Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

青森県八戸市

更新日
総合評価  2.95/5.00 (20)
八戸市城下、麺食堂代々のメンマつけ麵
八戸市城下、麺食堂代々のメンマつけ麵

八戸市ってどんな街?特徴は?

  • 八戸市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「根城」
  • サーフィンが趣味なら「大須賀、種差、大久喜、金浜」周辺もサーフポイント
  • 日本の渚100選に選ばれている自慢の海岸と言えば「大須賀海岸」
  • 八戸市ならではの祭り、行事と言えば「八戸三社大祭」
  • 八戸市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「ライアの祈り」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「グラタンフライ、八戸せんべい汁、いちご煮、八戸前沖さば」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「長横町」周辺エリア
  • 八戸市の農業算出額(推計)は「167億円(全国115位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「284万円(全国742位/1558市区町村)(2020年)」
  • 八戸市に本社を置く上場企業は「サンデー」
  • 八戸市のキャッチコピーは「海と大地が響きあう北の中核都市」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 八戸市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 八戸の魅力は食べ物の美味しさだと思います。特に海鮮に関しては「八戸前沖サバ」をはじめ、ウニやイカ、ホタテ、ホヤ、ツブ、鯨など、少し珍しいものまで味わえますし、隣町は馬肉が有名な土地のため、馬刺も良いものが手に入りやすいです。地元のスーパーに行っても東京都内とは比べ物にならないくらい美味しいものが安く買えます。

    ちなみに八戸には「チンチンアイス(チリンチリンアイス)」という名物アイスもあります。夏になるとお婆さんが外の移動販売で売っていて、それがまた美味しくて今も思い出します。青森は基本的には田舎なのですが、八戸駅から新幹線に乗れば東京まで約3時間でアクセスできるため、それなりに便利になっています。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年6月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  1.30/5.00 (3)
  • 海が近いため、冬場は風がとても冷たくて路面が凍りやすくなり、生活は不便になります。また、青森県内の他の地域と比較すると積雪量はまだ少ない方ですが、東北に住んだ経験がない方からするとびっくりすると思います。夏場は関東よりは比較的過ごしやすい気候だと思いますが、冬場の運転や防寒対策は十分に行った方が良い地域です。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2021年12月28日
  • 地元で働ける求人情報が少ないです。あったとしても介護福祉士や水産加工の仕事に偏っていると感じます。サービス業、農業などの求人も一応ありますが、都心部に比べると選択肢は圧倒的に狭いと感じます。

    また、八戸は冬の雪が降った際の道路状況が悪いと思います。そもそも除雪の作業をする人が雑だったり、大雪で作業が追いついていない時もあり、そんな時はこちらも移動が大変になります。家の周りの除雪については自分達で行う体力も必要です。

    あとは娯楽施設が少ないです。パチンコ店ならたくさんありますがらそれ以外の娯楽施設がないのも不満です。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2021年12月23日
  • 交通手段が少なく、自家用車がないと移動が不便です。もちろんバスはあるものの、本数が少ないし、乗り継ぎをしないといけない場所も多いため、足腰が弱っている高齢者には厳しいと思います。こちらに住むなら四駆の自家用車が必要です。

    また、八戸には若い人たちが遊べる場所がありません。中心街は高齢者向けのお店がほとんどで、飲食店はあるものの、わざわざ食べに行くためだけに若者が中心街に出るとは思えません。

    加えて、冬の雪が降った日は移動がとても大変です。車道は混むし、電車は止まり、会社や学校に行くのも一苦労です。
     1.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2021年10月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 八戸市内にあると言われている飲食店数は1,328(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.30/5.00 (3)
  • 「季楽 八戸駅前店」は「うにとアワビを使用した潮汁(いちご煮)」が美味しいです。いちご煮自体は他にも食べられる店がありますが、この店のものは安くてボリュームもあり、見た目も良いです。

    八戸は全体的に魚料理が充実していて、刺身は特に新鮮で美味しい店が多いです。店の雰囲気は居酒屋のような感じがありますが、行けば誰でも入りやすいとは思います。こじんまりとしていて、カウンター席、テーブル席もあるお店です。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    女性
    2022年9月28日
  • 八食センターの中にある「勢登鮨」はおすすめできます。ここは私の親の代から通っている店で、向かい側には観光客向けの回転寿司店が入っているものの、私はこちらの店のカウンター席が好きです。おすすめメニューは「餡掛けラーメン」と「イカの耳の寿司」で、具沢山の餡掛けラーメンは美味しいですし、イカの耳もなかなか他では出会えないネタだと思います。2000円もあればお腹いっぱいになりますし、ハキハキ元気なお母さんの印象もよく、地元では好きな人も多い店だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年5月6日
  • JR八戸駅前にある「祭や」という居酒屋は結構おすすめです。元々は八戸に旅行した際、郷土料理が美味しくて人気の店と聞いたのがきっかけで行きました。ここはせんべい汁、スープに入った焼きそばなどの郷土料理が美味しかったので印象に残っています。他にもぼんじりの焼き鳥や焼きサバ、イカなども食べ、当たりのメニューが多かったです。店を出る時には待っている人が沢山いて、地元の人気店であることがわかりました。気軽に入れて地元の名物が味わえるいい店だと感じます。
     3.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代後半
    女性
    2022年2月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.60/5.00 (5)
  • 八戸駅周辺の尻内町辺りが住みやすいと思います。まず、八戸駅が近いので東京や仙台へのアクセスも良く、高速バスの発着所もあったりします。加えて駅周辺は開発が進んでいて、フラット八戸のような施設に行けばスケートリンクもあったりしますし、2027年頃には八戸駅の西地区にフィットネスクラブを核としたスポーツ施設もできる予定となっています。

    地域内に高校や中学校もあって、新しい住宅地が多く形成されていますし、車があれば蕪島や十和田湖など、自然豊かな名所へも行くことができます。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    男性
    2023年12月16日
  • やはり、JR八戸駅から近いエリアに住む方がいいと思います。八戸市民は自家用車で移動するのが当たり前ですが、駅の周辺には一応コンビニ、飲食店なども充実していますし、東北新幹線が通っているのが何より大きいです。

    車で少し走れば新しい住宅街やスポーツ施設もあり、子供たちも比較的多く住んでいると感じます。最近も新しくできたスポーツ施設でアイスホッケーやフィギュアスケートのイベントがありました。この辺りの地域は比較的活気があるように感じます。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2023年6月14日
  • 白山台周辺は20年くらい前にニュータウンとして開発され、昔は人気の土地でした。ですが、今は衰退が進んできていて新しいスーパー等もできていません。立地的にも八戸市の中心街から離れているため、車がないと役所やデパートに行くこともできません。また、白山台地区は山を切り開いて開発した住宅街のため、市内の他の場所よりも雪が積もりやすいです。

    小学校や中学校はあるものの、高校は近くに1つしかないため、高校生になると必然的に通学時間が長くなってきます。電車の駅はなく、中心街行きのバスも1時間に1、2本しか通っておらず、車を運転する以外の交通手段が乏しいです。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年4月8日
  • 八戸ニュータウンもおすすめします。ここは40年以上前から都市計画が進められてきたエリアですが、現在は住宅はもちろん、食品スーパーやドラックストア、病院、児童館等もあり、生活環境としては整っています。

    休日には公園で野球大会が行われていたり、子供連れの家族もよく見かけます。県外から引っ越して来た人も比較的多く、地域環境は良好だと思います。少し車で走れば近郊に大手の飲食店や家電量販店もありますし、国道45号線沿いには大手自動車ディーラーの店舗なども立ち並んでいます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2023年2月22日
  • 八戸市にこれから住むのであれば、類家地区がおすすめです。中心市街地と八戸市立市民病院がある田向地区の中間に位置し、市内では比較的便利なエリアだと思います。スーパーやホームセンター、飲食店、書店、美容室など生活に必要な店舗が整っているので、日常生活で困ることもないです。ただし念のため、市内に唯一あるJR八戸線の最寄り駅はないため、市内中心部の本八戸駅まで出ることになります。

    近年は隣接する田向地区や白山台地区が人気のイメージですが、田向地区は緊急車両が多く通るので少々騒がしく、白山台は市内でも特に寒いエリアになるため、個人的には住みたいと思いません。そういう点を踏まえると類家地区はバランスが取れていておすすめです。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2022年7月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 市内北部の市川町に住んでいますが、小学生の通学時間帯にはおじいさんが横断歩道に立ち、子供たちの安全を見守っていたりしますし、雪が沢山降った時には自分の家だけでなく、歩道や道路の雪も協力して雪かきを行うなど、周囲の人を思いやる意識は高い方ではないかと思います。

    ご近所同士で会った時には挨拶をし、多少雑談をしたりもしますし、中にはお菓子や野菜をもらったりすることもあります。こういった時はお返しを考えるのが少し億劫ではあるものの、地域の中でお互いの繋がりを保つためには大切なことだと思います。基本的には新しく引っ越してきた人にも優しい地域だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2023年2月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    八戸市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 八戸市内で暮らす15歳未満の子供の人口は28,122人(2015年時点)
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 都市部と比較すると子育て世代にはそれほど優しくないと感じています。医療費の助成や各種手当金、保育所等、人通りの支援制度はあるものの、所得制限のバーもきっちり設けられ、必要最低限の支援という印象を受けています。医療機関に関しても昔ながらの町医者が多く、最新の治療を導入することへの熱意などが感じられません。病院の選択肢についてもやはり都市部とは違って少ないと感じますし、急性期病院はあるものの、待ち時間が長い上に満足できる対応ではないと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2022年5月11日
  • 子どもの医療費は基本的に無料で、自治体からの補助は子ども手当くらいなので、特別手厚い訳でもないです。子どもを遊ばせる公園は多いと思いますが、駐車場があるところが少ないため、その点は少し不満です。ちなみに室内で遊べるような施設も少ないので、冬に遊ばせる場所には困るかもしれないです。雪遊び等の外遊びで問題がなければ、積雪の日はソリで遊んだりできます。

    子どもを連れての移動はバスの便の利便性が良くないため、公共交通機関を利用しての移動は不便です。あと、保育園と幼稚園の数は結構ありますが、住む地域によっては入園の競争率が高いかもしれません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2021年11月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 八戸市内にある幼稚園の数は16(園)、小学校は43(校)(2019年時点)
    • 八戸市内にある中学校の数は26(校)、高校は14(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 小中学校は徒歩で通える範囲の公立がメインです。一応私立中学もありますが2校ほどです。ただ、公立学校への進学が基本ではありますが、地域との関わりを重視し、熱心な指導や特徴的な行事がある学校もたくさんあります。高校に関しては以前までだと県立高校への進学がメインで、私立高校はすべり止め程度で受験する子供が多かったものの、最近は私立高校を単願で受験する子供も増えています。

    私立高校の場合はスクールバスが充実していて、指導も手厚く、高校の特徴もわかりやすく、以前に比べると人気が少しずつ高まっていると思います。恐らく国や市町村が授業料等の支援を増やしているのも後押しになっているのだと思います。県立高校はバスや電車で通学する子供、自転車で通学する子供、それぞれです。職業高校でも卒業してすぐに就職するのは半数ほどで進学する生徒も多いようです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年6月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    • 八戸駅は東北新幹線はやぶさの停車駅
    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 路線バスの利便性は良い方だと思います。もちろん、車社会の地域ではありますが、学生や高齢者を中心に幅広い年代の方がバスを利用しています。市内中心街やショッピングセンターなどを循環するバスが運行されていたり、70歳以上の高齢者には「はつらつ共通バス券」という特別乗車証が交付されていたりします。

    市内中心街から各方面へと向かうバスについては、行き先やルートによって記号と色で分けられており、バス停やバスマップでも自分が利用するバスがすぐわかるようになっています。八戸市営バスの時刻表もバス停の名前でネット検索できます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2023年6月15日
  • 市の中心街にはバスターミナルがあるため、路線バスでの移動もしやすいものの、基本的にそれ以外の地域は車が必須になります。車の場合は中心街から河原木地区に抜ける橋は朝夕が渋滞しやすく、バス道路でもある田面木の白山台から八戸駅に向かう道路は高校のバスも通るので朝夕の渋滞が著しいです。また、尻内地区から田面木地区に抜ける道路は高速道路に抜ける道でもあるため、こちらも渋滞が多いです。あとは積雪が多い時は市内の主要道路のほとんどが渋滞し、中でも田向地区から白山台に抜ける道路の渋滞は酷く、15分の距離でも1時間かかる場合があります。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年5月16日
  • メインとなる八戸駅周辺の中心街についてはおよそ10分間隔で路線バスが走っているため、利便性はそれなりに高いです。また、最近ICチップカードを導入したため、キャッシュレスで乗車できるようになりました。ただ、少し離れた郊外のエリアに向かうとなると、バスや電車の本数が少なくなるのが現状です。市もその点はわかっているようで、できるだけ各交通機関が連携し、直通のバスやシャトルバスを出すなどし、利便性を良くしようといった取り組みはあるようです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年3月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八戸市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 八戸市の水道料金の目安は4,870円(八戸圏域水道企業団)/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、八戸市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 分別に関しては燃やせるゴミ、燃やせないゴミ、資源ゴミの3種類で、燃やせるゴミは週2回・資源ゴミは週1回、燃やせないゴミは月1回の回収となっています。また、燃やせるゴミ、燃やせないゴミについては指定の有料袋があり、サイズによって価格が150円から300円と決められています。ちなみに資源ゴミの袋については指定がなく、半透明であればOKとなっています。粗大ごみはあらかじめ電話で予約をし、指定する日時に家の前に置いておくと回収してくれます(1つあたり550円かかります)。八戸市はゴミの分別については分かりやすく、手間がかからない方だと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年3月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、八戸市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    八戸市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に八戸市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    八戸市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20226,116 人
    20216,022 人
    20206,010 人
    20196,159 人
    20186,034 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    八戸市の統計データ

    総面積(k㎡) 305.56 2019年
    総人口(人) 231257 2015年
    15歳未満人口(人) 28122 2015年
    15~64歳人口(人) 136712 2015年
    65歳以上人口(人) 63614 2015年
    転入者数(人) 6159 2019年
    転出者数(人) 7082 2019年
    総世帯数(世帯) 93750 2015年
    婚姻件数(組) 935 2019年
    一般病院数(施設) 17 2018年
    一般診療所数(施設) 164 2018年
    歯科診療所数(施設) 97 2018年
    医師数(人) 522 2018年
    歯科医師数(人) 161 2018年
    保育所等数(所) 79 2018年
    幼稚園数(園) 16 2019年
    小学校数(校) 43 2019年
    中学校数(校) 26 2019年
    高等学校数(校) 14 2019年
    持ち家数(戸) 57180 2018年
    借家数(戸) 34050 2018年
    小売店数(事業所) 2158 2016年
    飲食店数(事業所) 1328 2016年
    大型小売店数(事業所) 32 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 114320 2015年
    就業者数(人) 108032 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3625 2015年
    第2次産業就業者数(人) 24286 2015年
    第3次産業就業者数(人) 77656 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 96661 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 9303 2015年
    財政力指数 0.67 2018年
    実質収支比率 4.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP