静岡県三島市

更新日
総合評価  3.75 (4)
三島市笹原新田、日本最長400mの吊り橋で有名な三島スカイウォーク

住みやすさ  4.00 (3)
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア 投稿がありません
公共交通 投稿がありません
治安  3.00 (1)
子育て 投稿がありません

三島市ってどんな街?特徴は?

  • 三島市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「源兵衛川(げんべえがわ)」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「山中城」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「みしまコロッケ、三島うなぎ」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「三島広小路」周辺エリア
  • 三島市の農業算出額(推計)は「48億円(全国547位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「349万円(全国151位/1558市区町村)(2020年)」
  • 三島市のキャッチコピーは「せせらぎと緑と元気あふれる協働のまち・三島 ~環境と食を大切に~」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

三島市笹原新田、日本で最も長い約400mの人道吊橋、三島スカイウォークから眺める富士山の景色
三島市笹原新田、日本で最も長い約400mの人道吊橋、三島スカイウォークから眺める富士山の景色
評価平均  4.00 (3)
  • 三島は昔ながらの商店街が今も栄えていて、道行く地元の人たちも温かい人が多い街です。三島駅の南口から三嶋神社にかけて文学の小径を歩いていくと、箱根西麓三島野菜や手作りのお惣菜などを販売している店舗があったり、三嶋神社の鳥居周辺には土産物店、昔からある大村精肉店いう肉屋さんもあったりします。

    地元の人たちや子供たちもきちんと挨拶をしてくれたり、町内放送で小学生の下校時には見守ってくださいという放送が流れたりするくらいです。自治体も「子どもは地域の宝事業」というものを行っていて、地元の各地区で子供が産まれたら自治会を経由してお祝い金を送る習慣があるくらいです。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年6月28日
  • ほどよい田舎感なので自然は豊かにあるけれど、買い物に困るようなことはない良い街です。あまりの田舎だと買い物に行くのも車で30分以上かかったりすると思いますが、三島市内なら大体どこに住んでも車で10分程度の圏内にスーパーがあります。また、東海道新幹線が通っている街なので東京、横浜などにすぐに出やすいのも魅力だと思います。毎日の暮らしに車は必須になりますが、少し車を走らせれば海にも山にも行くことができ、水も魚も美味しく、特にうなぎは名産品でおすすめできます。
     4.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年5月13日
  • 都市としてのバランスが良い市だと思います。JR東海道線の三島駅は規模としては大きくありませんが、新幹線も停車し、東京、神奈川へのアクセスも良く、距離的な不便はあまりないです。また、三島駅の隣駅である三島広小路駅は散策するのにおすすめの場所で、広小路駅から観光名所の三島大社までの間の道は電線もなく、個人経営のカフェや雑貨屋なども集まっていて、おしゃれな雰囲気のある街になってきています。治安も良く、静かな場所が多いので私は暮らしやすいと思っています。リモートワークでの仕事が多くなってきたけど、たまに出社が必要というような方や、定年後に静かに暮らしたい方などにおすすめの街です。近くに箱根などの山や沼津の海もあり、余暇が充実します。
     4.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2022年3月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    駿河湾名産の桜えびとしらすの四色丼(桜えび、茹でしらす、生桜えび、生しらす)
    駿河湾名産の桜えびとしらすの四色丼(桜えび、茹でしらす、生桜えび、生しらす)
    三島市、すみの坊 富田町店のうな丼
    三島市、すみの坊 富田町店のうな丼
    • 三島市内にあると言われている飲食店数は778(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    三島市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 市全体で見ればそんなに治安面の心配はない街だと思います。ただ、強いて挙げるとすれば繁華街である三島広小路駅周辺はたまにガラの悪そうな人が目に付いたり、休日明けの道路上でゴミのポイ捨てを見かけるような時があり、この辺りはあまりマナーやモラルの意識が高いとは言えないかもしれません。

    酒屋が並ぶ大通りを夜歩くと酔っ払いの人がいたり、裏路地に水商売系のあまり雰囲気が良くないお店があったりします。この辺りに行くとキャッチから声をかけられてしまうことがしばしばあります。
     3.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    男性
    2023年4月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    三島市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 三島市内で暮らす15歳未満の子供の人口は14,217人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 三島市内にある幼稚園の数は15(園)、小学校は14(校)(2019年時点)
    • 三島市内にある中学校の数は8(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    • 三島駅は東海道新幹線ひかりの停車駅
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 三島市の水道料金の目安は2,150円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    三島市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,675 人
    20213,909 人
    20204,196 人
    20193,865 人
    20183,991 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    三島市の統計データ

    総面積(k㎡) 62.02 2019年
    総人口(人) 110046 2015年
    15歳未満人口(人) 14217 2015年
    15~64歳人口(人) 65811 2015年
    65歳以上人口(人) 29366 2015年
    転入者数(人) 3865 2019年
    転出者数(人) 4352 2019年
    総世帯数(世帯) 45218 2015年
    婚姻件数(組) 446 2019年
    一般病院数(施設) 5 2018年
    一般診療所数(施設) 89 2018年
    歯科診療所数(施設) 63 2018年
    医師数(人) 160 2018年
    歯科医師数(人) 79 2018年
    保育所等数(所) 20 2018年
    幼稚園数(園) 15 2019年
    小学校数(校) 14 2019年
    中学校数(校) 8 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 27290 2018年
    借家数(戸) 15780 2018年
    小売店数(事業所) 840 2016年
    飲食店数(事業所) 778 2016年
    大型小売店数(事業所) 13 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 56534 2015年
    就業者数(人) 54290 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1240 2015年
    第2次産業就業者数(人) 14532 2015年
    第3次産業就業者数(人) 36726 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 26327 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 26406 2015年
    財政力指数 0.93 2018年
    実質収支比率 5.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    三島市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP