Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

奈良県奈良市

更新日
総合評価  3.40/5.00 (30)
奈良市、聖武天皇の発願で建立された東大寺
奈良市、聖武天皇の発願で建立された東大寺

奈良市ってどんな街?特徴は?

  • 奈良市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「奈良公園」
  • 自然や生活文化に根ざし、香りある地域を伝えるかおり風景100選に選ばれている「ならの墨づくり、なら燈花会のろうそく」
  • 奈良市ならではの祭り、行事と言えば「若草山山焼き、光仁会・癌封じ笹酒祭、修二会・お水取り、春日祭、鬼追い式、饅頭祭、献氷祭、薪御能、うちわまき、三枝祭、万灯籠、采女祭、翁舞、題目立、春日若宮おん祭」
  • 奈良市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「境界の彼方(アニメ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「柿の葉寿司、大和焼きそうめん、大和肉鶏照焼丼、ヤマトポークソースカツむすび、ならもんあんかけ、まほろば大仏プリン」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「ならまち、新大宮」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「高畑町、学園前、菖蒲池、登美ヶ丘」周辺エリア
  • 奈良市の農業算出額(推計)は「34億円(全国727位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「370万円(全国90位/1558市区町村)(2020年)」
  • 奈良市に本社を置く上場企業は「南都銀行」
  • 奈良市のキャッチコピーは「世界遺産に学び、ともに歩むまち - なら」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 奈良市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

奈良市、奈良公園の若草山からの景色
奈良市、奈良公園の若草山からの景色
評価平均  4.00/5.00 (5)
  • 「東大寺」や「春日大社」「唐招提寺」「興福寺」など、日本の歴史的な建造物がたくさん残っている街ですし、広々とした「奈良公園」や古民家が建ち並ぶ「奈良町」も、奈良市内の独特な空気感を形作り、他の街にはないような魅力になっていると思います。

    休日に散歩をしながら古民家カフェのランチを楽しみ、近くにある「奈良市立中央図書館」で本を読み、人々が暮らす町並みの中にいる鹿を見て癒やれたり、とても穏やかな暮らしができる所です。京都とはまた違う悠久の歴史文化の世界に触れながら、ゆったりマイペースに暮らしたい人には心地良さがある街だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2024年2月14日
  • 大阪に隣接した観光都市ですが、近鉄奈良駅から大阪難波駅までは40分程度あれば出ることができ、通勤通学、遊びに行く際の利便性も良い街です。奈良市内は全体的に落ち着いた雰囲気の街なので、店舗が閉まる時間帯が比較的早かったりするものの、実はこれはマイナスではなく、むしろ奈良の魅力になっている部分だと思います。

    大都市の大阪市内とはまた異なり、奈良のゆったりとした生活、それが奈良の良さを象徴していると感じます。日々の忙しさに追われるような生活を避けたい人や、自分のペースで暮らしたい人にとってはおすすめできる街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2024年1月25日
  • 奈良市右京、近鉄高の原駅の最寄りに住んでいます。駅のすぐ近くには大型のイオンや近商ストア等の買い物スポットがあり、便利な施設が揃っています。また、小中学校や役所、銀行も全て歩いて行ける範囲にあるため、生活にとても便利な街です。

    学校については進学校で有名な東大寺学園が近所にあります。また、奈良県公立高校のトップ高である奈良高校も来年、高の原駅の近くに移転してくる予定です。

    京都や大阪へも約1時間で行くことができる立地ですし、奈良の文化的な施設へのアクセスも便利です。近鉄・奈良駅までは約20分なので、鹿のいる奈良公園にも半日程度の行楽で行けます。高の原なら生活、子育て、仕事に不便のない環境が揃っています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    女性
    2021年11月2日
  • 奈良市の北登美ヶ丘に住んでいますが、ここは生活と仕事の両立が便利な地域です。生活面では近所に学校、役所、スーパー、銀行、病院等が揃っており、不便はないと思います。

    仕事面でも大阪府に隣接する地域なので、大阪への通勤が可能です。最寄り駅である学研北登美ヶ丘駅は大阪メトロの中央線に繋がっているため、毎日座って通勤することもできます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2021年10月29日
  • 大阪や京都ほど人が多くなく、のんびりしていて適度に田舎なのが住みやすいポイントです。自慢できるいい点は、近鉄奈良駅が最寄り駅であれば奈良公園が近く、近辺には興福寺や東大寺など、有名な世界遺産、国宝を当たり前に毎日見ながら生活できるところです。通勤の途中で興福寺の境内を通る、なんてことも普通になります。

    奈良の街中のあちこちで、くつろぐ鹿を身近に感じながら生活できるのも奈良市ならではの光景だと思います。家が奈良公園から近ければ家の前で鹿に出会うこともあるくらいです。

    また、有名な寺社仏閣の年中行事に参加しやすいので、お寺が好きな人にとっては本当にいいところです。近鉄奈良駅が最寄りでなくても、奈良市内に住んでいればこういった環境がすぐ近くなので遊びに行きやすいです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2021年10月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    奈良市、近鉄奈良駅前の行基像
    奈良市、近鉄奈良駅前の行基像
    評価平均  2.00/5.00 (5)
  • 大都市にあるような高層ビル、大規模な繁華街、あとは若者が夜遅くまで遊べるような場所はないですね。基本的に静かで暮らしやすい環境を求めている人に合っている街ではないでしょうか。そういった意味では物足りなく思う市民もいるかもしれません。

    強いて残念なポイントを挙げるとすれば、魅力的なグルメ、飲食店、宿泊施設が足りていない点かもしれません。奈良市内にやってきても、宿泊や夕食に関しては京都や大阪という観光客も多いと思います。もう少し地元市民と自治体が一体になって魅力を深堀りし、きちんと打ち出していくべきだと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    男性
    2023年11月29日
  • 平城京や藤原京跡など、歴史上で有名な遺跡が数多く存在するにも関わらず、観光地としての施設整備がきちんとできていなかったり、観光地周辺に飲食店や名物が少なかったりして、他府県よりも観光面の魅力が貧弱なのは残念なポイントです。

    また、移動手段についても観光地と駅の距離が少し離れていることが多く、バスやタクシーで移動することになるのも結構不便です。特にバスで移動する場合はどのバス路線、どの停留所で降りればいいのか、地元民でもよくわからないくらいです。観光地の魅力作りと移動手段の整備が一体になっていないのも奈良市の残念なポイントだと感じます。

     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代後半
    男性
    2023年8月30日
  • 住む場所によっては古い街並みがそのまま残っているようなエリアもあるため、道路の幅が狭く、中には車1台がやっと通れるような狭い道路もあったりします。特に元興寺町、今御門町、元林院町、北京終町などは歴史的に貴重な建物などが残る反面、車での通行、運転については不便さがあります。奈良特有の良くも悪くもある点かと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2022年6月22日
  • 大阪や神戸、京都と比較すると、ファッションに特化したような大規模な百貨店もなく、商業施設も小規模なのであまり楽しめるような場所がありません。正直歳をとってから移住するなら良い場所かもしれませんが、若い人が移住するには刺激がなく、退屈な場所だと感じます。大きな買い物や目ぼしいスポットに出かけるのも車がないとなかなか出ていけなかったり、道路も狭かったりするのも気になります。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年4月11日
  • 歴史や文化が感じられる街ではあるものの、観光業以外の仕事が少なく、大阪や京都へ働きに行かなければ一定以上の収入を得て、満足できる水準の生活ができないと感じます。その場合も1時間くらいの通勤時間でも困らない人はいいのですが、通勤に時間がかけられない人の場合はちょっと悩みが増えます。あと、市内は細い道や一方通行、対面通行の道路も多いため、恒常的に渋滞が発生しがちです。車が必須の土地柄でもあるため、常に渋滞のことを考えながら時間を読まないといけないので慣れるまでは大変かもしれません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年1月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    奈良市餅飯殿町、近鉄奈良駅周辺で人気のカレー専門店、若草カレー本舗
    奈良市餅飯殿町、近鉄奈良駅周辺で人気のカレー専門店、若草カレー本舗
    奈良市登大路町、創業から60年以上の志津香の釜めし定食
    奈良市登大路町、創業から60年以上の志津香の釜めし定食
    奈良市学園南、創業25年超、ビーフシチューが看板メニューになっている食房エスト
    奈良市学園南、創業25年超、ビーフシチューが看板メニューになっている食房エスト
    • 奈良市内にあると言われている飲食店数は1,427(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (4)
  • この10年くらいの間に、奈良市内にも美味しい店やお洒落なレストランが増えてきています。中でも近鉄奈良駅から10分程度の場所にある、「プール」というカフェ&レストランは店内の雰囲気が素晴らしく、雑誌に掲載されることも多いお店です​​​​。

    また、ならまちにあるそうめんの専門店「そうめん処 スルスル」や、近鉄奈良駅前にある野菜ダイニング「菜宴」も個人的にはおすすめできます。奈良市民でも地元の店を知らない人が多いように感じるため、地元の人もぜひ行ってみると良いと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2023年11月29日
  • 市街地から離れている場所にはなりますが、最近「まるかつ」のとんかつが有名になりつつあります。奈良市の本店の他に生駒店と天理店もできたようで、そちらの店舗も盛況らしいです。

    最初はモスバーガーの跡地にできた、今にも潰れそうな雰囲気のとんかつ屋さんでしたが、親が働いていたり、貧困などの理由で晩ご飯がない子供たちに対し、とんかつを無料提供していることが話題になり、実際のとんかつのボリュームとコスパの良さがそれを追う形で有名になっていきました。

    ここはとにかく安いのに、量と美味しさのバランスに満足している人も多く、自分自身も含め、リピーターが増えていると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年6月28日
  • 近鉄奈良駅から近い場所にある町中華「大廣」 の「天津飯」がおすすめです。ここは1971年創業の店で、奈良の古い商店街「椿井市場」の中にあるこじんまりとした店です。きさくな店主と奥さんの2人で経営されていて、メニューの多さでもボリュームでも良く知られている店です。

    店の外観は女性1人だと入りにくそうな雰囲気(決して綺麗な感じではない)ですが、料理の味はとても素朴で懐かしいけれどしっかりした味付けにハマってしまう店です。ここは料理だけでなく、店のご夫婦と色々な話をするのも楽しく、地元で長く愛されている飲食店です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年5月23日
  • 「ゆき亭」というオムライス専門店をおすすめします。ライスの上にふわふわぷるぷるのオムレツが乗っていて、ナイフで切込みを入れると卵がパカッとライスの上に広がって、インスタなどのSNSでも話題になっています。ここは休日になると店の前に行列ができるほどの人気で女性客が多いです。

    看板メニューはサラダとスープがついた980円のオムライスセットで、ソースはデミグラスかケチャップの2種類から選ぶことができます。お店はそこまで広くなく、席数は10席程度だったと思います。男性だと少し量が足りないかもしれませんが、女性なら十分大丈夫だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年4月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    奈良市春日野町、全国の春日神社の総本社
    奈良市春日野町、全国の春日神社の総本社
    奈良市春日野町、世界遺産・古都奈良の文化財である春日大社の境内風景
    奈良市春日野町、世界遺産・古都奈良の文化財である春日大社の境内風景
    評価平均  3.60/5.00 (5)
  • 奈良市内でおすすめできるエリアは「学研奈良登美ヶ丘駅」の周辺だと思います。近鉄けいはんな線の駅が2006年に開業して以来、人口が増えている地区の1つで、マンションや住宅の建設が増えて今も発展が続いています。

    駅から直結する場所には「イオンモール奈良登美ヶ丘」があって、日常生活に必要なものが揃って便利ですし、周辺は閑静な住宅街が広がり、安心して暮らせる環境だと思います。ちなみに学研奈良登美ヶ丘駅は近鉄沿線で乗り換えをすれば、大阪市内や奈良方面にもすぐにアクセスができます。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2024年9月4日
  • 近鉄奈良駅周辺に住めば大阪や京都にも電車で出やすくて便利です。環境的にもとても静かで治安面も安心できますし、子育てを考えても良い環境だと思います。緑が多く、学校や学習塾も公園もたくさんあります。観光地なので歴史的な建造物も多数あり、それが日常の暮らしに溶け込んでいる風景が素晴らしいと思います。

    近くの奈良公園に行けば鹿がたくさんいて、街中に普通に鹿がいる様子も可愛らしいです。東京のような大都市と比較すると新しいものが少ないという面はあるものの、住みやすくて良い環境だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年5月2日
  • 奈良町(ならまち)地区は奈良駅から歩いて20分ほど離れているものの、落ち着いた雰囲気の中に伝統的な建物が立ち並ぶ住環境でおすすめできます。スーパーや学校、病院など生活に必要な施設、店舗はもちろん揃っていますし、奈良公園や東大寺のような有名観光スポットも近く、散歩やジョギングをする時なども気持ちいいエリアです。

    逆に個人的にあまりおすすめしないのは学園前駅周辺です。高級住宅街と呼ばれるエリアもある町ですが、駅前からいきなり坂道が広がっているので大変ですし、町自体もどこか古めかしく、新しいショッピングモールなどもありません。駅から離れてしまうと車が必要で、車がない人にとっては買い物も不便になると思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年2月11日
  • まずは西大寺駅近辺に住むのが良いと思います。西大寺駅は京都、大阪、両方面に電車が通っていて、活動範囲が広く取れる場所だと思います。駅近辺にはデパートや病院、予備校等、様々な施設があります。また、もう1つおすすめを挙げるとすれば登美ヶ丘駅近辺です。こちらは比較的新しい住宅地で、周囲の建物や施設はどれも綺麗です。近くに大きなイオンもあり、登美ヶ丘駅は大阪メトロとも繋がっているため、大阪市内に通勤するならこちらも便利な場所だと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    男性
    2022年3月3日
  • 学園前駅周辺のエリアはおすすめできると感じます。元々大阪のベットタウンとして開発されたエリアで、大阪市内への交通の便が良い一方、適度に自然環境にも恵まれた立地だと思います。日々の生活に必要なスーパーやコンビニ、ホームセンターも揃い、大きめの駐車場も完備してあって便利です。また、教育面でも幼稚園から大学まで全てエリア内にあるため、通学面の利便性も心配ないです。近年はマンションを中心に戸建住宅もまだ増えており、他府県からの移住者も多く、新しい人間関係も構築しやすい環境だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    男性
    2022年2月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    奈良市西大寺栄町、近鉄奈良線の大和西大寺駅、北口周辺の風景
    奈良市西大寺栄町、近鉄奈良線の大和西大寺駅、北口周辺の風景
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 安倍元総理の事件で一気に有名になってしまいましたが、本来の奈良市は治安のいい街で、地元の人達は皆驚いてショックを受けています。駅周辺は他の街と同様に賑わっている雰囲気はあるものの、駅から外れていくと段々田園風景が広がっていき、自然もたくさんあってのんびりしている環境です。

    そのため、強いて言えば夜になると街灯が少なく感じられる点だけ、注意しておけばいいと思います。地元では大阪や京都で働き、夜になると帰宅するファミリー層の方もたくさんいます。住宅街の治安については心配しなくて良いと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2023年5月2日
  • 治安の心配はあまりないかと思います。古い町屋が残る奈良町のようなエリアはオシャレなカフェなどもあり、夜は比較的落ち着いた雰囲気で静かです。

    JR奈良駅の近くなどには夜遅くまで営業している飲み屋さん、少し路地に入ればガールズバーなどもあり、夜9時頃になると客引きの女の子が立っていたりするケースはありますが、全体的に見ればトラブルも少なく、平和な方だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年4月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    奈良市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    奈良市五条町、世界遺産 古都奈良の文化財の1つ、律宗の総本山である唐招提寺の金堂風景
    奈良市五条町、世界遺産 古都奈良の文化財の1つ、律宗の総本山である唐招提寺の金堂風景
    奈良市、真言律宗総本山の西大寺
    奈良市、真言律宗総本山の西大寺
    奈良市般若寺町、コスモス寺とも呼ばれている、飛鳥時代創建の般若寺
    奈良市般若寺町、コスモス寺とも呼ばれている、飛鳥時代創建の般若寺
    • 奈良市内で暮らす15歳未満の子供の人口は42,796人(2015年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 2023年4月から子供の医療費助成の対象が高校卒業までに拡大されました(以前は中学卒業まで)。さらに2023年6月からは中学卒業までの医療費の窓口負担が一律となる予定です。小学生になるまでの乳幼児医療については6月以降の窓口負担がなくなります(それぞれに新しい受給証が発行されるようです)。

    子育ての環境に関しては公園や塾も多くありますし、奈良県は文化施設や歴史的建造物も大変多いところです。こちらについては学びの場としても十分な環境があると言えると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2023年4月7日
  • 奈良市内は奈良公園を除くと公園の数が少なく、医療の充実度についても隣の生駒市と比較すると充実しているとは言えないように感じます(出産祝い金などもありません)。ただ、自然については豊かですし、治安も悪くないので子供達には良い環境だと思います。ちなみに我が家には小学生の子供がおり、以前通っていた幼稚園の様子を聞くと、少子化で預かる子供の数はやはり減っているようです。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2021年12月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    奈良市を代表するスポット、752年に完成したと伝わる東大寺大仏殿の盧舎那仏像
    奈良市を代表するスポット、752年に完成したと伝わる東大寺大仏殿の盧舎那仏像
    奈良市雑司町、国宝・東大寺大仏殿を望む大仏池の風景
    奈良市雑司町、国宝・東大寺大仏殿を望む大仏池の風景
    • 奈良市内にある幼稚園の数は34(園)、小学校は49(校)(2019年時点)
    • 奈良市内にある中学校の数は28(校)、高校は15(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    奈良市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    奈良市三条本町、JR大和路線の奈良駅
    奈良市三条本町、JR大和路線の奈良駅
    奈良市西大寺、近鉄線の大和西大寺駅、改札口の風景
    奈良市西大寺、近鉄線の大和西大寺駅、改札口の風景
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 市内にはJR線と近鉄線の電車が走っていますが、どちらかと言うと地元の人は近鉄線の電車の方が充実していて、よく利用していると思います。近鉄電車は大和西大寺駅を中心に京都駅との間をつなぐ近鉄京都線と、近鉄奈良駅から大和西大寺駅、大阪難波までの間をつなぐ近鉄奈良線、そして奈良県の最北部を走っている近鉄けいはんな線等があります。

    中でも大阪難波まで行ける近鉄奈良線には阪神電車が乗り入れているため、対象の電車に乗れば兵庫県の尼崎駅までそのまま行くことも可能だったりします。加えて近鉄けいはんな線も大阪メトロ中央線と直結しています。奈良市内は近鉄電車を中心に大阪方面、京都方面へのアクセスが良く、充実していると感じます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    60代後半
    女性
    2023年6月28日
  • 奈良市内には近鉄線とJR線の路線が走っており、急行や快速が停車する駅に移住するのであれば、運行本数、利便性ともに問題はないと思います。大阪市内や京都市内にも1時間弱でアクセスできるので便利です。

    しかし、難点を挙げるとすれば、大阪市内に出勤するための朝の電車、夕方以降自宅に帰るための電車は結構混雑しがちであることと、駅の数が少ないことです。基本的に最寄り駅から少し離れたエリアに住むのであれば車が必須になると思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年1月14日
  • 近畿日本鉄道の路線が充実しているため、京都、大阪方面は乗り換えなし、もしくは最小限の乗り換えで移動でき、運賃もJR線より安いです。例えば大和西大寺駅からであれば近鉄京都線、奈良線、橿原線への乗り換えもできますし、大阪市内の難波までは約30分の距離です。京都方面も京都まで約50分で行けるため利便性は悪くありません。

    大阪市内と比較すれば住宅の家賃も安く、大阪の県境エリアに住むよりは逆に利便性が良い場合が多いです。基本的に近鉄沿線に住んでいれば、市内の移動で困ることはないだろうと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年8月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    奈良市右京1丁目、高の原周辺地域の総合病院、高の原中央病院
    奈良市右京1丁目、高の原周辺地域の総合病院、高の原中央病院
    • 奈良市の水道料金の目安は2,678円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、奈良市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    奈良市東端の月ヶ瀬地域、吊り橋で有名な八幡橋と梅の景色
    奈良市東端の月ヶ瀬地域、吊り橋で有名な八幡橋と梅の景色
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 分別の細かさは燃えるごみ、プラスチックごみ、燃やせないごみなどになります。指定されたゴミ袋はありませんが、半透明のゴミ袋に入れて捨てるようになっています。また、プラスチックごみに関しては小袋からすべてのごみを出し、大袋にまとめてから出すのが条件となります。ごみの回収頻度は燃えるごみが週2回、プラスチックごみは週1回。燃やせないごみは月1回などとなっています。奈良市の場合は他の地域と比較しても規定が細かくないため、助かっている人が多いと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年3月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、奈良市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    奈良市高畑町、奈良公園の鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角堂、浮見堂
    奈良市高畑町、奈良公園の鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角堂、浮見堂
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 奈良市芝辻町に住んでいますが、この辺りは古くから住む人が多いため、戸建て住宅が主な地域です。ただ、最近は賃貸マンションも少しずつ増えてきてはいます。賃貸マンションを借りる場合は一人暮らしか家族で住むかによっても変わりますが、概ね7万円から18万円ほどが相場かと思います。

    駅からの距離、築年数、何丁目か、分譲タイプか否かによっても賃料はかなり変わりますが、分譲マンションの購入なら2000万円から4000万円くらいの価格帯が多く、新築になると駅から離れた物件が多いです。土地単価は一坪あたり20万円前後ですが、あまり売地がない印象はあります。芝辻町は広いですが、2丁目の土地価格が高い印象です。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年1月18日
  • 高の原周辺の住宅販売価格の目安は3500万から5000万程度と幅は広めですが、駅が近くて治安も良いため、年々価格が高くなってきている印象です。昔から住んでいる方も多いため、まっさらな土地があまりなく、最近は空き家がでればすぐに更地になり、あっという間に家が建つという状況です。

    賃貸住宅についてはURが大部分を占め、私自身もURの家賃5万円ほどの3LDKに住んでいます。築年数が古いので家賃は安いのですが、もう少し面積が広く、新しいタイプの物件に住むとなると8万円前後の物件が多く、間取りはファミリー向けの2、3LDKが多いと感じています。ちなみに近郊に奈良大学があるため、一人暮らしの学生向けの物件も多少はあります。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年1月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    奈良市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    奈良市春日野町、奈良公園の東端にある若草山の夕暮れ風景
    奈良市春日野町、奈良公園の東端にある若草山の夕暮れ風景
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 宮崎県都城市から奈良市へと移住しました。元々私自身、関西に住んでみたいという希望はあり、そこに夫の大阪への転勤が決まったのがきっかけになりました。奈良市は大阪や京都まで電車で30分から1時間程度と交通アクセスが良く、車があれば三重や和歌山、滋賀にも気軽に行けるところが大変良いと思います。

    また、大阪の都市部と比較すると家賃や駐車場代も安く、今後生活していく上で固定費を抑えつつ、きちんと暮らすことができそうだとも思いました。実際に住んでみると車がないと不便だったり、住宅地の道路の道幅が狭くて運転しづらいといったようなこともありますが、少し歩けば田園風景が残っていたり、歴史ある有名な神社仏閣があったり、駅の周りには買い物しやすい店も多くあり、全体的にはこちらに住んで良かったと思うことの方が多いです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年10月19日
  • 口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に奈良市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    奈良市の統計データ

    総面積(k㎡) 276.94 2019年
    総人口(人) 360310 2015年
    15歳未満人口(人) 42796 2015年
    15~64歳人口(人) 212572 2015年
    65歳以上人口(人) 102416 2015年
    転入者数(人) 11315 2019年
    転出者数(人) 11258 2019年
    総世帯数(世帯) 148920 2015年
    婚姻件数(組) 1372 2019年
    一般病院数(施設) 22 2018年
    一般診療所数(施設) 391 2018年
    歯科診療所数(施設) 189 2018年
    医師数(人) 992 2018年
    歯科医師数(人) 277 2018年
    保育所等数(所) 55 2018年
    幼稚園数(園) 34 2019年
    小学校数(校) 49 2019年
    中学校数(校) 28 2019年
    高等学校数(校) 15 2019年
    持ち家数(戸) 101070 2018年
    借家数(戸) 45090 2018年
    小売店数(事業所) 2443 2016年
    飲食店数(事業所) 1427 2016年
    大型小売店数(事業所) 53 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 5 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 162439 2015年
    就業者数(人) 155089 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2308 2015年
    第2次産業就業者数(人) 27796 2015年
    第3次産業就業者数(人) 119229 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 79436 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 71592 2015年
    財政力指数 0.77 2018年
    実質収支比率 0.6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP