Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

滋賀県草津市

更新日
総合評価  3.13/5.00 (15)

草津市ってどんな街?特徴は?

  • 草津市の農業算出額(推計)は「25億円(全国859位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「363万円(全国103位/1558市区町村)(2020年)」
  • 草津市に本社を置く上場企業は「メタルアート」
  • 草津市のキャッチコピーは「出会いが織りなすふるさと “元気”と“うるおい”のあるまち 草津」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 草津市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.80/5.00 (5)
  • 北には琵琶湖があり、南には山があり、自然環境は豊かな土地だと思います。関西の中では田舎と言われるベッドタウンの街ですが、京都までは電車で約20分、大阪までは約50分で行くことができ、日常的な買い物ができる店舗はたくさんあるので生活面で困ることはないです。

    草津は滋賀県の中では若者やファミリー層が多く集まっている発展中の街です。滋賀県内や京都から移住してくる人も多くいて、自然が沢山ある所に住みたいけど、不便なのは嫌だという人にもおすすめできる街だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2024年9月4日
  • 草津は京都、大阪へのアクセスが良く、子育て世代に人気がある街です。JR東海道本線の新快速の利便性は他の方も挙げていますが、関西空港行きの「特急はるか」も停車するため、海外旅行や出張時の空港までのアクセスも良くなっています。

    また、滋賀県ということもあって、京都市内や大阪市内よりも物価が低いのも魅力の1つだと思います。家を建てる時も京都市内よりはお洒落で広い家が建てられます。草津は滋賀県の中で最も発展していて、駅周辺には「近鉄百貨店」がありますし、市内には「エイスクエア」「イオンモール草津」「アル・プラザ 草津」のような大型ショッピングセンターもあります。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2024年3月14日
  • 新快速電車を利用すれば京都駅まで約20分、大阪駅まで約50分でアクセスできる立地のため、近年はベッドタウンとして注目が集まっている街です。人口が多過ぎず、まだまだ開発、発展途上の地域のため、新築の戸建住宅やマンションが増え続け、地価も緩やかに上昇しています。

    草津市は琵琶湖の南岸に位置し、歴史的にも東海道と中山道が交差する「草津宿」だった所です。今も交通の要所であるため、京都と名古屋方面を繋ぐ「新名神道路」が通り、車で90分程度あれば名古屋にも行けてしまう利便性があります。市内には「イオンモール草津」「エイスクエア」などの大型商業施設も揃っていて、買い物面で不自由することもありません。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2023年7月22日
  • 電車で京都や大阪に出やすい立地である割に、土地代は安いため、新しく家を建てたい方にとっては良い街だと思います。滋賀県は自然も豊かなので、休日にのんびり過ごせる場所もたくさんあります。夏になれば琵琶湖で湖水浴ができ、冬はスキーやスノーボードも比較的近くで楽しめます。マリンスポーツとウインタースポーツの両方が楽しめるという意味では貴重な街ではないでしょうか。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年6月20日
  • 市内を通るJR東海道線の草津駅と南草津駅は新快速の電車が停まる駅なので、京都や大阪方面への通勤通学に関しては問題ないです。また、駅周辺や国道沿いにはスーパーやコンビニ、ドラッグストアなども多く、日常の買い物に関しては不便を感じません。

    子育ての面では保育施設が比較的充実している実感があり、最近も新しい子育て世代の方々があちこちに新築住宅を建て、引っ越してきていると思います。医療施設については総合病院だけでなく、クリニックも多くあり、自分自身に合った病院が見つけやすいように思います。近江草津病院の小児科などはいつも比較的空いているため、子供がちょっとした風邪などの時も利用はしやすいです。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年3月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    草津市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (5)
  • かつての中山道と東海道が交差する大きな宿場町ですが、急激な都市開発で古き良き地元の商店がどんどん失われていき、今では高層マンションばかりになりつつあるのが残念です。

    また、住むためのベッドタウンのような街なので、観光地らしいスポットは乏しく、わざわざ草津まで何かを見に行こうという人はかなり少ないと思います。住むための場所として見れば、京都や大阪へ出るための電車の利便性が良いのですが、近年は土地代もどんどん上がり、駅の近くに一軒家を建てるのも難しくなっていると思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2024年7月10日
  • 生活に必要な店舗の充実度、公園、住環境などを考えれば暮らしやすい街ですが、元々地下鉄などがなく、自動車がないと暮らない地域のため、近年の人口増加で道路の大渋滞が目立つようになっています。国道沿いにある近場のスーパーに行くだけで時間がかかったりすることがあるのは残念なポイントです。

    行政側も道路の整備、改良を進めてはいるものの、それに追いつかないくらい車の数が増えている気がします。特に休日の駅周辺、国道周辺は状況が酷いです。路線バスやタクシーも遅れが発生しがちで困っている人は多い気がします。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2023年6月24日
  • 電車もバスもありますが、都会と比べると圧倒的に本数が少ないため、1本を逃すと待ち時間が長くなります。また、都会だとわざわざ時刻表を確認しなくてもどんどん電車が来ますが、地方の場合はそうはいかないため、出かける時に時刻表を見るのがスタンダードになります。あと、これは私が元々地元だからかもしれませんが、人との繋がりが都会よりは多く、買い物等で出た際にも結局色んな知り合いから声をかけられます。人付き合いが苦手な人だとデメリットに感じるかもしれません。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2022年5月19日
  • この25年くらいの間に京都の立命館大学や龍谷大学が学部の一部を草津市に移転し、瀬田キャンパスができたことで学生の人口が一気に増え、駅が整備され、さらに企業の工場も多く誘致され、結果的に住宅地として開けていった街です。正直、田舎町が急に整備されていったような地域なので、買い物をするのも遊ぶのも、バイトをするのも、全て国道のロードサイドのチェーン店で完結してしまうような町です。それ故に特徴的なものも見当たらず、住みにくいとまでは言わないものの、どこかつまらない町になっていると感じてしまいます。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年2月8日
  • まず、車がなければどこにも行けないし、何もできません。そして、コロナ禍の影響で色々な店の閉店時間が早くなったり、なくなっているため、基本的に自炊の生活ばかりになっています。都会と比較すると物価は安く、生活の出費が減るのはいいですが、バイトの時給も低く、場所によっては車でバイトに行くことになるのでガソリン代もかかります。私の場合は結婚で東京から引っ越して来ましたが、気晴らしや娯楽がないのが不満になっています。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2021年12月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    草津市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 草津市内にあると言われている飲食店数は529(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    草津市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 青地町周辺のエリアに住むのがおすすめです。草津駅や南草津駅からは少し距離が離れているものの、この辺りには新しい住宅が増え、キャンプ場併設の大きな公園(ロクハ公園デイキャンプ場)もあったりします。夏には虫取りやキャンプ、プールなども楽しめますし、草津川跡地公園の方に行けばサイクリングロードなどもあったりします。

    一方で個人的にあまりおすすめしないのは木川町周辺のエリアです。この辺りは昔からあまり良くない評判を聞くことが多く、数年前には不幸な事件もあった記憶があるからです。学区内の中学校に関してもあまり良い話を聞きません。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2023年2月1日
  • 草津市内での居住を考えるなら南草津駅周辺がおすすめです。JR東海道線の新快速が停車するので京都や大阪までのアクセスがいいですし、立命館大学などが近くにあるため、スーパーやコンビニ等、日常生活に関わる店は結構充実しています
    。他にもパナソニックの大きな工場があったりする関係もあり、学生や社会人が住むためのマンションも多くあります。マンションの数はまだ足りていないようで、今もどんどん建設されています。私は大学生の一人暮らしですが、一人暮らしでも家族でも南草津周辺は住みやすい方だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2022年4月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    草津市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    草津市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    草津市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 草津市内で暮らす15歳未満の子供の人口は19,741人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 子育て支援の内容は特に際立ったもの、独自の特徴がないような印象ですが、子供の医療費助成に関しては近隣の市町村の方が良いと思います。草津市の場合は所得制限はないものの、通院や入院時の自己負担分を助成してくれるのは小学生までで、中学生になると入院時の医療費のみの助成へと変わります。

    保育園の待機児童に関しては以前まで問題になっていましたが、最近は園が増え、身近なお母さんたちから困っているような話は聞かなくなってきています。また、乳児や未就学児を連れていく支援センターは市役所の敷地内や保育園、またはサークル規模でたくさん存在しています。公園などの遊び場は市内に多くあり、平日休日を問わず子供連れの方がいる印象です。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2023年4月12日
  • 口コミは参考になりましたか?
    草津市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 草津市内にある幼稚園の数は12(園)、小学校は14(校)(2019年時点)
    • 草津市内にある中学校の数は7(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    草津市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • JR東海道本線の駅が市内に2駅、草津駅と南草津駅があり、そちらを利用すれば京都や大阪まで乗り換えなし、一本で行くことができるため、電車の利便性は比較的高い方だと思います。また、草津駅からはJR草津線の路線も走っており、こちらに乗れば甲賀や柘植(三重県)方面に行くことができます。

    JR東海道本線の沿線に住めば新快速の電車にも乗れますし、各駅からは路線バスも出ています。敢えて言うとすれば、JR線の場合は大阪、神戸まで電車が走っているため、何かあれば朝に電車が遅延することがあるくらいです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2023年1月14日
  • JRの新快速に乗れば京都まで約20分、大阪まで約50分でアクセスできます。運行本数もラッシュ時には1時間に最大5本、その他の日中だと3本ほどの運転です。草津市には草津駅と南草津駅がありますが、どちらも新快速が停車する駅のため、乗り換えなしで京都や大阪まで行けるのは便利な点だと思います。所要時間については感じ方に個人差があると思いますが、大阪まで1時間かからずに行けるので通勤範囲としても悪くない方だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年5月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    草津市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 草津市の水道料金の目安は2,386円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、草津市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、草津市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    草津市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に草津市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    草津市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20227,042 人
    20217,126 人
    20206,590 人
    20196,516 人
    20186,733 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    草津市の統計データ

    総面積(k㎡) 67.82 2019年
    総人口(人) 137247 2015年
    15歳未満人口(人) 19741 2015年
    15~64歳人口(人) 87537 2015年
    65歳以上人口(人) 26879 2015年
    転入者数(人) 6516 2019年
    転出者数(人) 5947 2019年
    総世帯数(世帯) 60224 2015年
    婚姻件数(組) 662 2019年
    一般病院数(施設) 5 2018年
    一般診療所数(施設) 122 2018年
    歯科診療所数(施設) 62 2018年
    医師数(人) 304 2018年
    歯科医師数(人) 90 2018年
    保育所等数(所) 24 2018年
    幼稚園数(園) 12 2019年
    小学校数(校) 14 2019年
    中学校数(校) 7 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 33470 2018年
    借家数(戸) 26000 2018年
    小売店数(事業所) 950 2016年
    飲食店数(事業所) 529 2016年
    大型小売店数(事業所) 32 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 66391 2015年
    就業者数(人) 64158 2015年
    第1次産業就業者数(人) 892 2015年
    第2次産業就業者数(人) 19498 2015年
    第3次産業就業者数(人) 40782 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 30190 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 31954 2015年
    財政力指数 0.95 2018年
    実質収支比率 1.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP