静岡県御殿場市

更新日
総合評価  2.57/5.00 (7)
御殿場市の街並みと富士山の風景
御殿場市の街並みと富士山の風景

御殿場市ってどんな街?特徴は?

  • 御殿場市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「富士山」
  • 御殿場市の農業算出額(推計)は「19億円(全国973位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「318万円(全国336位/1558市区町村)(2020年)」
  • 御殿場市のキャッチコピーは「緑きらきら、人いきいき、御殿場」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 日常生活を送る上で、自家用車を持つのは必須になる街だと思いますが、そこさえクリアできれば利便性は悪くないです。交通インフラの面では東名高速道路の「御殿場インターチェンジ」があり、東京方面や静岡方面へ移動する時のアクセスもいいですし、御殿場駅からは羽田空港や横浜駅へ向かう京浜急行バスも運行しています。

    近年は御殿場駅周辺が綺麗に整備され、お洒落なカフェのような店舗も増えましたし、家族連れであれば「御殿場市中央公園」のような大きな公園があり、子供が遊べる遊具も豊富です。

    富士山の眺望が素晴らしい街であるのはもちろん、水も美味しい土地なのでパン屋さんも多くあります。「御殿場プレミアム・アウトレット」や「秩父宮記念公園」などのスポットは観光客にも人気です。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2024年1月26日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • 観光面では「富士山」や「御殿場プレミアム・アウトレット」が有名ではあるものの、観光した後に御殿場に宿泊する人が少なく、箱根町や山梨県方面へ向かう際の通過点のような街になっているのが残念です。また、富士山が2013年に世界遺産に登録されて10年以上が経ちますが、登山道以外の市街地などが構成遺産に含まれていないのも残念に思います。

    「秩父宮公園」も静かで良い場所だと思うのですが、植物をだた普通に植えてあるだけの感じに見えるため、御殿場らしい特徴や風情が感じられず、印象も薄くなりがちです。もっと観光する人の気持ちに立って、手を入れていった方が良いと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    60代後半
    女性
    2024年2月7日
  • 街全体の平均的な標高が500mと高く、富士山の裾野が含まれることもあって、冬場になると寒気が一気に入り込み、雪が積もります。そのため、車のタイヤをスタッドレスに替えなければ走行するのが大変で、国道も冬場はチェーン規制となることが結構あります。

    また、市内には御殿場プレミアム・アウトレットという大型のアウトレットがあるため、週末や長期連休の時には東名高速道路のインターチェンジ付近から離れた街中も混雑しがちです。加えて箱根や山梨の山中湖、河口湖方面に訪れる人たちの通り道にもあたるため、混雑が発生しやすいのだと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年10月5日
  • 市内を走るバスの路線は市内各地に広がっていますが、行き先によっては本数が1、2時間に1本と少ない地区もあったりします。そんな状況なので基本的な交通手段として自動車は必要になります。また、静岡県東部でも雪が多く降る地域でもあるため、冬場には車のスタッドレスタイヤ、チェーン等の降雪対策は欠かせません。公共の除雪は比較的スムーズであるものの、路面の凍結は起こるため、こういった準備は欠かせないものです。

    あと、太平洋マスターズ(ゴルフ)の開催時や陸上自衛隊の総合火力演習の開催時、御殿場プレミアムアウトレットが初売りを行う時などは市内全体で渋滞が酷くなります。それ以外の平時は比較的渋滞は少ないです。その他、御殿場は自然豊かな富士山麓の観光地ですが、お洒落なカフェや飲食店が少なく、栃木県の那須高原のようにSNS映えするようなスポットも少なく感じます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2022年4月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 御殿場市内にあると言われている飲食店数は507(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • このために御殿場まで行ったという店がげんこつハンバーグで有名な「さわやか」です。さわやかは静岡のローカルチェーンですが、他県には進出しないため、関東から一番近い距離で行けるのが御殿場店です。名物のげんこつハンバーグはジューシーでお肉の味がしっかり味わえ、デミグラスソースとの相性もとても良かったです。ちなみに人気店なので休日に行くとかなりの待ち時間になります。ハンバーグ以外にポテトやハンバーガー、ステーキなどもあります。
     3.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    20代前半
    女性
    2022年1月21日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 住むならやはり、御殿場駅のある新橋辺りのエリアがおすすめです。この辺りに住めばスーパー(マックスバリュ)やコンビニ等の店舗が近く、観光客に人気の御殿場プレミアム・アウトレットなどの商業施設も比較的近い距離です。

    また、買い物だけでなく、学校や病院なども駅の目と鼻の先にあり、近くには有名レストランや地元でも美味しいと評判の御殿場そばの店もあったりします。近年は市街地の再開発事業によって道路の整備も行き届いているため、特に御殿場駅の乙女口方面は住みやすい環境が揃ってきていると思います。

    ちなみに御殿場プレミアム・アウトレットのある深沢近辺に住むのは避けた方が無難です。休日になると自宅前の道路が買い物客の車で渋滞し、外出する時も帰宅する時も不便です。一応渋滞から抜け出すための道路はあるものの、多くの道は幅が狭く、道路整備もそこまで行き届いていません。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    60代後半
    女性
    2023年2月11日
  • 御殿場市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    御殿場市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 御殿場市内で暮らす15歳未満の子供の人口は12,995人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 御殿場市内にある幼稚園の数は10(園)、小学校は11(校)(2019年時点)
    • 御殿場市内にある中学校の数は6(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 市内にはJR御殿場線の電車が走っているものの、主要な路線とされていないためか単線運行で、本数も1時間に1、2本程度といった状況なので、メインの移動の足として利用するのは厳しいです。今後本数が増える想定もないそうなので、電車での移動を前提に生活を考えると困ると思います。

    また、市内に路線バス(富士急行バス)は一応あるものの、数えられる程度の路線数ですし、基本的に夜8時くらいまでしか走っていないため、地域全体としては車の所有が必要になる地域です。空港に関しては静岡空港が最寄りにはなりますが、地方空港なので九州、北海道への定期路線はあるものの、大阪方面はなかったりします。静岡空港までの移動手段もないため、車で向かうか高速バスを利用して東京の羽田空港へ向かうことになります。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2022年9月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 御殿場市の水道料金の目安は2,320円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    御殿場市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,862 人
    20214,003 人
    20204,050 人
    20194,289 人
    20184,282 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    御殿場市の統計データ

    総面積(k㎡) 194.9 2019年
    総人口(人) 88078 2015年
    15歳未満人口(人) 12995 2015年
    15~64歳人口(人) 54185 2015年
    65歳以上人口(人) 20244 2015年
    転入者数(人) 4289 2019年
    転出者数(人) 4837 2019年
    総世帯数(世帯) 31610 2015年
    婚姻件数(組) 429 2019年
    一般病院数(施設) 8 2018年
    一般診療所数(施設) 46 2018年
    歯科診療所数(施設) 37 2018年
    医師数(人) 117 2018年
    歯科医師数(人) 52 2018年
    保育所等数(所) 18 2018年
    幼稚園数(園) 10 2019年
    小学校数(校) 11 2019年
    中学校数(校) 6 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 20430 2018年
    借家数(戸) 10690 2018年
    小売店数(事業所) 835 2016年
    飲食店数(事業所) 507 2016年
    大型小売店数(事業所) 20 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 47921 2015年
    就業者数(人) 46359 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1198 2015年
    第2次産業就業者数(人) 13167 2015年
    第3次産業就業者数(人) 30788 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 32213 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 12981 2015年
    財政力指数 1.04 2018年
    実質収支比率 10.6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    御殿場市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP