Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

静岡県富士市

更新日
総合評価  3.24/5.00 (21)
富士市、潤井川から見える桜と富士山
富士市、潤井川から見える桜と富士山

富士市ってどんな街?特徴は?

  • 富士市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 富士市は「トイレットペーパーの生産量が多い市町村」で日本一
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「富士山」
  • 富士市ならではの祭り、行事と言えば「吉原祇園祭、甲子祭、甲子秋まつり」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「つけナポリタン」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「富士本町」周辺エリア
  • 富士市の農業算出額(推計)は「63億円(全国443位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「322万円(全国298位/1558市区町村)(2020年)」
  • 富士市に本社を置く上場企業は「エンチョー、マキヤ」
  • 富士市のキャッチコピーは「富士山のふもと しあわせを実感できるまち ふじ」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 富士市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

富士市岩淵、道の駅 富士川楽座から見える富士山の風景
富士市岩淵、道の駅 富士川楽座から見える富士山の風景
評価平均  4.30/5.00 (3)
  • 最大の魅力はやはり、富士山がとても良く見える街であることです。霊峰富士を眺めていると、それまであったストレスや悲しい気持ちが癒やされます。

    生活に関してはイオンタウン富士南などの大型ショッピングモールがあって、毎日の食料品などはここで賄うことができます。ちなみに駅からは定期バスが運行していて、交通弱者の方でも買い物ができるようにという配慮があります。

    それ以外にも富士市にはロゼシアターやラホール富士といった文化施設が多く、コンサートも頻繁に開催されるため、音楽好きの方なら面白いイベントが多いと思います。サークル活動をする場合もこれらの施設を格安で借りられます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2021年11月12日
  • 海あり、山あり、自然の恵みありの街で、駿河湾に面した田子の浦港などではシラス漁も盛んです。山を見れば誰もが知る富士山があり、富士市はその恩恵を受け、水道水はそのまま飲めます。富士市民はミネラルウォーターを必要とはしません。

    農業もそこそこ盛んなので、野菜や魚もスーパーへ行けば新鮮な物が何でも手に入ります。富士市は産業の街でもあり、製紙関連や自動車関連の企業が連なり、仕事探しでも困らないで済む街です。

    新幹線も停車しますし、東名、新東名のインターチェンジもあるため、交通の便が良くて住みやすい街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2021年10月12日
  • 静岡県の東部に位置する富士市は、日本一の山である富士山を一年中間近に見ることができます。春は春霞の中におぼろげに、夏はくっきりとした稜線を浮かび上がらせ、秋にはうろこ雲を背に、そして冬には真っ白な雪を頂いた富士山の姿は何度見ても飽きません。

    また、富士市は富士山の伏流水が流れる川や湧き水があり、水の綺麗な街としても知られます。近年は住環境の良さから子育て世代の移住地として選ばれることも多くなりました。新幹線の駅もあり、都心や名古屋方面へのアクセスが良く、東名高速、新東名高速などで自動車でのアクセスにも困りません。都会と行き来する人、田舎暮らしの生活を希望する人、どちらにもメリットが多い街だと思います。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2021年10月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    富士市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    富士市の工業地域から見える富士山の風景
    富士市の工業地域から見える富士山の風景
    評価平均  2.00/5.00 (5)
  • 富士駅の目の前に製紙工場(王子マテリア、大興製紙)があるのですが、廃棄物(スラッジ)の置き場によっては臭いが酷いと感じます。駅前にはマンションなどもあったりするものの、工場からの臭いのことを考えると住みずらいと思います。

    また、東海道新幹線の新富士駅と在来線の富士駅がこんなに離れて作られている点も、富士市ならではのデメリットだと思います。正直、住んで良かったと思える点は富士山の景色くらいかもしれません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2024年9月4日
  • 富士市は工業都市のため、文化的な拠点や施設が少なく、そういったことに興味が強い人はつまらない街と感じるかもしれません。また、買い物ができる場所も限られてくるため、イオンタウン富士南のような場所に人が集中してしまうのもデメリットだと思います。

    気候的には穏やかで過ごしやすい街だと思いますが、車がないと移動できなかったり、何か付加価値になるようなスポットやイベントが少なく、ソフト面のコンテンツがほとんどないのが残念なポイントだと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    男性
    2023年4月26日
  • 「紙の街」と呼ばれるほど製紙会社が多い土地柄である一方、全体的に観光スポットと呼べるような場所が少ないのが残念な点です。もっと楽しめるようなスポットがあればいいと思うのですが、結局隣の沼津の方へ出るしかなくなり、不便だし、何度も行っていればそれも飽きてしまいます。

    市内の主な商業施設はイオンタウン富士南とASTY新富士くらいしかなく、それ以外のところで買い物をしたいと思うと途端に不便を感じます。レジャー施設や商業施設がもっと充実すれば、もう少し住みやすい街になるのになと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年2月22日
  • 富士山がある故に坂が必ず存在する地域です。すなわち土地を購入する場合も段差や坂が問題になる事が多く、立地はよく考える必要があります。また、平らな土地は元々海なので地盤が緩めで、坂は地盤は硬い一方、坂のある暮らし付き合う事になります。あと、工場の街という事もあり、パチンコ店は沢山ありますが、若者が遊べるような場所は少なく、買い物もイオンか隣りの市のららぽーとで済ませるしかなく、遊び盛りの若者はやや窮屈に感じるかもしれません。交通インフラに関しては路線バスや電車の使い勝手が悪いため、市民の9割くらいは自家用車で移動していると思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年1月20日
  • 富士市は製紙業の街と言われ、有数の工業都市ではありますが、観光地や娯楽施設などは少ないです。また、大きなイオンタウン富士南があるのはメリットである一方、そこばかりになるので飽きてしまいますし、知り合いも皆そこに集まるので気を遣うし、生活にも全く変化が出ません。

    ちなみに市内には新富士駅と富士駅があり、新幹線と東海道本線では乗る駅が別になります。そこを間違えてしまう人をたまに見かけます。富士駅から新富士駅まではバスが出ていますが、あまり本数は多くないので注意した方がいいです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2021年12月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    富士市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 富士市内にあると言われている飲食店数は1,201(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 「カフェアインシュタイン」の「オムライス」がおすすめです。私の行きつけの店でもあり、今まで食べた色々な店のオムライスの中でもここのオムライスが一番美味しいと思います。店の見た目はやや暗いですが、店内は広く、席数もそんなに多くなくてゆったりしていて居心地の良い空間です。他にも期間限定のメニューがあったりするのでついつい通ってしまいます。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年4月14日
  • 富士市のご当地グルメとして有名なのは、「金時」という店の「かつ皿」です。ご飯の上にとんかつを乗せ、その上から卵とめんつゆを混ぜたソースをかける料理なのですが、肉も柔らかいですし、何よりも卵のソースが甘くて美味しいです。

    最近は料理レシピサイトにレシピを載せている方も居るようで、それを参考に家庭で作って見ている方もいたりします。金時は富士市内で100年近く営業している老舗のそば店で、まさしく富士市民に愛されていると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2021年11月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    富士市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    富士市から望む富士山、春の訪れを感じさせる風景
    富士市から望む富士山、春の訪れを感じさせる風景
    評価平均  3.75/5.00 (4)
  • 鷹岡地区の入山瀬駅周辺のエリアも悪くないです。電車はJR身延線が走っているので富士駅まで出ることができますし、近郊には業務スーパーやコンビニ、ドラッグストア、カインズなどの店舗もあります。この辺りは富士市の中でも工場が少ないエリアなので空気も綺麗ですし、病院もきちんとあります。

    自然が豊かな公園も点在していますし、車で市外に出る時も東名高速道路の富士インターチェンジが結構近い距離です。案外、穴場の住宅地という感じだと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    女性
    2023年6月14日
  • 新幹線が通る新富士駅周辺(南地区)は土地区画整理の再開発が計画されており、今後はおすすめできる地区になってくると思います。すぐ近くにはイオンタウン富士南があり、官庁街や学校もあり、比較的治安も良いエリアです。

    道路事情の点でも国道1号線が通っているため、西は静岡市、東は沼津市、三島市へのアクセスも良好です。また、富士山の大パノラマが拝める立地でもあります。これから住むのであれば富士市の北部地区よりも治安、利便性の観点でも良い環境だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    男性
    2022年10月29日
  • おすすめは田子の浦周辺の地区です。国道1号線の南側にある地区で、まだ、さほど開発されていませんが、現在池辺クリニックなどの優秀な病院やイオンタウン富士南などもあり、病院には困らないですし、日用品なども買うことができます。また、地区内にはコミュニティバスも走っていて、移動が困難な方であっても助かります。電車については富士駅と新富士駅があり、富士駅の方はやや遠いですが、イオンタウンからバスが走っているので移動はさほど難しくないです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年2月9日
  • おすすめのエリアは富士市の川成島、富士見大通り周辺です。少し離れたところにイオンタウン富士南があり、車さえ運転できれば日用品や雑貨、食品などを買うことができます。その他、飲食店や病院なども充実していて便利だと思います。

    ちなみに大通りと言っても車の交通量がさほど多い訳でもないので、比較的安心して暮らせるのではないかと思います。また、少し歩けば新富士駅にも行くことができるため、新幹線で通勤したい人にもおすすめできると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2021年12月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    富士市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    富士市内から望む、富士山の雪化粧風景
    富士市内から望む、富士山の雪化粧風景
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    富士市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    富士市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    富士市前田地先、展望台や歴史学習施設、アスレチック遊具などもある、ふじのくに田子の浦みなと公園
    富士市前田地先、展望台や歴史学習施設、アスレチック遊具などもある、ふじのくに田子の浦みなと公園
    • 富士市内で暮らす15歳未満の子供の人口は33,258人(2015年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 比較的子育てがしやすい街だと思います。保育園なども多く建設されているので選択肢は多いです。また、定期的に子育てに悩むお母さんたちが集まって話をするグループなども多く設けられています。ショッピングモールでも子供を遊ばせて保育園を体験してもらうコーナーがあったりし、そこから実際の保育園を選ぶことができるようにもなっているのも良い取り組みだと思います。

    資料館などで子育ての講演会等も行っているため、お母さんたちが子育ての情報を得やすい方だし、ママ仲間も作りやすい方かなと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年5月26日
  • 産後ケアのサポートが充実していると思いました。電話1本で産婦人科や助産院に乳児と一緒に宿泊できたり、助産院が訪問してくれる制度もあったりします。また、夜間のみの預りやショートステイ等もあり、金額は世帯収入によって差が出ますが、市が一緒に子供を大事にしようとしていることは感じられました。

    子供の医療費についても18歳までは通院の自己負担が1回500円のみ、通院は無料となっているので助かります。ちなみに乳児健診に行った時に市内で作られたおもちゃや絵本をプレゼントしてもらえました。子育て支援カードが使えるお店も多く、地元にしかないお店でも使えることが多いので使用頻度は高いです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年5月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    富士市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    富士市前田、奈良時代の歌人・山部赤人が詠んだ富士山の歌碑が建つ、ふじのくに田子の浦みなと公園の風景
    富士市前田、奈良時代の歌人・山部赤人が詠んだ富士山の歌碑が建つ、ふじのくに田子の浦みなと公園の風景
    • 富士市内にある幼稚園の数は20(園)、小学校は27(校)(2019年時点)
    • 富士市内にある中学校の数は17(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 学力面で言えば富士高校のようなトップクラスの進学校から、富士市立高校のような地域に密着した高校まで多彩です。学校の数もそれなりに多いため、子供に合った学校を選べばいいと思います。

    ちなみに学校は主に吉原方面などの高台に設置されていることが多く、電車の駅から離れていることも多いです。そのため、学校によっては通学するのがちょっと大変なところもあります。

    大学に関しては富士市内にないため、大体の人が県内、県外の大学へと進学しています。一部就職する生徒もいますが、地元の企業に就職する子は少ないようです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年8月16日
  • 大都市では私立の学校に進学する子が多いかもしれませんが、富士市の場合は公立の学校に進学する子が多いです。理由の1つとしては地元では私立学校にあまり良いイメージがなく、どちらかというと不良っぽい子が行くところと言う考えがまだまだ残っている面があるからだと思います。

    ただ、最近は定員割れする公立学校が相次いでおり、少しずつ私立の学校へ進学する人が増えているようにも思います。公立学校に行けず、やむを得ず私立へ進学したと思ってしまうお年寄りはまだ多いかもしれませんが、少なくとも最近の親は公立学校はもう古いと考えるようになってきているかもしれません。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年6月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    富士市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    富士市柚木、JR身延線の柚木駅(1日あたりの乗降人員数466人/2019年)
    富士市柚木、JR身延線の柚木駅(1日あたりの乗降人員数466人/2019年)
    富士市依田原町、岳南電車岳南線のジヤトコ前駅(1日あたりの乗降人員数124人/2019年)
    富士市依田原町、岳南電車岳南線のジヤトコ前駅(1日あたりの乗降人員数124人/2019年)
    富士市比奈、岳南電車岳南線の比奈駅(1日あたりの乗降人員数122人/2019年)
    富士市比奈、岳南電車岳南線の比奈駅(1日あたりの乗降人員数122人/2019年)
    • 新富士駅は東海道新幹線こだまの停車駅
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 東京へ行く際は東海道新幹線が新富士駅に停車するため、新幹線の料金さえ大丈夫であれば1時間程度で品川まで行け、利便性は悪くない方だと思います。この場合はむしろ、新富士駅まで行くのに自宅から何分かかるかの方が大事になってくるかもしれません。車で東京に行く場合は東名の富士インターチェンジ、新東名の新富士インターチェンジがあり、概ね2時間で行けるようになったため、以前までよりはかなり便利になってきています。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2022年5月11日
  • JRの在来線の本数は多いとは言えないですが、1時間に4本程度はあります。一方、路線バスについては年々カバーする地域が縮小されているように感じていますが、コミュニティバスも走っていたりはします。ちなみにコミュニティバスに関しては大半が乗車あたり200円の料金なので値段の面は安いと思います。市内の道路については南北の幹線道路が少ないため、南北間の移動は思いのほか時間がかかる印象があります。この点については最近になって南北の都市計画道路が徐々に開通してきています。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    男性
    2022年4月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    富士市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 富士市の水道料金の目安は1,825円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、富士市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 富士市はゴミの分別に関して細かくルール分けがあります。具体的には可燃、プラスチック、古紙、缶、瓶、ペットボトル、古着、枝、不燃等に分かれていて、可燃は週2回、プラスチックは週1回、それ以外のゴミは月1回の収集のため、家の中にゴミが溜まってしまいがちです。

    また、可燃とリサイクルの2種類には指定のゴミ袋があり、紙ゴミに関しては紙袋に入れておいても回収してくれます。ペットボトルや缶については私が住んでる地域の場合、ゴミ収集所の指定容器に入れるシステムとなっています。ちなみに市内には民間の回収ボックスが至る所にあるため、ゴミが溜まって気になる場合は回収ボックスへ捨てに行っています。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年4月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、富士市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    富士市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に富士市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    富士市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20226,312 人
    20216,320 人
    20206,321 人
    20196,714 人
    20186,494 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    富士市の統計データ

    総面積(k㎡) 244.95 2019年
    総人口(人) 248399 2015年
    15歳未満人口(人) 33258 2015年
    15~64歳人口(人) 148073 2015年
    65歳以上人口(人) 64166 2015年
    転入者数(人) 6714 2019年
    転出者数(人) 6483 2019年
    総世帯数(世帯) 92581 2015年
    婚姻件数(組) 1110 2019年
    一般病院数(施設) 10 2018年
    一般診療所数(施設) 177 2018年
    歯科診療所数(施設) 133 2018年
    医師数(人) 390 2018年
    歯科医師数(人) 173 2018年
    保育所等数(所) 43 2018年
    幼稚園数(園) 20 2019年
    小学校数(校) 27 2019年
    中学校数(校) 17 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 64570 2018年
    借家数(戸) 27340 2018年
    小売店数(事業所) 2028 2016年
    飲食店数(事業所) 1201 2016年
    大型小売店数(事業所) 34 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 127526 2015年
    就業者数(人) 122353 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2384 2015年
    第2次産業就業者数(人) 46435 2015年
    第3次産業就業者数(人) 69684 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 93053 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 25755 2015年
    財政力指数 1 2018年
    実質収支比率 6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP