愛知県東浦町

更新日
総合評価  2.60/5.00 (5)

東浦町ってどんな街?特徴は?

  • 東浦町は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 東浦町ならではの祭り、行事と言えば「藤江神社のだんつく獅子」
  • 東浦町の農業算出額(推計)は「21億円(全国927位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「359万円(全国111位/1558市区町村)(2020年)」
  • 東浦町のキャッチコピーは「笑顔と緑あふれるいきいき都市」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 太平洋側に位置しているので晴れの日が多く、冬も比較的温暖で雪が降るのは珍しいくらいの町です。ぶどう(巨峰)が特産品だったり、自動車産業にゆかりのある町としても知られていますが、歴史上で言えば徳川家康の母、於大の方の出身地でもあります。

    町の規模は大きくないものの、飲食店、病院、保育園、学校などもコンパクトに集まっていて、町内にはほどよい大きさのイオンモール東浦もあります。保育園や幼稚園の数は多くないですが、幼保一体型となっていて、働いていないお母さんであっても子供を預けることができるようになっています。待機児童の問題もなく、のんびりと子供を育てることができる環境があります。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年12月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • 高齢化や人口減少の影響で町の収入が少ないためか、学校や図書館といった公共施設の建て直しができないでいるし、マイナンバーカードを作ってもコンビニで住民票などが取得できないため、他の市と比較すると不便さは感じてしまいます。

    そして東浦町には有名な観光施設、資源、場所もないため、町が発展していくような兆しを感じないのも残念なポイントです。田舎とは言っても農業に強みがある訳でもないため、特徴がないようには感じてしまいます。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2022年11月2日
  • 東浦町は自動車産業が盛んな刈谷市に隣接する町で、車であれば名古屋市へのアクセスも良いのですが、JR武豊線の運行本数は少なく、公共交通機関だけでは行動が制限されがちです。また、東浦町は以前、町の人口を水増しして市に昇格する申請を出し、それが発覚して前副町長が逮捕されたようなこともありました。あと、隣接する半田市や刈谷市には警察署がありますが、東浦町には交番しかありませんので治安面でも不安を感じてしまいます。生活関連の商業施設は東浦町の緒川駅を中心に存在するものの、緒川駅を離れると買い物にも苦労する町です。
     1.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2021年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 東浦町内にあると言われている飲食店数は112(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    東浦町に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 住宅街が多く、繁華街がある町でもないため、治安に関しては全体的に落ち着いています。地域の駐在所も含め、人と人との関わり合いが割と多い方だと思いますし、実際に住んでいても治安に関して心配に思ったことはないです。

    敢えて言えば自転車の盗難、最近話題の特殊詐欺などはわずかにあるようですが、都市部と比較すれば件数的にも非常に軽微なレベルです。治安の観点で見れば心配が少なく、暮らしやすい街なのかなと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2023年4月17日
  • 口コミは参考になりましたか?

    東浦町の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 東浦町内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,913人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 東浦町は「ブックスタート」という事業を行っていて、4ヶ月健診時や1歳6ヶ月健診の際に絵本や絵本の引換券をプレゼントしてくれます。また、町内に「うららん」という比較的大きな子育て支援センターがあり、そこに行けば色んな講座や教室が開かれていたり、子供の卒乳の仕方に関する相談などもできたりします。

    医療費助成に関しては、中学校を卒業するまでは医科、歯科ともに診療代の自己負担分を助成してくれます。大きい都市や他にも様々な支援をしてくれる市と比較すると劣る面はあるかもしれませんが、保育園が足りずに待機児童になるというようなこともありませんし(待機児童数は2017年くらいからゼロ)、基本的なことは支援してくれているため、特に困ることはない状況です。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2023年4月12日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 東浦町内にある幼稚園の数は1(園)、小学校は7(校)(2019年時点)
    • 東浦町内にある中学校の数は3(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 東浦町の水道料金の目安は2,430円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    東浦町の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,996 人
    20212,070 人
    20202,095 人
    20192,079 人
    20181,783 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    東浦町の統計データ

    総面積(k㎡) 31.14 2019年
    総人口(人) 49230 2015年
    15歳未満人口(人) 6913 2015年
    15~64歳人口(人) 29957 2015年
    65歳以上人口(人) 11921 2015年
    転入者数(人) 2079 2019年
    転出者数(人) 1837 2019年
    総世帯数(世帯) 18524 2015年
    婚姻件数(組) 231 2019年
    一般病院数(施設) 0 2018年
    一般診療所数(施設) 28 2018年
    歯科診療所数(施設) 18 2018年
    医師数(人) 34 2018年
    歯科医師数(人) 25 2018年
    保育所等数(所) 8 2018年
    幼稚園数(園) 1 2019年
    小学校数(校) 7 2019年
    中学校数(校) 3 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 13600 2018年
    借家数(戸) 3890 2018年
    小売店数(事業所) 278 2016年
    飲食店数(事業所) 112 2016年
    大型小売店数(事業所) 6 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 24953 2015年
    就業者数(人) 24226 2015年
    第1次産業就業者数(人) 497 2015年
    第2次産業就業者数(人) 9566 2015年
    第3次産業就業者数(人) 13293 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 8053 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 15726 2015年
    財政力指数 0.96 2018年
    実質収支比率 3.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    東浦町の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP