Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

茨城県ひたちなか市

更新日
総合評価  3.25/5.00 (8)
ひたちなか市、約200haもの広さの国営ひたち海浜公園
ひたちなか市、約200haもの広さの国営ひたち海浜公園

ひたちなか市ってどんな街?特徴は?

  • ひたちなか市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • ひたちなか市は「ほしいもの生産量」で日本一
  • サーフィンが趣味なら「阿字ヶ浦正面」周辺もサーフポイント
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「干しいも、那珂湊焼きそば、スタミナラーメン」
  • ひたちなか市の農業算出額(推計)は「56億円(全国484位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「333万円(全国219位/1558市区町村)(2020年)」
  • ひたちなか市のキャッチコピーは「豊かな産業といきいきとした暮らしが広がる 世界とふれあう自立協働都市」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. ひたちなか市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

ひたちなか市、国営ひたち海浜公園のネモフィラの丘
ひたちなか市、国営ひたち海浜公園のネモフィラの丘
評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ひたちなか市は畑や田んぼが多いのどかな街ですが住みやすいです。小学校では田植えをしたり、カカシを作ったりなど、田舎ならではの体験をすることもでき、子供がのびのびと成長できる環境があります。また、ひたち海浜公園やレジャー施設などのスポットもあり、家族で休日を過ごすこともできます。また、勝田駅から出ているひたちなか海浜鉄道の湊線は昔ながらの列車が田んぼの中や海沿いを走るので、初めて訪れる方はぜひ一度乗って景観を楽しんで欲しいローカル線です。ちなみにこの湊線の駅名標は2015年にグッドデザイン賞を受賞しており、乗った際は駅名標にも注目するのがおすすめです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2021年12月18日
  • ひたちなか市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    ひたちなか市、国営ひたち海浜公園、秋に見頃を迎えるコキアの花々
    ひたちなか市、国営ひたち海浜公園、秋に見頃を迎えるコキアの花々
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • いわゆるヤンキーの若者が未だに結構多く、深夜の時間帯になるとバイクの音がうるさいと思うことが多いのが残念なポイントかもしれません。また、これはひたちなか市に限らず、茨城全体に言えることですが、関東の中では訛りが結構強い土地のため、慣れるまでは会話の意味を掴みにくい時もあるかもしれません。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年11月9日
  • 大都市と違い、徒歩で行ける範囲にそう簡単にコンビニやスーパーなどの店はありません。もちろん電車やバスの運行本数も都会よりは少ないので、何をするにも車がないと困ります。また、生活必需品の物価は都会よりも安くて済みますが、地元で働くと賃金も都会より少ないため、ギャップを感じることもあるかもしれません。

    ちなみに茨城には「茨城ダッシュ」という言葉があります。車で交差点を右折する際、信号が青に変わった瞬間、猛ダッシュで先に右折する行為のことを言います。茨城県警もよく注意喚起をしていますが、茨城は車の運転が荒いと言われる地域でもあります。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    女性
    2022年5月19日
  • ひたちなか市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    ひたちなか市共栄町、サザコーヒー本店の徳川将軍珈琲
    ひたちなか市共栄町、サザコーヒー本店の徳川将軍珈琲
    • ひたちなか市内にあると言われている飲食店数は685(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 茨城県内に多数あるスタミナラーメン店の中でも、特に有名なのはひたちなか市の「えむず」です。店主が試行錯誤して作り上げた「すたみならーめん」は、鮮度の良いレバーを使用してサクッとした状態に揚げ、そのレバーとキャベツ、ニンジン、ニラ、かぼちゃを絶妙なバランスの甘辛さで餡に絡めています。食べるとどこか懐かしさも感じさせる和風ベースのスープで、絡みやすい中太麺、その上にレバーと野菜がたっぷり乗り、餡が蓋をするようになっているのが特徴です。

    店の外観は2階建て、やや黄色味がかかった外壁の仕様で、店内の客席はカウンター席とテーブル席に分かれ、20人前後が入れるくらいです。ちなみに「すたみな冷やし」というメニューもあり、これからの暑い時期にはおすすめです。県北の地域なので少し遠い感じがするかもしれませんが、行ってみて至福の一杯を堪能してみると良いです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2022年6月29日
  • ひたちなか市は茨城県のご当地ラーメンとして愛されている「スタミナラーメン」発祥の地です。キャベツやニンジン、カボチャなどたくさんの野菜とレバーを甘辛く煮て、トロみの強い餡に仕立ててから食べるラーメンです。ピリッと辛い中にもカボチャの甘みが感じられ、レバーも入っているのでスタミナ満点です。

    市内外にはスタミナラーメンを提供する店がたくさんあり、元祖や本家を名乗る所も多いですが、行列ができる大人気店と言えば、やはり「えむず」です。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    2021年11月15日
  • ひたちなか市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    ひたちなか市湊本町、カツオ、サンマ、ヒラメなど様々な魚を水揚げする那珂湊漁港
    ひたちなか市湊本町、カツオ、サンマ、ヒラメなど様々な魚を水揚げする那珂湊漁港
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • おすすめは勝田駅(JR常磐線)周辺のエリアです。JR常磐線が走っているので通勤通学面で利便性が高いですし、近くには「ヨークタウンひたちなか」、車で10分ほど走れば「コストコ」、もう少し行けば「ファッションクルーズニューポートひたちなか」などの大型店舗も揃っています。コキアやネモフィラの美しさで有名な「国営ひたち海浜公園」や海も近いです。

    逆にあまりおすすめしないのは那珂湊駅周辺のエリアです。一応ひたちなか海浜鉄道湊線の電車は走っているものの、JR常磐線と比較すると運行本数が少ないため、移動する際の利便性は落ちます。また、近くに那珂湊の市場があるものの、休日になると観光客でごった返し、周辺の道路が渋滞することも多いように感じます。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2024年2月17日
  • ひたちなか市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    ひたちなか市の国営ひたち海浜公園のコキア
    ひたちなか市の国営ひたち海浜公園のコキア
    評価平均 投稿がありません
    ひたちなか市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    ひたちなか市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    ひたちなか市、国営ひたち海浜公園の大観覧車
    ひたちなか市、国営ひたち海浜公園の大観覧車
    • ひたちなか市内で暮らす15歳未満の子供の人口は22,079人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 医療費助成(マル福)に関しては所得制限があるものの、一般的には0歳から18歳までが対象で、保険適用分の自己負担分を助成してくれます。ただ、調剤に関しては薬の容器代、入院に関しては食事の費用や差額ベッド代は助成の対象外です。

    子育て支援センターは市内に14箇所、地域の子育てサロンは市内に16箇所(いずれも2023年6月時点)あり、同じ年齢の子供たちと入園前、入学前から友達になれたり、情報交換ができたりするのは良い点だと感じます。

    その他、有料にはなるものの、日額2,000円(2023年6月時点)で一時保育預かりをしてくれたり、無料の育児相談、育児講座などでサポートしてくれる体制はあります。

    近年は他の市町村も子育て支援に力を入れている所が多く、まだ負けている部分はあるかと思うので、ぜひさらにブラッシュアップし続けて欲しいと思っています。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2023年6月28日
  • ひたちなか市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    ひたちなか市馬渡、国営ひたち海浜公園のみはらしの丘に咲くネモフィラ
    ひたちなか市馬渡、国営ひたち海浜公園のみはらしの丘に咲くネモフィラ
    • ひたちなか市内にある幼稚園の数は16(園)、小学校は20(校)(2019年時点)
    • ひたちなか市内にある中学校の数は9(校)、高校は5(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    ひたちなか市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    ひたちなか市釈迦町、ひたちなか海浜鉄道湊線の那珂湊駅
    ひたちなか市釈迦町、ひたちなか海浜鉄道湊線の那珂湊駅
    ひたちなか市磯崎町、小中一貫校、美乃浜学園の最寄り駅として2021年に開業した、ひたちなか海浜鉄道湊線の美乃浜学園駅
    ひたちなか市磯崎町、小中一貫校、美乃浜学園の最寄り駅として2021年に開業した、ひたちなか海浜鉄道湊線の美乃浜学園駅
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 飛行機に関しては茨城空港が近く、市の中心部からだと車で1時間圏内の距離です。空港の駐車場も約3600台が無料で停められるようになっているので便利です。また、公共交通機関を利用してアクセスする場合は水戸駅から高速バスが出ており、概ね90分圏内の距離となっています。

    ちなみに茨城空港の路線は国際線(西安・上海・台北行)と国内線(札幌2便・神戸3便・福岡1便・那覇1便)があり、国際線は現在コロナ禍で運休しているものの、春秋航空、タイガーエア台湾、スカイマーク便などが通常時は利用できます(2022年9月時点)。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年9月28日
  • ひたちなか市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    ひたちなか市馬渡、阿字ヶ浦が一望できる国営ひたち海浜公園
    ひたちなか市馬渡、阿字ヶ浦が一望できる国営ひたち海浜公園
    • ひたちなか市の水道料金の目安は3,105円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、ひたちなか市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、ひたちなか市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    ひたちなか市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的にひたちなか市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    ひたちなか市の統計データ

    総面積(k㎡) 99.96 2019年
    総人口(人) 155689 2015年
    15歳未満人口(人) 22079 2015年
    15~64歳人口(人) 96086 2015年
    65歳以上人口(人) 37127 2015年
    転入者数(人) 5281 2019年
    転出者数(人) 5469 2019年
    総世帯数(世帯) 61104 2015年
    婚姻件数(組) 780 2019年
    一般病院数(施設) 6 2018年
    一般診療所数(施設) 91 2018年
    歯科診療所数(施設) 69 2018年
    医師数(人) 206 2018年
    歯科医師数(人) 84 2018年
    保育所等数(所) 23 2018年
    幼稚園数(園) 16 2019年
    小学校数(校) 20 2019年
    中学校数(校) 9 2019年
    高等学校数(校) 5 2019年
    持ち家数(戸) 41720 2018年
    借家数(戸) 16750 2018年
    小売店数(事業所) 1144 2016年
    飲食店数(事業所) 685 2016年
    大型小売店数(事業所) 32 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 78027 2015年
    就業者数(人) 74838 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1858 2015年
    第2次産業就業者数(人) 22955 2015年
    第3次産業就業者数(人) 47744 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 44308 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 28882 2015年
    財政力指数 0.96 2018年
    実質収支比率 4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP