宮崎県日南市

更新日
総合評価  2.40/5.00 (5)
日南市、サンメッセ日南のモアイ像
日南市、サンメッセ日南のモアイ像

日南市ってどんな街?特徴は?

  • 日南市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日南市は「スイートピーの生産量」で日本一
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「飫肥城」
  • サーフィンが趣味なら「カレンズポイント、伊比井、鵜戸下、直線、先端、大浦、昭寿苑、丸山、梅ケ浜」周辺もサーフポイント
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「日南魚うどん、かつおめし、みやざき地頭鶏、宮崎伊勢エビ」
  • 日南市の農業算出額(推計)は「117億円(全国197位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「255万円(全国1257位/1558市区町村)(2020年)」
  • 日南市のキャッチコピーは「緑と黒潮が育む 産業・文化・交流都市 ~みんなでつくりわかちあうまち~」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

日南市宮浦、7体のモアイ像がシンボルになっているサンメッセ日南
日南市宮浦、7体のモアイ像がシンボルになっているサンメッセ日南
評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 田舎町なので都会よりも店が閉まる時間が早く、トライアルやコンビニを除く多くのスーパーやガソリンスタンドは夜の10時くらいには閉まります。ですが、自然はとても綺麗ですし、海に行けばサーファーや釣り人も多くいて、山に行けば四季の変化が感じられ、空気も澄んでいます。都会に疲れた方や自然の癒しを求める方であれば、ゆったりした暮らしを感じることができる街だと思います。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年9月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    日南市油津、国道220号線(ひむか神話街道)と広渡大橋の夕暮れ風景
    日南市油津、国道220号線(ひむか神話街道)と広渡大橋の夕暮れ風景
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 地方にはよくある話だと思いますが、公共交通機関(電車、バス)の運行本数が壊滅的に少なく、移動が不便だなと感じます。遊びに行くにしても仕事で移動するにしても、自分の都合に合うタイミングの電車、バスがないことがほとんどです。

    基本的に自動車の運転免許とマイカーを持っていなければ生活しにくいし、仮に電車に乗るとしても自動改札機がまだなかったり、SuicaやPASMOのような交通系ICカードも使えません。宮崎の場合、宮崎駅には自動改札機があるものの、他の駅だと未だに自動改札がないところも多いです。また、JR日南線で交通系ICカードが使えるのは田吉駅くらいのようです(2023年3月時点)。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2023年4月12日
  • 買い物が不便、公共交通機関が不便、ご近所付き合いが難しいなどの話は田舎あるあるなので想像がつきやすいと思います。さらに掘り下げていくとすれば、郊外の地区に住んでいる人たちは相手の車を見ただけで、地元の誰の車かがわかるくらいの勢いです。なので、遅い車を煽ったり、荒い運転をしていると、地元の地区で噂になる場合もあると思います。

    都会の人はそんなことありえないと思うかもしれませんが、地方の中でも田舎に住んでいると、自然とわかるようになりますし、相手も見ているので注意した方がいいです。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年9月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    日南市、南九州で古くから伝わる伝統食、あくまき
    日南市、南九州で古くから伝わる伝統食、あくまき
    • 日南市内にあると言われている飲食店数は331(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    日南市、地元では鵜戸さんと呼ばれ親しまれる、鵜戸神宮
    日南市、地元では鵜戸さんと呼ばれ親しまれる、鵜戸神宮
    日南市宮浦、日南海岸に面し、国指定名勝にもなっている鵜戸神宮
    日南市宮浦、日南海岸に面し、国指定名勝にもなっている鵜戸神宮
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 市内北部の北郷町周辺は森林セラピーの基地として知られ、山や川が美しい地区です。人口は5000人程度ではあるものの、これから農業を始める人やIT系の仕事の人も一部移り住んでいて、若い方も結構いたりします。

    立地的には山間部にあたるため、スーパーとコンビニがそれぞれ1軒ずつしかないのが不便な点ではあるものの、車で10分ほど走れば日南市の中心部まで行けるため、大きな問題はないと思います。

    また、令和4年には東九州自動車道が延線し、北郷ICから宮崎市中心部まで30分以内で行けるようになります。現在、北郷IC付近には移住者向けの住宅地を整備する計画もあり、これからが注目の地区です。ちなみにJR北郷駅には無料の駐車場があり、車も置けます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年9月7日
  • 日南市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    日南市宮浦、鵜戸神宮から眺める海景色
    日南市宮浦、鵜戸神宮から眺める海景色
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    日南市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 日南市内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,376人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 日南市内にある幼稚園の数は2(園)、小学校は15(校)(2019年時点)
    • 日南市内にある中学校の数は10(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    日南市星倉、JR日南線の飫肥駅
    日南市星倉、JR日南線の飫肥駅
    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 日南市の公共交通機関での移動は不便だし、災害等のダメージも受けやすくて不安定です。市内にはJR日南線(宮崎駅から志布志駅)が走っていますが、朝夕を除いては1時間から1時間半に1本、朝夕でも50分から1時間に1本程度しかなく、地元の住民にとっては実用的な足ではありません。

    また、JR日南線の志布志から日南市内の区間は利用者が少ないので、日中は混雑するということもほぼありません。座席に座れないという事もまずないと思います。運賃も都会と比較すると割高な印象です。日南駅から県都の中心である宮崎駅まで乗車すると46kmの距離で1130円かかります。

    加えて、この路線の最大のデメリットは災害への弱さです。実際、9月の大雨で線路が破損し、今日現在も日南線はほぼ全線運休しているようです。
     1.00/5.00
    30代後半
    男性
    2021年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 日南市の水道料金の目安は2,743円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    日南市星倉、岩崎稲荷神社から見える夕陽と飫肥城下町の風景
    日南市星倉、岩崎稲荷神社から見える夕陽と飫肥城下町の風景
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    日南市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,188 人
    20211,284 人
    20201,320 人
    20191,316 人
    20181,416 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    日南市の統計データ

    総面積(k㎡) 536.11 2019年
    総人口(人) 54090 2015年
    15歳未満人口(人) 6376 2015年
    15~64歳人口(人) 28766 2015年
    65歳以上人口(人) 18884 2015年
    転入者数(人) 1316 2019年
    転出者数(人) 1572 2019年
    総世帯数(世帯) 22678 2015年
    婚姻件数(組) 190 2019年
    一般病院数(施設) 9 2018年
    一般診療所数(施設) 47 2018年
    歯科診療所数(施設) 22 2018年
    医師数(人) 130 2018年
    歯科医師数(人) 35 2018年
    保育所等数(所) 19 2018年
    幼稚園数(園) 2 2019年
    小学校数(校) 15 2019年
    中学校数(校) 10 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 15680 2018年
    借家数(戸) 6370 2018年
    小売店数(事業所) 566 2016年
    飲食店数(事業所) 331 2016年
    大型小売店数(事業所) 2 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 25392 2015年
    就業者数(人) 23958 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2912 2015年
    第2次産業就業者数(人) 5133 2015年
    第3次産業就業者数(人) 15737 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 21567 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 2163 2015年
    財政力指数 0.4 2018年
    実質収支比率 5.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    日南市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP