Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

群馬県前橋市

更新日
総合評価  3.00/5.00 (22)
前橋市本町、創業300年の旅館であり、斬新なデザイナーホテルへと生まれ変わった白井屋ホテル
前橋市本町、創業300年の旅館であり、斬新なデザイナーホテルへと生まれ変わった白井屋ホテル

前橋市ってどんな街?特徴は?

  • 前橋市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「赤城南面千本桜」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「赤城山」
  • スキーが趣味なら「赤城山第1スキー場」のようなスキースポットも
  • 前橋市ならではの祭り、行事と言えば「前橋まつり、大胡祇園まつり」
  • 前橋市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「そして父になる」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「焼きまんじゅう、上州カツ丼、TONTON(豚肉料理)」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「千代田町」周辺エリア
  • 前橋市の農業算出額(推計)は「357億円(全国15位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「329万円(全国244位/1558市区町村)(2020年)」
  • 前橋市に本社を置く上場企業は「カネコ種苗、東和銀行、群馬銀行、ナカヨ通信機、コシダカホールディングス」
  • 前橋市のキャッチコピーは「水と緑と詩(うた)のまち 生命都市いきいき前橋」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 前橋市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

前橋市苗ヶ島町、前橋市の桜の名所、赤城南面千本桜
前橋市苗ヶ島町、地元の桜の名所としても有名な、みやぎ千本桜の森公園の赤城南面千本桜
前橋市苗ヶ島町、日本のさくら名所100選にも選ばれているスポット、みやぎ千本桜の森公園
前橋市苗ヶ島町、日本のさくら名所100選にも選ばれているスポット、みやぎ千本桜の森公園
評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 前橋は群馬県の県庁所在地がある街で、夏は暑く、冬は風が強い土地ではあるものの、大きな自然災害も少なく、急な坂道も少ない街なので生活はしやすいです。東京都心まで電車で出る時は高崎経由で90分ほどの距離で、程よい田舎感はあるものの、住みやすさで考えれば良いところだと思います。

    日々の生活に関しては車社会の街ですが、けやきウォーク前橋(モール型ショッピングセンター)や前橋みなみモール(コストコ、これからIKEAも完成する予定)などのショッピングセンターもあり、買い物で不便を感じることはありません。

    そして前橋は群大病院や前橋赤十字病院など、病院の数も医師の数も多く、人口10万人あたり医師数は全国平均を上回っているため、医療環境に関しては充実していると言っても良いと思います。ちなみに他県ではよく病院の待ち時間が長いと聞きますが、前橋の病院ではさほど待たずに診療してもらえると思います(もちろん、病院にもよりますが)。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年2月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    前橋市富士見町、真冬の赤城大沼の風景
    前橋市富士見町、真冬の赤城大沼の風景
    評価平均  2.20/5.00 (5)
  • 県庁所在地であり、前橋駅から東京都心までは1時間半以内でアクセスできる距離ではあるものの、悲しいことに高崎市の方が街としては栄えています。また、高崎市よりは前橋市の方が区画整理が行き届いていると思うものの、新幹線の駅はお隣の高崎駅になっています。

    前橋市にも良い点は色々あるとは思うものの、残念ながら街としての知名度も高いとは言えず、よくあるような移住先のランキングでも名前を見かけることはほぼありません。移住先の候補になかなか上がってこないであろう現状が残念ではあります。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年8月26日
  • 駅前が東京ほど発展しておらず、中心部は車が多い割に道路も狭い(車の密度に対して道路が狭すぎる)ため、駅近の場所に住むメリットはあまりないです。むしろ少し離れたところにスーパーや薬局、100円ショップ、ホームセンター、家電量販店などがまとまった大型モールがあるため、そちらに近いほうが断然暮らしは便利です。

    また、田舎なので仕方ないとは思いますが、娯楽は少ないと感じます。ラウンドワンと映画館くらいしかないように思いますし、文化施設も弱いと感じます(あるにはあるが規模が小さい)。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年8月31日
  • 戸建の住宅に住んでいると、ご近所付き合いがある地区も多いです。例えば班の長が回ってきたり、ゴミ捨て場の当番、地域の運動会への参加など、地区によって中身は若干変わりますが、参加を求められたり、断りづらい空気はあります。ただ、一概にデメリットだけという訳でもなく、その分こちらもご近所に住んでいる方々の顔が覚えられ、何かの時には助け合える、子供を見守ってくれるなどの良い点もあったりはします。この辺りは人によって受け止め方が変わってくるポイントになると思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2022年7月6日
  • 都市圏と違って娯楽が少ないです。アウトドアが好きな方や公園でのんびり過ごしたい方などはそれで良いのかもしれませんが、休日に遊びに行くところが少なくて困ります。また、公共交通に関してはバスや電車も一応あるものの、実際は車がないと日常生活が非常に不便です。4月からはバスの停留所がまた減る予定だそうなので、利便性は下がっていると思います。群馬は車社会なので仕事帰りに居酒屋に立ち寄って帰るというのが難しいです。代行を利用すると数千円のお金もかかります。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2022年3月8日
  • 路線バスは高崎駅の西口や東口から各方面に出ていますが、朝の時間帯以外は運行ペースががたっと減り、行き先によっては日中1時間に2、3本程度の本数の場合もあります。基本的にどこへ行くのも車が当たり前の地域なので車はほぼ必須と思った方が良いです。

    また、高崎市内でも市街地を離れると店もあまりなく、買い物に出かけるのが不便な地域もあります。市街地以外の人は郊外の大型スーパーや量販店に行くことが多くなりますが、冬は雪も降るため、車のスタッドレスタイヤも必要になったりします。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2021年12月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    前橋市、景勝軒前橋総本店のふじ麺
    前橋市、景勝軒前橋総本店のふじ麺
    • 前橋市内にあると言われている飲食店数は1,538(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 城東町にある「めの娘 三俣店」は休日になるといつも混雑していて、ピークの時間帯を避けないと駐車すらできないような人気店です。おすすめのメニューは「中華丼セット」で、セットにはミニラーメン(味噌)が付いてきます。価格は1000円とちょっとですが、ミニサラダや食後のコーヒーも付いてくるので十分なサービスとボリュームです。

    中華丼は具だくさんで野菜もたっぷり入っています。ただし、量が多いので途中でお酢をかけたり、ラー油をかけたりして味変すると良いかもしれません。また、ミニラーメンも美味しくて、やや甘めのスープに若干縮れた麺がよく絡み、あっという間に食べきってしまいます。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    男性
    2022年7月6日
  • 群馬県民の故郷の味、焼きまんじゅうの老舗が「原嶋屋総本家」です。創業は1857年と古く、外観は重厚な和風の店構えで、囲炉裏のある店内は昔ながらの落ち着く和空間です。入店すると甘い味噌が焦げる香ばしい匂いに包まれ、名物の焼きまんじゅうはまんじゅうという名がついていても、中に餡子は入っていません。ふわっとしているけれど食べ応えのある生地に、砂糖で甘さを加えた味噌を塗ってから焼いてあります。おやつにしてはボリュームがある見た目ですが、程よい甘さと香ばしさで女性でもペロッと食べてしまいます。

    ちなみに中に何も入っていないことや、味噌が甘い事に違和感を覚える県外の人も多いですが、群馬県に来たら是非食べて頂きたい名物です。他にも焼きまんじゅうを扱う店はたくさんありますが、原嶋屋総本家が味でも歴史でも一番の名店だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2022年4月15日
  • 群馬には「焼きまんじゅう」と呼ばれる全県民から愛されるグルメがあります。その名の通り、おまんじゅうではありますが、平べったい4つほどが串に刺してあり、ボリュームもあります。そこに甘い味噌だれを塗り、炭火で軽く炙るのですが、この時の味噌が焦げる匂いが食欲をそそるのです。

    ちなみにまんじゅうの中には何も具材が入っておらず、いわゆる素まんじゅうの状態です。少し物足りないイメージかもしれませんが、外側の甘辛いタレとふわふわのまんじゅうの相性が絶妙なのです。群馬ではお祭りに行くと当たり前のように屋台の店が出ていて、知らない人はいないと思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    2021年11月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    前橋市、敷島公園門倉テクノばら園内の景色
    前橋市、敷島公園門倉テクノばら園内の景色
    評価平均  3.20/5.00 (5)
  • 富士見町(旧富士見村)の周辺エリアはおすすめしません。この辺りは合併して前橋市になっているものの、赤城山の麓でちょうど坂になり始める地域のため、基本的に車がないと移動自体が不便です。また、スーパーや飲食店などが坂を降りた先の地域にしかないのもネックです。

    新しい住宅地も一部にはでき始めているようですが、元々古くから住んでいる人が多い地域なので、新しく移住して来る人が入りにくい雰囲気が残っているように思います。子供の通学も小学校や中学校はすべて山の上になります。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代後半
    男性
    2023年5月15日
  • 子育て世帯には粕川町周辺もおすすめします。この辺りは大きな商業施設があったり、駅が近い訳でもありませんが、緑に囲まれているので自然が豊かですし、子供と公園に行ったり散歩をしていると話しかけてくれる人がいたり、子供の成長を一緒に見守ってくれているような地域です。

    住み続けるには車が必要にはなりますが、その分敷地が広い家も多く建っており、子供が外で遊ぶ時も安心して遊ばせられると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年1月7日
  • 吉岡町の国道17号線沿い(通称 産業道路)はすごく発展し始めています。コンビニは至る所にあり、スーパーだけでもフレッセイ、ベイシア、さらにそこへツルヤが並び始めています。加えて、2023年オープン予定のジョイフル本田も建設中で、土地の価格も高騰してきています。

    高速道路へも駒寄スマートインターチェンジからアクセス可能で、車さえあればフラッと草津温泉や伊香保温泉にも行ける立地です。その他にイオンモール高崎にも行きやすいですし、北関東初のイケアも2024年にオープンするそうです。

    吉岡町は駅が近くになく、路線バスも1時間に1本レベルなので車は必須になるものの、それでも市内では住みやすいエリアだと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年10月8日
  • 個人的にあまりおすすすめしないエリアは上毛電気鉄道の終着駅、中央前橋駅周辺です。この辺りは飲み屋街になっていて、あまり治安が良くないように思います。立地的には前橋駅まで徒歩圏内で中央商店街の近くなのですが、前橋市の中央商店街はシャッター街が多く、生活面でもあまり利便性はありません。また、昔からの道筋が残っているエリアなので区画整理も進んでおらず、すれ違うのがやっとの狭い道路や一方通行の道路も多いです。せっかく地方へ移住するのなら、せせこましい住環境を選ぶのはもったいないと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2022年3月28日
  • 新前橋駅の北西エリア、元総社町周辺が良いと思います。今現在も新たなアパートや一軒家が多く建設されていて、スーパーやドラッグストア、スターバックスコーヒーなども新しくでき、綺麗な場所が多いです。また、病院や保育園などの施設も増えてきており、地域人口が増えてきていると感じます。この辺りに住めば群馬県内で栄えている高崎市方面(特に高崎イオンに近いのがメリット)や吉岡町にも行きやすく、日常生活の買い物や娯楽面では不自由が少ないと思います。あと、高速道路のインターチェンジも近いため、東京にも車で2時間かからずに行くことができたりもします。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年2月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 前橋の中で大きな事件が起きているような話は滅多に聞かず、治安面はそんなに悪くない街だと思います。群馬県警察が公開している市町村別の刑法犯認知件数(2024年1月)を見ても、前橋市は高崎市よりも犯罪件数が4割程度少なく、伊勢崎市と同程度といった感じです。

    敢えて言うとすれば、昔よりも外国人の居住者、世帯も増えています(2024年1月末時点で8,652人、5,859世帯/前橋市公式サイト)。それによって文化や言語の違いから生じる小さなトラブルが発生するようなケースはたまに耳にします。ただこれは文化的な違いからの誤解が多いと思うので、互いの理解を深めることが大切なのだと思います。基本的な防犯対策は必要な街だと思いますが、住む上で問題が多い地域ではないと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2024年2月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    前橋市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    前橋市柏倉町、ぐんまフラワーパークのフラワーホール
    前橋市柏倉町、ぐんまフラワーパークのフラワーホール
    • 前橋市内で暮らす15歳未満の子供の人口は41,961人(2015年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 前橋市の場合、保育園や認定こども園が子育て支援センターとしての役割を担っていて、子育てに関する相談にものってもらえます。ママサークルがあったり、親子で参加できるプログラムやイベントがあったりして、他の親子と知り合えるきっかけになったりして楽しく活用できると思います。

    私も様々な子育て支援センターに行ってみましたが、どのセンターもベテラン保育士の先生がママと子どもの双方に寄り添う形で気軽に話しかけてくれるため、未就園児のママとしては頼りになる存在でした。また、前橋中央商店街にある「前橋プラザ元気21」内にも子育てひろばがあり、0歳から2歳までと、1歳から12歳まで利用できる遊び場があります。2歳まで利用できる親子元気ルームには保育士の方も常駐していました。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年4月12日
  • 現在の子供の医療費助成は中学校卒業までですが、令和4年4月1日から助成の範囲が拡大し、高校生(18歳になる年度の3月1日まで)までの医療費が無償になる予定です。小さな子供向けの小児科の数に関しては、前橋市は住む地域ごとに複数選べるくらいの数はあると思います。その他、大きな病院に関しては群馬大学病院等の大型総合病院があり、普段通っている小児科との連携も良いとは思います。

    保育園への入園については、子供が行っている認定こども園のママに話を聞くと、1号認定から2号認定への切り替えができなかった人はいませんし、周りでも保育園に落ちたという話はあまり聞きません。前橋市内には複合遊具がある大きな公園もありますし、規模と無料という点を考えると悪くないだろうと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2022年3月3日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    前橋市富士見町、全国に約300ある赤城神社の総本山、赤城神社
    前橋市富士見町、全国に約300ある赤城神社の総本山、赤城神社
    • 前橋市内にある幼稚園の数は18(園)、小学校は50(校)(2019年時点)
    • 前橋市内にある中学校の数は24(校)、高校は12(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 小学校は市立の小学校がほとんどで、あとは私立が1校(共愛学園小学校)、国立が1校(群馬大学共同教育学部附属小学校)あります。中学校も小学校と同じように市立がほとんどで、学区内の小学校から最寄りの中学校に進学するケースがほとんどだと思います。

    その他に前橋市から出て、県立や私立の中高一貫校を受験する子も中にはいます。県立高校は前橋高校と前橋女子高校が県内でもトップクラスの進学校です。群馬の場合は東京都内と違い、優秀な子供は公立高校に進学する方が多いと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2022年7月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    前橋市古市町、JR両毛線、上越線の新前橋駅
    前橋市古市町、JR両毛線、上越線の新前橋駅
    前橋市表町、JR両毛線の前橋駅、北口の風景
    前橋市表町、JR両毛線の前橋駅、北口の風景
    評価平均  2.30/5.00 (3)
  • 前橋市内にはJR両毛線、上越線と上毛電鉄の電車が通っています。東京へアクセスする場合はJR両毛線に乗り、高崎駅で上野東京ライン(高崎線)へと乗り換えて行くルートが一般的です。

    朝夕の時間帯には東京方面と前橋駅を直通でつなく電車が数本設定されているのですが、残念ながら2023年3月のダイヤ改正で前橋発着の直通電車の本数が減り、一部は高崎始発になるとのことです。もし新幹線を利用して東京へ行く場合は片道4,500円程度の料金で、所要時間は1時間30分ほどになります。

    前橋市を含め、群馬県は全体的に車社会のため、日々の移動は公共交通機関よりも車という人が大多数です。商業施設などもそれを前提にしてロードサイド型の立地が一般的だと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    男性
    2023年3月15日
  • バス路線は前橋駅を中心に、市内の主要施設や高崎市、渋川市など他の市町村の駅と結ぶ形で運行されています。しかしながら、運行本数が少ない路線に関しては、1時間に1本以下というところも存在します。それ故に移動の足をバスのみに頼って生活していくのは厳しいかと思います。

    仮にバス停の近くに住まいがあり、勤務先もバスが通る駅の周辺であればバス移動の生活はできるかもしれませんが、残念ながらスーパーやコンビニの店舗数も東京都心よりは断然少ないですし、生活を送る上で必要な行動を考えていくとやはり、自家用車が必要になってきます。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    男性
    2022年8月12日
  • バスは幹線道路であったり、学校付近へ行くような路線であれば10分から15分に1本は来ますし、極端に遅れたりすることもありません。ただ、基本的には車社会の地域なので、家族で複数台の車を所有するのは当たり前という感じです。地元で公共交通機関を使っているのは学生さん(高校生くらいまで)だと思います。公共交通機関の利便性を気にするよりは、自身が車生活を許容できるかという観点で移住を考えるのが良いと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年4月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    前橋市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 前橋市の水道料金の目安は2,302円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、前橋市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ごみを出す際は前橋市の指定ごみ袋に入れますが、可燃ごみ、不燃ごみ、プラ容器、ペットボトル、空き缶を出す際の指定ごみ袋は共通の1種類です(サイズは45リットル、30リットル、20リットルがあります)。可燃ごみの回収は週2回、不燃ごみは月1回、プラ容器は月に2、3回、紙と衣類は雨の日を除く隔週、資源ごみも隔週(瓶、缶、ペットボトル、電池やスプレー缶、蛍光管、ライター、カセットボンベなどの危険有害ごみ)での回収です。

    前橋市の場合は可燃ごみの範囲が広く、生ごみはもちろん、ゴム、プラスチック製品、枕や座布団、草木類も入っています。例えばプラマークのないプラスチックや汚れたプラ容器は可燃ごみ、草木類も縛ってそのまま出せますが、長さ50cm、幅30cm以内で1回に2束までとなっています。また、紙と衣類のごみはリサイクルできるものに限ります。あと、新聞紙や雑誌、段ボールや紙パックは種類ごとに畳んで縛ります。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2022年3月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、前橋市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    前橋市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に前橋市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    前橋市の統計データ

    総面積(k㎡) 311.59 2019年
    総人口(人) 336154 2015年
    15歳未満人口(人) 41961 2015年
    15~64歳人口(人) 196034 2015年
    65歳以上人口(人) 91143 2015年
    転入者数(人) 10608 2019年
    転出者数(人) 10683 2019年
    総世帯数(世帯) 136900 2015年
    婚姻件数(組) 1496 2019年
    一般病院数(施設) 19 2018年
    一般診療所数(施設) 334 2018年
    歯科診療所数(施設) 198 2018年
    医師数(人) 1578 2018年
    歯科医師数(人) 311 2018年
    保育所等数(所) 74 2018年
    幼稚園数(園) 18 2019年
    小学校数(校) 50 2019年
    中学校数(校) 24 2019年
    高等学校数(校) 12 2019年
    持ち家数(戸) 94350 2018年
    借家数(戸) 41200 2018年
    小売店数(事業所) 2797 2016年
    飲食店数(事業所) 1538 2016年
    大型小売店数(事業所) 51 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 3 2016年
    図書館数(館) 18 2018年
    労働力人口(人) 168684 2015年
    就業者数(人) 162431 2015年
    第1次産業就業者数(人) 6767 2015年
    第2次産業就業者数(人) 37107 2015年
    第3次産業就業者数(人) 112113 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 112911 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 44624 2015年
    財政力指数 0.82 2018年
    実質収支比率 3.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    前橋市の移住交流イベントに参加しませんか?イベント詳細はこちら
    PAGE TOP