滋賀県近江八幡市

更新日
総合評価  3.00/5.00 (3)
近江八幡市、八幡山の麓にあるラ コリーナ近江八幡
近江八幡市、八幡山の麓にあるラ コリーナ近江八幡

近江八幡市ってどんな街?特徴は?

  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「安土城、観音寺城」
  • 近江八幡市ならではの祭り、行事と言えば「左義長祭、八幡祭、浅小井の祇園祭」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「かっぱ焼き、近江牛、丁字麩、赤こんにゃく」
  • 近江八幡市の農業算出額(推計)は「85億円(全国325位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「315万円(全国362位/1558市区町村)(2020年)」
  • 近江八幡市のキャッチコピーは「自然の恵み、歴史と文化に根づく「生業(なりわい)」が広がり、起業する活力とすべての人々が支え合える、ぬくもり あふれたまち」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

近江八幡市北之庄町、1872年創業の和菓子の老舗、たねやのフラッグシップショップ、ラ コリーナ近江八幡の秋の風景
近江八幡市北之庄町、1872年創業の和菓子の老舗、たねやのフラッグシップショップ、ラ コリーナ近江八幡の秋の風景
近江八幡市北之庄町、ラ コリーナ近江八幡内のフードガレージ
近江八幡市北之庄町、ラ コリーナ近江八幡内のフードガレージ
近江八幡市のたねやグループが運営するラコリーナ近江八幡の中庭風景
近江八幡市のたねやグループが運営するラコリーナ近江八幡の中庭風景
評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 近江八幡市は自然が豊かで住みやすく、田舎町ではあるものの、それでも大手スーパーやアウトレット施設も近い距離にあります。市内には地元で獲れた食材を販売する店舗もあり、新鮮な野菜も比較的手軽に買えます。また、公共の交通手段としてはJR琵琶湖線や近江鉄道、あとは市民が格安で乗車でき、近江鉄道バスがカバーできていない地域を走る、あかこんバスというコミュニティバス(市民バス)もあったりします。

    そして近江八幡市の一番の自慢と言えば「たねや」の存在です。和洋菓子を扱う150年以上の老舗で、冠婚葬祭の贈り物なども取り揃えている滋賀県内では一番の店舗の本拠地です。ラ コリーナ近江八幡は観光スポットとしても有名で、週末や連休になると関西一円から多くの観光客も訪れます。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年4月26日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    近江八幡市安土町、紅葉の名所、小堀遠州作の名勝庭園で知られる天台宗の寺院、教林坊
    近江八幡市安土町、紅葉の名所、小堀遠州作の名勝庭園で知られる天台宗の寺院、教林坊
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 近江八幡市内にあると言われている飲食店数は301(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    近江八幡市、時代劇の撮影スポットとしても有名な八幡堀
    近江八幡市、時代劇の撮影スポットとしても有名な八幡堀
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • やはり、近江八幡駅の周辺に住むのが良いと思います。近江八幡駅は快速、新快速の電車が停まる駅なので、京都駅まで約40分、大阪駅までは1時間15分前後でアクセスできます。また、駅前には「イオン近江八幡ショッピングセンター」もあるため、日々の買い物に困ることもありません。

    逆を言うと、それ以外のエリアに住むと自家用車での移動が必須になったり、買い物できるスポットも限られてくるため、気をつけた方がいいと思います。ちなみに近江八幡駅から車で10分ほどの場所には観光客に人気の「ラ コリーナ近江八幡」もあります。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2024年9月17日
  • 近江八幡市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    近江八幡市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 近江八幡市内で暮らす15歳未満の子供の人口は11,752人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 近江八幡市内にある幼稚園の数は8(園)、小学校は13(校)(2019年時点)
    • 近江八幡市内にある中学校の数は5(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    近江八幡市鷹飼町、近江鉄道の近江八幡駅(1日あたりの乗降人員数2,703人/2018年)
    近江八幡市鷹飼町、近江鉄道の近江八幡駅(1日あたりの乗降人員数2,703人/2018年)
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 市内には近江鉄道バスや湖国バスが走っていますが、お世辞にも便利とは言えないです。例えば車で20分ほどで行ける距離をバスで移動すると、50分くらいはかかってしまったりします。

    バスの本数も少ないため、車がないとコンビニにも行けないという人がほとんどだと思います。子供たちに社会勉強として、公共機関を利用して外出するような経験もさせたいですが、もう少し公共交通機関の路線は増やして欲しいです。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    2021年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 近江八幡市の水道料金の目安は2,991円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    近江八幡市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20222,912 人
    20212,800 人
    20203,020 人
    20192,723 人
    20182,629 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    近江八幡市の統計データ

    総面積(k㎡) 177.45 2019年
    総人口(人) 81312 2015年
    15歳未満人口(人) 11752 2015年
    15~64歳人口(人) 48372 2015年
    65歳以上人口(人) 20726 2015年
    転入者数(人) 2723 2019年
    転出者数(人) 2636 2019年
    総世帯数(世帯) 29784 2015年
    婚姻件数(組) 362 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 55 2018年
    歯科診療所数(施設) 33 2018年
    医師数(人) 195 2018年
    歯科医師数(人) 46 2018年
    保育所等数(所) 16 2018年
    幼稚園数(園) 8 2019年
    小学校数(校) 13 2019年
    中学校数(校) 5 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 23370 2018年
    借家数(戸) 6660 2018年
    小売店数(事業所) 688 2016年
    飲食店数(事業所) 301 2016年
    大型小売店数(事業所) 13 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 40832 2015年
    就業者数(人) 39238 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1462 2015年
    第2次産業就業者数(人) 13446 2015年
    第3次産業就業者数(人) 22977 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 18311 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 19952 2015年
    財政力指数 0.68 2018年
    実質収支比率 3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    近江八幡市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP