Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

福島県二本松市

更新日
総合評価  3.00/5.00 (6)
二本松市、長泉寺のしだれ桜
二本松市、長泉寺のしだれ桜

二本松市ってどんな街?特徴は?

  • 二本松市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「霞ヶ城公園」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「二本松城」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「安達太良山」
  • スキーが趣味なら「あだたら高原スキー場、二本松塩沢スキー場」のようなスキースポットも
  • 二本松市ならではの祭り、行事と言えば「二本松提灯祭り」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「安達太良カレー、ざくざく」
  • 二本松市の農業算出額(推計)は「98億円(全国267位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「265万円(全国1084位/1558市区町村)(2020年)」
  • 二本松市のキャッチコピーは「自然の恵み 先人の知恵 いまに息づく文化の香り 「いま拓く 豊かな未来 二本松」」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 二本松市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?
二本松市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 市内に一応産婦人科はあるものの、医師不足のせいなのか、分娩できる施設が1つもないのは大きなデメリットだと思います。妊婦健診に関しては近くの産婦人科で受診できますが、後期になったら紹介状を出してもらって、福島市や郡山市の病院まで行くことになります。私自身も福島市内の総合病院で出産をしました。

    ちなみに二本松市の場合、出産時のタクシー代などの助成は出ます(出産時交通費助成事業)。でも、どうしても場所が遠いため、妊婦さんの負担が大きいだろうと思います。二本松市は子育て支援に力を入れている方だと思いますが、なんとか市内で出産できる体制は作って欲しいです。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年7月5日
  • やはり年配者が多く、若者たちが少ないのが気になります。生活する上で必要なスーパーマーケットなどはある程度充実しているものの、遊ぶところが少なく、飲食店も少ない傾向です。個人的に毎日気をつけているのは車の運転の時で、高齢者ドライバーを見ているとヒヤリ、ハットさせられます。田舎なのでどうしても車は必要になりますが、歩いて行ける距離ならば極力運転は控えて欲しいものです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    男性
    2022年3月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    二本松市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 二本松市内にあると言われている飲食店数は190(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 根崎にある「もりや食堂」の「カツ丼(880円)」が美味しくておすすめです。ここは普通のカツ丼でなく、ソースベースの煮込みカツ丼を出していて、私が子供の頃から既にあり、商店街や地元のイベントでは必ずと言っていいほど賄いで出ていました。名物のカツ丼の他に昔ながらの醤油ラーメン(530円)も懐かしい味で定番となっています。その他にも親子丼やうどんなどもあり、値段はどれも安くて1000円あればお釣りがきます。店自体は家族で経営されていて、アットホームで落ち着く雰囲気の店です。道路拡張工事に伴って移転した経緯があるため、店内は比較的新しめで綺麗です。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年5月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    二本松市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • これから住むなら安達駅周辺がおすすめではないかと思います。立地的には郡山駅と福島駅の中間に位置し、これまでは素通りされがちな駅だったものの、ここ数年で開発が進み、ショッピングセンターやカフェ、ドラッグストア、内科や歯科などもでき、マンションやアパートも新しく建っています。

    もちろん、小学校や中学校、高校もありますし、開発が進んだと言っても緑は多くあり、適度な田舎暮らしとしては良いエリアかもしれません。わざわざ郡山市や福島市まで行かなくても、大体の用事が安達駅周辺で済ませられるのは魅力的なポイントだと思います。生活する上で自家用車は必須になりますが、そこまで道路が狭かったり混んだりすることもありません。

     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    20代後半
    男性
    2023年1月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    二本松市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    二本松市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    二本松市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 二本松市内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,570人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 二本松市は子育て支援に力を入れていて、「mamaになるならにほんまつ」というテーマを掲げています。具体的には子供の医療費助成は18歳まで無料、保育料に関しても第二子以降は全額助成、子育て応援パスポートで協賛店での買い物が割引になるなど、支援してもらえる場面は多いです。また、無料で遊べるキッズパークは敷地がとても広く、清潔な屋内施設や公園で子供を遊ばせることができます。

    念のため、デメリットも挙げておくと、医療機関の数の少なさと、出産可能な産科病院が市内にない点だと思います。市内のクリニックは医師の高齢化が進んでいて、後継者が見つからないとなくなってしまいそうな所がいくつかあり、総合病院に関しても大学病院から医師の派遣を受けている病院が多いです。実際の出産に関しては近くのクリニックで定期健診を行い、出産間近になると別の市で出産予約をする妊婦さんが多いです。ちなみに出産して退院する際のタクシー代は助成があります。

    二本松市は田舎ですが、再開発しているエリアもあり、ファミリー層が集まっている地域もあります。新しい子育て支援センターも増え、若い世代が増えていけば町も活性化していくと思います。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年2月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    二本松市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 二本松市内にある幼稚園の数は13(園)、小学校は16(校)(2019年時点)
    • 二本松市内にある中学校の数は7(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    二本松市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    二本松市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 二本松市の水道料金の目安は2,613円(二本松地区)/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、二本松市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 可燃ごみの回収は週2回、資源ごみと不燃ごみの回収は週1回となっていて、具体的な曜日は地区ごとに異なっています。ごみの分け方については燃やせるごみ、プラスチック製容器包装、ビニール・プラスチックごみ、破砕するごみ、埋立ごみ、布類などなど19種類あり、この点は他の都市よりも多いかもしれません。

    その他、細かい点を言えばペットボトルのキャップは燃えるゴミで出せます(ペットボトルのラベルを剥がし、綺麗に洗ってから捨てる)。また、ウォーターサーバーの水タンクも一緒に捨てることができます。電池のごみは専用の袋に入れておけば持って行ってくれます。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    男性
    2022年3月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、二本松市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    二本松市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に二本松市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    二本松市の統計データ

    総面積(k㎡) 344.42 2019年
    総人口(人) 58162 2015年
    15歳未満人口(人) 6570 2015年
    15~64歳人口(人) 33974 2015年
    65歳以上人口(人) 17526 2015年
    転入者数(人) 1258 2019年
    転出者数(人) 1541 2019年
    総世帯数(世帯) 19810 2015年
    婚姻件数(組) 190 2019年
    一般病院数(施設) 3 2018年
    一般診療所数(施設) 41 2018年
    歯科診療所数(施設) 22 2018年
    医師数(人) 73 2018年
    歯科医師数(人) 22 2018年
    保育所等数(所) 12 2018年
    幼稚園数(園) 13 2019年
    小学校数(校) 16 2019年
    中学校数(校) 7 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 15000 2018年
    借家数(戸) 3890 2018年
    小売店数(事業所) 521 2016年
    飲食店数(事業所) 190 2016年
    大型小売店数(事業所) 6 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 31002 2015年
    就業者数(人) 29531 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2462 2015年
    第2次産業就業者数(人) 10573 2015年
    第3次産業就業者数(人) 15848 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 19260 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 9949 2015年
    財政力指数 0.44 2018年
    実質収支比率 8.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP