富山県移住 住みやすいおすすめ市町村ランキング(口コミ人気評価)
評価平均 3.06/5.00
富山県で移住先を探すなら、本当に住みやすいおすすめの市町村はどこ?リアルな口コミ人気評価をもとに、富山県の魅力と住みやすさ、メリットとデメリット、子育て支援の充実度や公共交通機関の利便性、治安の心配やおすすめエリアなども総合的に比較できる「街の魅力度ランキング」。
-
入善町
移住支援金あり総人口 23,839 人 世帯数 8,699 (2020年)自治体区分 町村 読み方 にゅうぜんまち総合評価綺麗な水と豊かな自然が自慢の町なのですが、それ自体が典型的な田舎といった部分はあるかもしれません。また、スーパーなどの生活必需品を取り扱う店舗はあるのですが、若い人が行きたくなるようなお洒落なカフェが少なくて、若者が流出していくのも無理はないかなと思う所はあります。ちなみに入善町の沖合には昨年、県内最大級の風車が3基設置されましたが、今のところ、住民の電気代が安くなるなどのメリットはないようです。将来的に地元の電力供給を担うなどをアピールできれば、もっと移住者を増やすきっかけになるのになと思ったりはします… -
氷見市
移住支援金あり総人口 43,950 人 世帯数 15,759 (2020年)自治体区分 小都市 読み方 ひみし総合評価ブリの中でも最高級と言われるブランド、「氷見の寒ブリ」の存在が最も有名ですが、地元民はブリより脂が少なくて美味しい刺身、「フクラギ(地元ではハマチとも呼ばれる)」を愛していたりします。また、氷見と言えば海産物ばかりが注目されがちですが、実は「氷見牛」というブランド牛も結構有名で、富山県内では最大の肉牛生産地になっています。この氷見牛の美味しさを活かしたローストビーフやコロッケ、カレーのような商品もあって、近年はふるさと納税の返礼品としても氷見牛の人気が上がってきています。 -
富山市
移住支援金あり総人口 413,938 人 世帯数 171,917 (2020年)自治体区分 中核市 読み方 とやまし総合評価婦中エリアに関しては、もし車で移動する前提であればおすすめできますが、車がない場合はあまりおすすめしません。この辺りには「フューチャーシティ ファボーレ」のような大型商業施設もあって、日常の買い物は便利なのですが、公共交通機関に関しては利便性が低いです。例えば「婦中鵜坂駅」に関しては、通勤通学の時間帯を除くと1時間に1本程度しか電車が走っていません。また、「婦中コミュニティバス」に関しても、各路線1日に4本程度しかバスが走っていません。一方、「婦中ふるさと自然公園」のような大きな公園もあって、子供を遊ばせ… -
高岡市
移住支援金あり総人口 166,393 人 世帯数 65,586 (2020年)自治体区分 中都市 読み方 たかおかし総合評価昭和の頃には富山市に負けないくらい活気があり、他の方も書いているように「大和高岡店」のような老舗百貨店もありました。でも、今では百貨店もなくなってしまい、市街地周辺の人通りが減ってきています。今は新高岡駅の近くに大規模な「イオンモール高岡」があるものの、その他の施設については中途半端な規模のものが多いため、他県や他の市町村から人を呼び込む力は弱いと感じます。また、昔よりも「モノづくりの街」としての強みも減ってきているため、少しずつ職場も少なくなっているように感じます。観光面も全国的に有名なスポットがないの… -
射水市
移住支援金あり総人口 90,742 人 世帯数 33,812 (2020年)自治体区分 小都市 読み方 いみずし総合評価市内には品揃えが充実した大型ショッピングモールがないというのが残念なポイントです。結局、欲しいものを買いに行く時は高岡にある「イオンモール高岡」や富山市の「フューチャーシティ・ファボーレ」まで行くことも多いです。また、病院に関しても、市内に病院はもちろんあるものの、「射水市民病院」以外で大きな総合病院の数が少ないと思います。なので、かかる病気次第では通院も大変になってくるように思います。あと、今流行っているものを見たり、体験できるようなスポットが極端に少ないので、遊べる場所、娯楽がなかなか見つからないと思…
富山県の転入者数(推移)
年度 | 転入者数 |
---|---|
2022年 | 14,109 人 |
2021年 | 12,987 人 |
2020年 | 12,686 人 |
2019年 | 13,595 人 |
2018年 | 13,354 人 |
2017年 | 13,738 人 |
2016年 | 13,100 人 |
2015年 | 13,402 人 |
2014年 | 12,592 人 |
※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)
富山県の総人口(推移)
年度 | 総人口 |
---|---|
2022年 | 1,017,000 人 |
2021年 | 1,025,000 人 |
2020年 | 1,034,814 人 |
2019年 | 1,043,000 人 |
2018年 | 1,050,000 人 |
2017年 | 1,056,000 人 |
2016年 | 1,061,000 人 |
2015年 | 1,066,328 人 |
2014年 | 1,072,000 人 |
2013年 | 1,077,000 人 |
2012年 | 1,083,000 人 |
2011年 | 1,088,000 人 |
※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)
富山県の人口、気候は?
富山県は15の市町村で構成されていて、人口規模は都道府県の中では全国37位、1,016,323人(2022年10月1日現在)となっています。気候面では年間の平均気温が全国36位、15.2°C(統計でみる都道府県のすがた 2021/総務省統計局)と、都道府県平均を1.0°C下回る地域です。
富山県の治安、犯罪件数は?
都道府県別の犯罪認知件数(警察が犯罪発生を認知した件数)で見ると、富山県全体の犯罪認知件数は全国30位の4,539件(出典元:刑法犯認知件数2022年/総務省統計局 統計ダッシュボード)となっており、全国平均の13,069件を約65%下回る地域となっています。
富山県から主要都市への交通アクセスは?
県庁所在地のある富山市の富山駅から東京駅までは北陸新幹線で約2時間30分、東京駅から名古屋駅までは東海道新幹線(のぞみ)で約1時間40分、富山駅から新大阪駅へ向かう場合は北陸新幹線の金沢駅でJR北陸本線の特急電車に乗り換え、約3時間30分の距離となっています。
富山県の名所、スポットは?
「パノラマ キトキト 富山に来られ」をキャッチコピーに掲げる富山県には行ってみたくなるスポット、住んでみたくなる魅力がたくさん!日本百名湯にも数えられる黒部峡谷温泉郷や大牧温泉で癒やされ、春にはさくら名所100選にも選ばれた松川公園や高岡古城公園へ。秋には紅葉の名所で有名な黒部峡谷や宇奈月温泉、有峰湖、そして富山城や高岡城、日本の秘境100選の白川郷などのスポットも。
富山県のご当地グルメは?
ご当地グルメの魚津バイ飯、ます寿司、富山ブラック、富山おでん、高岡グリーンラーメン、白えびバーガー、新湊紅白丼、氷見うどん、ブリしゃぶ、五箇山豆腐、ほたるいか、くろべ水餃子、黒部トンテキ、おやべホワイトラーメン、入善ブラウンラーメンなどもぜひ試して、美味しさを体験してみてください。
ランキング算出基準、評価の考え方について
ランキングは富山県内の市と町を対象に、累積した口コミ評価の平均点を算出し、「総合的な街の魅力度を表す目安指標の1つ」として表現し、並べ替えを行っているものです。
評価項目は「魅力、住みやすさ」「不便、生活のしにくさ」「愛される飲食店、グルメ」「おすすめエリア、おすすめしないエリア」「治安、公共マナー、モラル意識」「子育て支援環境」「公共交通機関の利便性」等で構成されています。
評価にあたっては移住検討者や経験者の声だけでなく、地元出身者、在住者等の声も取り入れ、反映させているのが特徴です。尚、口コミ件数が3件に満たない市と町はランキングから除外しています。ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
ランキングは都道府県、市や町の優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域の魅力、個性をより引き出すとともに、地域が抱える課題、実情等もオープンにすることで、移住後の不満や後悔をできるだけ減らしたいという目的の元で運営しています。