愛知県大治町

更新日
総合評価  2.67 (3)

住みやすさ 投稿がありません
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア  2.00 (1)
公共交通 投稿がありません
治安 投稿がありません
子育て 投稿がありません

大治町ってどんな街?特徴は?

  • 大治町の農業算出額(推計)は「3億円(全国1472位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「323万円(全国291位/1558市区町村)(2020年)」
  • 大治町のキャッチコピーは「笑顔あふれ みんなで育む 元気なまち おおはる」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

  • 大治町内にあると言われている飲食店数は88(事業所ベースの統計・2016年時点)
評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

評価平均  3.00 (1)
  • 「その気になれば名古屋の水、止められるからね!」というのが、大治町民の間で密かに語られるちょっとした笑い話だと思います。町内の浄水場から名古屋へ水が供給されているのが地元では小さな自慢になっていたりします。

    もちろん実際、そんなことをする訳もないのですが、名古屋の友人と軽口を叩き合っていると、ついこの切り札を言ってしまいたくなる時があります。「大治って何があるの?」と聞かれた際も思わず、「水を送ってるし!」と返してしまいました。地元の友人に話すと「それ私も言ったことある!」と笑いながら共感してくれて、どうやらこれは町民あるあるかもしれないと思いました。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2025年4月17日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  2.00 (1)
  • 砂子エリア周辺はあまりおすすめしません。新川と庄内川という川に挟まれているエリアがあり、この辺りは大雨の際に浸水や冠水などの水害被害に遭う可能性があるからです。

    また、大治町内には中学校が1校しかなく、砂子エリアからは比較的距離が遠い場所になるため、子供の通学も大変になります。あと、この辺りはバスの始発地ではあるものの、市バスのみで名鉄バスが通っておらず、公共交通機関の面でも不便さを感じるかもしれません。
     2.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2022年11月19日
  • 大治町に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    大治町の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 大治町内で暮らす15歳未満の子供の人口は4,988人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 大治町内にある幼稚園の数は2(園)、小学校は3(校)(2019年時点)
    • 大治町内にある中学校の数は1(校)、
    評価平均  3.00 (1)
  • 町内には公立の小学校が3校(大治小、大治西小、大治南小)、公立の中学校が1校(大治中)あります。私立に通っている子供は私の周りでは聞いたことがなく、ほとんどの子供は町内の公立小中学校に通っていると思います。

    小学校に関しては大治小学校の校区に人口が集中しているようで、大治西小、大治南小は1学年あたり3クラス程度なのに対し、大治小学校は1学年あたり5クラスほどあるようです。また、地元の大治中学校は学年あたり9クラスから10クラスほどあるようです。

    高校への進学は名古屋市やあま市、津島市などへ通学する子供が多いです。自転車で走っている生徒も沢山見かけますし、バス停に並んでいる生徒もよく見かけます。
     3.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年6月13日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    大治町の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,784 人
    20211,605 人
    20201,608 人
    20191,605 人
    20181,650 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    大治町の統計データ

    総面積(k㎡) 6.59 2019年
    総人口(人) 30990 2015年
    15歳未満人口(人) 4988 2015年
    15~64歳人口(人) 18888 2015年
    65歳以上人口(人) 6345 2015年
    転入者数(人) 1605 2019年
    転出者数(人) 1483 2019年
    総世帯数(世帯) 12105 2015年
    婚姻件数(組) 176 2019年
    一般病院数(施設) 0 2018年
    一般診療所数(施設) 13 2018年
    歯科診療所数(施設) 7 2018年
    医師数(人) 2 2018年
    歯科医師数(人) 10 2018年
    保育所等数(所) 5 2018年
    幼稚園数(園) 2 2019年
    小学校数(校) 3 2019年
    中学校数(校) 1 2019年
    高等学校数(校) 0 2019年
    持ち家数(戸) 8420 2018年
    借家数(戸) 4390 2018年
    小売店数(事業所) 120 2016年
    飲食店数(事業所) 88 2016年
    大型小売店数(事業所) 2 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 0 2018年
    労働力人口(人) 15980 2015年
    就業者数(人) 15383 2015年
    第1次産業就業者数(人) 202 2015年
    第2次産業就業者数(人) 4767 2015年
    第3次産業就業者数(人) 9465 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 4152 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 10741 2015年
    財政力指数 0.86 2018年
    実質収支比率 7.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    大治町の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP