Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

鹿児島県霧島市

更新日
総合評価  3.40/5.00 (10)
霧島市、南九州最大の霧島神宮
霧島市、南九州最大の霧島神宮

霧島市ってどんな街?特徴は?

  • 霧島市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「霧島連山一帯(小林えびの高原牧園線)」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「霧島温泉郷、新川渓谷温泉郷」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「霧島山」
  • スキーが趣味なら「霧島高原まほろばの里スキー場(人工スキー場)」のようなスキースポットも
  • 霧島市ならではの祭り、行事と言えば「初午祭」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「さつま揚げ、かいのこ汁、さつますもじ、煮しめ」
  • 霧島市の農業算出額(推計)は「212億円(全国70位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「283万円(全国765位/1558市区町村)(2020年)」
  • 霧島市のキャッチコピーは「世界にひらく、人と自然・歴史・文化がふれあう都市 人と自然が輝き、人が拓く、多機能都市」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 霧島市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

霧島市の六観音御池と韓国岳の風景
霧島市の六観音御池と韓国岳の風景
評価平均  4.00/5.00 (5)
  • 霧島市は国分隼人テクノポリス地区の指定を受けて以来、ソニーや京セラ、トヨタ車体などの大手企業の進出によって人口が増え、市内の利便性も向上してきています。立地的にも鹿児島空港までの距離が車で約30分と近い上、九州自動車道の開通によって高速道路も身近なものになりました。

    鹿児島市までの距離は車で1時間程度かかりますが、日常生活に関しては霧島市内でほぼ全てが完結できるので困ることはありません。市内にある「城山公園」は子供から大人まで楽しむことができるスポットですし、「日当山温泉」も低価格の家族湯が多くあるため、休日に出かける場所としてもおすすめできます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2024年1月10日
  • 豊かな自然に囲まれ、神秘的な癒しスポットが多くある街です。市街地から少し抜ければ大自然が広がっていて、秋の霧島連山は紅葉風景がとても美しい所でもあります。基本的に自然の恵みが豊かな土地なので温泉もとても有名で、市内の至る所に温泉があって入湯料も安いため、思い立った時にふらっと温泉に立ち寄ることも可能です。

    神秘的な癒しスポットの代表的な存在は霧島神宮で、大きな鳥居の前に立つと独特の雰囲気が感じられるパワースポットでもあります。市街地から車で20分ほど走れば田舎の景色が広がりますが、日々の買い物も不足なくできる街のため、初めての移住の方にもおすすめできると思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2023年3月15日
  • 霧島市の魅力は何と言っても温泉で、県内屈指の温泉地でもあるため、霧島市民にとって温泉は日常の一部です。様々なコンセプトの温泉が揃い、霧島山には雄大な自然に囲まれた露天風呂があり、その麓にある日当山(ひなたやま)には300円から入れるような家族湯、温泉もあります。また、近年は温泉付きのグランピング施設や、リノベーションした個室温泉なども増えています。

    地元の特産品の1つが福山町の「黒酢」で、中でも「黒酢の郷 桷志田」には黒酢を使用した創作料理のレストランもあり、芸能人もお忍びで来ていると言われるほどです。そして牧園町で市が運営している「関平鉱泉販売所」は霧島連山の岩盤に長い時間をかけて浸透した天然水で、美容や健康面でも注目されている成分、シリカの含有量は世界トップクラスと言われます。

    あと、高千穂峰は天孫降臨の地と言われ、そこに行けば雄大な霧島連山の自然も体感できます。その反対側には鹿児島県の象徴とも言える桜島と錦江湾があり、霧島市は山と海、両方の自然が堪能できます。ちなみに歴史的には坂本龍馬が妻のお龍を連れて霧島を巡った記録があり、これが日本の新婚旅行の起源になっているとも言われます。他にもパワースポットとして有名になった「霧島神宮」など、訪れるべきところはたくさんあります。

    霧島市の気候は一年を通して温暖で、冬に関しても雪が降るようなことは滅多になく、積雪で悩むようなこともありません。唯一、地方なので生活や移動のために車は必要不可欠になりますが、市の中心部には日常生活に必要な施設、店舗もしっかり揃っています。
     5.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    男性
    2023年2月4日
  • 霧島市は鹿児島県内で人口が2番目に多く、温暖な気候の街です。都会と言えるほどの規模ではありませんが、市内にはイオン隼人国分 ショッピングセンターやアクロスプラザ隼人などの商業施設、きりしま国分 山形屋といった百貨店もあり、買い物に関しては便利な街だと思います。

    場所によっては桜島の噴火で火山灰の影響を受けることもありますが、地元の人は慣れているのでそんなに気にしていません。火山灰が降った時のために洗濯物を部屋干しできる設備が整ったアパートも結構多くあり、その他の影響があるすれば、車を洗車する人がいつもより増えるくらいかと思います。

    私自身も県外から引っ越して来て住んでいますが、地元の人はのんびりしているというよりはテキパキしてる人が多く、優しくて困っている時に話しかけてくれるような人も多い印象です。こちらは鳥刺しやあご肉などの食べ物も美味しくておすすめですよ。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年8月3日
  • 都会と比較すると栄えている訳ではありませんが、田舎すぎるという訳でもないため、移住するなら丁度いい街だと思います。買い物にも困らないし、保育所や幼稚園、学校も適度にあるので子育てにも適しています。また、温泉街ということでとてつもなく安い温泉や家族風呂が存在していて、温泉好きの方や年配の方にもおすすめの街です。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    男性
    2021年12月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    霧島市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 大阪から移住しましたが、電車の本数は非常に少ないので実用性がなく、バスについても複数路線があるものの、これまた本数が非常に少ない上に乗降客も少なく、結果的に車を所有するのは必須でした。一応それなりの都市なのでファーストフード店や大手外食チェーンの店は揃っていますが、昔から地元に住む住民はやはり保守的な人が多いのか、あまり新規性のある店はできません。コンビニも24時間でない店が多く、地味に不便です。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年1月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    霧島市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 霧島市内にあると言われている飲食店数は570(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 国分にある手作り洋食の店「一番館」は何を食べても美味しいです。人気メニューは3日間煮込むという「牛タンシチュー」ですが、ハンバーグもジューシーですし、カツ系のメニューもサクサクした衣とソースの組み合わせがとても美味しいです。全体的に少し濃い目の味付けですが、食べると忘れられないものが多いので、何度もリピートしています。

    価格は高いものから安いものまでありますが、1000円から注文できるものもあったりします。店内はテーブル席とカウンター席、奥に個室もあり、赤ちゃん連れで行った時は個室を使わせてもらいました。海も近くにあるので、ドライブの途中で立ち寄るのもおすすめです。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代前半
    女性
    2022年5月27日
  • おすすめは「いちにぃさん」という黒豚しゃぶしゃぶの店です。基本的にはコースメニューの店ですが、11時から15時までのランチタイムでしか食べられないセットメニューがあり、その「黒豚ねぎしゃぶセット」がポイントです。リーズナブルなセットでありながら温卵かけご飯も美味しく、メインのしゃぶしゃぶは葱がたっぷり入った特製の出汁に浸けてから食べるものです。ちなみに店で食べるだけでなく、持ち帰りやお取り寄せもできます。店内は和の雰囲気が漂い、カウンター、テーブル、座敷もあるので子供連れの家族も多く見かけます。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年2月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    霧島市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    霧島市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    霧島市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    霧島市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 霧島市内で暮らす15歳未満の子供の人口は18,511人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    霧島市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 霧島市内にある幼稚園の数は9(園)、小学校は35(校)(2019年時点)
    • 霧島市内にある中学校の数は14(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 小学校、中学校は地区の最寄りの市立に行くのが当たり前で、私立中学は1校、鹿児島第一中学校のみです。正直この私立中学の偏差値も高くはないため、特別に勉強し、受験して行くような感じではありません。高校進学に関しても、一般的には公立の高校に進む人が多いと思います。ちなみに高専という進路を考えるのであれば、国立の鹿児島工業高等専門学校は偏差値も高く、進学する生徒も結構多い学校です。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2022年6月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    霧島市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    霧島市にある鹿児島空港
    霧島市にある鹿児島空港
    霧島市隼人町、JR日豊本線・肥薩線の隼人駅
    霧島市隼人町、JR日豊本線・肥薩線の隼人駅
    霧島市隼人町、JR肥薩線の日当山駅
    霧島市隼人町、JR肥薩線の日当山駅
    霧島市隼人町嘉例川、JR肥薩線の嘉例川駅
    霧島市隼人町嘉例川、JR肥薩線の嘉例川駅
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • JR日豊本線と肥薩線が乗り入れる隼人駅でも、1時間に2本程度の電車が来ればいい方です。中には電車で通学する人もいるようですが、2両編成の車両で本数が少ないため、時間帯によっては結構混むみたいです。また、海側を通る日豊本線は雨の日に止まりやすい印象があり、電車は結局不便だと感じます。

    基本的に鹿児島市以外の県民は車が必須になってくると思います。鹿児島市の人でも車がメインの足になっている人が多いのではないでしょうか。ちなみに鹿児島空港までは空港連絡バス(高速バス)が通っています。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    女性
    2022年9月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    霧島市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 霧島市の水道料金の目安は2,581円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、霧島市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、霧島市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    霧島市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に霧島市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    霧島市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20225,579 人
    20215,571 人
    20205,386 人
    20195,674 人
    20185,470 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    霧島市の統計データ

    総面積(k㎡) 603.16 2019年
    総人口(人) 125857 2015年
    15歳未満人口(人) 18511 2015年
    15~64歳人口(人) 74757 2015年
    65歳以上人口(人) 31662 2015年
    転入者数(人) 5674 2019年
    転出者数(人) 5732 2019年
    総世帯数(世帯) 54334 2015年
    婚姻件数(組) 584 2019年
    一般病院数(施設) 13 2018年
    一般診療所数(施設) 97 2018年
    歯科診療所数(施設) 61 2018年
    医師数(人) 210 2018年
    歯科医師数(人) 80 2018年
    保育所等数(所) 43 2018年
    幼稚園数(園) 9 2019年
    小学校数(校) 35 2019年
    中学校数(校) 14 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 33310 2018年
    借家数(戸) 18720 2018年
    小売店数(事業所) 1030 2016年
    飲食店数(事業所) 570 2016年
    大型小売店数(事業所) 18 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 58638 2015年
    就業者数(人) 55705 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3069 2015年
    第2次産業就業者数(人) 14872 2015年
    第3次産業就業者数(人) 36519 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 47075 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 7750 2015年
    財政力指数 0.55 2018年
    実質収支比率 6.9 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP