Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

静岡県静岡市

更新日
総合評価  3.40/5.00 (30)
静岡市葵区、駿府城公園と高層ビルの風景
静岡市葵区、駿府城公園と高層ビルの風景

静岡市ってどんな街?特徴は?

  • 静岡市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 静岡市は「さくらえびの漁獲量(由比漁港)、プラモデルの出荷額」で日本一
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「安倍川(あべかわ)」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「駿府城」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「間ノ岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳、光岳」
  • スキーが趣味なら「静岡市リバウェル井川スキー場」のようなスキースポットも
  • 日本の滝100選に選ばれている地元の名瀑と言えば「安倍の大滝」
  • 静岡市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「ちびまる子ちゃん(アニメ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「静岡おでん、清水もつカレー、黒はんぺんフライ」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「両替町、紺屋町、常盤町、旭町、巴町」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「草深、安東、大岩、草薙」周辺エリア
  • 静岡市の農業算出額(推計)は「146億円(全国146位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「329万円(全国245位/1558市区町村)(2020年)」
  • 静岡市に本社を置く上場企業は「はごろもフーズ、TOKAIホールディングス、AFC-HDアムスライフサイエンス、清水銀行、村上開明堂、静岡瓦斯、スター精密、協立電機、秀英予備校、靜甲、ヨシコン、アイ・テック、アウトソーシング」
  • 静岡市のキャッチコピーは「活発に交流し価値を創り合う自立都市 世界に輝く『静岡』の創造」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 静岡市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

静岡市葵区、大井川上流に位置する井川ダム
静岡市葵区、大井川上流に位置する井川ダム
評価平均  4.00/5.00 (4)
  • 正直、何か突出した魅力がある街ではないものの、住みやすさに関する満足度は高い方だと思います。例えば静岡駅周辺は高層ビルがいくつも建ち並んでいる訳ではないものの、ある程度の商業施設(パルシェ、アスティ、静岡パルコ)が揃っていて、程よいバランスで栄えています。

    また、市内中心部にたくさん自然がある訳ではないものの、少し車を走らせれば海や山の魅力を感じるスポットも多数あります。海と山、そして富士山のコントラストを日常的に目にすることができて、駿河湾の「桜えび」や「しらす」も美味しくておすすめです。東京、名古屋にも新幹線に乗れば1時間程度のアクセスの良さですし、これらを総合して見ると満足度は高いと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2024年7月13日
  • 新幹線(ひかり)を利用すればで東京、名古屋まで早ければ1時間足らずで行き来できる立地で、東名高速と新東名高速道路、どちらも繋がっているので車でもアクセスが良い街です。また、駿河湾の海の幸は新鮮ですし、北に行けば山もあり、どちらの食材、料理も美味しいのが静岡のいいところです。

    国道146号線沿いをドライブすれば海を眺めながら久能山東照宮へもアクセスができ、日本平からは静岡市内も一望できます。生活面ではゴミの分別も楽で、燃やせるゴミの範囲が広く、プラスチックなどを細かく分別して出す必要もなかったりします。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2022年8月31日
  • 東京のような人の多さや混雑がなく、ゆっくり暮らしたい人にはおすすめできる街です。海も近いので魚や海鮮料理が好きな人には堪らないと思いますし、釣りもできたり、山でキャンプもできたりするのも良い点です。ある程度交通インフラが整っているので電車やバスの本数もそれなりに多く、車があれば東京方面や浜松、名古屋方面にも高速道路でアクセスしやすいです。静岡はお茶が特産品でもあるため、お茶や抹茶が好きな人にも楽しい街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年5月13日
  • 一年を通じて温暖な気候で過ごしやすいことが静岡市の一番の魅力だと思います。県民性も穏やかで優しい人が多い印象です。海と山に囲まれ、三保の松原や久能山東照宮などの観光スポットもたくさんあり、動物園や水族館、公園など、子供連れで楽しめる施設も充実しています。

    また、静岡駅には新幹線が停まるため、東京、名古屋方面のどちらにもアクセスしやすく、都会過ぎず田舎過ぎず、ちょうどいい立地、バランスの街だと感じます。穏やかな環境で自然を身近に感じながらのんびり暮らしたい人、だけど適度に利便性も欲しいという人に向いている街だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年2月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    静岡市清水区三保、日本三大松原にも選ばれている景勝地、三保松原から望む富士山の風景
    静岡市清水区三保、日本三大松原にも選ばれている景勝地、三保松原から望む富士山の風景
    静岡市、三保松原の羽衣の松
    静岡市、三保松原の羽衣の松
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 残念な点は市内を巡回するバス路線が静岡駅を起点としている所です。どこへ行くにしても一度静岡駅まで出て、そこから別のバスに乗り換えなければなりません。また、どこかのバス停で途中下車し、他の路線に乗り換えようと思っても接続が悪かったりし、ちょっと面倒に感じます。

    あとは主要な駅の周辺も昔のような賑わいがなく、大型の店舗はどんどん郊外へ移っているように思います。人の心も穏やかな街で、いい所だとは思うものの、もう少し魅力的な街作りをして欲しいという思いはあります。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年5月18日
  • 政令指定都市にも関わらず、大きな企業が少なく、大きな大学も少ないため、全国各地から若者が集まるような街にはなっていないと感じます。そのため、人口が少しずつ減少してきており、高齢者が多くなってきたように思います。

    また、静岡駅の周辺に関しては発展していてバスも通っていますが、それ以外の郊外に住むと車が必須の生活になります(カーシェアのようなサービスも駅周辺以外では少ないです)。あと、家族連れで遊びに行くようなスポットは比較的あるものの、若い人がわざわざ行きたくなるようなスポットが少ないと感じます。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年11月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    静岡市清水区の複合商業施設、エスパルスドリームプラザ
    静岡市清水区の複合商業施設、エスパルスドリームプラザ
    • 静岡市内にあると言われている飲食店数は3,667(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (5)
  • 静岡市を中心にチェーン展開している蕎麦店「鐘庵」もいい店だと思います。ここは静岡で獲れる「桜えびのかき揚げ」が入った蕎麦が看板メニューになっていて、他にもうどんや丼もの、静岡おでんなども食べることができる店です。

    チェーン展開しているのでお洒落な雰囲気という訳ではありませんが、古民家のような店構えで、店員のおばちゃん、おじちゃんの愛想の良さも感じられ、なんだか懐かしいムードが漂っています。

    おでんに関してはセルフで皿に取るスタイルになっていて、本数は口頭で伝えて支払うというアットホームなシステムもまた好きな理由の1つで、地元に帰る度によく訪れています。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年11月9日
  • JR静岡駅の近くにある「青葉おでん街」と「青葉横丁」は昔屋台で営業していたおでん屋さんが店へと変わり、今ではたくさんの小さなおでん店が密集して並んでいる通りです。路地に赤ちょうちんと暖簾がたくさん並び、おじいちゃん、おばあちゃんが一人で営業しているような店が多く、とてもアットホームな空気感が流れています。

    最初は少し入りづらい雰囲気を感じるかもしれませんが、意を決して入ればあとは楽しいです。メインのメニューはもちろん「静岡おでん」で、他県のおでんにはない真っ黒なスープに黒はんぺん、出し粉と呼ばれるトッピングなどが特徴です。静岡に来たら一度は行ってみるといい名所の1つだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年5月30日
  • 静岡市葵区には「大やきいも」という店があります。この店は昭和を彷彿とさせるような雰囲気の店で、いわゆる「静岡おでん」が食べられたり、おにぎりやかき氷などもあります。価格も良心的でいい店なのですが、おすすめはやはり店名にもなっている「焼き芋」です。この焼き芋に関しては遠くから買いに来る人もいるほどの人気で、静岡おでんも静岡以外から来る人たちには人気となっています。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    女性
    2022年4月26日
  • 地元民定番の店と言えば「かね田食堂」です。創業は60年くらい前だそうで、私自身も子供の頃から行っていました。ここはアニメ・ちびまる子ちゃんのお父さんが通う居酒屋としても有名で、実在する店舗が実際のアニメにも登場します。居酒屋なのでお酒に合う一品料理が多いですが、「黒はんぺん焼き」や「まぐろの竜田揚げ」などは代表的なメニューです。価格帯も3000円くらいまでで収まる感じなので良心的です。味は静岡市民に長らく愛されるだけあってどれも美味しいです。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年4月15日
  • 駿河区には日本で最古の「とろろ飯」の店と言われる「丁子屋」があります。ここは江戸時代以前の1596年から続く老舗だそうで、あの東海道五十三次にも描かれている店です。名物のとろろ汁は自然薯を擦り下ろし、ご飯にかけて食べるというシンプルでヘルシーな料理ですが、店の雰囲気からも歴史と伝統を感じます。店内には歴史資料館もあり、昔の宿場町の風情なども知ることができるようになっています。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年2月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    静岡市清水区、薩埵峠 展望台から望む富士山と東名高速道路の風景
    静岡市清水区、薩埵峠 展望台から望む富士山と東名高速道路の風景
    評価平均  3.29/5.00 (7)
  • 静岡市は葵区、駿河区、清水区の3つから成っていますが、中でも静岡駅の南に位置する駿河区は住みやすいと思います。東海道新幹線の停車駅がすぐ近くですし、静鉄バスも循環しており、市内の中でも交通の便は特に良い方だと思います。

    駿河区はいわゆる駅南地域にあたり、旧来の城下町である葵区よりも新しく開発された地域です。ショッピングモールなども点在し、JR東静岡駅付近にはマンション群もあります。一年を通して温暖で雪が降ることも少ないため、マイカーもスタッドレスタイヤなしで生活できます。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    男性
    2022年10月12日
  • 駿河区の長田周辺の地区は移住先としてあまりおすすめしません。この辺りに住むとJR安倍川駅から徒歩圏内のエリア以外は交通の便も悪く、地域のイベントや独自の自治会ルールなどもあって大変だと感じています。地元出身者でないと慣れない環境ではないかとも思います。どうせ移住するのであれば、バスの便が良く、転勤者や若い世代の居住が多い静岡駅の駅南地区の方が住みやすいのではないかと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年7月31日
  • 東名高速道路の静岡インターチェンジ周辺のエリアは車で移動する際の利便性も高く、スーパー(マックスバリュエクスプレス、エブリィビッグデー、ザ・ビッグ)や商業施設も充実しているので比較的暮らしやすいです。また、家賃の点でも葵区と比較すれば安くなりますし、治安も良いエリアなので女性の一人暮らしでも住みやすいと思います。ちなみに近くにはサウナで有名な「しきじや」、ハンバーグで有名な「さわやか」などの店舗もあり、海も近いですし、小さな市営プールもあったりします。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年6月30日
  • 静岡駅の南側、「えきなん」と呼ばれる地区の中でも敷地(しきじ)周辺が住みやすいです。敷地に住んでいると徒歩圏内にスーパーやドラッグストア、コンビニ、銀行、病院も揃っているので生活面はとても便利です。また、幼稚園や子ども園、公園もいくつかあるため、子供がいる方にとっても住みやすい環境だと思います。

    この辺りに住めば徒歩や自転車で生活に必要な買い物はある程度済ませることができますし、電車の最寄り駅は静岡駅になりますが、路線バスのバス停も地区内に複数あります。東名高速道路のインターチェンジも近く、旅行や帰省の際も利便性が高いと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年6月1日
  • 豊かな自然の中でのんびりと暮らしたいなら、静岡市の北部、オクシズ(奥静岡)エリアもおすすめします。この辺りは静岡市の中でも山間地区になりますが、車を利用すれば比較的市の中心部にもアクセスしやすく、農地も多いのでプチ自給自足のような生活が叶うかもしれません。最近は空き家(古民家)を活用したカフェなども増えていて、自然の中でありながらオシャレな店も結構あります。新東名高速道路が開通したこともあり、スマートインターチェンジも設置されているので昔よりは往来も便利になってきています。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年5月9日
  • おすすめエリアは葵区の田町周辺です。JR静岡駅からほど近い距離で繁華街にも出やすく、スーパーもあるので日々の買い物にも困りません。それでいて閑静な住宅が多い地域なので、夜間帯も静かでメリハリのある生活が送れます。さらに駅周辺よりも駐車場代も安いため、賃貸に住んで自家用車がある方も助かると思います。

    ちなみにあまりおすすめしないエリアは西門町の大通りに面した通りです。あの辺りは静岡駅から近い立地なのですが、深夜帯に大きい音のバイクが連続で通っていたりして音がうるさいと感じます。また、駅近なので駐車場代も軒並み高いです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年2月17日
  • 駿河区の静岡駅南口周辺がおすすめだと思っています。静岡駅に近いのはもちろん、徒歩や自転車で行ける範囲内に色々なものが揃い、住み心地が良いように思います。また、北口周辺は南口周辺よりも居酒屋などが多く、少し雑多な雰囲気ですが、南口周辺は洗練されていて、静かでとても良い印象です。南口にも居酒屋やコンビニなどはありますが、少し落ち着いた雰囲気です。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2021年12月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    静岡市葵区追手町、登録有形文化財にも登録されている静岡市役所本館の風景
    静岡市葵区追手町、登録有形文化財にも登録されている静岡市役所本館の風景
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 街は全体的にしっかり整備されており、総じて美観が保たれていると感じます。地域によっては飲食街などで風紀が乱れがちですが、街一番の繁華街である両替町などを見ても、そういったケースはあまり見かけません。

    ただ、思いやりという観点で言えば、これは静岡人の気質なのかもしれませんが、その場ではっきりとものを言わず、後から色々文句を言うことが多い傾向があるかもしれません。

    ゴミの出し方1つに関してもその場で言わず、行政に文句の電話を入れて間接的な申し入れを行うなど、厄介な気質があるようには思います。人間性としては真面目な人が多いと思いますが、ストレートな感情表現が少ない傾向にあるかもしれません。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2022年12月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    静岡市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    静岡市駿河区、巨大な難破船を模した遊び場が子供たちに人気の広野海岸公園
    静岡市駿河区、巨大な難破船を模した遊び場が子供たちに人気の広野海岸公園
    • 静岡市内で暮らす15歳未満の子供の人口は85,299人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 子供の通院医療費は1歳未満はかかりません。1歳から18歳までは500円でかかれます。ただ、他の市区町村ではもっと助成してくれる所もあるようなので、その点はなんとも言えません。病院に関しては市内にこども病院の他、総合病院が複数あるため、そこは心強いと思います。

    遊べるスポットとしては、駅前に科学館「るくる」があり、そこに行けば子供は楽しみながら学ぶことができます。また、今はコロナ禍で中止が続いていますが、おまつりや大道芸といった大きなイベントもあり、子供と一緒に楽しんで参加できると思います。全体的にココが凄いというところはありませんが、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    60代後半
    女性
    2021年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 静岡市内にある幼稚園の数は33(園)、小学校は91(校)(2019年時点)
    • 静岡市内にある中学校の数は57(校)、高校は27(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    静岡市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    • 静岡駅は東海道新幹線ひかりの停車駅
    評価平均  3.40/5.00 (30)
  • 静岡市はざっくり分けると葵区(静岡駅の北側)、駿河区(静岡駅の南側)、清水区(静岡駅の東側)の3つに分けられます。静岡駅から清水方面まではJR東海道線と私鉄の静岡鉄道で移動でき、電車の本数も多くて便利ですが時間帯によっては結構混みます。

    また、葵区や駿河区から静岡駅へはバス路線(静鉄ジャストライン)が発達していて、バスの本数はエリアによって異なり、基本的には駅から離れるほど少なくなっていきます。バス路線に関しても通勤通学で多くの人が利用しており、朝の時間帯や雨の日などは混む傾向です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年12月14日
  • 全体的に電車の利便性は悪くない方だと思います。東海道新幹線の停車駅(静岡駅)があり、本数としては多くないものの、静岡駅にはひかりが停車します。ひかりに乗れば東京の品川駅まで約55分、こだまの場合は1時間15分ほどの乗車時間です。

    市内の在来線も地方の路線の割には比較的運行本数があり、時間帯によっては15分間隔くらいで運行しています。ただし、夜遅い時間帯と早朝の時間帯に関しては1時間に2、3本まで減ります。

    ちなみに葵区には私鉄(静岡鉄道)の新静岡駅があり、新清水駅まで行くことができるようになっています。こちらは日中であれば10分に1本程度の間隔で走っており、通学の足として利用している学生も結構います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    男性
    2022年10月8日
  • 県庁所在地ではあるものの、公共交通機関があまり発達しておらず、どちらかというと減ってきています。電車についてはJR東海道線があるものの、私鉄は静岡鉄道くらいしかありません。路線バスも年々運行先と本数が淘汰されてきていて、徒歩圏内にバス停がない地域もあります。そのため、日々の買い物や急用で出かける時などは公共交通機関を前提にすると不便だと思います。これから市内で居住地を探すのであれば、買い物先や病院などが近い地域を視野に入れておく方がいいと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年4月27日
  • 静岡市は電車(JR、静岡鉄道)もバスも通っているため、比較的利便性は良いと感じる。基本的に東西の移動は電車、南北の移動はバスというイメージで、電車で行ける場所はバスでは行きにくく、バスで行ける場所は電車で行きにくいというケースが多い。そのため移動手段を決める際は、どちらに乗りたいかや価格・時間の比較ではなく、目的地で決める場合が多い。また、電車、バスともに本数もそんなに少なくなく、東京ほど頻繁ではないが、1時間に数本程度は必ず来る
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    男性
    2021年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    静岡市葵区の山中、真富士山の登山道に広がる大滝の氷瀑風景
    静岡市葵区の山中、真富士山の登山道に広がる大滝の氷瀑風景
    • 静岡市の水道料金の目安は2,210円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 以前、大阪の賃貸住宅に住んでいた頃と比較すると少し安く感じます。大阪の頃は電気代が月に5000円くらいでしたが、静岡の場合はオール電化の家に住んでいて月に6000円から9000円の間くらいです。オール電化でガス代がかからないことを考えると、光熱費は昔よりも抑えられている感じです。ちなみに水道代は比較的安い土地だと思います。駿河区の広野エリアだと井戸水を利用するところもあるため、そちらの方なら水道代は安く抑えられると思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2022年5月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、静岡市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、静岡市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 葵区周辺の住宅費は賃貸で1LDKの物件だと7万円前後が相場です。私の家の場合は1LDK、バストイレ別で6万円の家賃です。近くには県庁や市役所などがあり、公的書類などの手続きにはすぐ行ける環境ですし、生活面も便利です。駅の北口には百貨店や新しい飲食店なども立ち並び、七間町通り商店街などもあり、店には困りません。ですが、もしもっと広い間取りの物件を探したい場合は南口の駿河区などに住んだ方がいいかもしれません。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2022年1月18日
  • 静岡駅から徒歩圏内の1ルームマンションの家賃を例に取ると、東京都の家賃相場とさほど変わらないと感じます。強いて言うと広さが都内の1Rよりも少し広いくらいだと思います。また、タワーマンションのファミリー賃貸の物件は月に15万から30万のものもあったりします。

    基本的に駅から離れ、車か必須の地域に住むならファミリータイプで10万円くらいになるイメージです。静岡市は政令指定都市なので、単身用の賃貸から戸建ての面積が広い賃貸まで物件の種類はそれなりにあります。私が住む葵区の場合、文教地区の土地価格は坪60万円以上する所もあります。そういった場所はそれなりにお金がある方が住んでいる分、治安はいいと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年1月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    静岡市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    静岡市駿河区、久能山東照宮の国宝御社殿
    静岡市駿河区、久能山東照宮の国宝御社殿
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 冬は寒すぎず(雪が降らない)、夏も暑くなりすぎず、気候的には本当に過ごしやすい土地です。また、東京都内で仕事をした後に帰ってくると、人が優しく感じられ、余計な人混みのストレス等もなくて癒されます。

    静岡駅前には百貨店(伊勢丹や松坂屋)もあり、ファッションビルやスーパーも集まっているので、買い物面も楽です。もちろん、富士山も見えますし、海も近い環境です。近年は東京から静岡に引っ越す人が増えていると聞きますが、暮らしやすいと思っているので納得しています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年6月17日
  • 会社での人事異動がきっかけで静岡に引っ越してきました。会社の上層部から静岡の支店の立て直しなどを目的とした異動を提案され、最終的には自分の仕事として受けました。

    最初は静岡は観光旅行以外で訪れたことがなく、全くの新しい土地での暮らしでしたが、住んでみると首都圏での暮らしとそこまで大差がなく、静岡市の中心部であれば大きな変化はないと感じます。前々から東京以外の街に住んでみたいとも思っていたため、今振り返れば良いきっかけだったと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2021年11月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に静岡市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    静岡市の統計データ

    総面積(k㎡) 1411.83 2019年
    総人口(人) 704989 2015年
    15歳未満人口(人) 85299 2015年
    15~64歳人口(人) 415466 2015年
    65歳以上人口(人) 200229 2015年
    転入者数(人) 24059 2019年
    転出者数(人) 25195 2019年
    総世帯数(世帯) 286013 2015年
    婚姻件数(組) 3025 2019年
    一般病院数(施設) 24 2018年
    一般診療所数(施設) 550 2018年
    歯科診療所数(施設) 349 2018年
    医師数(人) 1735 2018年
    歯科医師数(人) 521 2018年
    保育所等数(所) 158 2018年
    幼稚園数(園) 33 2019年
    小学校数(校) 91 2019年
    中学校数(校) 57 2019年
    高等学校数(校) 27 2019年
    持ち家数(戸) 176000 2018年
    借家数(戸) 98800 2018年
    小売店数(事業所) 6617 2016年
    飲食店数(事業所) 3667 2016年
    大型小売店数(事業所) 111 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 8 2016年
    図書館数(館) 13 2018年
    労働力人口(人) 366564 2015年
    就業者数(人) 350852 2015年
    第1次産業就業者数(人) 9054 2015年
    第2次産業就業者数(人) 88388 2015年
    第3次産業就業者数(人) 238357 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 239511 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 98691 2015年
    財政力指数 0.9 2018年
    実質収支比率 2.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP