Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

石川県小松市

更新日
総合評価  3.38/5.00 (8)
小松市三谷町、白山の麓、加賀平野の美しい自然の中に作られた木場潟公園
小松市三谷町、白山の麓、加賀平野の美しい自然の中に作られた木場潟公園

小松市ってどんな街?特徴は?

  • 小松市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「生水(さくらしょうず)」
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「那谷寺」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「粟津温泉」
  • スキーが趣味なら「大倉岳高原スキー場」のようなスキースポットも
  • サーフィンが趣味なら「安宅の関」周辺もサーフポイント
  • 小松市ならではの祭り、行事と言えば「お旅まつり」
  • 小松市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「ガーリー・エアフォース(アニメ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「小松うどん、塩焼きそば」
  • 小松市の農業算出額(推計)は「46億円(全国578位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「303万円(全国471位/1558市区町村)(2020年)」
  • 小松市に本社を置く上場企業は「小松ウオール工業、共和工業所、コマニー」
  • 小松市のキャッチコピーは「ひと・まち・みどりが輝くこまつ ~小松の人と自然が大好きです~」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 小松市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 自然豊かで子育てがしやすく、子供を遊ばせる施設や公園も豊富です。小松駅周辺から数十分程度車で走ればいしかわ動物園や手取フィッシュランドのような遊園地もありますし、大都市のような待機児童問題もありません(2020年度、小松市の保育所の待機児童はゼロ人でした)。

    育児休業明けの保育園探しは大変と聞いたこともありますが、小松市の場合は保育希望の1年前に予約をしておけば難なく入園させることができます。ちなみに小松市には燃えるゴミの指定ゴミ袋があるのですが、家族人数分のゴミ袋の無料券がもらえ、この点もちょっと有り難かったりします。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年5月31日
  • 金沢市までは電車で約30分の距離で、石川県の空の玄関口である小松空港もあります。また、関東方面には北陸新幹線が通り、関西方面へは特急で移動できます(北陸新幹線は延線工事中で関西方面にも伸びる予定)。小松市内はイオンモール新小松を中心に再開発が進んでいますが、他のエリアでもスーパーやコンビニ、薬局など日常的な買い物ができる店は充実しています。自然に囲まれた地域で食も充実していて、農産物に関してはトマト、タケノコなどの山の幸、魚介類、なんでも美味しいです。ちなみにご当地グルメとして「塩焼きそば」も有名になってきています。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年3月7日
  • 小松市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 小松市の中でも山間部に住むと、スーパーに行くのもかなり距離になるため、あまりおすすめできません。買い物についてはどちらかと言うと一局集中型です。住む場所次第では役所までの距離も遠くなってしまうため、自動車は必ず必要になります。

    また、人口10万人規模の街ですが、借金(市債)がすごく大きいと聞きます。将来どのような形になっていくのか、住んでいる身としては心配になります。
     2.00/5.00
    2021年11月5日
  • 小松市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 小松市内にあると言われている飲食店数は570(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • おすすめは今江町にある「薮司奈」と言う老舗の蕎麦屋さんです。国道305号線沿いにあり、私の祖母が20代の頃にアルバイトしていたほど長年地元で愛されている店です。ここはコシのある喉越しの良い手打ち蕎麦が特徴で、天ぷらやそばがきなど、蕎麦以外の料理もとても美味しいです。

    特におすすめなのは「天盛り蕎麦」と「天重」で、天盛り蕎麦は自慢の蕎麦と天ぷらがセットになっていて、蕎麦は半量をうどんに変更することもできたりします。うどんの方ももちっとした食感を残しつつコシはしっかりあります。天ぷらも衣がサクッとしていて満足感の高いメニューです。

    天重はお重に入った蕎麦と天丼のセットです。下段は蕎麦、上段は天丼になっていて、天丼のタレは甘めながらもさっぱりした蕎麦との相性が良いです。価格帯は1000円から2000円とメニューによっては少し高く感じるかもしれませんが、味とボリュームは食べると納得という店です。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年5月7日
  • 小松の名店として最初に思い出すのは中華料理店「シェアン」の「塩焼きそば」です。焼そばと言えばソース味が基本だと思いますが、ここの塩焼きそばは油がマイルドに絡んだ食べやすい塩焼そばです。見た目はそれほど黒いわけでなく、どちらかと言うと薄茶色。価格は800円ほどだったと思いますがボリュームもあり、普通の男性でも満足できると思います。この店は小松市内でも人気の中華料理店で、昼時にはお客さんでいっぱいです。気さくなマスターとママさんの人柄もあると思いますが、味も文句なしに美味しいです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年1月21日
  • 小松市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    小松市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    小松市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    小松市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 小松市内で暮らす15歳未満の子供の人口は14,691人(2015年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 小松市の子ども医療費助成制度では、2015年10月診療分から自己負担額が廃止され、入院・通院・保険調剤にかかる医療費の自己負担分がなくなりました。この制度は0歳から18歳までが対象で、保険診療分の医療費や薬代も含めて無料なのでとても助かります。

    緊急で市内の病院を受診した時も、健康保険証と子ども医療費受給者証を提示すれば費用は発生しません。少なくとも子育て支援に関しては悪くない自治体ではないかと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年12月12日
  • 小松市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 小松市内にある幼稚園の数は7(園)、小学校は23(校)(2019年時点)
    • 小松市内にある中学校の数は10(校)、高校は7(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 公立高校は小松高校を筆頭に複数あり、私立に関しては小松大谷高校という学校があります。学校ごとに特色があり、学力は偏差値が65を超える小松高校以外は正直そこまで大差がないと思います。通学は基本的に徒歩または自転車通学で、学校から近い町の生徒などは徒歩も多いです。

    地元の子供は基本的に皆、公立高校へ進学していきますが、スポーツ推薦を受けた子供などは私立高校に行くこともあります。ちなみに公立高校に通っていないと逆に「受験落ちたの?」と思われることが多いと思います。そんな背景もあって、ほとんどの子供達は公立高校へと進学していきます。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年6月16日
  • 小松市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 市内を走るバスは北鉄バスが運営していて、一般的な路線バスと市内循環バスの2ルートがあります。路線バスの方は1時間に1本、市内循環バスの方は30分から1時間に1本程度のペースで走っていて、運賃はエリアや行き先次第になりますが、概ね100円から400円程度です。市内のバス路線は駅を中心に放射状に伸びていて、違う路線に乗り換える場合は一度駅まで行く必要があり、そこが難点かもしれません。また、冬場は時間通りにバスが来ないことが多く、金沢市内のバスは満員で乗れないこともざらにあります。

    電車に関してはJR線のみで、私鉄や地下鉄はありません。JRの在来線は1時間に1本から3本程度が運行していて、時間帯によってダイヤに差はあります。基本的に石川県は車社会で1人1台車を持っているのが普通です。もし職場が駅近だったり、金沢市内のバスが多い地域であれば公共交通機関を利用して通勤する人もいますが、車通勤の方が断然多数派だと思います(小松市在住でも市を跨いで通勤する人はたくさんいます)。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年3月7日
  • 小松市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 小松市の水道料金の目安は2,840円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、小松市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、小松市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    小松市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に小松市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    小松市の統計データ

    総面積(k㎡) 371.05 2019年
    総人口(人) 106919 2015年
    15歳未満人口(人) 14691 2015年
    15~64歳人口(人) 60708 2015年
    65歳以上人口(人) 28772 2015年
    転入者数(人) 3403 2019年
    転出者数(人) 3523 2019年
    総世帯数(世帯) 38166 2015年
    婚姻件数(組) 483 2019年
    一般病院数(施設) 10 2018年
    一般診療所数(施設) 72 2018年
    歯科診療所数(施設) 46 2018年
    医師数(人) 209 2018年
    歯科医師数(人) 65 2018年
    保育所等数(所) 34 2018年
    幼稚園数(園) 7 2019年
    小学校数(校) 23 2019年
    中学校数(校) 10 2019年
    高等学校数(校) 7 2019年
    持ち家数(戸) 29450 2018年
    借家数(戸) 7390 2018年
    小売店数(事業所) 1022 2016年
    飲食店数(事業所) 570 2016年
    大型小売店数(事業所) 14 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 3 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 56339 2015年
    就業者数(人) 54647 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1146 2015年
    第2次産業就業者数(人) 20224 2015年
    第3次産業就業者数(人) 31617 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 38342 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 14882 2015年
    財政力指数 0.71 2018年
    実質収支比率 2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP