Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

広島県東広島市

更新日
総合評価  2.86/5.00 (14)
東広島市西条昭和町、札幌スープカリー荒谷商店のスープカレー
東広島市西条昭和町、札幌スープカリー荒谷商店のスープカレー

東広島市ってどんな街?特徴は?

  • 東広島市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「広島カキ、日本酒、美酒鍋(びしょなべ)」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「西条岡町」周辺エリア
  • 東広島市の農業算出額(推計)は「89億円(全国307位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「395万円(全国51位/1558市区町村)(2020年)」
  • 東広島市に本社を置く上場企業は「フェニックスバイオ」
  • 東広島市のキャッチコピーは「くふうに満ちてる東広島」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 東広島市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 広島県のほぼ中央に位置しているため、県内のどこに行くにも車があればそんなに不便はありません。広島市内には電車で30分程度あれば行けます。また、広島大学や近畿大学の工学部のような有名大学のキャンパスもあり、地方都市ではあるものの、若々しい感じはまだある方かと思います。その他、市内にはスポーツジムやカフェ、有名なラーメン店等もあるため、特に不自由することなく住めると思います。現在も街中にはどんどんマンションも建っていて、物価も都市圏よりは安いため、移住する環境としてはおすすめできるんじゃないかと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年2月2日
  • 東広島市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (5)
  • 東広島市は人口増加が続いているニュータウンではあるものの、目立つような観光スポットがなかったり、イベントやコンサートの開催が乏しいのが残念なポイントだと感じます。地元の大きな行事と言えば「西条の酒まつり」くらいしか思いつきませんし、広いコンサート会場がある訳でもないため、有名な歌手がコンサートを開くようなこともありません。

    ちなみに昨年、新たに「道の駅西条 のん太の酒蔵」というスポットがオープンしましたが、これといった見所はなかったです。イベントやコンサート等に足を運ぶのが好きな人だと、どこか物足りなさを感じる街かもしれません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    60代前半
    男性
    2023年6月8日
  • 主だったスーパーや店舗は市の中心部に集中しているため、買い物をする時は車が欠かせません。中でも北部の山間部に住んでいると市の中心部まで車で30分くらいかかるため、決して身近な距離とは言えません。

    また、市内には目玉になるような観光スポットもないためか、人が集まって活気があるような場所も少ないと感じます。かつてはあった地元の祭りもどんどんなくなっていますし、高齢者が多く目につき、子供の数が年々減っていると感じます。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2023年4月26日
  • 東広島の地形は盆地に当たるため、寒暖の差が激しいと言われています。朝に寒さを感じて少し厚着して出かけても、昼間になると暑くて羽織りものを持ち歩くのが邪魔なんてこともあったりすのが、ちょっと残念なポイントなのかもしれません。また、広島市内に出る日は東広島は寒いものの、広島市内は暖かいだろうという感覚で外出するようにしています。

    その他、盆地なので降水量は少ないと言われますが、冬場は積雪があります。場所によっては道路が凍結するポイントもあり、他の街から引っ越して来られた方は慣れるまでは注意して運転しなければなりません。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年11月16日
  • 南北が広くて大きな市なので、住む場所によって住みやすさが変わってきます。一概には言えませんが、基本的に山が多い地区に住むと遊べるような場所も少なく、電車が通っておらず、運行する路線バスの本数も1時間に1、2本程度になるところがあります。

    また、東広島市は中途半端に田舎のため、いまだに近所付き合いが濃かったり、昔の風習が残っていたりするような地域もあります。そういった地域に住む場合は人付き合いが苦手だとやっていくのが大変というか、ストレスを感じることが多くなるかもしれません。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年9月23日
  • 生鮮品や日用品の買い物スポット、通常の生活に関しては困りませんが、少しこだわったものやオシャレさがあるもの、流行りの店舗などはほとんど市内にないため、どうしても広島市まで買い物に出かけるようになります。

    また、路線バスは一応走っているものの、路線数や運行本数が多くないため、公共交通機関だけで移動するのは難しいと思います(車の所有が必須です)。都会と違って自分の隣近所の人を知ることができ、顔見知りになってコミュニケーションできるのは田舎ならではの良いポイントである反面、たまにお節介な人がいたりもします。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年8月31日
  • 東広島市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 東広島市内にあると言われている飲食店数は612(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 「くぐり門珈琲店」は古民家を改装してとても落ち着いた空間になっていて、観光客、地元客どちらにも人気の店です。東広島の主要駅である西条駅から徒歩5分程度の場所にあり、建物は2階建てで、一階では食品やお土産の販売を行っていて、喫茶は2階にあります。

    この店の評判が良い理由の1つが「自家焙煎コーヒー」の美味しさにあるのですが、コーヒー豆は厳選したものを使用し、酒蔵で使用する水を使ってコーヒーを淹れている点にあります。東広島は酒都と言われるほど酒造りが有名なのですが、その水と豆にこだわったものが、この店の「くぐり門ブレンドコーヒー」です。個人的には酒粕を使ったお菓子と一緒にこのコーヒーを楽しむのが好きで、他にも酒粕トーストや酒饅頭などのメニューもあります。

    もう1つ、この店はその名の通り、くぐり門と呼ばれる建物を改造した店で、塀を切り取ったようにも見えるこの門はかつて、その先にある芝居小屋の出入口として使われていたそうです。店内も古民家喫茶にしては開放感がある広さで、大テーブル、窓側には小テーブルなどもあり、平日でもそこそこ賑わっている印象があります。歴史を感じながら美味しいコーヒーを飲みたいと思った時におすすめできる店です。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年11月16日
  • 東広島市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (3)
  • これから移住されるのでしたら、黒瀬町周辺もおすすめできると思います。町自体はそんなに大きくないものの、ゆめタウンを筆頭にスーパーが複数店舗あり、病院や学校などもあるので不自由を感じる事は少ないと思います。また、市街地と比較すると賃貸であれ、持ち家であれ住宅費は抑えられると思います。

    黒瀬町は立地的に呉市と東広島市西条町の中間に位置し、どちらの市街地に行く時も便利な場所だと言えます。東広島バイパスと東広島呉自動車道の幹線道路も通っているため、酷い渋滞もなく、快適に市街地に行きやすいです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    60代前半
    男性
    2023年5月9日
  • 住むなら八本松駅の周辺をおすすめします。東広島市は人口が増え、開発も進んでいますが、この辺りはまだ駅近でも比較的安い価格で家が建てられる地域です。高速道路のインターチェンジやバイパスも比較的近く、同じ東広島市の中でも西条辺りは広島市の市街地まで車で1時間以上かかるものの、八本松からであれば40分程度で着くことができるのもポイントです。

    東広島市内は大きな公園も多く、広島大学や近畿大学、広島国際大学などのキャンパスもあるため、比較的若い人が多く住んでいて活気もあります。これからが期待できる地域だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年9月20日
  • JR山陽本線の西条駅周辺(西条町)は市内のメインエリアの1つですし、近隣にはショッピングセンター(ゆめタウン東広島、ゆめモール西条、ハローズ東広島)などの商業施設、スーパーがあり、飲食店も充実しています。また、山陽自動車道の西条インターチェンジもすぐ近くにあるため、車で遠出する時や仕事で遠方に出かける時の利便性も良いと思います。

    最近は女性受けするカフェやケーキ店なども増えてきましたし、子供がいる家庭あれば近畿大学附属広島高等学校・中学校のような進学先もできています。子育ての面を考えても良い立地だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    女性
    2022年7月27日
  • 東広島市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    東広島市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    東広島市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 東広島市内で暮らす15歳未満の子供の人口は27,521人(2015年時点)
    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • 医療費助成は他の町と同じ程度かと思います。また、6ヶ月検診や10ヶ月検診は無料で受けられます。子育て支援施設に関しては一応あるようですが、広報等であまり紹介されておらず、わかりにくい印象です。また、保育園の申込みに関して市役所に電話した際、対応が雑なことに加え、電話を切る際には大きなため息をつかれました。正直今後話を聞く気が失せましたし、関わりたくないと思いました。ホームページも簡易的すぎて分かりにくく、知りたいことを知るのが難しいです。
     1.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年4月22日
  • 東広島市の中心街は医療施設が充実しています。ただ、医療費助成については1つの病院につき4回まで、500円がかかるため、無料になるともっとありがたいです。人気の保育園は待機児童が多く、育休中でも3歳未満は保育園を辞めないといけないのでそこは不満です。

    子育て支援センターは充実していて、子供が小さいうちは助かります。支援センターでは身体測定や保健師さんへの相談もできたりするのが良かったです。遊び先については室内遊具施設や水族館等がないため、雨の日には行くところがありません。東広島市としては子育てに力を入れているようですが、まだ私はそこまでは実感していません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年3月21日
  • 東広島市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 東広島市内にある幼稚園の数は11(園)、小学校は35(校)(2019年時点)
    • 東広島市内にある中学校の数は18(校)、高校は9(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    東広島市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    • 東広島駅は東海道・山陽新幹線ひかりの停車駅
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 東広島市の中心地は西条町になりますが、山陽新幹線が停車する東広島駅までの距離は約8㎞と近く、新幹線の利便性は悪くないです。ただし、東広島駅に停車する新幹線はごく一部の「ひかり」、あとは「こだま」のみのため、その点だけは注意が必要です。

    新幹線以外については、市の中央部にJR山陽本線、海側にはJR呉線が通っています。JR山陽本線の場合は大体1時間に3、4本、JR呉線の場合は大体1時間に1本といった運行本数です。市の全体像で見れば車での移動がやはりメインです。最近はバイパスなどの幹線道路も拡充されつつあります。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    60代前半
    男性
    2023年6月15日
  • 東広島市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 東広島市の水道料金の目安は3,927円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、東広島市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、東広島市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    東広島市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に東広島市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    東広島市の統計データ

    総面積(k㎡) 635.16 2019年
    総人口(人) 192907 2015年
    15歳未満人口(人) 27521 2015年
    15~64歳人口(人) 119964 2015年
    65歳以上人口(人) 42209 2015年
    転入者数(人) 7584 2019年
    転出者数(人) 7604 2019年
    総世帯数(世帯) 84847 2015年
    婚姻件数(組) 928 2019年
    一般病院数(施設) 14 2018年
    一般診療所数(施設) 135 2018年
    歯科診療所数(施設) 83 2018年
    医師数(人) 397 2018年
    歯科医師数(人) 118 2018年
    保育所等数(所) 55 2018年
    幼稚園数(園) 11 2019年
    小学校数(校) 35 2019年
    中学校数(校) 18 2019年
    高等学校数(校) 9 2019年
    持ち家数(戸) 48590 2018年
    借家数(戸) 36270 2018年
    小売店数(事業所) 1323 2016年
    飲食店数(事業所) 612 2016年
    大型小売店数(事業所) 28 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 7 2018年
    労働力人口(人) 92977 2015年
    就業者数(人) 90095 2015年
    第1次産業就業者数(人) 4114 2015年
    第2次産業就業者数(人) 27355 2015年
    第3次産業就業者数(人) 55482 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 68458 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 19953 2015年
    財政力指数 0.83 2018年
    実質収支比率 1.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP