京都府宇治市

更新日
総合評価  3.25 (8)
このページは1人が参考になったと回答しています
宇治市宇治蓮華、平等院の国宝・鳳凰堂

住みやすさ  4.00 (3)
住みにくさ  2.00 (1)
おすすめエリア  4.00 (1)
公共交通 投稿がありません
治安  3.00 (1)
子育て  2.00 (1)

宇治市ってどんな街?特徴は?

  • 自然や生活文化に根ざし、香りある地域を伝えるかおり風景100選に選ばれている「宇治平等院表参道茶のかおり」
  • 宇治市ならではの祭り、行事と言えば「県祭り」
  • 宇治市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「響け!ユーフォニアム(アニメ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「宇治茶、宇治茶スイーツ」
  • 地元の高級住宅地と言えば「御蔵山」周辺エリア
  • 宇治市の農業算出額(推計)は「7億円(全国1287位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「325万円(全国278位/1558市区町村)(2020年)」
  • 宇治市に本社を置く上場企業は「互応化学工業」
  • 宇治市のキャッチコピーは「お茶と源氏物語のまち みどりゆたかな住みたい、住んでよかった都市」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

宇治市宇治蓮華、宇治を代表する世界文化遺産、平等院
宇治市宇治蓮華、宇治を代表する世界文化遺産、平等院
評価平均  4.00 (3)
  • 大阪市内、京都市内へのアクセスの良さが宇治の魅力の1つだと思います。大阪市内へは京阪中書島駅で乗り換えれば特急で30分から40分程度ですし、京都市内へはJR奈良線1本で20分程度あれば着けるくらいの近さです。

    観光地としてはさすがに京都市ほどではないものの、すべての日本人が毎日使っているであろう、十円玉硬貨の裏面に描かれている「平等院鳳凰堂」、そして歴史の授業で習う「源氏物語の発祥の地」など、知らない人がいないくらいの有名な名所はあります。

    その他で言うと「宇治抹茶」も有名な特産物です。平等院鳳凰堂近くの商店街にも有名な茶店が立ち並んでいます。京都市内ほど人の密度も高くなく、生活する場所としては十分おすすめできる街だと思います。
     4.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    男性
    2023年3月15日
  • 宇治市は最近、「響け!ユーフォニアム」というアニメの舞台にもなっていて、自然の中に住宅街と世界遺産の建物(平等院鳳凰堂)があるような街です。アニメの聖地も市内に多くあり、宇治川や大吉山展望台の景色も最高です。また、JR線を利用すれば京都駅まで30分程度でアクセスできるのも魅力になっている部分の1つです。

    ちなみに市内にはJR線に加えて京阪線も通っていて、大阪方面に出る時は京阪電車を利用した方が料金的には安く移動できます。使い分けができる、いざという時のために2路線があるというのもポイントになると思います。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    男性
    2022年7月15日
  • 宇治は観光地としても有名ですし、比較的綺麗な街だと思います。抹茶が有名なこともあり、宇治駅の周辺には本場の茶団子や抹茶のスイーツ、飲食店などもたくさんあります。有名な中村藤吉の本店や伊藤久右衛門の本店などもあり、地元民も頻繁にランチやスイーツを楽しんでいたりします。また、子育ての環境も悪くなく、宇治市内の子供の病院代は一つの病院につき1ヶ月200円までとなっており、小さな子供だと頻繁に病院にかかる事もあると思うのでこの点は助かります。その他、京都駅や河原町方面へも電車で30分以内で着けるため、京都の街中までもそれほど遠くはありません。
     4.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年1月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    宇治市、宇治川にかかる宇治橋の夕景(宇治灯り絵巻)
    宇治市、宇治川にかかる宇治橋の夕景(宇治灯り絵巻)
    評価平均  2.00 (1)
  • 京都市内へは近鉄京都線、JR奈良線、京阪宇治線、どの電車を使っても一本で行けるものの、大阪市内へ行こうと思うと一本で行ける路線がなく、必ずどこかを経由して向かうことになるのが不便です。

    また、宇治は観光地として有名な土地でもあるため、休日や大型連休となると市内の有名店には行列が増え、気軽に行ける感じがなくなります。そういった時は市内の道路も渋滞する箇所が一気に増え、移動に時間がかかることもあります。
     2.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代後半
    男性
    2022年11月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    宇治市の黄檗炭山エリアにある人気の田舎カフェ、基牛舎
    宇治市の黄檗炭山エリアにある人気の田舎カフェ、基牛舎
    • 宇治市内にあると言われている飲食店数は572(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 小学校の頃、蛇口からお茶が出てくるのが当たり前だったというのも、地元ならではのあるあるだと思います。私が子どもの頃に通っていた小学校にもお茶飲み場(給湯室)があり、蛇口をひねると温かいお茶が出てきて、休み時間にみんなでマイカップを使って飲んでいました。

    わざわざお茶を水筒に入れて持って行く必要もなく、それが普通だと思っていたので、他府県の人に話した時は驚かれました。宇治茶の産地ならではの文化だと知ったのは大人になってからでした。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    女性
    2025年4月16日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    宇治市の中心部を流れる宇治川と情緒ある自然風景
    宇治市の中心部を流れる宇治川と情緒ある自然風景
    宇治市宇治蓮華、縁結びや安産の神としても親しまれる、縣神社の一の鳥居の風景
    宇治市宇治蓮華、縁結びや安産の神としても親しまれる、縣神社の一の鳥居の風景
    評価平均  4.00 (1)
  • 平等院周辺、もしくは京阪宇治駅周辺やJR宇治駅周辺が住みやすいと思います。世界遺産である平等院の周辺は四季折々の風景が感じられ、風情のある環境の中で暮らせます。付近には宇治川も流れていて、宇治川にある中の島では季節に応じたイベント(宇治川さくらまつり、宇治田楽まつり、放うち鵜飼い)なども行われます。

    また、宇治は全国有数のお茶処としても有名ですが、平等院の周辺にはゆっくりお茶の美味しさが堪能できるお店も多々あり、散歩や散策の時にも適したエリアだと思います。落ちついていて風情のある雰囲気の中で暮らしたい人にはおすすめできる所だと思います。
     4.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年11月9日
  • 宇治市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 過去を振り返ればいくつか大きな事件があったり、ウトロ地区絡みの話はあるものの、そもそも全体的に少子高齢化が進んできているため、やんちゃな人を見かけるケースもすっかり減ってきていると感じます。

    普通に日常生活を送る中で治安面の不安を感じることは少なく、むしろそれよりも狭い道路や坂が多かったり、車を運転する人が一時停止をあまり守っていないなどの方が問題ではないかと思います。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2024年1月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    宇治市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 宇治市内で暮らす15歳未満の子供の人口は24,236人(2015年時点)
    評価平均  2.00 (1)
  • 宇治市は「子育てにやさしいまち うじ」というキャッチコピーを掲げているようですが、正直特別優しいと実感したことがないのが本音です。医療費助成に関しては中学校3年生までが対象で、自己負担額は1つの医療機関につき、1ヶ月200円です。ここ最近は完全無料の自治体もあるようなので、その点を踏まえると標準程度かなと思います。

    また、宇治市の中でも私が住んでいる地域だけかもしれませんが、保育園が少なく感じます。保育園自体も雰囲気や理念で選ぶというよりは、自宅から自転車で通える範囲を選んだだけという感じです。

    これといった不満があるわけではないですが、子育てに優しいというのは言い過ぎではないかなと思います。宇治市は少し足を伸ばせば世界遺産があったり歴史を大事にする街で、緑も豊かな環境なのですが、子育て世帯を支援する点についてはもう少し充実するのを期待します。
     2.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2022年5月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    宇治市宇治蓮華、宇治橋の西詰に建つ紫式部の石像
    宇治市宇治蓮華、宇治橋の西詰に建つ紫式部の石像
    • 宇治市内にある幼稚園の数は13(園)、小学校は22(校)(2019年時点)
    • 宇治市内にある中学校の数は11(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    宇治市宇治乙方、京阪宇治線の宇治駅
    宇治市宇治乙方、京阪宇治線の宇治駅
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 宇治市の水道料金の目安は2,879円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    宇治市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20225,698 人
    20215,600 人
    20205,808 人
    20195,754 人
    20185,755 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    宇治市の統計データ

    総面積(k㎡) 67.54 2019年
    総人口(人) 184678 2015年
    15歳未満人口(人) 24236 2015年
    15~64歳人口(人) 107970 2015年
    65歳以上人口(人) 49549 2015年
    転入者数(人) 5754 2019年
    転出者数(人) 6501 2019年
    総世帯数(世帯) 73317 2015年
    婚姻件数(組) 662 2019年
    一般病院数(施設) 8 2018年
    一般診療所数(施設) 134 2018年
    歯科診療所数(施設) 82 2018年
    医師数(人) 403 2018年
    歯科医師数(人) 137 2018年
    保育所等数(所) 26 2018年
    幼稚園数(園) 13 2019年
    小学校数(校) 22 2019年
    中学校数(校) 11 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 55730 2018年
    借家数(戸) 16980 2018年
    小売店数(事業所) 982 2016年
    飲食店数(事業所) 572 2016年
    大型小売店数(事業所) 31 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 3 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 85470 2015年
    就業者数(人) 81764 2015年
    第1次産業就業者数(人) 574 2015年
    第2次産業就業者数(人) 19292 2015年
    第3次産業就業者数(人) 55354 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 32890 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 42873 2015年
    財政力指数 0.76 2018年
    実質収支比率 0.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    宇治市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP