Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

岐阜県岐阜市

更新日
総合評価  3.44/5.00 (25)
岐阜市金華山、岐阜城の天守閣から眺める岐阜の街並み
岐阜市金華山、岐阜城の天守閣から眺める岐阜の街並み

岐阜市ってどんな街?特徴は?

  • 岐阜市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 岐阜市は「和傘の生産量」で日本一
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「長良川(中流域)、達目洞(逆川上流)」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「岐阜城」
  • 岐阜市ならではの祭り、行事と言えば「岐阜まつり、加納天満宮例祭」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「鮎鮨、天ぷら中華」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「柳ヶ瀬、金津園、玉宮町」周辺エリア
  • 岐阜市の農業算出額(推計)は「79億円(全国358位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「349万円(全国149位/1558市区町村)(2020年)」
  • 岐阜市に本社を置く上場企業は「メイホーホールディングス、十六フィナンシャルグループ、中広、ハビックス、ヒマラヤ、トーカイ、ケーブイケー、富士変速機」
  • 岐阜市のキャッチコピーは「人・まち・自然 個性輝く 市民協働都市ぎふ」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 岐阜市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

岐阜市伊奈波通、金華山の西南麓に位置し、美濃国三宮に加え、日本遺産にも認定された伊奈波神社
岐阜市伊奈波通、金華山の西南麓に位置し、美濃国三宮に加え、日本遺産にも認定された伊奈波神社
岐阜市伊奈波通り、1900年以上の歴史を持つと伝わる伊奈波神社
岐阜市伊奈波通り、1900年以上の歴史を持つと伝わる伊奈波神社
評価平均  3.75/5.00 (8)
  • 名古屋市内よりも物価や家賃が安いですし、車で2時間近く走れば日本三名泉の1つに数えられる「下呂温泉」にも行ける他、冬はスノーボードやスキー場にも日帰りでアクセスができる立地です。

    また、清流として知られる長良川で毎年行われる「ぎふ長良川花火大会」は、県外から多くの人が訪れるほどの美しさです。中でも金華山から見る花火の迫力は凄くておすすめですし、川原でBBQを楽しむ人たちもいたりして、アウトドア好きの人も楽しめる、住みやすい街だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2024年2月2日
  • 緑溢れる地域に住みたいけど、交通アクセスの利便性もほどよく大事にしたい、そんな人にはおすすめできる街だと思います。岐阜市内から見える岐阜城と長良川の景色は雄大で見事ですし、夏になれば「ぎふ長良川花火大会」があり、冬には「こよみのよぶね」、他にも「鵜飼観覧」などのイベントもあったりします。長良川温泉も泉質が良くて人気があります。

    子育ての面で言えば中学校卒業までは通院、外来の医療費も無料で病院も充実しています。子育て世代のファミリーもたくさん住んでいて、のんびり子育てができる環境があると思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年12月22日
  • いい意味で田舎っぽいところだと思います。名古屋へのアクセスがいいため、仕事は名古屋、生活は自然が豊かな岐阜市という方もとても多いですし、生活必需品の価格に関しても名古屋よりはお安めです。

    子育てに関しても市内や近郊に大きな公園が色々とあり、週末に家族連れで出かける時も行き先に困るようなことはありません。住宅の価格に関しても名古屋市内と比較すれば全く違いますし、全体的なバランスの良さ、手頃さがある街だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2022年11月12日
  • 岐阜駅から名古屋までは距離が近く、買い物に行く時も岐阜市は便利な立地です。田舎すぎず、山も川もあり、大手チェーン店のレストランや洋服関係の店も揃っていて生活はしやすいです。

    そして岐阜と言えばモーニングが有名で、モーニング発祥の地としても知られています。喫茶店やカフェが多く、ほとんどの店ではモーニングのメニューを提供しています。コーヒー一杯分くらいの値段で豪華な朝食が付いてくるため、休みの日に家族で食べに行ったり、1人で楽しんだりするのも日常の光景です。

    その他、保育園や幼稚園の数も多いため、待機児童の数は少ないと思います。また、子供が中学生になるまで割引が効く「ぎふっこカード」というカードも貰えるため、買い物がお得になることもあります。夏には伝統行事の鵜飼や花火大会もあり、子育ての面でもおすすめできる街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年9月14日
  • 岐阜県の県庁所在地なので県内では一番栄えている市です。名古屋にも電車で20分から30分程度て行けてしまうため、通勤通学や買い物の面でも全く問題はありません。また、地下鉄はないので車での移動が基本になりますが、車があればスーパーやドラッグストア、コンビニ、イオンなどのショッピングセンターが揃っている地域も多く、生活しやすい土地だと思います。気候的に夏は暑く、冬は寒いものの、雪はそんなに積もらないため、雪かきの必要はあまりないと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年4月16日
  • 岐阜市は県の南部、濃尾平野にある街です。市内には岐阜城の建つ金華山と鵜飼いが有名な清流・長良川が流れ、伝統と美しい自然が残る住みやすい地域です。人々はせかせかしておらず、喫茶店がたくさんあり、全国的に有名になったコメダ珈琲店などももちろんあります。また、ほどよい大きさのショッピングモールやスーパーも身近にあり、生活には不自由を感じないと思います。派手さはないかもしれませんが、穏やかな街なので自分のペースで生きたい人にはおすすめできると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年3月31日
  • 何か大きな特徴がある街ではないものの、災害が多い訳でもなく、落ち着いて暮らせます。地元の方言は少し年寄り臭いですが、コテコテの訛りがある訳でもありません。岐阜市には海はありませんが、夏になれば川遊びができますし、海に行きたければ日本海や太平洋に車で1時間から2時間くらいで行けます。また、冬場は近隣の市に500円ほどで入れる温泉が何箇所かあります。大きな公園もあるし、大型ショッピングモールもあるし、生活面で特に困ったことがありません。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2021年12月18日
  • 自然が豊かで暮らしやすいと感じます。例えば岐阜駅の北側にある金華山の麓は岐阜公園として整備されていて、どの季節に行っても木漏れ日が綺麗ですし、人もそんなに多くないのでゆっくり寛げます。また、市内を流れる長良川では野鳥もよく見えます。

    市立図書館も施設が新しく、古くからある図書館のイメージを覆すようなデザインになっていて、学術書、小説、絵本など様々なジャンルの本が充実していて、スターバックスコーヒーの店舗も併設されています。

    あと、岐阜市は名古屋駅まで30から40分あれば出られるのも魅力です。JR線であれば岐阜駅から名古屋駅まで乗り換えなしで行くこともできるので交通の利便性も高いと感じます。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    2021年11月29日
  • 岐阜市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    岐阜市橋本町、JR岐阜駅北口前の信長ゆめ広場
    岐阜市橋本町、JR岐阜駅北口前の信長ゆめ広場
    岐阜市加納桜道、加納桜道商店街の風景
    岐阜市加納桜道、加納桜道商店街の風景
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 岐阜市内はとても広いため、どこに住むかで利便性もかなり変わります。駅の近くであれば電車が走っているので交通の便が良く、路線バスも多く走っているので不便は感じないと思います。

    ただ、郊外になってくるとバス停までの距離が遠かったり、そもそもバスの本数が少なかったりします。そうなると車を持っていないとどこにも行けないという状態になります。

    あと、最終バスの時間も早いため、お酒を飲んで帰る時は代行やタクシーを使うことになりますが、毎度利用しているとかなりお金がかかるのが残念なポイントです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年11月16日
  • 岐阜駅周辺の交通面や施設等が充実しているだけで、その他の郊外の場所はそれほど便利でない所が多いです。住む場所によってはコンビニすら少し遠い場所にあり、ちょっとした買い物も車で出かけることになります。

    周りの市町村も似たような田舎のため、ここに住むなら自動車免許がほぼ必須になると思います。一応バスもあるにはありますが、行き先によっては1時間に1本のみといったケースもあり、公共交通機関だけで暮らすのは確実に厳しいです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    10代後半
    男性
    2021年12月7日
  • 岐阜市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    岐阜市神田町、あんかけパスタ専門店、ハラハチブンメ
    岐阜市神田町、あんかけパスタ専門店、ハラハチブンメ
    岐阜市薮田南、人気のベーカリー ラスティコ2
    岐阜市薮田南、人気のベーカリー ラスティコ2
    • 岐阜市内にあると言われている飲食店数は2,536(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (4)
  • 柳ヶ瀬商店街の近くにある「中華そば 丸デブ総本店」は、醤油ベースのあっさりスープが特徴で、いつ食べても飽きない味わいです。この店のメニューは「中華そば」と「ワンタン」の2つのみですが、可能であれば両方を食べてみることをおすすめします。

    並々と入ったスープに中太麺、チャーシュー、ネギ、蒲鉾が乗り、麺の硬さも選べますが、食べ方としては柔らかめの方が良いかと思います。ふっくらした麺がスープを含み、モチモチした味になるからです。店の外観、内装は老舗の定食屋さんのような感じで、入口には丸デブのロゴが入った暖簾が掛けられています。店内には席数が30席くらいあり、座敷も備えています。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年8月3日
  • おすすめは餃子専門店の「岐州(ぎしゅう)」です。ここの看板メニューは焼餃子で、見た目は丸いフォルムが特徴になっていて、食べると中から肉汁がじゅっと飛び出してきます。他のお客さんを見ていてもよく肉汁が飛び出していますが、ここはそれでも愛されているような老舗店です。焼餃子は人気すぎるくらいなので夕飯の時間になると行列は必至です。また、売り切れ次第閉店になるため、遅い時間帯に行くと既に閉店している可能性も高いです。駅近の飲み屋街という立地もあり、特には金曜日は競争倍率が高いです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年5月17日
  • 「台湾ラーメン大吉」は人気で行くといつも行列ができています。ここには台湾ラーメン、大吉飯、からあげ、餃子などのメニューがありますが、私のおすすめは「台湾まぜそば」です。スープには白(あっさりスープ)と赤(こってりスープ)があり、辛さに関しては追加料金を支払えば1辛、2辛、ハイ辛という感じで選べます。私の場合はいつも赤(こってりスープ)の1辛を注文し、にんにくをたっぷり追加します。まぜそば独特の辛さとにんにくのパンチ、たまごのまろやかさが合わさり、凄く癖になる味わいです。さらに麺を食べ終わった後は追い飯を入れて食べるのもポイントです。にんにくも少し大きめのざく切りで、追い飯の時には味が際立ちます。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年1月21日
  • 岐阜市民のソウルフードは「冷やしたぬきそば(通称:冷やしたぬき)」です。具材はたぬき(油揚げ)、ネギ、天かすと至ってシンプルなのですが、それぞれがバランスよく絡み合っていて、甘めの味わいのたぬき(油揚げ)と添えられている山葵との相性もとても良いです。

    岐阜市内で冷やしたぬきの名店と言えば、真っ先に思い浮かぶのは老舗の「更科」です。ここは冷やしたぬきを目当てに訪れる人が後を絶たないほどの人気店で、平日でも行列ができるほどです。あとは最近「冷やしたぬき天国」という冷やしたぬきだけを提供する新しい店も登場し、岐阜では冷やしたぬきが密かなブームになっている感じがします。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    2021年11月15日
  • 岐阜市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    岐阜市、市内の中心部に鎮座する金神社(こがねじんじゃ)
    岐阜市、市内の中心部に鎮座する金神社(こがねじんじゃ)
    評価平均  3.67/5.00 (6)
  • 西岐阜駅(JR東海道本線)周辺もおすすめできます。小学校や中学校もきちんとあって子供の通学が便利ですし、​生活に必要なスーパー(バロー市橋店や鏡島店、スーパー三心)、ドラッグストア(スギドラッグやクスリのアオキ)、飲食店なども一通り揃っています。

    西岐阜駅は岐阜駅から一駅の距離ですし、名古屋へ出る時も快速電車に乗れば25分程度の距離です。駅周辺は車通りが多いものの、岐阜駅周辺に比べれば道路も複雑でなく、駐車場が揃っている店舗も多いので車での外出もしやすいです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2024年1月12日
  • 長良地区も住みやすいと思います。岐阜駅まではバスで15分程度の距離ですが、スーパーもバローやピアゴ、コープなど店舗が多くあり、ドラッグストア、飲食店なども比較的充実しています。また、この辺りは市内でも学力が高い地区と言われていて、塾の数も結構多いです。

    子供の数が多い地区なので町が賑やかですし、長良公園のような場所や市立図書館の長良図書室もあって、長良川が近く、金華山も見える景色の良い所です。ちなみにすぐ近くの長良古津は春のいちご、夏のぶどうが有名な土地で手土産を買う時も結構便利です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年8月19日
  • これから住むなら金町周辺が良いかと思います。昔はオフィスビルばかりであまり住環境が良いとは思わなかったものの、再開発が進み、2023年3月には「柳ケ瀬グラッスル35」という大きな商業施設もできました。

    近くには金公園という広々とした公園もあり、近年はマンションも多く建設されているため、子育て世代の家族も住みやすくなってきていると思います。

    もし仕事で名古屋市内まで通勤が必要であれば、JR岐阜駅や名鉄岐阜駅まで徒歩10分程度の距離感です。名古屋市内に住むよりは家賃等のコストパフォーマンスも良いです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年3月8日
  • 岐阜市の東西を走る国道21号線の近くで、JR岐阜駅まで車で10分程度で着けるエリアがおすすめだと思います。この10年ほどでファミリーマンションが多く建ち、小学校や中学校の生徒数も増えました。この辺りに住めば半径1.5km圏内に学校がある感じですし、病院やスーパー、ドラッグストアも多くあるので日々の生活で困ることはありません。

    国道21号線は名古屋方面へつながる国道22号線との接続もいいですし、電車で名古屋に行く場合もJR岐阜駅から乗れば20分ほどの距離感です。また、各務原や木曽川のイオンモールも車で行けばそんなに遠くない距離です。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2023年2月8日
  • 則武東の辺りはこれからおすすめできるようになると思います。最近区画整理されたエリアで高級住宅と古くからの住宅が混ざり合う地区ではあるものの、両者がうまく共存しながら生活していて、住人同士のトラブルの話も聞こえてきませんし、犯罪発生に関する話も聞きません。また、地域の小学校も教育に力を入れているようなので、一軒家を建てるならおすすめできる地区だと思います。

    現時点では飲食店の数に多少不足感がありますが、新しい店舗が数店建設中です。まだ空き地は多く見かけますが、今後発展していく可能性が高いように思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年9月7日
  • 岐阜市の鷺山、正木周辺も暮らしやすいです。私自身もずっと住んでいるエリアで、基本は車での移動になるものの、路線バスも走っているエリアですし、岐阜駅経由で名古屋駅まで向かうとしても1時間もかかりません。また、環状線と呼ばれる県道沿いには多くの店舗が並んでいて、買い物の面でも不自由はありません。治安に関しても事件や事故は滅多に聞ききませんし、車で30分以内にはマーサ21、モレラ岐阜、各務ヶ原イオン、柳津イオンなど、多くのショッピングモールがあり、アクセスがしやすい立地です。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2022年5月9日
  • 岐阜市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • JR岐阜駅、南口の近くには「金津園」という西日本でも有名な色街(ソープランド街)があります。近年の再開発で店舗の数はかなり少なくなったようですが、それでもこのエリアは治安が良いとは言えません。

    岐阜駅から近い場所のため、私も近道で通ったことがあるのですが、スーツを着た店の従業員のような人に声をかけられ、避けて逃げた記憶があります。夜になると酔っぱらった男の人が多くいたり、ある意味地方の観光名所的な存在にもなっているようなので、女性は基本的に通らない方が良いと思います。
     1.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2024年2月28日
  • 岐阜市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    岐阜市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    岐阜市柳津町、境川緑道公園に毎年掲げられる約360匹の鯉のぼり
    岐阜市柳津町、境川緑道公園に毎年掲げられる約360匹の鯉のぼり
    岐阜市、江戸時代には加納藩の居城だった加納城址公園、春の風景
    岐阜市、江戸時代には加納藩の居城だった加納城址公園、春の風景
    • 岐阜市内で暮らす15歳未満の子供の人口は50,957人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    岐阜市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場と金華山の風景
    岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場と金華山の風景
    • 岐阜市内にある幼稚園の数は39(園)、小学校は48(校)(2019年時点)
    • 岐阜市内にある中学校の数は27(校)、高校は18(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    岐阜市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    岐阜市柳津町、名古屋鉄道竹鼻線の柳津駅
    岐阜市柳津町、名古屋鉄道竹鼻線の柳津駅
    岐阜市高田2丁目、名古屋鉄道各務原線の高田橋駅
    岐阜市高田2丁目、名古屋鉄道各務原線の高田橋駅
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 岐阜駅を中心に岐阜バスの路線が放射状に延びており、多くの路線は1時間に数本程度運行されているため、バスの利便性は悪くない方だと思います。加えて街の中心部には中心部ループ線というバスも循環していて、運賃は100円(2022年10月時点)と非常に安いです。その他、ぎふっこバスというコミュニティバスも運行されています。

    あと、名鉄岐阜駅の横にもバスターミナルがあり、そちらは高山市や郡上市、関市といった岐阜県内の他、東京駅まで行ける高速バスも頻繁に運行されています。総じて言うとバスに関してはまだ恵まれている方だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年11月2日
  • 岐阜駅から名古屋駅までは快速電車に乗れば2駅、20分程度の距離のため、名古屋市内への通勤通学も十分に行える範囲です。ただし、岐阜駅へ行くためのバスは路線によっては本数があまり多くなく、15分から20分に1本待つことはあり得ます。

    バス停の数は市内にそれなりにあるため、よほど郊外でなければ自宅から5分から10分程度歩けばバス停まで行ける環境がほとんどかと思います。ちなみに1回100円(大人の運賃)で利用できるコミュニティバスも路線数はそれなりにあります。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2022年8月6日
  • 岐阜市南部の柳津駅周辺に住んでいますが、名鉄線については1時間に4本前後の本数があり、普通電車のみですが、羽島方面や名古屋方面にも繋がっています。また、この辺りには地域内を走るバスがあり、町内の主要な施設にアクセスできるようになっています。運行本数は1時間に2本程度で、各停留所にバスが来ます。他にもカラフルタウンから岐阜方面に向かうバスも出ています。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年4月28日
  • 岐阜市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    岐阜市茜部菱野、業務用食品スーパー、アミカの岐阜店
    岐阜市茜部菱野、業務用食品スーパー、アミカの岐阜店
    岐阜市の郊外、柳津町にあるイオン柳津店
    岐阜市の郊外、柳津町にあるイオン柳津店
    岐阜市清上沼、東海地方で展開するローカルスーパー、カネスエの三里店
    岐阜市清上沼、東海地方で展開するローカルスーパー、カネスエの三里店
    • 岐阜市の水道料金の目安は2,532円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、岐阜市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    岐阜市茜部本郷2丁目、東海地方を地盤に展開するスーパー、バロー茜部本郷店
    岐阜市茜部本郷2丁目、東海地方を地盤に展開するスーパー、バロー茜部本郷店
    岐阜市水海道2丁目、イオングループのスーパーマーケット、マックスバリュ水海道店
    岐阜市水海道2丁目、イオングループのスーパーマーケット、マックスバリュ水海道店
    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、岐阜市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    岐阜市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に岐阜市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    岐阜市の統計データ

    総面積(k㎡) 203.6 2019年
    総人口(人) 406735 2015年
    15歳未満人口(人) 50957 2015年
    15~64歳人口(人) 238415 2015年
    65歳以上人口(人) 110490 2015年
    転入者数(人) 12478 2019年
    転出者数(人) 13794 2019年
    総世帯数(世帯) 165443 2015年
    婚姻件数(組) 1885 2019年
    一般病院数(施設) 29 2018年
    一般診療所数(施設) 399 2018年
    歯科診療所数(施設) 259 2018年
    医師数(人) 1627 2018年
    歯科医師数(人) 430 2018年
    保育所等数(所) 47 2018年
    幼稚園数(園) 39 2019年
    小学校数(校) 48 2019年
    中学校数(校) 27 2019年
    高等学校数(校) 18 2019年
    持ち家数(戸) 109510 2018年
    借家数(戸) 50630 2018年
    小売店数(事業所) 3593 2016年
    飲食店数(事業所) 2536 2016年
    大型小売店数(事業所) 49 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 6 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 205820 2015年
    就業者数(人) 198366 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3187 2015年
    第2次産業就業者数(人) 47019 2015年
    第3次産業就業者数(人) 138142 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 129268 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 61287 2015年
    財政力指数 0.87 2018年
    実質収支比率 8.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP