鹿児島県姶良市

更新日
総合評価  2.75/5.00 (4)
姶良市、昭和のレトロな雰囲気を残し、土木学会の選奨土木遺産にも選ばれている、JR日豊本線の姶良鉄橋
姶良市、昭和のレトロな雰囲気を残し、土木学会の選奨土木遺産にも選ばれている、JR日豊本線の姶良鉄橋

姶良市ってどんな街?特徴は?

  • 姶良市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本の滝100選に選ばれている地元の名瀑と言えば「龍門滝」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「煮しめ、加治木まんじゅう、あいらアゴ肉焼き」
  • 姶良市の農業算出額(推計)は「27億円(全国833位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「265万円(全国1070位/1558市区町村)(2020年)」
  • 姶良市のキャッチコピーは「心豊かな生きがいと活力に満ちた住みよいまち ~みんなでふれあい、はぐくむまち~」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 鹿児島市のベッドタウンとして人口増加が続いている街です。地元にはクモ同士を戦わせる「くも合戦」という珍しい伝統行事があり、400年以上の歴史を持っている関係で、地元の小学校ではくも合戦前の時期になると蜘蛛を取りに行くようなイベントもあったりするくらいです。

    夏場になれば加治木港で「あいら市花火大会」が行われ、約1万発の花火が夜空を彩ります。冬場には「師走市」「初市」といったイベントもあり、県下三大市の1つにも数えられています。姶良市は古くからの伝統文化が今も多く残り、大人も童心に帰るようなイベントが多くあるのも魅力の1つだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年6月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 自然が多くあって、のんびり暮らせるのは良いところだと思います。ただ、スーパーや飲食店などの店舗がそこまで多くないため、市内の住むエリアによっては生活の利便性が悪いです。また、夜遅い時間に営業している店はコンビニくらいしかないのも残念なポイントかもしれません。

    交通面に関しても、ベッドタウンということもあってか、朝と夕方の時間帯の交通量が増える傾向で、道路の渋滞で困ることが結構多いです。新しい道路や高速道路は増えていっているため、今後の渋滞緩和には期待したいところです。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2023年5月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 姶良市内にあると言われている飲食店数は257(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 「鹿児島ラーメン 豚とろ」は鹿児島県民なら誰もが知っているというくらいのラーメン店です。豚骨スープは濃厚なのに重くなく、豚とろチャーシューは口の中でとろけるくらいに柔らかく、いくらでも食べたくなる味のラーメンです。豚とろチャーシューが沢山乗ったラーメンは価格も750円とリーズナブルになっています。

    ちなみにこの店はラーメン(小)も注文できます。スープもこってりやあっさり、味も濃い味や薄味、麺も硬め、柔らかめなど自分好みのものが選べるのもポイントです。姶良店も時間によっては混雑しますが、定員さんの接客も良い店です。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年4月23日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    姶良市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 公共マナー、モラル意識ともに高めとは言えないかもしれません。自動販売機のゴミ箱が空き缶やペットボトルで満杯になっていることが多かったり、家庭ゴミ、ビール缶や瓶などが入っているようなケースはたびたび見かけます。

    この点は我が家の近所だけでなく、勤務先や他の場所でも似た状況が多いように感じています。他の市では局所的に見かけることはあったものの、姶良市の場合はあまり改善されていないように感じます。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2023年1月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    姶良市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 姶良市内で暮らす15歳未満の子供の人口は10,777人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 姶良市内にある幼稚園の数は6(園)、小学校は18(校)(2019年時点)
    • 姶良市内にある中学校の数は5(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 姶良市の水道料金の目安は2,808円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    姶良市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,718 人
    20213,639 人
    20203,612 人
    20193,614 人
    20183,839 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    姶良市の統計データ

    総面積(k㎡) 231.25 2019年
    総人口(人) 75173 2015年
    15歳未満人口(人) 10777 2015年
    15~64歳人口(人) 42403 2015年
    65歳以上人口(人) 21858 2015年
    転入者数(人) 3614 2019年
    転出者数(人) 3406 2019年
    総世帯数(世帯) 31435 2015年
    婚姻件数(組) 341 2019年
    一般病院数(施設) 9 2018年
    一般診療所数(施設) 68 2018年
    歯科診療所数(施設) 34 2018年
    医師数(人) 176 2018年
    歯科医師数(人) 50 2018年
    保育所等数(所) 26 2018年
    幼稚園数(園) 6 2019年
    小学校数(校) 18 2019年
    中学校数(校) 5 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 22940 2018年
    借家数(戸) 9420 2018年
    小売店数(事業所) 660 2016年
    飲食店数(事業所) 257 2016年
    大型小売店数(事業所) 11 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 34893 2015年
    就業者数(人) 33105 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1034 2015年
    第2次産業就業者数(人) 6454 2015年
    第3次産業就業者数(人) 25140 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 20578 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 12232 2015年
    財政力指数 0.5 2018年
    実質収支比率 8.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    姶良市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP