沖縄県北谷町

更新日
総合評価  3.40/5.00 (5)
北谷町、アメリカンビレッジから望む夕日
北谷町、アメリカンビレッジから望む夕日

北谷町ってどんな街?特徴は?

  • サーフィンが趣味なら「ボウル、ハワイアン、カリフォルニア、コーナー」周辺もサーフポイント
  • 北谷町ならではの祭り、行事と言えば「シーポートちゃたんカーニバル」
  • 住民一人あたりの平均年収は「331万円(全国225位/1558市区町村)(2020年)」
  • 北谷町のキャッチコピーは「自立、交流、共生 住民と共に創造する「ニライの都市」北谷町」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

北谷町美浜、まるでアメリカ西海岸のような雰囲気を持つ、美浜タウンリゾート アメリカンビレッジからの海景色
北谷町美浜、まるでアメリカ西海岸のような雰囲気を持つ、美浜タウンリゾート アメリカンビレッジからの海景色
北谷町美浜、アメリカの街並みをイメージした商業施設、美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ内の風景
北谷町美浜、アメリカの街並みをイメージした商業施設、美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ内の風景
評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 北谷町は那覇の国際通りに次いで賑わう観光地です。町内には「ヒルトンホテル」をはじめ、長期滞在可能な所からリーズナブルな所まで様々なホテル、宿泊施設が揃っています。商業施設も「美浜アメリカンビレッジ」のようなスポットが充実しているため、海外沿いにあるカフェ等は常に旅行者や外国人で賑わっています。まさに非日常の雰囲気を味わうにはうってつけの町だと思います。

    もし移住を視野に入れるなら、まずは少し長期で滞在し、マリンレジャーや暮らしぶりを堪能してみて欲しいです。北谷から見る夕陽の美しさは格別ですし、様々なマンションも揃っています。唯一のデメリットは夏場になると観光客が多く訪れて混雑する点です。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代後半
    男性
    2023年6月30日
  • 米軍基地がある関係で外国の人も多く住んでいて、飲食店や雑貨店などもアメリカンな雰囲気の店がたくさんあり、海外にいるような気分になれる町です。北谷と言えば海岸通りに面した「デポアイランド」という商業施設が有名ですが、最近エリアがリニューアルして拡大したり、新しいホテルもできていたりします。海外の雰囲気を味わいたい人や、沖縄の中でもある程度賑わっている町に住みたい人などにはおすすめできます。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年5月13日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    北谷町美浜、リゾートタウンとして発展しているエリアから見る海辺の景色
    北谷町美浜、リゾートタウンとして発展しているエリアから見る海辺の景色
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 北谷は県内有数の観光地であり、米軍基地も近いため、アメリカ人も多く暮らしている街です。中でも美浜地区は新たにヒルトンホテルもできたりして観光地化が今も進んでいますが、最近はそれがデメリットだと感じる時もあります。

    観光地化したことで同じような店ばかりが乱立し、海は埋め立てられ、海の潮の流れも複雑になりました。沖縄らしい豊かな自然の景観が損なわれてきているのはちょっと残念なポイントです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年5月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    北谷町、ば・てびち専門店、浜屋の浜屋そば
    北谷町、ば・てびち専門店、浜屋の浜屋そば
    • 北谷町内にあると言われている飲食店数は263(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 「浜屋そば」というそば屋さんがおすすめです。古くからあるお店で注文したら出てくるのも早く、値段も安く、味も美味しいと評判です。ここの「ソーキそば」がおすすめで、ソーキはトロトロに煮込まれていて軟骨も柔らかく、味が染みていてとっても美味しいです。海に近くにあり、外観はシーサーのマークが書かれていて、大きく浜屋そばと書かれています。見た目は少しそば屋さんには見えない感じです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年1月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    北谷町砂辺、GORDIE'S(ゴーディーズ)のチーズバーガー
    北谷町砂辺、GORDIE'S(ゴーディーズ)のチーズバーガー
    評価平均 投稿がありません
    北谷町に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    北谷町美浜、北谷公園サンセットビーチの夕暮れ風景
    北谷町美浜、北谷公園サンセットビーチの夕暮れ風景
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    北谷町の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 北谷町内で暮らす15歳未満の子供の人口は5,028人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 北谷町内にある幼稚園の数は4(園)、小学校は4(校)(2019年時点)
    • 北谷町内にある中学校の数は2(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  3.40/5.00 (5)
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 北谷町の水道料金の目安は2,565円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 北谷町に住んでいた時期があります。子供ができる前から沖縄が好きで何度も訪れていて、いつかは移住ができればと思っていました。そして子供ができ、もっとのびのびとした環境で子育てがしたいという思いが強くなり、一度は住んでみようと思って移住を決めました。北谷町は那覇の中心地からは少し離れますが、田舎過ぎず、海へもすぐ行けて、日常生活は比較的便利です。地域的に移住者が多いのも安心できる材料になりました。ちなみに子供の将来の進学の事などを考えるなら、学校については調べておいた方がいいかもしれません。中部地域はインターナショナルな幼稚園や学校が多くあります。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2021年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    北谷町の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,758 人
    20211,795 人
    20201,665 人
    20191,602 人
    20181,635 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    北谷町の統計データ

    総面積(k㎡) 13.93 2019年
    総人口(人) 28308 2015年
    15歳未満人口(人) 5028 2015年
    15~64歳人口(人) 17925 2015年
    65歳以上人口(人) 5200 2015年
    転入者数(人) 1602 2019年
    転出者数(人) 1763 2019年
    総世帯数(世帯) 10724 2015年
    婚姻件数(組) 179 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 12 2018年
    歯科診療所数(施設) 17 2018年
    医師数(人) 32 2018年
    歯科医師数(人) 19 2018年
    保育所等数(所) 9 2018年
    幼稚園数(園) 4 2019年
    小学校数(校) 4 2019年
    中学校数(校) 2 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 5240 2018年
    借家数(戸) 4700 2018年
    小売店数(事業所) 347 2016年
    飲食店数(事業所) 263 2016年
    大型小売店数(事業所) 8 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 11506 2015年
    就業者数(人) 10676 2015年
    第1次産業就業者数(人) 63 2015年
    第2次産業就業者数(人) 1408 2015年
    第3次産業就業者数(人) 8073 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 3858 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 5850 2015年
    財政力指数 0.79 2018年
    実質収支比率 7 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    北谷町の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP