池袋まで電車1本、約90分でアクセスできる立地です。また、高速道路を利用する場合は1時間前後で関越道の花園インターチェンジにアクセスできます。

    周囲を山々に囲まれた秩父市は都会暮らしに疲れた人たちが住むには良い場所だと思います。食べ物に関しても川魚専門の寿司店があるくらいで、鮎の塩焼きの美味しさは絶品です。

    あと、秩父地域は地盤が強いとも言われていて、大きな地震の際も震度が低かったです。自然災害が多い昨今、この点もメリットになると思います。
     4.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2023年1月11日
  • 秩父市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  3.00 (3)
  • 昔ほどではないものの、秩父は田舎なので、夜にコンビニの前にたむろしている光景を見ることはあります。特に何をする訳でもなく、タバコを吸いながら話をしているだけといった感じで、若い頃に大なり小なり同じようなことをしていた人も多いと思いますが、いい年の男性たちがたむろしているとみっともないなと思います。

    コンビニで買った酒を飲みながらたむろするようなケースも散見され、お世辞にもモラル意識が高いとは思えません。若い頃に悪かったことを武勇伝のように話す大人も同様だと思います。
     2.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    男性
    2023年7月22日
  • 治安についてはそこまで心配する必要はないかと思います。少なくともここ数年、全国ニュースになるような事件は起きていないと思いますし、空き巣などの話はゼロではないものの、田舎は横の繋がりが強く、近所に顔見知りの人もいたりして、外で何かあれば気付いてくれる人も結構多くいますし、防犯を促す自治体の放送なども流れ、注意喚起を行っています。

    昔は戸締りしない家も結構多くありましたが、流石にこの時勢では戸締りもしっかりしている家が多いと思います。家のチャイムが鳴った時も直接対面で対応しなければそこまでリスクはないと考えます。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年3月6日
  • 他の市区町村の事情はわからないものの、秩父市の各地域では定期的にゴミ拾いを行なっていたり、何かと地元愛に溢れる人が多いように思います。そのため、結果的に街の中にゴミが落ちているようなケースも少ないと感じます。また、市内の公衆トイレ、施設等も比較的綺麗に保たれていると思います。

    ちなみに祭りの時期の時も、地域によっては外から来た人たちにも寛容で、一緒に参加したりすることも可能だったりします。それがきっかけになって移り住んで来る人もいるくらいで、比較的外から来る人たちにも温かい街だと感じます。
     4.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年12月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    秩父市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    秩父市、奥秩父の標高1100mの山の中にある古社、三峯神社
    秩父市、奥秩父の標高1100mの山の中にある古社、三峯神社
    秩父市三峰の三峯神社、全国的にも珍しい狼の狛犬と鳥居の風景
    秩父市三峰の三峯神社、全国的にも珍しい狼の狛犬と鳥居の風景
    秩父市、奥秩父の山中に鎮座する古社、三峯神社の鳥居
    秩父市、奥秩父の山中に鎮座する古社、三峯神社の鳥居
    • 秩父市内で暮らす15歳未満の子供の人口は7,683人(2015年時点)
    評価平均  4.00 (1)
  • 秩父市の場合、不妊治療費を上限10万円まで助成してくれたり、子供が小学校に入る時にランドセルを購入するための補助金を上限5万円まで出してくれます(市内の店舗でランドセルを買えばお金が戻ってくる仕組み)。また、医療費に関しては0歳から18歳までが対象で、所得制限なしで自己負担分の金額を助成してくれます。こういった取り組みは家計的にも助かるのでありがたいです。

    その他、秩父市では「ちちぶっこ」という子育て支援アプリも運営していて、子供の予防接種の予定を確認できたり、子供を遊ばせることができる施設の情報もチェックできて結構便利です。コロナ禍の時に子育て世帯向けの臨時特別給付ということで10万円の支給があったのも地味に助かりました。
     4.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2023年7月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    秩父市大宮、芝桜の名所として知られる羊山公園内にある、秩父市のイメージキャラクター、ポテくまくんの家
    秩父市大宮、芝桜の名所として知られる羊山公園内にある、秩父市のイメージキャラクター、ポテくまくんの家
    • 秩父市内にある幼稚園の数は5(園)、小学校は13(校)(2019年時点)
    • 秩父市内にある中学校の数は8(校)、高校は2(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    秩父市野坂町一丁目、西武秩父線の西武秩父駅前
    秩父市野坂町一丁目、西武秩父線の西武秩父駅前
    秩父市荒川久那、秩父鉄道秩父本線の浦山口駅
    秩父市荒川久那、秩父鉄道秩父本線の浦山口駅
    評価平均  2.00 (1)
  • バスは市営バス、西武観光バス、小鹿野町営バスが走っていますが、基本的にどのバス会社であっても運行本数は少なく、1時間に1本程度といった感じです。また、20時台くらいにはバスが終わってしまいますし、そもそも住むエリアによってはバスが通っていない所もあったりし、全体的な利便性が高いとは言えません。

    電車についても西武秩父駅へと到着する最終の電車は23時台で、逆に飯能方面へと出る最終の電車は夜の22時台です。そういった状況のため、電車でお酒を飲みに出かけると、帰りの交通手段が心配になります。秩父はかなり広いため、駅から離れた場所に住むと車以外での移動が不便になります。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2023年3月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    秩父市大宮、芝桜の丘(羊山公園)の春の芝桜の風景
    秩父市大宮、芝桜の丘(羊山公園)の春の芝桜の風景
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    秩父市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,099 人
    20211,158 人
    20201,078 人
    20191,163 人
    20181,159 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    秩父市の統計データ

    総面積(k㎡) 577.83 2019年
    総人口(人) 63555 2015年
    15歳未満人口(人) 7683 2015年
    15~64歳人口(人) 36321 2015年
    65歳以上人口(人) 19493 2015年
    転入者数(人) 1163 2019年
    転出者数(人) 1522 2019年
    総世帯数(世帯) 24038 2015年
    婚姻件数(組) 211 2019年
    一般病院数(施設) 5 2018年
    一般診療所数(施設) 57 2018年
    歯科診療所数(施設) 33 2018年
    医師数(人) 109 2018年
    歯科医師数(人) 58 2018年
    保育所等数(所) 17 2018年
    幼稚園数(園) 5 2019年
    小学校数(校) 13 2019年
    中学校数(校) 8 2019年
    高等学校数(校) 2 2019年
    持ち家数(戸) 19200 2018年
    借家数(戸) 4090 2018年
    小売店数(事業所) 620 2016年
    飲食店数(事業所) 438 2016年
    大型小売店数(事業所) 8 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 30991 2015年
    就業者数(人) 29658 2015年
    第1次産業就業者数(人) 819 2015年
    第2次産業就業者数(人) 9437 2015年
    第3次産業就業者数(人) 18851 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 21365 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 7843 2015年
    財政力指数 0.57 2018年
    実質収支比率 8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    秩父市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP