千葉県東金市

更新日
総合評価  2.50/5.00 (4)
東金市、江戸時代に造られた人造湖の八鶴湖
東金市、江戸時代に造られた人造湖の八鶴湖

東金市ってどんな街?特徴は?

  • 東金市ならではの祭り、行事と言えば「北之幸谷の獅子舞」
  • 東金市の農業算出額(推計)は「58億円(全国470位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「290万円(全国645位/1558市区町村)(2020年)」
  • 東金市に本社を置く上場企業は「南総通運」
  • 東金市のキャッチコピーは「人・自然・ときめき交感都市 東金」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 比較的都心からの距離は近いものの、基本的には田舎の街です。人が少なく、田んぼが多いと感じます。しかし、駅の近くに行けば多くの店が立ち並び、生活する上での不便は感じないです。また、大学が近くにあるという事もあり、学生が多い街だと思います。不便に感じる点は電車の本数が少ないことかもしれません。30分に一本くらいの時間帯もあるため、唯一のデメリットはそこになります。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    男性
    2022年3月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 東金市の主要産業は農業や漁業で、大きな企業はほとんどありません。そのため、産業振興の起爆剤がなかったり、企業誘致が弱いのが残念なポイントだと思います。加えて魅力的な観光資源、観光スポットがある街と言えない点も気になる所です。

    一応、外房という観点で見ればサーフィンが趣味で移住してくるような人も結構多いと思いますが、そういった方々は大体九十九里町や白子町を選ぶため、東金市への移住はあまり見込めません。

    公共交通機関に関しても、基本的にはあまり当てにしない方がいいです。JR東金線は単線で少ない時は1時間に1本程度しか電車が走っていません。地元民の仕事の通勤と言えば車の人がほとんどです。逆を言えば車に慣れている人であれば住みやすいのかもしれません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2024年3月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 東金市内にあると言われている飲食店数は253(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    東金市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    東金市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 東金市内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,847人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 東金市内にある幼稚園の数は9(園)、小学校は9(校)(2019年時点)
    • 東金市内にある中学校の数は4(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 基本的には公立高校へ進学する子どもが多く、滑り止めとして私立高校を受験するようなケースは多いです。ただ、学校の環境や設備、偏差値の違いで私立高校を第一志望にしている人や、推薦枠が多いことを理由に私立高校を選ぶ人ももちろんいます。

    大学進学に関しては、千葉県内に国立大学の数が少ないこともあり、他の地方の大学に進学して一人暮らしを始めるか、東京都内の大学を目指す人が多くなると思います。ちなみに東金市内から東京都内まで通学するとなると片道2時間近く見ておく必要があるので、東京で一人暮らしをするか、頑張って通学するかの選択肢になってきます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2024年9月18日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 分別は燃えるゴミ、ビン・カン、割れ物などで分ける必要があり、ごみの分別をいい加減にしていると中身をチェックされ、回収されない事があります。回収頻度は週2回となっていて、この点は他の自治体と特には変わらないと思います。ゴミの出し方についてはゴミの種類によって指定ゴミ袋があり、使い分ける必要があります。東金市はゴミの分別を細かくチェックしているので、住民の分別に対する意識は比較的高い方だと思います。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年3月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    東金市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20222,848 人
    20212,666 人
    20202,371 人
    20192,597 人
    20182,576 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    東金市の統計データ

    総面積(k㎡) 89.12 2019年
    総人口(人) 60652 2015年
    15歳未満人口(人) 6847 2015年
    15~64歳人口(人) 37906 2015年
    65歳以上人口(人) 15418 2015年
    転入者数(人) 2597 2019年
    転出者数(人) 2804 2019年
    総世帯数(世帯) 25114 2015年
    婚姻件数(組) 254 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 37 2018年
    歯科診療所数(施設) 29 2018年
    医師数(人) 112 2018年
    歯科医師数(人) 49 2018年
    保育所等数(所) 6 2018年
    幼稚園数(園) 9 2019年
    小学校数(校) 9 2019年
    中学校数(校) 4 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 17000 2018年
    借家数(戸) 6280 2018年
    小売店数(事業所) 453 2016年
    飲食店数(事業所) 253 2016年
    大型小売店数(事業所) 10 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 29673 2015年
    就業者数(人) 28118 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1658 2015年
    第2次産業就業者数(人) 6048 2015年
    第3次産業就業者数(人) 19100 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 13576 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 13592 2015年
    財政力指数 0.72 2018年
    実質収支比率 3.5 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    東金市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP