Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

長野県佐久市

更新日
総合評価  3.45/5.00 (11)
佐久市中込、1日あたり約860人が利用するJR小海線の中込駅(2020年時点)
佐久市中込、1日あたり約860人が利用するJR小海線の中込駅(2020年時点)

佐久市ってどんな街?特徴は?

  • 佐久市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • スキーが趣味なら「佐久スキーガーデンパラダ」のようなスキースポットも
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「信州味噌、安養寺ラーメン」
  • 佐久市の農業算出額(推計)は「112億円(全国211位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「295万円(全国574位/1558市区町村)(2020年)」
  • 佐久市のキャッチコピーは「叡智と情熱が結ぶ、21世紀の新たな文化発祥都市」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 佐久市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (4)
  • 東京から新幹線で約1時間半、すぐ隣りは軽井沢町という立地です。佐久市は山に囲まれ、自然が沢山あるのはもちろん、佐久平駅周辺には商業施設(イオンモール佐久平、フォレストモール佐久平等)も多くあって賑わっています。近年は若い人の移住先として注目されていて、お洒落なカフェや美容室なども増えてきています。

    少し車を走らせれば大自然があり、軽井沢のような観光地にもすぐに行けて、たまに東京に戻って友達や家族に会うといった休日の過ごし方もできて、数ある地方の移住先の中でもお得度が高い方だと思います。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    20代前半
    女性
    2024年1月15日
  • 上信越自動車道や中部横断自動車道の開通、そして北陸新幹線の開業に伴って急速に拓けてきた街で、都会から移住して来ても遜色ない程度の暮らしができる一方、田舎ならではののどかさが今も残り、温泉をはじめとした自然の恵みの豊かさも感じられる土地です。

    市の中心部であれば生活インフラも整備されているため、リモートワークを中心とした転職なき移住も可能ですし、自治体も「リモートワーク支度金」という補助金を活用した移住施策を推進していたりします。佐久平駅から東京駅までは最短1時間半の距離で、何かあれば東京都心にすぐに出やすいのもメリットの1つだと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    男性
    2023年6月28日
  • 佐久市は長野県内の東信地方に位置し、軽井沢に近い東部の街です。市内には上信越自動車道や長野新幹線の佐久平駅があり、東京に繋がる交通機関の利便性は長野の中でもとても良いです。そんな立地なので東京との往来が多い人にはおすすめできると思います。また、春や夏はドライブスポットも多く、車好きの方にとっては楽しい場所です。冬場はスキーやスノーボードなども当たり前に楽しめ、ウインタースポーツが好きな人にとっても楽しい場所になります。東京と違って駐車場に困る事もないですし、移住先としては十分におすすめできると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    男性
    2022年4月5日
  • 自然が豊かな環境でのびのびと子育てができる街です。軽井沢へのアクセスも良く、アウトレットモールでのショッピングや軽井沢でのサイクリング、クリスマスシーズンにはイルミネーションを見に行く楽しみもあったりします。また、佐久市内にはパン屋さんも多くあり、個人的にはパン屋さん巡りをするのもおすすめです。地元のスーパーや直売所では新鮮な野菜が購入でき、家庭菜園をしている人も結構多くいます。人と人との距離が近い環境で、地域の人との交流も楽しくできるのではないかと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年3月29日
  • 佐久市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • 田舎であれば他の街も同様だと思いますが、路線バスの利便性については残念なポイントです。大きく分けると中仙道線、山手線、久保通線、布施線・春日線、佐久御代田線といった路線がありますが、1時間に1本というよりは1日に数本といった感じのため、マイカーがないと生活が不便になってしまいます。

    また、マイカーの必要性に対するガソリン1リットル当たりの価格が高すぎるのも辛いところです。長野県は全体的にガソリンの価格が高い県と言われていて、佐久市も例外ではありません。おまけに冬場は道路の凍結や積雪の対策として、路面に融雪剤の塩化カルシウムが撒かれるのですが、これによってマイカーが錆びやすくなるのも注意しておいた方がいい点です。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    女性
    2024年3月9日
  • 高速道路と新幹線が通ってから開けたような地域なので、どこか田舎っぽい人が多いと感じます。職場でも自宅周辺でも仲良くなるまでに時間がかかりましたし、新しく来た人にはまずマウントを取ってくる人が多いようにも感じました。

    仕事に関しても近場で見つけるのは本当に難しいです。元々職場の数が少ないのもありますが、誰かの知り合いのつてで働いている人が多く、裏からあの子は止めた方がいいなど、不採用の手回しをしているようにも感じたことがあります。
     1.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2021年10月26日
  • 佐久市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 佐久市内にあると言われている飲食店数は542(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 長野県と言えば信州そばが有名ですが、その中でも佐久市にある「佐久の草笛」という店の「くるみ蕎麦」は、くるみの甘さと蕎麦の相性が良くて美味しいと感じます。そばのボリュームも結構多いため、普通の人は並盛で十分かと思います。ここは店の前に水車があり、その下の水では金魚も泳いでいて、店に来た子供たちはそこに集まります。また、この店はそばを打っている工程を待合室から見ることができ、待っている間でも蕎麦の雰囲気を感じることができたりします。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年3月3日
  • 佐久市は自由が丘、神戸と並んで日本三大ケーキの街と呼ばれているそうで、確かにケーキ店が多い印象があります。例えば市内にあるタルト専門の「ほのBuonoのタルト屋さん バンビーナ」は季節のフルーツを使っている店で、季節ごとに違ったタルトに出会えます。また、「ピータース」はケーキはもちろん、おしゃれなパフェや贅沢なかき氷など、ご褒美スイーツを食べたい時におすすめの人気店です。

    他にも佐久市にはお祭りの日に家族で集まり、「おにかけ」という豚肉、大根、人参などの野菜を煮込んだ具を温かいそうめんで食べる風習があったりもします(家庭によってはうどんの場合もあるようです)。

    あとは安養寺味噌を使用した「安養寺ラーメン」というものを各ラーメン店で提供していて、地域で協力して広めていこうともしています。安養寺ラーメンのことは関東の友達も知っていたので驚きました。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2021年11月15日
  • 佐久市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • やはり、佐久平駅(JR北陸新幹線、小海線)の周辺に住むのがおすすめだと思います。元々新幹線開通に合わせてできた「イオンモール佐久平」がありますが、2022年にはその隣に「フォレストモール佐久平」という大型商業施設も開業しています。それに伴って人口も増え、マンションや住宅地も広がり、生活の利便性も上がってきています。

    さらに新幹線は路線が伸び、今では北陸新幹線と名称を変え、東京から福井まで足を運びやすくなっています。治安も良く、街全体も綺麗で雄大な浅間山も目の前に広がっていて住みやすい環境です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    女性
    2024年3月15日
  • 佐久市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    佐久市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    佐久市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 佐久市内で暮らす15歳未満の子供の人口は13,121人(2015年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 佐久市の場合は18歳以下の子供の医療費を所得制限なしで助成してくれます。医療費の自己負担は月500円までとなっていて、万が一病院へ行った時に助成用のカードを忘れてしまった場合でも、後日市役所に申請すれば過払い分を返却してくれます。

    また、子供を産んでからは「もぐもぐできるかな」という離乳食教室を市の保健センターが開催していて、これはネットの動画を見ただけではわかりにくかったため、実際の離乳食教室が利用できるのはありがたいと思いました。その他、検診以外で助産師さんと話ができる場があったりしたのも、悩んでいることが言いやすくて良かったです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2023年4月12日
  • 佐久市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 佐久市内にある幼稚園の数は6(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 佐久市内にある中学校の数は8(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    佐久市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    • 佐久平駅は北陸新幹線はくたかの停車駅
    評価平均 投稿がありません
    佐久市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 佐久市の水道料金の目安は3,618円(佐久水道企業団)/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、佐久市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、佐久市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    佐久市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 佐久市へUターンしました。10年位前から考え始めていましたが、コロナをきっかけにさらに考える時間が増え、コロナを理由に解雇されてしまったのも大きかったと思います。

    他にもリモートワーク可能な仕事が急増したり、首都圏にいる意味を感じなくなってきたり、友人や知人と会えない期間が続き、外出もできない状況で、首都圏にいるメリットや楽しみがわからなくなったこともあります。

    首都圏にいるよりも、家族の近くで家族との時間を大切にする方が充実感が得られると思えました。あと、今後年齢を重ねた時に都心部では知り合いが少ないし、関係も薄いので寂しいとも思いました。田舎は狭くて面倒なことも多いけれど、こちらの方が安心感が得られると思って決めました。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2021年11月8日
  • 全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に佐久市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    佐久市の統計データ

    総面積(k㎡) 423.51 2019年
    総人口(人) 99368 2015年
    15歳未満人口(人) 13121 2015年
    15~64歳人口(人) 56755 2015年
    65歳以上人口(人) 28506 2015年
    転入者数(人) 3159 2019年
    転出者数(人) 3188 2019年
    総世帯数(世帯) 38487 2015年
    婚姻件数(組) 435 2019年
    一般病院数(施設) 7 2018年
    一般診療所数(施設) 83 2018年
    歯科診療所数(施設) 55 2018年
    医師数(人) 345 2018年
    歯科医師数(人) 78 2018年
    保育所等数(所) 24 2018年
    幼稚園数(園) 6 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 8 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 28420 2018年
    借家数(戸) 10730 2018年
    小売店数(事業所) 930 2016年
    飲食店数(事業所) 542 2016年
    大型小売店数(事業所) 13 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 5 2018年
    労働力人口(人) 50377 2015年
    就業者数(人) 48209 2015年
    第1次産業就業者数(人) 4262 2015年
    第2次産業就業者数(人) 13847 2015年
    第3次産業就業者数(人) 29128 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 35700 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 11700 2015年
    財政力指数 0.5 2018年
    実質収支比率 3.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP