山口県防府市

更新日
総合評価  2.67 (6)
防府市松崎町、日本三大天満宮にも数えられ、大石段の花回廊も見所になっている防府天満宮

住みやすさ  3.00 (1)
住みにくさ  2.00 (1)
おすすめエリア  2.00 (1)
公共交通  2.00 (1)
治安 投稿がありません
子育て 投稿がありません

防府市ってどんな街?特徴は?

  • 防府市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 防府市ならではの祭り、行事と言えば「防府天満宮 節分祭・御辰神祭・御神幸祭、笑い講」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「天神鱧、みそ焼きマイマイ」
  • 防府市の農業算出額(推計)は「18億円(全国1007位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「296万円(全国552位/1558市区町村)(2020年)」
  • 防府市に本社を置く上場企業は「リテールパートナーズ」
  • 防府市のキャッチコピーは「人・まち元気 誇り高き文化産業都市 防府」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

防府市牟礼、2015年に惜しくも廃止となった大平山ロープウェイ、山頂から見える街並み風景
防府市牟礼、2015年に惜しくも廃止となった大平山ロープウェイ、山頂から見える街並み風景
評価平均  3.00 (1)
  • 田舎か都会かと聞かれれば田舎ですが、人口は10万人規模の街です。地方に住んでいると学校の同級生が今どこで何をしているなどの情報が共有されることが多いので、その点は人によっては窮屈に感じるかもしれませんが、新しく移住してくる方であれば大丈夫かと思います。

    日常生活で地元の人が集まる場所と言えばイオンタウン防府、観光のおすすめと言えば約12000ある天満宮の中でも一番最初に造られたという防府天満宮が最も有名だと思います。その他で言えば創建から1200年の歴史を持つ周防国分寺や大正5年に造られた毛利邸等が人気で、歴史ある建物が比較的多く残る町としても知られています。
     3.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2022年6月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    防府市松崎町、防府天満宮の参道入口、夕暮れの風景
    防府市松崎町、防府天満宮の参道入口、夕暮れの風景
    評価平均  2.00 (1)
  • 車がないと日々の生活が成り立たないのがデメリットだと思います。地方であれば同じような所も多いと思いますが、都会のようにスマホアプリでタクシーを呼んだり、交通系ICカードで電車やバスに乗ることもまだできません。防府駅(JR山陽本線)は有人改札で「ICOCA」が利用できませんし、防長バスも現時点では「ICOCA」が使えず、使えるようになるのは2024年3月下旬頃の予定だそうです。

    ウーバーイーツ等のデリバリーも対応していないため、都会から当たり前の感覚で移住してくると少し不便に思うかもしれません。のどかな街で市内である程度の買い物も完結でき、いい所ではあるものの、もう少し頑張って欲しいというのが本音です。
     2.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2023年6月29日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    防府市宮市町、中華菜館 おこいさんの柳麺(りゅうめん)
    防府市宮市町、中華菜館 おこいさんの柳麺(りゅうめん)
    • 防府市内にあると言われている飲食店数は443(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00 (1)
  • 「中華菜館 おこいさん」は私の50代の父が高校生の頃から通っていたそうで、地元ではよく知られた中国料理店です。おすすめは「イカ団子」と「エビチリ」で、他の店にも同じようなメニューはあると思いますが、ここ以上に美味しい店をまだ知りません。店内の雰囲気は何となくアジアンテイストで店自体はそんなに広くありません。我が家の場合はいつも電話で注文し、テイクアウトでよく利用しています。ちなみにちょっとこだわりがある店なので、麻婆豆腐と炒飯は一緒に注文できないといったルールはあったりします。
     4.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年2月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    防府市牟礼、遊びの広場、展望広場、芝生広場等が集まる大平山 山頂公園
    防府市牟礼、遊びの広場、展望広場、芝生広場等が集まる大平山 山頂公園
    評価平均  2.00 (1)
  • 牟礼地区に住むのはあまりおすすめしません。この辺りは道路が整備され、土地も開拓されて新しい住宅が増えてきているものの、スーパーやコンビニなどの店舗が少なく、小さな店舗が中心なので品揃えもあまり良くありません。また、都市ガスではなくプロパンガスのエリアも残っています。

    山が近いエリアのせいか、夜道の街灯も少なめですし、心なしか携帯電話の電波もあまり良くなかった記憶があります。私自身も以前まで住んでいたものの、今は引っ越しました。
     2.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2023年2月8日
  • 防府市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    防府市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 防府市内で暮らす15歳未満の子供の人口は15,331人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    防府市の矢筈ヶ岳(やはずがだけ)からの眺望
    防府市の矢筈ヶ岳(やはずがだけ)からの眺望
    • 防府市内にある幼稚園の数は16(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 防府市内にある中学校の数は12(校)、高校は5(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00 (1)
  • 小学校は校区内の市立小学校に通うのが普通です。仮に校区外の小学校を希望する場合は学校への申請、許可がいるそうです。中学校も同じで普通は校区内の市立中学校に通います。通学は徒歩がメインですが、距離によっては自転車通学が可能です。ちなみに市内には高川学園高等学校・中学校という中高一貫校があり、そちらに進学する場合は受験するようになります。

    高校は市内には全日制の私立か公立高校しかありません。進学先の選択肢は昔からそんなに変わらないですが、私立への補助金が出るようになったおかげで、私立高校に通う金銭的なハードルが下がり、私立を第一希望にする生徒も増えてきていると思います。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年6月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  2.00 (1)
  • バスの路線数はそれなりにありますが、運行本数は1時間から2時間に1本程度といった感じです。運賃は距離によって変わるものの、概ね100円台後半から400円程度です。また、夜遅くに走るバスがなかったりするため、通勤の足として利用するような人はほとんどおらず、利用しているのはお年寄りや学生の通学くらいだと思います。

    基本的に田舎の市のため、車で移動している人がほとんどです。もし今後移住してくるのであれば、一家に1台、可能であれば大人1人1台の車があった方がいいです。もし市内の主要なエリアに住み、日用品の買い物等だけの目的で移動するのであれば、自転車でもできなくはないと思います。
     2.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年3月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 防府市の水道料金の目安は2,494円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    防府市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20225,192 人
    20214,638 人
    20205,126 人
    20195,056 人
    20185,117 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    防府市の統計データ

    総面積(k㎡) 189.37 2019年
    総人口(人) 115942 2015年
    15歳未満人口(人) 15331 2015年
    15~64歳人口(人) 66700 2015年
    65歳以上人口(人) 33582 2015年
    転入者数(人) 5056 2019年
    転出者数(人) 4844 2019年
    総世帯数(世帯) 47573 2015年
    婚姻件数(組) 574 2019年
    一般病院数(施設) 8 2018年
    一般診療所数(施設) 85 2018年
    歯科診療所数(施設) 55 2018年
    医師数(人) 291 2018年
    歯科医師数(人) 86 2018年
    保育所等数(所) 22 2018年
    幼稚園数(園) 16 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 12 2019年
    高等学校数(校) 5 2019年
    持ち家数(戸) 31370 2018年
    借家数(戸) 14450 2018年
    小売店数(事業所) 950 2016年
    飲食店数(事業所) 443 2016年
    大型小売店数(事業所) 16 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 57609 2015年
    就業者数(人) 55142 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1374 2015年
    第2次産業就業者数(人) 17118 2015年
    第3次産業就業者数(人) 35456 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 43465 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 10888 2015年
    財政力指数 0.82 2018年
    実質収支比率 4.5 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    防府市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP