山形県寒河江市

更新日
総合評価  2.86/5.00 (7)
寒河江市慈恩寺、奈良時代の724年創建と伝わる地元の古刹であり、近年はカフェなどを併設した施設もオープンしている本山 慈恩寺
寒河江市慈恩寺、奈良時代の724年創建と伝わる地元の古刹であり、近年はカフェなどを併設した施設もオープンしている本山 慈恩寺

寒河江市ってどんな街?特徴は?

  • 寒河江市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 寒河江市は「夏バラの生産量」で日本一
  • 寒河江市ならではの祭り、行事と言えば「寒河江まつり」
  • 寒河江市の農業算出額(推計)は「97億円(全国273位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「267万円(全国1029位/1558市区町村)(2020年)」
  • 寒河江市に本社を置く上場企業は「日東ベスト」
  • 寒河江市のキャッチコピーは「歴史と文化の織りなす 気品ただよう美しい都市(まち) 寒河江」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 寒河江は山や川に囲まれていて自然が豊かな街です。夏は暑く、冬は雪が多くて寒い、そんな地域の気候を活かして、さくらんぼをはじめとした果物の栽培が盛んに行われています。暮らしの面では寒河江にはラーメン店や蕎麦処が結構多くあり、寒河江温泉に行けば350円ほどで身体が温まったりします。また、子育てに関して言えば寒河江市は高校生まで医療費が無料で、幼稚園や小学校の給食費も無料、第二子以降が保育園に上の子と同時入所すると無料になるなど、山形県内でも子育てに関する取り組みは盛んです。ちなみに移住者向けに家賃の補助制度や住宅購入費の補助などもあると思うので、移住を考えている方はぜひ一度調べてみるといいと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年2月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  1.67/5.00 (3)
  • 夏は暑く、冬は降雪量が多いです。また、一日(朝、昼、夜)の気温差も大きいような気候の土地です。そのため、自転車に乗るような人は少なく、車で外出することがほとんどですし、逆を言うと冬場は車がないと外出ができません。昨今はガソリン代も上がっているため、車にかかるお金は大きいです。

    買い物に関しては寒河江市内にユニクロ、GU、カルディなどの店舗がないため、天童市の方まで行くことになるのが不便です。また、テレビで見るような大手外食チェーンの店舗も少ないです。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年2月18日
  • 都会に住んでいる人だとなかなか想像できないかもしれませんが、夏になると田んぼのカエルの鳴き声が夜に聞こえ、気になってしまう人は熟睡しずらかったり、花粉が多いので気をつける必要があったりします。

    そして冬は雪がとても多いため、いつもより早く行動すること、安全運転で走ること、雪かきも屋根から落ちないように気をつけることなどが必要になります。

    電車も都会より本数が少ないため、あらかじめ時刻表で発着時刻を調べておくことが必要です。1時間に1本程度の本数なので乗り遅れがないように気をつけないといけません。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2022年6月22日
  • 自分の実家が山奥にありますが、できることと言えば畑仕事くらいで、やはり都会育ちの人には不便で厳しい土地かもしれません。若い間はそれでもいいかもしれませんが、年を取ってきたらさらに厳しく感じると思います。

    基本的に車がないと何もできず、当然ですが冬は都会では見たことがないような量の雪が降ります。夏は比較的涼しいのでエアコンはいりません。若い人が移住してくれるなら土地の人は助かると思います。
     1.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    男性
    2021年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 寒河江市内にあると言われている飲食店数は212(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 寒河江に移住した時に驚いたのが、スーパーやホームセンターに「さくらんぼ用の資材コーナー」が普通にあることでした。雨除け用のビニールや収穫用のパック、脚立などが山積みになっていて、最初は農業資材の店かと思うほどでした。

    買い物の時に「今年は色づき遅いよね」「パック高くなったよね」といった会話が自然に聞こえてくるのも、この地域ならではの光景かもしれません。

    都会に住んでいた頃、果物は買うものでしたが、寒河江では育てるものという感覚です。最初は驚きましたが、今ではその文化にも馴染んで農業がちょっと身近に感じられるようになりました。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2025年5月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • これから住むなら寒河江市の中部小学校区もおすすめです。この地域は近年、子どもの数が増加傾向で、中部小学校の生徒数も増えています。新しく家を建てて転入してくる家庭も増えている印象で、移住者にとっては近所付き合いもしやすい環境だと思います。

    ちなみに我が家の近所でも、昨年だけで10組程度の家族が新築住宅を建てて校区内に引っ越して来ました。お子さんがいる家庭やこれから出産予定がある家族にもおすすめできるエリアだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2024年11月19日
  • 西寒河江から内ノ袋エリア周辺はおすすめです。この辺りは寒河江市の中でもどんどん新しい住宅が建って発展しているエリアで、車が必須の土地とは言え、近郊の生活利便性は高いです。徒歩圏内にスーパーやドラッグストアが多くあり、コンビニに関してもローソンとセブンイレブンがあります。また、医療面で言うと市立病院や歯科医院、小児科もあり、いざという時も安心できる環境です。あとはウォーキングや散歩の際も、最上川沿いのふるさと公園や長岡山の寒河江公園があり、四季折々の自然を楽しみながら身体が動かせたりもできます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年2月15日
  • 寒河江市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    寒河江市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 寒河江市内で暮らす15歳未満の子供の人口は5,409人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 寒河江市内にある幼稚園の数は2(園)、小学校は10(校)(2019年時点)
    • 寒河江市内にある中学校の数は3(校)、高校は2(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 寒河江市の水道料金の目安は3,682円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    寒河江市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,087 人
    20211,035 人
    20201,090 人
    20191,044 人
    20181,120 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    寒河江市の統計データ

    総面積(k㎡) 139.03 2019年
    総人口(人) 41256 2015年
    15歳未満人口(人) 5409 2015年
    15~64歳人口(人) 23570 2015年
    65歳以上人口(人) 12226 2015年
    転入者数(人) 1044 2019年
    転出者数(人) 1053 2019年
    総世帯数(世帯) 13086 2015年
    婚姻件数(組) 151 2019年
    一般病院数(施設) 1 2018年
    一般診療所数(施設) 35 2018年
    歯科診療所数(施設) 19 2018年
    医師数(人) 52 2018年
    歯科医師数(人) 24 2018年
    保育所等数(所) 11 2018年
    幼稚園数(園) 2 2019年
    小学校数(校) 10 2019年
    中学校数(校) 3 2019年
    高等学校数(校) 2 2019年
    持ち家数(戸) 10850 2018年
    借家数(戸) 2290 2018年
    小売店数(事業所) 372 2016年
    飲食店数(事業所) 212 2016年
    大型小売店数(事業所) 3 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 22203 2015年
    就業者数(人) 21445 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2183 2015年
    第2次産業就業者数(人) 6992 2015年
    第3次産業就業者数(人) 11861 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 12427 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 8878 2015年
    財政力指数 0.55 2018年
    実質収支比率 5.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    寒河江市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP