愛知県尾張旭市

更新日
総合評価  3.33/5.00 (6)

尾張旭市ってどんな街?特徴は?

  • 尾張旭市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 尾張旭市は「日本紅茶協会が認定する美味しい紅茶店の数(人口一人あたり)」で日本一
  • 尾張旭市ならではの祭り、行事と言えば「澁川神社秋季例祭」
  • 尾張旭市の農業算出額(推計)は「1億円(全国1567位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「361万円(全国106位/1558市区町村)(2020年)」
  • 尾張旭市に本社を置く上場企業は「MARUWA、旭精機工業」
  • 尾張旭市のキャッチコピーは「ともにつくる元気あふれる公園都市 おわりあさひ」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 市内には規模の大きい、大型のショッピングモールがないため、食料品や日用品はもちろん問題なく揃えることができるものの、お洒落な服や靴を買いたい時はいい店舗、施設がないなと感じます。そんな時は栄までわざわざ行くことが多くなるので、その点がちょっと不便だなと思います。

    また、病院に関しても市内にあるのは小さな病院やクリニックが多く、規模の大きな総合病院は「旭ろうさい病院」くらいです。その他、外食に出かけたい時の選択肢も正直、市内には行きたいと思えるようないい店の選択肢が少ないなと感じます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2023年5月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 尾張旭市内にあると言われている飲食店数は273(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 柔らかいとんかつが美味しくて評判がいいのは「とんかつ 美はる」です。ここは店の前に「当店は調理の都合上、お時間を頂きます。店内禁煙」という看板が出ていて、実際も30分から45分くらいは待ちます。待ち時間が長い理由はメニューに記載されており、じっくり揚げた後にしばらく蒸らすためとのことでした。ちなみに揃っている人数分のみしか注文もできないため、先に行って注文だけしておくといったことはできません。

    料理は単品もありますが、定食には赤だしと白米、漬物が付きます。おすすめは王道の「ひれかつ定食(1750円/2022年9月時点)」で、少食の方にはSサイズの定食(1450円/2022年9月時点)もあるので安心できます。

    名古屋飯ならではの味噌だれもプラス110円で追加できますし、ソースと塩が付いてくるため、ソース、塩、味噌といった感じで味変をしながら食べれば、飽きることなく食べ進められます。

    店内はやや暗めの落ち着いた雰囲気になっていて、テーブル席が4席ほどとカウンター席があります。駐車場は店の目の前に4、5台分くらいといった感じです。ご飯とキャベツのおかわりは無料です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年9月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    尾張旭市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 治安は比較的良い街のため、心配はほとんど必要ないと思います。基本的にはファミリー層が多く住んでいるベッドタウンのため、子育て世代なら特に住みやすく感じる地域ではないかと思います。気になる点を挙げるとすれば、地域によってはゴミ出しのマナーが気になるくらいかもしれません。

    私自身も数年前に他県から引っ越して来ましたが、地元特有の暗黙のルールのようなものはありませんし、あそこは治安が悪いから近づかない方がいいと言った悪い噂も特には耳にしません。新しく転入して来る方も比較的馴染みやすい方だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2023年4月17日
  • 市全体の治安は良い方だと思います。新しい街並みが開発されている場所も多く、子育て世代の家族がたくさん住んでいますが、それぞれの家庭の防犯意識も高く、住んでいて安心感はあります。

    また、市からのメール、子供の学校のアプリ(共に事前登録必要)で治安に関わる出来事(特殊詐欺の前兆電話があった等)は速やかに確認できるようになっていますし、通知だけではなく、対策なども文面に記載されていることが多いです。全体として犯罪は少ないと感じていますが、強いて言えば暖かくなってきた頃に不審者の目撃通知が2、3回くる程度だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年3月2日
  • 口コミは参考になりましたか?

    尾張旭市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 尾張旭市内で暮らす15歳未満の子供の人口は11,504人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 尾張旭市内にある幼稚園の数は4(園)、小学校は9(校)(2019年時点)
    • 尾張旭市内にある中学校の数は3(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 尾張旭市内には「旭野高校」しかありませんが、地元では進学校として有名です。隣りの名古屋市内から通学する生徒も多くいて、スポーツが盛んなことでも知られている高校です。

    一方で、尾張旭市は名古屋市と隣接しているため、高校生になると名古屋市内の学校まで通う生徒も多いです。来年度(2025年4月)から名古屋市内に新しく「明和高校」という中高一貫校が開校する予定のため、中学から受験させる家庭も増えると思います。

    大学進学に関しては愛知県内に私立、公立、国立、専門学校も多数あるため、愛知県内で進学する人も多い印象です。やはり、一人暮らしほどお金がかからず、自宅から通学できるというメリットも大きいと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2024年9月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 尾張旭市には名鉄瀬戸線の電車が通っていますが、印場駅と旭前駅は急行電車が停車しない駅なので他の駅よりも交通利便性が落ちます。駅からの路線バスについても市営のバスがあるものの、行き先の路線数が充実しておらず、こちらも利用しづらい面はあります。ちなみに名鉄バスも一応あるようですが、こちらも本数が少なく、酷い時は30分に1本程度の路線もあったりします。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年5月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 尾張旭市の水道料金の目安は2,646円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    尾張旭市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,038 人
    20213,005 人
    20203,175 人
    20193,336 人
    20183,190 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    尾張旭市の統計データ

    総面積(k㎡) 21.03 2019年
    総人口(人) 80787 2015年
    15歳未満人口(人) 11504 2015年
    15~64歳人口(人) 48186 2015年
    65歳以上人口(人) 19920 2015年
    転入者数(人) 3336 2019年
    転出者数(人) 3256 2019年
    総世帯数(世帯) 31806 2015年
    婚姻件数(組) 347 2019年
    一般病院数(施設) 1 2018年
    一般診療所数(施設) 67 2018年
    歯科診療所数(施設) 46 2018年
    医師数(人) 121 2018年
    歯科医師数(人) 62 2018年
    保育所等数(所) 15 2018年
    幼稚園数(園) 4 2019年
    小学校数(校) 9 2019年
    中学校数(校) 3 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 23790 2018年
    借家数(戸) 7840 2018年
    小売店数(事業所) 416 2016年
    飲食店数(事業所) 273 2016年
    大型小売店数(事業所) 7 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 39732 2015年
    就業者数(人) 38385 2015年
    第1次産業就業者数(人) 195 2015年
    第2次産業就業者数(人) 9973 2015年
    第3次産業就業者数(人) 26972 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 12216 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 25289 2015年
    財政力指数 0.93 2018年
    実質収支比率 3.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    尾張旭市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP