Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

宮崎県都城市

更新日
総合評価  3.38/5.00 (13)
都城市横市町、母智丘公園の桜並木
都城市横市町、母智丘公園の桜並木

都城市ってどんな街?特徴は?

  • 都城市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 都城市は「牛豚鶏肉の産出額、焼酎の売上高(霧島酒造)」で日本一
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「母智丘・関之尾県立自然公園」
  • 日本の滝100選に選ばれている地元の名瀑と言えば「関之尾滝」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「スコール、ヨーグルッペ、あくまき、煮しめ、都城おでん、ガネ、いもんぬた、みやざき地頭鶏、チキン南蛮カレー、都城和牛」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「牟田町」周辺エリア
  • 都城市の農業算出額(推計)は「864億円(全国1位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「265万円(全国1068位/1558市区町村)(2020年)」
  • 都城市に本社を置く上場企業は「ハンズマン」
  • 都城市のキャッチコピーは「市民の願いがかなう南九州のリーディングシティ 人口17万人の南九州の交流拠点都市」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 都城市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

都城市、高千穂牧場から見える高千穂峰
都城市、高千穂牧場から見える高千穂峰
評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 宮崎県内3大都市(宮崎市、都城市、延岡市)の1つで、JR日豊本線の電車が通っていますし、市内中心部に行けば遊びや買い物の面で困ることは少ないです。特に都城駅、西都城駅周辺であれば、不自由なく生活できると思います。

    宮崎市内へのアクセスも容易で、高速道路(宮崎自動車道)を利用すれば約50分の距離ですし、市内の国道10号線沿いにもたくさんの店舗があって栄えています。立地的にも宮崎市をはじめ、鹿児島、熊本方面へのアクセスが良好で、空港も比較的利用しやすい街です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2024年1月12日
  • 都城は盆地の地形で、霧島山からの水資源の豊かさと、シラスと呼ばれる独特の土壌の恵みが豊かな農産物、畜産物を生み出している街です。地元には全国的に知られる野菜や肉などの産物が多数あり、食べ物がとても美味しくて、雄大な自然の景色も広がっています。

    近くには関之尾滝、少し車で行けば霧島連山や日南海岸などのスポットもあり、今人気のキャンプ場も宮崎や鹿児島、熊本であれば車で気軽に行ける距離です。ちなみに2024年にはスノーピークのキャンプ場が関之尾滝付近にできる予定で、これからが楽しみな地域です。

    食べ物に関して言えば特筆すべきは肉の美味しさが特筆すべきポイントだと思います。市内で適当な焼肉屋に入っても東京よりは上等な肉が安く味わえます。地鶏や黒豚の畜産も盛んで、チキン南蛮、焼き鳥、鳥刺し文化などもあったりします。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年7月13日
  • 都城市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    都城市山田町にある地域の公共温泉、かかしの里 ゆぽっぽ
    都城市山田町にある地域の公共温泉、かかしの里 ゆぽっぽ
    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • 移住支援に力を入れている自治体で、全国どこから移住しても(最大)500万円という手厚い移住支援金の効果もあってか、2023年度は前年比3倍くらいの移住者数を達成しているそうです。この点は素晴らしい所なのですが、実際に移住する場合はどの地域に住むか?を気をつけた方がいいと思います。

    同じ都城市の中でも地区によって人口に差があり、小学校のクラスが1学年に1つしかないような地区も存在しています。そういった地区に引っ越すと、毎年のように何らかの役員が回ってきて、面倒に感じることもあったりします。特に市内中心部から離れた地域については公立小学校の生徒数、クラス数を事前に確認しておいた方がいいです。あまりに生徒数が少ない地区の場合、将来的に統廃合され、子供の通学が大変になってしまう心配もあると思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2024年3月11日
  • 宮崎の中でも内陸の盆地に位置するため、公共交通機関(電車)の便は悪いです。市の中心駅である都城駅であっても電車は1時間に2本程度あれば良い方です。そういった街なので1人1台マイカーがないとどこにも行けないと感じます。

    また、市内の田舎の方(例:山田町など)は過疎化が進んでいて、子供の数がどんどん減っていると感じます。1世帯あたりの子供の数は多い方だと思いますが、子供がいる世帯が減っているため、自治体やこども会を運営する負担も大きくなってきています。常に何かの役員になっていないと地域が回らない感じは田舎ならではだと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年4月12日
  • 東京のように手入れされ、洗練された道路や街路樹は少なく、道路の白線が消えていたり、刈られていない草が生い茂っているような道も結構あったりします。最短経路で移動しようと思うと農道を通ることも多く、運転が苦手な人だと生活が不便になってきます。

    また、田舎暮らしでイメージされるような住民同士の人間関係の干渉等は特段感じないものの、買い物は専らイオンに行くことになるため、知り合いに遭遇する率は高くなります。ちなみに大規模なイオンモールに行こうと思うと宮崎市になるため、車で片道40分から1時間程度かかります。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年7月13日
  • 都城市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 都城市内にあると言われている飲食店数は935(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 菖蒲原町にある「レストランRYU」という洋食店は、昔から都城市民に親しまれていて、現在も休日になるとほぼ満席になるような店です。ここはハンバーグなどの一般的な洋食メニューももちろん美味しいのですが、「チキン南蛮」が店の看板メニューになっています。

    都城にもチキン南蛮を提供する店は多くありますが、レストランRYUのチキン南蛮は他店と一味違います。骨付きの大きな肉は甘酢が染みた衣を纏っていて、その上にたっぷりのタルタルソースがかかっています。

    食べるとボリューム感もあってジューシーで、肉とまろやかなタルタル、甘酢の酸味がちょうど良くマッチしていて、ペロッと平らげてしまいます。骨付きのチキン南蛮は見た目のインパクトもあり、きっと写真を撮りたくなると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年9月28日
  • 「ラーメンいってつ」も20年以上前から都城市にあるとんこつラーメンの店ですが、未だに人気は高いです。いってつを含め、長浜系のラーメンの店はそれなりに多いのですが、その中でも特に人気がある方だと思います。

    ここのラーメンはチャーシューが入ったシンプルなとんこつラーメンなのですが、それでもリピートしたくなるような癖があります。個人的にはもやしや白ネギのトッピングがおすすめで、座席にある辛子高菜や紅しょうが、にんにくを入れて味変するとさらに楽しめます(替え玉も可能)。店自体はラーメン店らしい活気があり、少し雑多な雰囲気ではありますが、地元では老若男女を問わず、お客さんが訪れています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年8月3日
  • 都北町にある「The Snooup」というトマトラーメンの店は、創業からは12年とそこまで古い店ではないものの、豚骨ラーメン文化の宮崎で新しい発想のラーメンを提供し続けていて、地元でも人気が高いです。

    麺は細く、トマトスープに絡むとまるでパスタのような味わいで、チーズやにんにく、野菜などのトッピングも豊富で何度食べても飽きません。また、麺を食べ終わった後に入れるリゾット飯もこの店の定番で、トマトスープと合わさると本当にリゾットのような感覚で美味しく食べられます。

    店はカジュアルなカフェのような雰囲気で、洒落ているし清潔感もあります。ドリンクメニューも充実していて、カフェ利用だけでも楽しめるおすすめの店です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年6月28日
  • 都城市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 都城市の中なら沖水エリアがおすすめです。国道10号線が通っていて、幹線道路沿いに買い物スポットなどの店も多く、高速道路にもすぐに乗れ、宮崎市までは片道30分程度で行くことができます。また、現在志布志道路も建設中で、この道路が完成すれば鹿児島まで1時間弱で行くことができるようになり、交通の要所としてこれから発展していくエリアです。あと、子育ての面でもこども園がいくつかあり、小中9年間一貫の学校があったりもします。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2021年12月9日
  • 都城市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    都城市吉之元町、美しい霧島連山の麓に広がる高千穂牧場
    都城市吉之元町、美しい霧島連山の麓に広がる高千穂牧場
    評価平均 投稿がありません
    都城市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    都城市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    都城市、日本の滝百選に選ばれている関之尾滝
    都城市、日本の滝百選に選ばれている関之尾滝
    • 都城市内で暮らす15歳未満の子供の人口は23,235人(2015年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 子育て支援は充実している方だと感じます。子供の医療費助成は通院、入院を含めて中学3年生までは無料ですし、2023年4月からは0歳から2歳までの子供の保育料も無償化されています。

    子育て支援センターも市内の地区ごとにきちんとありますし、「ぷれぴか」という子育て支援センターの場合は、図書館と併設した広い施設で、室内遊び、屋外遊び、砂場などもある綺麗な施設となっています。小学生が思い切り身体を動かせるプレイルームにはボルダリングやトランポリンなどもあって無料で利用できます。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年6月21日
  • 最近は子育て支援に力を入れているようで、無償化されたものが増えています。例えば2023年から医療費助成制度が変わり、0歳から中学3年生までの子供の入院、通院に係る医療費が無償化されました。また、2023年4月からは妊産婦健康診査の無償化、そして0歳から2歳の子供の保育料も無償化されていますし、専業主婦でも保育所に預けることができるようになって利便性が向上しています。

    都城市は元々自然が豊かな環境で、子供をのびのびと育てることはできます。スーパーなどの店もそれなりに多くありますし、医療体制についても都城医療センターをはじめ、比較的充実しています。ちなみに2024年には関之尾公園をリニューアルし、スノーピーク直営のキャンプフィールドもできるそうです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年4月26日
  • 都城市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 都城市内にある幼稚園の数は15(園)、小学校は38(校)(2019年時点)
    • 都城市内にある中学校の数は20(校)、高校は8(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    都城市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    都城市下川東、芋焼酎の酒造メーカーとして全国で知られる霧島酒造
    都城市下川東、芋焼酎の酒造メーカーとして全国で知られる霧島酒造
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • JR日豊本線が通っていて、メインの都城駅に加え、西都城駅、五十市駅といった駅はあるものの、宮崎市方面に向かう電車は特急を除くと1時間に1本、鹿児島市方面に向かう電車は1時間に1本から2本といった感じなので、地元の人の大多数は利用していないのが実情です。田舎なので仕方がありませんが、電車の利便性は良くなく、車での移動が当たり前の街です。

    ちなみに宮崎空港から車でアクセスする場合は高速道路で45分程度の距離です。飛行機に乗って東京方面に向かう場合はANAやJAL、ソラシドエアーが羽田空港行きです。もし行き先が成田空港でも構わないという場合はジェットスターとピーチが利用でき、そちらの方は飛行機代を半額程度に抑えることができます。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年8月6日
  • 都城市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 都城市の水道料金の目安は2,300円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、都城市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、都城市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    都城市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 神戸から地方移住を検討し、都城市を選びました。元々都市部の人混みが多い生活に苦手意識があり、前職では九州で働いていた経験もあったため、宮崎県が住みやすそうだというイメージを漠然と持っていました。そして宮崎県内を数箇所巡った中で、適度に田舎であり、盆地からの山景色が素晴らしく、若い人の活気もあるなと思って都城への移住を決めました。

    都城は町の中央部にある「都城市立図書館Mallmall」がとても大きく、これまでの他の図書館よりも素晴らしいです。まだ住み始めたばかりではあるものの、移住してからはゆったりした時間の流れで過ごせています。尚、他の地方都市も事情は同じでしょうが、地方に住むなら自家用車を持つのは必須になります。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年10月19日
  • 全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に都城市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    都城市の統計データ

    総面積(k㎡) 653.36 2019年
    総人口(人) 165029 2015年
    15歳未満人口(人) 23235 2015年
    15~64歳人口(人) 93495 2015年
    65歳以上人口(人) 47626 2015年
    転入者数(人) 5411 2019年
    転出者数(人) 5665 2019年
    総世帯数(世帯) 69965 2015年
    婚姻件数(組) 762 2019年
    一般病院数(施設) 24 2018年
    一般診療所数(施設) 124 2018年
    歯科診療所数(施設) 69 2018年
    医師数(人) 367 2018年
    歯科医師数(人) 112 2018年
    保育所等数(所) 67 2018年
    幼稚園数(園) 15 2019年
    小学校数(校) 38 2019年
    中学校数(校) 20 2019年
    高等学校数(校) 8 2019年
    持ち家数(戸) 49170 2018年
    借家数(戸) 19710 2018年
    小売店数(事業所) 1646 2016年
    飲食店数(事業所) 935 2016年
    大型小売店数(事業所) 26 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 80883 2015年
    就業者数(人) 77032 2015年
    第1次産業就業者数(人) 7366 2015年
    第2次産業就業者数(人) 18753 2015年
    第3次産業就業者数(人) 49858 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 67932 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 8124 2015年
    財政力指数 0.54 2018年
    実質収支比率 3.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP