神奈川県葉山町

更新日
総合評価  3.62/5.00 (13)
葉山町の特徴、住みやすさは?
葉山町の特徴、住みやすさは?

葉山町ってどんな街?特徴は?

  • サーフィンが趣味なら「森戸海岸、長者ヶ崎、一色海岸」周辺もサーフポイント
  • 日本の渚100選に選ばれている自慢の海岸と言えば「葉山海岸」
  • 地元の高級住宅地と言えば「堀内エリア」周辺エリア
  • 葉山町の農業算出額(推計)は「1億円(全国1594位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「450万円(全国18位/1558市区町村)(2020年)」
  • 葉山町のキャッチコピーは「海とみどりにひろがる交流 文化のまち 葉山」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

葉山町堀内、葉山の海が一望でき、訪れる人が絶えない人気の老舗レストラン、ラ・マーレ
葉山町堀内、葉山の海が一望でき、訪れる人が絶えない人気の老舗レストラン、ラ・マーレ
評価平均  4.33/5.00 (3)
  • 出産や子育てのタイミングで、将来の暮らし方を考えて移住してくる家族も多い町です。例えば東京23区内に住んでいたけど、もう少し落ち着いてゆっくり子育てがしたいし、子供を自然の魅力に触れさせてあげたい。そんな人たちも多く住んでいますし、いわゆる丁寧な暮らしがしたいということで、古民家をリノベーションしているような人たちもいます。

    葉山の良い所は、洗練されたハイセンスな感覚の家族、趣味人が多く住んでいる点だと思いますし、良い意味で田舎らしさがきちんと残っている点だと思います。藤沢、茅ヶ崎ほど浮かれた街ではないし、もう少し地に足がついていて、落ち着きのある暮らしができる感覚です。時間をかけて藤沢、鎌倉などと比較して、最終的に葉山に家を建てたケースもよく耳にします。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2024年7月12日
  • 葉山の魅力はなんといっても美しい景色にあります。富士山が望める海と山の暮らし、穏やかな気候に惹かれて、お金持ちの有名人が多く住んでいる町としても知られています。移住して来た人と長らく地元に住んでいる人の割合も比較的バランスが取れていて、治安に関しても申し分はありません。

    葉山は基本的に経済的余裕のある人が多く住んでいるため、土地の価格や物価は比較的高いです。物価や生活費の安さを求めて移住先を探そうとする方には不向きかもしれません。一部大きな商業施設がなかったり、電車の駅が遠かったりするデメリットはあるものの、それらを上回るくらいの魅力、日々の疲れを癒してくれる景色があります。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代前半
    女性
    2023年7月5日
  • 移住者と地元育ちの人たちが程よくバランスしてる街で、決して便利な街ではないけれど、海と山の自然が豊かで景観も治安も良く、有名企業の経営者や有名人の邸宅、別荘が建ち並んでいる地域です。

    海沿いの葉山マリーナや堀内エリアはまさにリゾートを感じさせるエリアで、一色海岸方面に行けば葉山御用邸があり、地元民の誇りにもなっています。正直、ある程度経済力がある人ならば素敵な生活が送れる地域かもしれません。でも、普通の人でも一度住むと愛着が湧く町です。海岸線から見る富士山の景色は素晴らしく、桑田佳祐さんも大好きという葉山コロッケも地元で愛される味ですし、本当に素敵なスローライフが送れる町です。
     5.00/5.00
    40代後半
    男性
    2021年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    葉山町、一色海岸から見る夕陽
    葉山町、一色海岸から見る夕陽
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • デメリットを挙げるとすれば、葉山は生活物価も土地の価格も安くないです。実は田舎の小さな町ではあるものの、富士山を望むロケーションの良さや葉山御用邸の存在、あとは昔からヨットをはじめとしたマリンスポーツ、別荘やリゾート施設が多い地域のため、お金持ちの人がたくさん住んでいます。

    スーパーもお隣の市の逗子駅周辺以外だと少なく、スズキヤというローカルスーパーはあるものの、ここは価格を下げることよりも美味しさや商品のこだわりに力を入れているスーパーなので値段は高いのです。収入の高い人がスローライフを送るような町だと思った方がいいかもしれませんね。
     2.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代後半
    男性
    2022年5月30日
  • 生活する上での利便性や経済効率を重視し過ぎるタイプの方はあまり向かない町かもしれません。逆を言うとちょっとした不便を楽しむくらいの余裕がある方が合っているのだと思います。会社勤めで東京まで通う方も結構住んでいますが、その場合は毎日バスまたは家族の送迎で逗子駅まで通うことになります。また、激安スーパーがあるような地域ではないため、田舎暮らしの割に結構生活費はかかります。我が家は子供の将来的な都内への進学も考え、一度は憧れて住みましたが東京に戻りました。
     2.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2022年2月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    葉山町民に昔から愛されている定番、葉山旭屋牛肉店の葉山コロッケ
    葉山町民に昔から愛されている定番、葉山旭屋牛肉店の葉山コロッケ
    葉山町堀内、プリンが有名なマーロウ 葉山マリーナ店
    葉山町堀内、プリンが有名なマーロウ 葉山マリーナ店
    葉山町木古庭、葉山鳥ぎん本店のカニいくら釜飯
    葉山町木古庭、葉山鳥ぎん本店のカニいくら釜飯
    • 葉山町内にあると言われている飲食店数は104(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (4)
  • 葉山で300年以上続く老舗の料亭、日影茶屋が運営している「レストラン ラ・マーレ」は地元でもよく知られていますし、東京から葉山に遊びに来る人たちのドライブスポットとしても人気の高い店です。立地としては葉山港の目の前に位置し、オーシャンビューの景色とテラスで海風を感じながら食事ができたり、カフェも楽しめて、葉山らしいリゾート気分が味わえます。

    軽食やカフェは1階、しっかりした食事(フレンチ創作料理)は2階という感じで分かれていて、食事の場合は少し値段が張るものの、建物や景色を含めた雰囲気は良いところです。ちなみに春や秋の休日、大型連休の時などは満席になっていることが多いので気をつけた方がいいです。

     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    男性
    2023年4月7日
  • 上山口にある「和か菜」は葉山の中でも山奥の場所でありながら、訪れる人が絶えない人気の蕎麦店です。葉山に残る棚田の風景を眺めながら美味しい蕎麦が味わえる店で、通好みの大人のための気取った蕎麦の出し方をしておらず、子供も連れて行けてカジュアルに蕎麦が楽しめるような雰囲気もあります。そして値段が良心的なのも嬉しいポイントです。

    蕎麦も天ぷらも胡麻豆腐も美味しいですし、席もテーブル席から座敷の席まであり、接客も気さくな雰囲気で、葉山でありながら懐かしい田舎の蕎麦店に来たような感覚もあります。お店も綺麗な建物で庭も綺麗に整えていて、葉山の隠れ家のようなところです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2023年4月5日
  • 葉山で昔から地元に愛されている店の1つがラーメン店の「あじ平」です。ここは特に長柄周辺の地域に住んでいる人であれば昔から馴染みの人も多いと思います。すべてのラーメンが鉄鍋に入って出てくる店で、「ネギ味噌らーめん」が特に人気かと思います。熱々で程よい辛味、こってりとした味わいのネギ味噌ラーメンをすすっていると汗も出てきますが、冬場はそれが特に旨く感じます。

    外観は昔からある店なのでそれなりに古いですが、マンガも置いてあり、テーブル席にはなぜか昔ながらの占いカプセルが設置されていたりして、あまり気を遣わずに過ごせ、駐車場もあるので家族連れでも行きやすい、入りやすい葉山では貴重なラーメン店です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年5月30日
  • 堀内にある「旭屋牛肉店」の「葉山コロッケ」は昔からずっと地元で愛されている定番の味です。1個あたりの値段もとてもリーズナブルで、ちょうど良い甘味が子供も大人も好きになる味で、週末になるとよく買いに行きます。今は本店に加えて葉山ステーション店もできているので、町民以外の方もより買いやすくなりました。有名人の方も多く挙げている名物的ない商品で、この味のファンもたくさんいます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2022年2月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    葉山町、葉山マリーナに係留するクルーザー
    葉山町、葉山マリーナに係留するクルーザー
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 海のある暮らしを望むなら堀内周辺や一色周辺がおすすめです。海辺を歩きながら遠くに富士山のある景色の中で暮らせますし、リゾート地らしい雰囲気も味わえます。

    また、山や森のある雰囲気が好きなら桜山や南郷周辺がいいかもしれません。こちらの場合は逗葉新道が近くにあり、高速道路にもアクセスがしやすいです。ちなみにどちらの場合でも車はあった方がいいです。

    葉山に住んで電車に乗る場合は逗子市にある逗子・葉山駅まで行く必要があり、夜遅く帰宅する場合はバスが終わってしまうことも多く、車での送り迎えが必要になる時も多いです。そういった面も含めてスローライフを受け入れることができれば葉山はいい街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2021年12月13日
  • 葉山町に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    葉山町、海沿いを走る国道134号線から望む富士山と江の島の風景
    葉山町、海沿いを走る国道134号線から望む富士山と江の島の風景
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 治安に関する心配はほとんどない町だと思います。葉山は東京に行ける範囲の静かな田舎という感じですが、リゾート地の側面もあるため、移住してくる方はある程度生活に余裕のある方々だったり、落ち着いている大人の方たちが多いと感じます。日々の生活の中で何か揉め事、事件が起きているような光景もほぼ見かけたことがないです。

    ちなみに神奈川県警察のホームページに出ていますが、市区町村別の犯罪認知件数も非常に低く、神奈川県内では最小クラスの町となっています。人口が少ない関係もあると思いますが、湘南エリアの中でも犯罪件数は非常に少ない状況です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2023年4月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    葉山町の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    葉山町一色、葉山御用邸が目の前にある一色海岸の海景色
    葉山町一色、葉山御用邸が目の前にある一色海岸の海景色
    • 葉山町内で暮らす15歳未満の子供の人口は4,192人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 中学生までの子供が医療費助成の対象で、健康保険の範囲であれば入院、通院に関わらず、所得制限もなく自己負担分が助成される仕組みです。ちなみに健康保険範囲外の予防接種代や薬の容器代などは助成対象に含まれません。近年は子育て支援に力を入れる自治体が増えてきていますが、現在の葉山町の医療費助成の内容は標準程度だと思います。

    子供を遊ばせる公園は葉山公園や南郷公園など、ある程度は揃っていると思いますが、強いて言えば遊具が充実しているような場所はちょっと少ないかなと感じます。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2023年4月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    葉山町の老舗ビーチサンダル店、地元ではよく知られるげんべい商店
    葉山町の老舗ビーチサンダル店、地元ではよく知られるげんべい商店
    • 葉山町内にある幼稚園の数は5(園)、小学校は4(校)(2019年時点)
    • 葉山町内にある中学校の数は2(校)、
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 葉山町内には電車の駅がなく、最寄り駅は京急線の逗子・葉山駅またはJR横須賀線の逗子駅になります(どちらもお隣の逗子市内)。葉山町に住むと駅に行くまでの距離が遠いため、路線バスに乗るか、家族に車で送迎してもらうという人もいたりします。駅まで行けば京急線、JR横須賀線ともに電車の本数は全く問題なくあります。東京方面に向かう電車が概ね10分から15分に1本はあり、京急線に関しては普通だけでなく、急行の電車も一部あります。JR横須賀線は千葉方面まで走っているため何かトラブルがあると電車が止まりがちですが、京急線は電車のスピードも早く、トラブルで止まるケースも少ないです。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2022年4月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    葉山町堀内、青春時代を葉山で過ごした石原裕次郎の記念碑
    葉山町堀内、青春時代を葉山で過ごした石原裕次郎の記念碑
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    葉山町、鐙摺漁港から逗子方面を見る景色
    葉山町、鐙摺漁港から逗子方面を見る景色
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    葉山町の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,120 人
    20211,231 人
    20201,159 人
    20191,232 人
    20181,167 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    葉山町の統計データ

    総面積(k㎡) 17.04 2019年
    総人口(人) 32096 2015年
    15歳未満人口(人) 4192 2015年
    15~64歳人口(人) 17338 2015年
    65歳以上人口(人) 9890 2015年
    転入者数(人) 1232 2019年
    転出者数(人) 1175 2019年
    総世帯数(世帯) 12580 2015年
    婚姻件数(組) 76 2019年
    一般病院数(施設) 1 2018年
    一般診療所数(施設) 19 2018年
    歯科診療所数(施設) 18 2018年
    医師数(人) 35 2018年
    歯科医師数(人) 26 2018年
    保育所等数(所) 4 2018年
    幼稚園数(園) 5 2019年
    小学校数(校) 4 2019年
    中学校数(校) 2 2019年
    高等学校数(校) 0 2019年
    持ち家数(戸) 10190 2018年
    借家数(戸) 2030 2018年
    小売店数(事業所) 216 2016年
    飲食店数(事業所) 104 2016年
    大型小売店数(事業所) 3 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 14773 2015年
    就業者数(人) 14273 2015年
    第1次産業就業者数(人) 177 2015年
    第2次産業就業者数(人) 2189 2015年
    第3次産業就業者数(人) 11339 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 4589 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 9368 2015年
    財政力指数 0.9 2018年
    実質収支比率 6.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    葉山町の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP