Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

福島県福島市

更新日
総合評価  3.17/5.00 (12)
福島市の街並みと吾妻山の景色
福島市の街並みと吾妻山の景色

福島市ってどんな街?特徴は?

  • 福島市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 福島市は「一世帯あたりの納豆消費額が多い市」で日本一
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「荒川(あらかわ)」
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「磐梯吾妻スカイライン」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「飯坂温泉」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「吾妻山、安達太良山」
  • 福島市ならではの祭り、行事と言えば「福島わらじまつり、信夫三山暁まいり」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「円盤餃子、いかにんじん、エゴマ豚」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「陣場町、置賜町、万世町」周辺エリア
  • 福島市の農業算出額(推計)は「189億円(全国84位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「311万円(全国399位/1558市区町村)(2020年)」
  • 福島市に本社を置く上場企業は「福島銀行、東邦銀行、ダイユー・リックホールディングス」
  • 福島市のキャッチコピーは「花も“み”もある福島市」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 福島市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

福島市土湯温泉町、磐梯吾妻スカイラインの中間地点、標高1600mに位置する浄土平
福島市土湯温泉町、磐梯吾妻スカイラインの中間地点、標高1600mに位置する浄土平
評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 福島市は立地的に大都市圏への交通アクセスも悪くなく、東京までは新幹線で1時間半、仙台までは新幹線で25分という距離です。古くから東北の玄関口でもあり、歴史的にたくさんの文化があります。東北の中では気候も良く、果物や野菜、海の幸の値段も都会よりは安く、一年を通して美味しいものが沢山あります。

    震災によって一度は悪いイメージが付いてしまった福島県ですが、今も10年前の事を忘れずに新しい福島を1つ1つ作っています。10年前の避難等で人口は減ってしまいましたが、日々住みやすくなっている福島をおすすめします。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年1月20日
  • 福島市は吾妻スカイラインや花見山がある自然豊かな地域です。昭和の作曲家の古関裕而の故郷でもあり、音楽文化が盛んです。また、福島県の県庁所在地でもあるため、私立の幼稚園から大学まで揃い、子供の進学に関しても選択肢には困りません。あと、生活物価が都会と比較すると高くないため、この点もメリットにはなると思います。吾妻山や信夫山のような豊かな自然がありながら、ある程度公共交通機関も整備されているため、セカンドライフを地方で過ごしたいという方にも向いているかと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2021年12月27日
  • 福島市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    福島市松浪町、福島競馬場のコースと場内から見渡せる周辺風景
    福島市松浪町、福島競馬場のコースと場内から見渡せる周辺風景
    評価平均  1.67/5.00 (3)
  • 地方に住んでいるとどこも似たような面はあるかもしれませんが、オシャレな店や娯楽が少なく、若い年代であればつまらないと感じてしまうことも多いと思います。若い人は欲しいものがあれば車で仙台まで買い物に行っていることも多いです。

    もし福島への移住を考えるのであれば、車は必須になること、あとは冬場になると一晩で何十センチかの雪が積もることもあるため、雪道の運転に慣れることが大事だと思います(雪道に慣れていない人が住むと不便だと感じるかもしれません)。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年11月9日
  • 福島市はそもそも福島県の県庁所在地にも関わらず、郡山市やいわき市よりも街が栄えていません。また、都会のようにたくさん企業がある訳でもなく、福島市内のこの企業で働きたいと思うような所がないです。そのため、仕事を辞めると県外に行く人が多い印象です。あと、大型デパートがなく、ルイヴィトンやコーチ、グッチ、ディオールなどの一流ブランドの商品を見に行きたい場合は1時間かけて郡山まで行くしかないのも不便です。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年2月2日
  • 冬は雪が多く、夏は暑くて気候的には過ごしにくいかもしれません。雪の量は豪雪地帯ほどではないものの、毎年10センチ程度は積もります。福島市は周囲が山に囲まれた盆地なのでこういった気候になりやすいのだと思います。

    交通の便については南北に新幹線、JR線、高速道路が通っており、最近は東西を走る高速道路も完成しました。これによって山形方面や太平洋側に抜ける交通の便は良くなってきました。少し不安な点は放射能の値です。まだ部分的には少し高い場所もあります。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2022年1月27日
  • 福島市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 福島市内にあると言われている飲食店数は1,339(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • おすすめなのは「鉢の木」という店の「生姜焼き」です。南福島駅の近くにある、昔ながらの定食屋さんという感じの店ですが、こちらの生姜焼きは普通のものとは全く違います。大き目の豚ロースの上に擦り下ろしたショウガがこれでもかと言わんばかりに載っていて、最初はこの量だとちょっと食べにくいかもと思うのですが、実際食べてみると不思議とあっさり進んでしまうのです。ショウガ独特の苦みやつんと来る感覚が意外と少なく、食べやすいのが特徴です。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年2月4日
  • 福島市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    福島市五老内町にある福島市役所
    福島市五老内町にある福島市役所
    評価平均  4.00/5.00 (5)
  • 飯坂町の飯坂温泉駅または花水坂駅の周辺に住むのもおすすめできます。一時期は東日本大震災の時の震災者アパートなどがあったものの、最近は新しい家がたくさん建つようになっています。「いちい」のようなスーパーに加え、「ウエルシア」のようなドラッグストアもありますし、飯坂学習センターや郵便局もあり、生活面では困りません。

    田舎なので移動は車になるのが基本ですが、一応飯坂電車も利用はできます。また、この辺りは温泉地のため、温泉が好きな方にとっても魅力的な所です。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代前半
    女性
    2023年4月19日
  • 福島交通飯坂線の美術館図書館前駅周辺をおすすめします。この辺りは福島駅周辺ほど騒がしさがない割に道路も綺麗に整備されています。また、子供を遊ばせる公園や美術館、図書館も近いため、子供を育てる環境としては良いかと思います。

    大きな病院が徒歩圏内にある訳ではないものの、車で10分くらいの圏内にはいくつかあり、100円で乗れる市内循環バスのバス停もあったりします。福島駅までの距離も近く、交通の便もいい方だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2023年4月8日
  • 最寄り駅がJR福島駅で、国道115号線沿いのエリア、特に腰浜町や東浜町周辺に住むのがいいと思います。すぐ近くには阿武隈川が流れていて自然も豊かな環境ですし、近くにある信夫山公園は春の桜のスポットとしても有名です。

    また、買い物に関してはヨークベニマルやいちい FOUR'S MARKETなどのスーパーも近く、福島市役所もとても近い距離になります。JR福島駅にも車で10分くらいあれば行けますし、市街地の中では暮らしやすくて良いエリアだと思っています。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    10代後半
    女性
    2023年2月1日
  • 南福島駅の周辺エリアもおすすめできると思います。福島市内の移動はもちろん、郡山市への通勤通学も福島市の中では近い方ですし、駅から近い場所に住めば電車も利用できるようになります(電車の本数が多い訳ではないため、車は必須だと思います)。

    最近は新しい家が増えていて、スーパーはもちろん、生活必需品を購入する店舗、外食チェーン店も豊富になったように感じます。主要駅の福島駅の隣の駅にしては生活の利便性が良く、栄えている方だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年10月29日
  • 福島市内への移住なら、まずは福島駅近辺に住むのをおすすめします。東京から移住する場合はとても静かな駅前で落ち着きがあるように感じると思いますし、市内の中では飲食店も充実しており、交通面でも困らないと思います。

    都会と比較すると田舎感はありますが、人の温かさや優しさが溢れた街なので、夜も一人で楽しく飲み歩ける点が魅力かもしれません。ゆっくりした時間の流れる街ですが、孤立感の少ない駅前近郊なら比較的安心して住めると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2021年12月16日
  • 福島市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    福島市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    福島市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    福島市、JR福島駅東口の駅前広場に設置されている水飲み器、ももりんウォーター
    福島市、JR福島駅東口の駅前広場に設置されている水飲み器、ももりんウォーター
    • 福島市内で暮らす15歳未満の子供の人口は34,412人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    福島市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    福島市宮町、987年、安倍晴明によって創建されたと伝わる福島稲荷神社
    福島市宮町、987年、安倍晴明によって創建されたと伝わる福島稲荷神社
    • 福島市内にある幼稚園の数は29(園)、小学校は51(校)(2019年時点)
    • 福島市内にある中学校の数は23(校)、高校は15(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    福島市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    福島市栄町、JR東北本線、東北新幹線の停車駅にもなっている福島駅東口
    福島市栄町、JR東北本線、東北新幹線の停車駅にもなっている福島駅東口
    福島市曽根田町、昭和レトロな駅舎が大切に保存されている福島交通飯坂線の曽根田駅
    福島市曽根田町、昭和レトロな駅舎が大切に保存されている福島交通飯坂線の曽根田駅
    • 福島駅は東北新幹線やまびこの停車駅
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 市内の中心部に関しては「ももりんバス」という市内循環バスが走っていて、100円で乗車することができるようになっています。本数も20分以内くらいの間隔で循環しているため、利用する人も結構多いです。

    また、メロディーバスと呼ばれる移動音楽館をコンセプトにしたバスも走っており、利便性は比較的悪くないです。ただ、市内全体で見ればの本数があまり多くなかったり、路線がないようなエリアもあります。

    あと、福島交通のバスは交通系ICカードが「ノルカ」と呼ばれる専用のICカードのみの対応のため、乗車時には注意が必要です。基本的には車社会ではありますが、福島駅にもバスロータリーがあり、中心部であればバス通勤も可能だと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年11月5日
  • 福島市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    福島市飯坂町、阿武隈川水系の摺上川上流ににある摺上川ダム
    福島市飯坂町、阿武隈川水系の摺上川上流ににある摺上川ダム
    • 福島市の水道料金の目安は3,650円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、福島市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、福島市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    福島市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に福島市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    福島市の統計データ

    総面積(k㎡) 767.72 2019年
    総人口(人) 294247 2015年
    15歳未満人口(人) 34412 2015年
    15~64歳人口(人) 175079 2015年
    65歳以上人口(人) 80252 2015年
    転入者数(人) 8530 2019年
    転出者数(人) 9151 2019年
    総世帯数(世帯) 122269 2015年
    婚姻件数(組) 1172 2019年
    一般病院数(施設) 15 2018年
    一般診療所数(施設) 250 2018年
    歯科診療所数(施設) 139 2018年
    医師数(人) 1178 2018年
    歯科医師数(人) 201 2018年
    保育所等数(所) 50 2018年
    幼稚園数(園) 29 2019年
    小学校数(校) 51 2019年
    中学校数(校) 23 2019年
    高等学校数(校) 15 2019年
    持ち家数(戸) 74050 2018年
    借家数(戸) 45500 2018年
    小売店数(事業所) 2469 2016年
    飲食店数(事業所) 1339 2016年
    大型小売店数(事業所) 46 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 5 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 146074 2015年
    就業者数(人) 140435 2015年
    第1次産業就業者数(人) 5644 2015年
    第2次産業就業者数(人) 32308 2015年
    第3次産業就業者数(人) 96449 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 119611 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 17302 2015年
    財政力指数 0.78 2018年
    実質収支比率 8.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP