愛知県東海市

更新日
総合評価  3.17/5.00 (6)
東海市荒尾町、実は奈良や鎌倉の大仏を超える大きさ、地元のシンボル的な存在でもある聚楽園大仏
東海市荒尾町、実は奈良や鎌倉の大仏を超える大きさ、地元のシンボル的な存在でもある聚楽園大仏

東海市ってどんな街?特徴は?

  • 東海市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 東海市ならではの祭り、行事と言えば「尾張横須賀まつり、大田まつり」
  • 東海市の農業算出額(推計)は「37億円(全国679位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「356万円(全国121位/1558市区町村)(2020年)」
  • 東海市に本社を置く上場企業は「愛知製鋼、ユー・エス・エス」
  • 東海市のキャッチコピーは「元気あふれる 快適都市 共に創る 安心 快適 いきいき都市」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • いわゆるベッドタウンという感じの街ですが、名鉄線の太田川駅前は栄えていて、近くのドン・キホーテは結構賑わっています。また、太田川駅前には東海市芸術劇場があり、普段は演劇やコンサート、様々なイベントが行われていて、地元の成人式もここで開かれることが多いため、太田川周辺ではランドマーク的な存在になっています。

    産業面で言えば東海市はカゴメの創業地であり、トマトを使ったケチャップの製造が盛んな場所としても知られています。他にも鉄と洋ランのまちとしても有名で、ランの花を栽培する農家も多くいたりします。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    男性
    2022年6月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 東海市に限らず、地方の都市ならどこも似たような感じかもしれませんが、車社会なので車の維持費はかなりかかります。買い物も仕事も子供の送迎も全て自家用車になるため、何をするにも車が必要になってきます。その上最近はガソリン代もかなり高くなっていますし、車検代、自動車税、車の買い替えなどのことも考えると頭は痛くなります。

    あと、田舎の方に住むとご近所付き合いも面倒に感じる時があります。例えば地区のゴミ出しの当番だったり、消防団の加入や地区の会議に出ないといけなかったりすることです。仕事は普通通りにしながら、空いた時間で参加、手伝いをするとなるとしんどい時があります。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2022年7月27日
  • 愛知県は働く場所も多く、豊かな県だと思います。ただ、個人的には東海市の真ん中には断層があり、それが将来の地震のリスクにならないかが気になっています。また、20年くらい前の東海大豪雨の際には横須賀町、富木島町など土地の低い地域が水没した事例がありました。もしこれから移住される方は、地形、地盤を含め、ハザードマップをしっかりと確認してから住む場所を決めた方がいいと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    男性
    2022年3月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 東海市内にあると言われている飲食店数は459(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 名和北のエリアをおすすめします。この辺りは閑静な住宅街でまだ開発途中のエリアでもありますが、土地の価格が比較的安い割にイオンモール大高までの距離も車で10分程度と近いです。また、幹線道路の国道23号線や伊勢湾岸自動車道の東海インターチェンジへのアクセスも良く、名古屋までは車で20分から30分ほどの距離です。

    ちなみに東海市は愛知県の中でも財務力指数が高く、県内トップ5(2021年度)に入っています。そのせいもあってか、ゴミ袋の無料配布があったりもし、経済的な面でもメリットは得られると思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    男性
    2023年6月7日
  • 東海市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    東海市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 東海市内で暮らす15歳未満の子供の人口は17,325人(2015年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 子供の医療費は市が発行してくれる医療証で中学生までは無料です。市内の小中学校に関しては教室にエアコンが付いていて、今年は児童一人一人にノートパソコンも支給されました。他には市内に大きな公園が数箇所あり、通常時は季節ごとにイベントも行われています。障害を抱えた子供の場合でも、市内の全ての保育園に加配保育士さんが配置されていて、小学校でも親が希望すれば障害児サポーターをつけてくれたりし、特別な支援が必要な子育てもしやすいと思います。

    進学で良い高校や大学に行くなら、隣の名古屋市に行くことになりますが、基本的に通える範囲です。東海市は企業の税収で潤い、比較的子育てがしやすい環境だと思いますが、反面、工場が出す鉄粉などで空気が綺麗とは言えないかもしれません。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2021年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 東海市内にある幼稚園の数は5(園)、小学校は12(校)(2019年時点)
    • 東海市内にある中学校の数は6(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  3.17/5.00 (6)
  • 東海市内には名鉄常滑線と名鉄河和線が通っていて、その中心とも言える太田川駅から名古屋駅までのアクセスは良いです。おおよそ10分おきに電車が通りますし、名古屋駅まで最短で行く場合は特急に乗れば20分ほどで着けます。

    加えて太田川駅には中部国際空港方面行きの電車も通っています。こちらも特急でおおよそ30分程度あれば空港まで着けるため、飛行機に乗る機会が多い人なら利便性は高いです。

    そんな感じで太田川駅自体は利便性がとても高いものの、名鉄線が通らない地域に住んでいる人は本数が少ない路線バスを使って太田川まで行くことになります(太田川駅周辺に駐車場が少ないのが欠点になるかもしれません)。ちなみに大型の駐輪場はあるため、自転車での移動は問題ありません。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年9月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 東海市の水道料金の目安は2,260円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  3.00/5.00 (5)
    口コミは参考になりましたか?
    東海市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20224,343 人
    20214,172 人
    20204,300 人
    20194,700 人
    20184,796 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    東海市の統計データ

    総面積(k㎡) 43.43 2019年
    総人口(人) 111944 2015年
    15歳未満人口(人) 17325 2015年
    15~64歳人口(人) 69662 2015年
    65歳以上人口(人) 23735 2015年
    転入者数(人) 4700 2019年
    転出者数(人) 4727 2019年
    総世帯数(世帯) 46371 2015年
    婚姻件数(組) 673 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 72 2018年
    歯科診療所数(施設) 50 2018年
    医師数(人) 168 2018年
    歯科医師数(人) 77 2018年
    保育所等数(所) 20 2018年
    幼稚園数(園) 5 2019年
    小学校数(校) 12 2019年
    中学校数(校) 6 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 28390 2018年
    借家数(戸) 15480 2018年
    小売店数(事業所) 608 2016年
    飲食店数(事業所) 459 2016年
    大型小売店数(事業所) 13 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 59363 2015年
    就業者数(人) 57637 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1262 2015年
    第2次産業就業者数(人) 21531 2015年
    第3次産業就業者数(人) 32673 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 29591 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 26560 2015年
    財政力指数 1.26 2018年
    実質収支比率 6.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    東海市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP