Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

兵庫県赤穂市

更新日
総合評価  3.29/5.00 (7)
赤穂市西有年、ラーメンショップなまず 峠店のラーメン
赤穂市西有年、ラーメンショップなまず 峠店のラーメン

赤穂市ってどんな街?特徴は?

  • 赤穂市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「赤穂城」
  • 赤穂市ならではの祭り、行事と言えば「赤穂義士祭」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「播州赤穂塩ラーメン」
  • 赤穂市の農業算出額(推計)は「51億円(全国527位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「304万円(全国460位/1558市区町村)(2020年)」
  • 赤穂市のキャッチコピーは「人が輝き 自然と歴史・文化が薫る やさしいまち」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 赤穂市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 「忠臣蔵のふるさと」、そして「赤穂の塩」で知られる街です。気候が温暖で日照時間も長く、毎年牡蠣のシーズンになると「坂越の牡蠣」が注目されます。また、生活面では「日本一水道料金が安い市」でもあり、商業施設や医療機関も困らない程度に整っています。

    強いて言えば定年後のスローライフを過ごすにはぴったりの街で、「日本のナポリ」とも称される赤穂御崎の海岸沿いも綺麗ですし、日本で唯一の「ビートルズ博物館」のようなスポットもあったりします。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    男性
    2023年12月26日
  • 赤穂市は山も海も川も揃った自然豊かな町です。休日になればキャンプや釣り、登山もできますし、小さな子供がいる家族であれば「赤穂わくわくランド」という遊園地に行って、一日ゆっくり過ごすのも良いと思います。

    歴史的には「忠臣蔵ゆかりの町」として有名で、毎年討ち入りがあった12月14日には「赤穂義士祭」が開催され、芸能人を呼んでパレードが行われたりします。

    そして赤穂市の特産品と言えば「坂越の牡蠣」がとても有名です。大粒で蒸しても焼いても食べ応えのある牡蠣で、これを目当てに県内外から多くの人がやって来ます。日々の生活面も「イオン」や「ユニクロ」の店舗がきちんとあるので、買い物に困ることはありません。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    女性
    2023年12月20日
  • 赤穂市で暮らすメリットとして挙げられるのは生活費の安さだと思います。赤穂市は水道料金が全国でもトップクラスの安さですし、住宅費用や毎日の生鮮品の物価なども大都市と比較すると安いと思います。神戸まで毎日通勤するとなると電車で1時間20分くらいはかかると思いますが、姫路までであれば35分前後なので通勤できる範囲だと思います。

    とは言え、赤穂は田舎の市なので国際的に通用する子供を育てたいなどの希望を持っている親だと、現実的な学校の選択肢は限られると思います。正直そういった希望を両立する移住ケースはちょっと難しいのかなと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年5月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    赤穂市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    赤穂市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 赤穂市内にあると言われている飲食店数は212(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 地元の人気スイーツ店は「坂利太(サリータ)」です。海沿いの坂越という小さな町にあり、2015年にオープンしました。この店のおすすめメニューは、ナポリのお菓子「アラゴスタ」を使った「生乳ソフト」で、ソフトクリームにもこだわっていて、赤穂の丸尾牧場から仕入れを行っているそうです。

    見た目はクロワッサンによく似ているのですが、パイ生地の中からソフトクリームが溢れ出し、ほんのりした甘さがあり、生地がサクサクしていて、とても食べ応えもあって美味しいです。

    店内は落ち着いた雰囲気ですが、座席は腰掛けられる椅子だけになります。基本的にテイクアウトが多いため、海沿いを散歩しながら食べるのがいいと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2022年11月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    赤穂市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 野中地区がおすすめです。播州赤穂駅のある街中から少しだけ東に離れた地区ですが、新興住宅地として整備され、近くにはスーパーやホームセンター、娯楽施設等もあります。位置的には播州赤穂駅と坂越駅の中間くらいで、どちらの駅も比較的近いです。

    海の方へ行けば丸山県民サンビーチ(キャンプ場)があり、遊具が揃った大型の赤穂海浜公園やタテホわくわくランドのような子供の遊び場もあります(駐車料金のみで入場無料)。子供がいる若い家族には住みやすいエリアだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2023年2月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    赤穂市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    赤穂市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    赤穂市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 赤穂市内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,064人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    赤穂市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 赤穂市内にある幼稚園の数は11(園)、小学校は10(校)(2019年時点)
    • 赤穂市内にある中学校の数は5(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    赤穂市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 市内を通るJR赤穂線は山陽本線と違って支線になるため、そもそも電車の運行本数が少ないです。そのため、日々の生活の足、移動を考えると自家用車が必須になってきます。

    市営バスの運行本数も1時間に1本程度(昼間は2本運行する時間帯もあります)しかなく、バスの停留所と停留所の間の距離も数キロ離れているので、高齢者はバス停まで歩く負担が大きいだろうと思います。バスの最終時間も21時台のため、帰宅が遅くなる時はタクシー利用も考える場合があります。コロナ禍のタイミングで電車とバスの運行本数がもう一段減少してしまいました。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    女性
    2023年11月29日
  • 兵庫県の中でも田舎の市なので、電車に関しては便利とは言えません。播州赤穂駅(JR赤穂線)からは姫路方面行き、岡山方面行きの電車に乗れますが、運行している本数自体はどちらも1時間に1本程度が基本です(一部、平日の通勤通学の時間帯に関しては新快速の電車が追加で停車します)。

    その他、播州赤穂駅を中心に「神姫バス」の路線が5つ(御崎線、小島線、湯の内・槙線、千鳥線、有年・上郡線)ほどあります。また、市内のバスが不便な地域、運転免許証を返納した高齢者等の移動をサポートする目的で、一応「ゆらのすけ」という市内循環型のコミュニティバスは運行されています。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2023年7月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    赤穂市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 赤穂市の水道料金の目安は853円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、赤穂市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、赤穂市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    赤穂市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に赤穂市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    赤穂市の統計データ

    総面積(k㎡) 126.85 2019年
    総人口(人) 48567 2015年
    15歳未満人口(人) 6064 2015年
    15~64歳人口(人) 27715 2015年
    65歳以上人口(人) 14623 2015年
    転入者数(人) 1053 2019年
    転出者数(人) 1198 2019年
    総世帯数(世帯) 18729 2015年
    婚姻件数(組) 154 2019年
    一般病院数(施設) 4 2018年
    一般診療所数(施設) 39 2018年
    歯科診療所数(施設) 19 2018年
    医師数(人) 156 2018年
    歯科医師数(人) 29 2018年
    保育所等数(所) 7 2018年
    幼稚園数(園) 11 2019年
    小学校数(校) 10 2019年
    中学校数(校) 5 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 13550 2018年
    借家数(戸) 4020 2018年
    小売店数(事業所) 411 2016年
    飲食店数(事業所) 212 2016年
    大型小売店数(事業所) 3 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 22320 2015年
    就業者数(人) 21322 2015年
    第1次産業就業者数(人) 483 2015年
    第2次産業就業者数(人) 7095 2015年
    第3次産業就業者数(人) 13436 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 15348 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 5750 2015年
    財政力指数 0.72 2018年
    実質収支比率 0.5 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP